株式会社大京 本店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ練馬平和台マスタープレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 2丁目
  6. ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-11-27 01:05:02
 削除依頼 投稿する

ライオンズ練馬平和台マスタープレイスについて情報交換したいです。
御殿の風格とか庭園邸宅っていう感じらしいですが、どうでしょうか。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区錦2丁目2372番23(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩13分
   東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩13分
   東武東上線 「東武練馬」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.52平米~84.72平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN120048/top.html
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-26 12:57:16

現在の物件
ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
ライオンズ練馬平和台マスタープレイス
 
所在地:東京都練馬区錦2丁目2372番23(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 平和台駅 徒歩13分
総戸数: 78戸

ライオンズ練馬平和台マスタープレイス

265: 購入検討中さん 
[2014-05-28 22:39:59]
有楽町線、副都心線ユーザーにはいいとこだと思うけど。そもそも駅近物件今ないでしょ?
266: 匿名さん 
[2014-05-28 23:02:51]
グランマさんはなかなかだった。
267: 匿名さん 
[2014-05-28 23:07:05]
微妙っていうけど平和台って練馬の中では人気エリアですからね。
この辺りはなかなかちゃんとした物件は出てきません。空いてる土地がありませんから。
その中で無難な物件だとは思います。ただこの辺りに縁が無い人がスペックと価格だけ
みて目に入るような物件ではないと思います。
268: 匿名さん 
[2014-05-28 23:14:44]
マンションは駅近の高い土地をシェアして利便性を活かすってものだと思うだけど...
それでも環境がいいなら駅から遠いのもまだ納得できる
ここの場合は駅から遠い割に環八沿いで環境も悪いからイマイチ感がある

あとは近隣に強力なライバルがあるってこととライオンズブランドが落ち目ってことも
売れない要因として関係してると思うけど。
地元の需要はライバルさんがもう食っちゃったかな
269: 匿名さん 
[2014-05-30 09:21:22]
確かに駅から少し離れたマンション購入を検討する人は、静かな環境とか
近くにスーパーなどが充実している他にはマンションに駐車場が確保出来るか
そしてなんといっても物件の価格ですよね。駅から離れたとしても利便性が
良ければ人気がでるものです。

そうなるとどうしても車の通りが多い環八沿い、あとは買いもの環境として
近くにはドンキがありますが食料品などはどうしても弱いです。あとは物件価格
がもう少し下がらないと売れ行きは伸びにくいと思います。
270: 匿名さん 
[2014-05-30 10:03:29]
う~ん、やはり環八沿いなのが大きなネックの一つでしょうね。環八の交通量は半端ないし。
そして駅遠。平和台の立地はいいんですがここの立地が厳しいと言わざるを得ないです。
駅遠だけど閑静じゃないし喘息の心配もあるし
271: 匿名さん 
[2014-05-30 21:23:10]
環八の排ガスはハンパないです。
雪の日に痛感しました。歩道脇まっくろけ
272: ご近所さん 
[2014-05-30 21:39:46]
でもここそこまで混まないよ?
まぁ環八にしてはだけど。
273: 匿名さん 
[2014-05-30 21:52:35]
混まないけど交通量は多いですけど。
高井戸陸橋よりはマシですが
274: いつか買いたいさん 
[2014-05-30 22:45:29]
環八の中で一番うるさいのが現地横ですよね
275: 匿名さん 
[2014-05-30 22:45:42]
駅遠 &環八排気&割高
本当にありがとうございました
277: 匿名さん 
[2014-05-30 22:49:08]
竣工後も売れ残り
本当にありがとうございました
280: 匿名さん 
[2014-05-30 23:21:10]
しかしライオンズもなんでこの立地買ったんだろうね。
ちなみにちゃんと防音防塵対策で二重窓はしたのかな?
281: 購入経験者さん 
[2014-05-30 23:44:05]
名前負けにも甚だしいよね
幹線道路沿いなら二重サッシないとまずいでしょ(--;)
282: 匿名さん 
[2014-05-31 00:01:26]
うん、二重窓にしないと騒音と振動がカバーできないとおもう。
いずれにしても幹線道路側の窓は空けられないとおもう。ただ北側が環八なのでそこはかろうじてセーフ。
それよりも問題なのがここ車での出入りが実は面倒だって気づいてた?三角州の土地の宿命ですね
283: 匿名さん 
[2014-05-31 00:49:06]
板橋側からも練馬側からも入りにくいね。たしかに。
284: 購入検討中さん 
[2014-05-31 07:26:21]
ここ高層棟と低層棟だったら低層の方がいいですかね?前向きに検討したいのですが。
285: 匿名さん 
[2014-05-31 08:04:19]
低層だと排ガスとか大変だよ
286: 匿名さん 
[2014-05-31 08:14:17]
交通も不便
287: 購入検討中さん 
[2014-05-31 09:27:59]
環八を背にしてる分低層の方がいいでしょうかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる