夏にモデルルームが公開予定のローレルコート浦和常盤ってどうですか。
公園にも近くてなんだかいいなーって
情報よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目65番3他6筆(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:67.82平米~73.30平米
売主:近鉄不動産
物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-urawatokiwa/index.html
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2013-04-26 12:21:00
ローレルコート浦和常盤について
61:
匿名さん
[2013-09-11 09:41:40]
このマンション付近の17号が渋滞しやすい曜日、時間帯はありますか?
|
62:
匿名さん
[2013-09-12 07:28:00]
土日は大体渋滞してます。
|
63:
匿名さん
[2013-09-13 11:06:04]
中山道の交通量は多く、渋滞ありですか。
一応マンションは中山道に背を向ける形で配置されていて、住宅街を向くよう 敷地に対して斜めに建てられていますね。 東南向きリビングは季節を通してどうなのでしょう? |
64:
匿名さん
[2013-09-15 18:18:17]
中山道、思ったよりも、交通量多いですね。どのタイプのお部屋も、万遍なく、要望書が出されているようですね。学区が根強い人気のようですね。
|
65:
購入検討中さん
[2013-09-16 00:22:42]
交通量は終日、特に朝、夕方は多いですね。お子さんがいる家庭は向かない立地環境でしょうね。学区が良くても、通学路に大きな道路があると親としては心配ですね。
|
66:
匿名さん
[2013-09-16 13:58:34]
魅力は学区だけですかね。公園行くにも危ない道路通らないといけないし。信号待ちの人も多いからマンションの前に無駄に信号待ち渋滞ができるのも嫌。しかも中途半端に道路狭いから信号守らないじいさんばあさんが多いw子育てには向かないですね
|
67:
by 匿名さん
[2013-09-18 15:29:47]
物件近くの埼玉県立北浦和公園は、園内に「音楽噴水」があります。
結構大きな噴水で何故音楽噴水と呼ばれている訳は、毎日10時 - 20時の間2時間おきに に10分間クラシック音楽が流されてその音に合わせて噴水の噴出量がかわります。 特に夜はライトアップされとても綺麗です。 音楽噴水運転時間以外には、大噴水が演出され初めて見る人は、驚くと思います。 他にも子供の遊ぶ遊具や施設芸術あふれるオブジェなどあり市民に愛されている 公園です。 物件近くにこのような公園があるのは、子供を育てるには良い環境だと思います。 |
68:
物件比較中さん
[2013-09-19 17:50:42]
価格がどうなのかなという心配がありましたが、いいですね、上野をはじめとした東京都各所への所要時間が東京市部住まいの私から見てほとんど変わらずです。また、現在市部のほうで見ている物件と比べても価格がとても良心的。これは相場の違いもあると思いますが駅の近さを考えればいい条件だと思います。
|
69:
周辺住民さん
[2013-09-20 00:07:30]
営業さん、2連投お疲れ様です。
|
70:
匿名さん
[2013-09-21 21:13:47]
高いなぁ~ 。 でも、モデルルームもかっこいいし、造りも良さそうなので、思い切って、行ってみるかーーーー‼︎
|
|
71:
匿名さん
[2013-09-22 12:22:19]
入居までに、全戸完売するかなぁ~。 周辺のマンションどこも思ったほど売れてなくて、かなり苦労しているみたいだし…。景気がいいのは、湾岸エリアだけかァー⁇
|
72:
匿名さん
[2013-09-23 01:17:24]
A、B、C、どのタイプのお部屋が使いやすいのでしょうか? 詳細に検討された方いらっしゃいましたら、教えてください。
|
73:
匿名さん
[2013-09-23 18:42:48]
どのタイプもそれほど悪くないと思いますが、価格が違うので悩んでしまいます。
また、階数によっても価格に差があるので、一概にいえないですね。 私は低層階でもいいので、安さを重視するタイプなのですが。 |
74:
匿名さん
[2013-09-24 12:42:03]
角部屋にこだわりがなければBが値ごろ感あり。
家具が配置しやすく部屋の大きさも他とあまり差なし。 |
75:
購入検討中さん
[2013-09-25 00:54:52]
どのタイプも国道沿いなので騒音が気になるかも。隣の民家の距離がとても近いですね。
|
76:
匿名さん
[2013-09-26 01:17:54]
サッシT3なら、窓開けなければ大丈夫でしょう。夜は車も少なく、結構、静かだよ。ただ、社会保険病への救急車と、消防車の通り道だから、それは五月蝿いけど。
|
77:
匿名さん
[2013-09-29 14:13:07]
そこそこ売れているようですね!?
|
78:
購入検討中さん
[2013-09-29 23:53:15]
今回の登録は8階以上だけのようですね。どのくらい埋まったのでしょうか?
|
79:
契約済みさん
[2013-09-30 11:46:01]
大体埋まったらしいですね。
小規模だから2期以降の部屋でも検討している人は急いだ方がいいのでは。 |
80:
購入検討中さん
[2013-10-04 22:35:22]
何処の部屋がまだ空いているのでしょうか? モデルルーム、とても気に入りました。
|
81:
匿名さん
[2013-10-05 01:20:07]
第1期では、Aタイプ、Bタイプの8階以上を売り出しました。モデルルームと同じAタイプは上層階は売れてしまったようですが、10階ぐらいならまだ空いていると聞きました。先週はまだ売約済みの花がついてなかったので定かではありませんが、A、B合わせて4戸か5戸くらい空いてると言ってましたよ。最上階は、抽選だったみたいですね。
|
82:
賃貸住まいさん
[2013-10-05 01:26:46]
Cタイプは、どうでしょうか。悩み中です。
|
83:
匿名さん
[2013-10-05 10:48:20]
ここ、初めて来たけど、けっこう、高仕様高設備ですね♪
|
84:
購入検討中さん
[2013-10-05 17:10:06]
駅近ですが、国道沿いなので騒音は諦めないと行けないですね。ゆっくり家でくつろぎたい家庭には向かないですね。
|
85:
周辺住民さん
[2013-10-05 22:20:55]
窓を開けて生活する人には、騒音は気になるかもしれませんね!? 今のマンションは、T2等級のサッシですが、窓さえ閉めておけば、騒音は全く気にならないですよ。夜は交通量も少ないですし…。
|
86:
匿名さん
[2013-10-07 09:54:32]
>82
Cタイプもいい間取りですよ。 一番人気はAタイプですが、南側の窓が大きく採光が優れているからだと思われます。 ただ、3タイプの中では最も中山道より。主寝室になりそうな洋室には大きな梁。 Cタイプは梁はありません。キッチンからは北側バルコニーに出られます。日当りはAには負けますが、窓が大きくリビングは明るそうです。 少し気になるのは北側に建つマンションからの目線でしょうか。真向かいではありませんし、間に駐車場を挟みますが。 |
87:
匿名さん
[2013-10-08 10:16:07]
交通量の多い道路に面しているマンションだと窓を開けない生活が当たり前なのでしょうか?
現在気温が上がっており、南と北にある部屋の窓を開け放していますが、このような微妙な調節が 窓の開閉でできなくなるという事ですよね~。 24時間換気システムでは気温調整できないでしょうし、エアコンに頼ることになりますか? |
88:
匿名さん
[2013-10-08 14:24:47]
バルコニーが中仙道に面してるわけではないので開けても大丈夫では。夜は静かだそうですし。
|
89:
購入検討中さん
[2013-10-08 21:06:36]
バルコニー側の部屋で寝るのなら、静かかもしれませんが、寝室は国道側になるので、窓を閉めていても、騒音が避けれないでしょうね。夜は静かっていっても真夜中は静かでも、朝早い時間から車はよくとおるのでゆっくり寝れないでしょうね。
|
90:
匿名さん
[2013-10-08 22:40:06]
T3等級のサッシでもうるさいでしょうか?
|
91:
周辺住民さん
[2013-10-08 23:34:10]
基本的に夜中も五月蝿いです。救急車に消防車のサイレン音は窓を閉めても聞こえてきます。トラックにバイクの騒音、時々自衛隊の航空編隊の騒音も、窓を開けているととても気になります。音の感覚は人それぞれですが、絶えず騒がしい訳ではないので、気になる人は窓を閉めての生活の方が無難でしょう。私は、うるさいと思いながらも、季節が良い時には窓を開けっ放しにしています。
|
92:
購入検討中さん
[2013-10-09 00:15:56]
音に敏感またはぐっすりお休みなりたい方には国道沿いの物件は向いていないでしょうね。T3サッシだろうが聞こえる音は聞こえるでしょうね。
|
93:
物件比較中さん
[2013-10-14 03:27:29]
ここは高級感に溢れていて良いですね。細部にまで気が行き届いているみたいで、とても気に入りました。素人なので教えて欲しいのですが、ボイドスラブなどを採用しているようですが、全体的に構造や施工面(設計・施工面)はどのように評価される物件なのでしょうか? 寝室に梁があったり、100年コンクリートではなかったり、他のマンションと少し違うようにも思えるのですが、如何なものなのでしょうか?
|
94:
匿名さん
[2013-10-15 11:14:54]
施工会社の鍜治田工務店について知識がなかったもので、検討を機に調べてみました。
公共の温泉施設や保育園を手がけることが多いようで、マンション建設実績は ブランズ、プレサンスロジェ、ポレスター、ザ・パークハウスなど多岐にわたっているようです。 2009年とデータが少し古いのですが、マンション実績一覧を見つけたのでリンクしますね。 http://www.kajita.co.jp/pdf/F4_09.04.pdf |
95:
匿名さん
[2013-10-18 07:39:20]
最強コンクリートを使ってるから安心ですよ。
|
96:
購入検討中さん
[2013-10-18 19:17:51]
建設中現場を見ましたが、敷地に無理やり押し込めた感じがしましたし、道路側にも凄く近いですね。
ホームページを見て、現地見ましたががっかりでした。 |
97:
物件比較中さん
[2013-10-26 22:48:44]
確かに、敷地は狭いし、窮屈な感じがしますね。中山道、すれすれだし。
でも、色々と無料オプションも選べて、居住空間はとても快適そうですよ。 |
98:
匿名さん
[2013-10-27 23:30:00]
線路のすぐ近くに住んでいますが、音って意外と慣れると思いますよ。
慣れるまではうるさいって思うかもしれませんが、時間が経つにつれ私は慣れてしまいました。 最近では、救急車や消防車の音がうるさいと苦情を出す人も多いようです。 その為、民家の多い場所ではサイレンを消して走る事もよくあるそうです。 最近起きた病院の火災事故ではたくさんの方が犠牲になりました。 この時もサイレンの音は消していたそうですが、消防士さんが言うには、サイレンを鳴らしていれば もしかして音に気付いて逃げれた人もいたかもしれないと嘆いていたそうです。 |
99:
物件比較中さん
[2013-10-29 12:15:18]
車の音は鉄道よりはマシなんじゃないかなあ。
でも深夜も走るのは車なんですよね、汗。 この立地はある意味、既に道路沿いに住んだことがある人は決めやすくて有利だと思います。せっかくの駅近じゃないですか、道路の横だからとやめるのは勿体ない、というよりは慣れていてデメリットとすら思わなかった、という人もいておかしくないと思いますよ。 |
100:
匿名さん
[2013-11-08 22:23:51]
売れてんの?
|
101:
匿名さん
[2013-11-10 00:48:38]
売れてなさそうですね。
思った以上に足場が道路すれすれ。 現場の工事員が信号じゃない所を自由に横断するから、車で通るとき本気でいつも邪魔。ちゃんと教育してください。ちゃんと仕事できてるんだろうか。 |
102:
購入検討中さん
[2013-11-10 19:31:51]
近鉄グループも、誤表示というよりは、偽装? 詐欺?を行っている業者本位のレベルの低い企業体のようですね? マンションは本当に大丈夫なのでしょうか? 手抜き工事してても、素人には分からないので少し不安です。敷地も狭いし、工事のフェンスは明らかに歩道にはみ出しているし、フェンス越しに見える現場は乱雑だし。本当に問題ないのかしら? これまでの物件の情報をお持ちの方は教えてください。
|
103:
匿名さん
[2013-11-13 09:48:49]
廊下はフローリングではないんですね。
冬場は冷たそうですが、小さいお子さんがいらっしゃる方は 安全面も考えると躊躇しちゃいそうですね。 たしかに、見た目は高級感が合っていいですが キッチンが広く、通り抜け出来るようになっているのはいいと思いました。 |
104:
匿名さん
[2013-11-16 01:58:03]
廊下はフローリングにも無料オプションで変更できますので、小さなお子様がいても大丈夫ですよ。私も廊下タイルの高級感、キッチンの広さ、間取りの良さに惚れています。
|
105:
匿名さん
[2013-11-24 17:19:08]
敷地の広さが多少目についてしまう部分がありますよね。ただ、物件自体は駅も近いですし
周辺に近い公園があるので、家族で暮らすにはおすすめの物件とも思えます、 |
107:
匿名さん
[2013-11-26 11:05:04]
玄関エントランスのタイルはまるでホテルみたいで素敵ですね!
廊下がフローリング張りですと、どうしても生活観が出てしまいますが タイルは高級感があって耐久性も良さそう・・・ でも、お手入れはどのようにすれば良いのでしょう?フローリング同様 固く絞った雑巾やモップでの水拭きで大丈夫なのでしょうか。 |
108:
匿名さん
[2013-11-26 11:51:35]
タイルですか…天然石じゃないのが残念です!
|
109:
契約済みさん
[2013-12-01 19:49:04]
駅近だし、学区もいいから、買っちゃいました。
|
110:
匿名さん
[2013-12-05 12:35:16]
学区は確かにすごく良いみたいなんですよね。
特に小学校の評判が良いようなので。。。 タイルって耐久性的にやはりフローリングよりもいいのでしょうか??? 子供がいると傷つけることがありそうですが なんとなくフローリングよりは強いのかなという印象を受けました。 |