生活のリズムや考え方、子供の作用学校が違う 等々、なかなか参加できない・参加したくない人が増えています。
貴重な休みを自治会などで使いたくないです。
[スレ作成日時]2013-04-26 05:50:18
注文住宅のオンライン相談
自治会・町内会・子供会、必要ですか?
82:
匿名
[2013-12-12 14:33:12]
|
83:
匿名さん
[2013-12-12 20:24:15]
主催者は大変
|
84:
匿名さん
[2013-12-16 08:30:49]
先月地区文化祭やってたけど駐車場にステージ作ってカラオケ大会とかオヤジバンド発表会とかやってたね。ステージ上に上がりたい出たがり屋は満足だろうけど下手糞な演奏や唄で公害撒き散らして迷惑なんだよね。でもってそんな活動にも補助金として役所から出ている筈なんだな。理不尽だね。
|
85:
匿名さん
[2013-12-29 16:28:10]
マンション一括加入しか認めないところは、間違いなくブラック。
市役所に相談するべし。 うちの地元町内会は、マンションは一括加入しか認めなかったが、市長にクレームを入れて、行政からの指導が入ったら、あっさいマンションからの戸別加入を認めるようになった(笑) |
86:
匿名さん
[2014-01-30 18:43:48]
① 町内会 氏子の加入は個人判断で、加入の任意が原則
② 地域の集会で意味無き加入賛否を取り、住民の決議で決めたことだからと脅す役員が居るから気を付けること。 ③ 町内会費 神社費(氏子)、寄付金をカモフラジューし、自治管理費なる名目で一括し徴収している自治会が 非常に多し。 本テキストの起草者は、自治会運営の会計をボランテイアで引き受けサービスしている者ですが、自治会役員に とんでもない人が居て社会常識が通じないので苦労しています。若い人でも、年寄りでも、順繰りや、 抽選で役を引き受けるところが多いので、社会常識が通じず、本当にボランテイア支援は苦労が多い。 |
87:
匿名
[2014-01-30 19:25:26]
他の奥さんと仲良くなるチャンス
|
88:
匿名さん
[2014-01-30 19:45:38]
災害のときは実に役立つ
通信手段が途切れる 市は町内に託す方法が一番確実 安否確認などの情報収集 市民への情報通達 これらを町会に託す 震災国日本には、町会という組織は効率がいい |
89:
マスコミ関係者
[2014-01-31 00:15:16]
知らんがな♪
|
90:
匿名さん
[2014-01-31 00:17:44]
そんな事は老人会に任せなさい。
|
91:
匿名
[2014-01-31 06:08:16]
町会、子ども会のように任意だからとPTAに加入しない人もいる。
|
|
92:
匿名
[2014-01-31 06:15:53]
するわけないじゃん。めんどくさい。
|
93:
匿名
[2014-01-31 08:16:47]
自治会で誰かのうちに集まって夫婦スワッピングしたいよね。
|
94:
匿名さん
[2014-02-01 12:00:31]
自治会、入っていないよ。
だって子供会と老人会のお知らせとか行事しかないんだもん。 老人も子供もいない我が家には、関係ない。 |
95:
匿名さん
[2014-02-23 16:36:28]
少し前に起きた大雪による交通障害や**孤立した災害で自治会町内会って役に立ったのだろうか。
自衛隊に助けられる住民やSAで食料支援した大手パンメーカーの活躍はニュースになったけど・・自治会組織があっても他所の家の事など構ってられない、まずは自宅から外に出られるようにするのが先決ってのが殆どではなかったのだろうか。 何か起こった時の自治会と口癖の様に言ってるけど今回の大雪災害に全く機能しなかった自治会町内会が圧倒的に多かったんじゃないだろうか。 |
96:
匿名
[2014-02-23 17:47:40]
町内会は資源ゴミ集め、お祭りや盆踊り大会と地域の運動会、後は寄付金集めの為にあるだけ。
加入率も世帯単位で3割前後だよ。 それと普通子ども会と老人会は、町内会とは別組織ですよ。 ど~でもいいとも~ です。 |
97:
匿名
[2014-02-28 18:43:49]
地域のお付き合い良いじゃなあい?
盆踊りやお花見焼き肉、運動会、 若い人は付き合い嫌いなのかね |
98:
匿名
[2014-02-28 19:04:37]
よその奥さんと仲良くなれるチャンス。上手く口説いてハメハメしましょう。
|
99:
匿名さん
[2014-02-28 19:07:22]
そう簡単にはダメダメ
|
100:
匿名
[2014-02-28 21:12:47]
できるなら入会するよ デブと臭いのはだめだけど
|
101:
匿名さん
[2014-02-28 21:25:15]
入会できないんですかお気の毒に
|
102:
匿名
[2014-02-28 22:44:48]
↑できるなら入会するよ デブと臭いのはだめだけど
|
103:
匿名
[2014-02-28 22:47:18]
まずは痩せたら?
臭いはそれからだね。 |
104:
匿名
[2014-03-01 00:38:01]
寄付金集めに来られるのが嫌だ。
|
105:
匿名さん
[2014-03-01 01:01:34]
寄付金あげたらやらせてくれるなら考える。
|
106:
匿名さん
[2014-03-01 20:41:18]
自治会 やらない人は 自分で ゴミ収集場所 確保できるのか?
街灯も 誰がつけてるんだ? わがままもいいかげんに 旋廻! |
107:
匿名さん
[2014-03-01 20:44:40]
自治会入っていませんが、街燈費は市に払ってますけど。
ゴミ収集は市がやっているので、自治会は無関係ですけど。 |
108:
匿名さん
[2014-03-02 13:26:15]
ゴミは家の前の路上放置、市が朝回収くるけど、自治会が回収するのかい?
街灯って防犯灯の事かな? 当然市が設置するよ、設置基準も例規で決まってるよ。 自治会は地区の盆踊りと運動会と赤十字の募金と年末助け合いの募金活動だろ。 |
109:
匿名
[2014-03-02 13:40:32]
んだ。
|
110:
匿名さん
[2014-03-02 15:09:17]
自治会は任意加入
|
111:
匿名さん
[2014-03-03 00:34:54]
数百円も払えないなら
無理しなくて良いのでは |
112:
匿名さん
[2014-03-03 03:03:32]
数百円払って、面倒な雑用を引き受けたいの?
面倒臭い人だねぇ。 |
113:
匿名さん
[2014-03-03 06:11:39]
うちの方は角地が20000円。それ以外は15000円。高過ぎだし、なんで角地が高いのか???
|
114:
主婦さん
[2014-03-03 17:59:39]
会費を払うだけならいいのよ。係や当番が回ってくるのが嫌だわ。
|
115:
匿名さん
[2014-03-03 18:02:25]
モンスターは入らないよ
|
116:
匿名
[2014-03-03 19:31:28]
町内会長にお手紙出したいんですけど、
○○町内会長様 ○○町内会 会長様 どちらがいいか、分かりますか? |
117:
匿名
[2014-03-03 19:39:41]
質問する場所間違ってますよ
よく読んでから出直してきましょうね |
118:
匿名
[2014-03-03 19:41:28]
すみませーん
|
119:
匿名さん
[2014-03-05 06:12:43]
子供がいないのに子供会に入れ!だとよ。
|
120:
匿名
[2014-03-05 07:07:13]
近所の奥様と妻に内緒で仲良くなるために入りましょう。Hできますよ?
|
121:
物件比較中さん
[2014-03-05 08:14:50]
老女しかいない
|
122:
匿名
[2014-03-05 12:26:32]
じゃ入らん。ババアは嫌だ。40歳未満まで。
|
123:
匿名さん
[2014-03-05 17:22:35]
39歳だけどセーフかなぁ・・
地域とつながっていたいんですよ 一人者なもんでねぇ |
124:
ママさん
[2014-03-07 19:16:19]
子供会に入ってないお隣さん
子供が一人だけお菓子貰えなくて泣いてたよ 数百円くらい払って入れば良いのに |
125:
匿名さん
[2014-03-07 19:36:50]
その子ども会の方が問題あるわ、非常識。
お菓子貰えないってなに? 子ども会の行事に未加入者も参加なの。 意味不。 |
126:
主婦さん
[2014-03-07 20:13:21]
いつも一緒に遊んでる子供たちが現状知らなかったのかな??
親がそういう会には欠席させるのが常なのに。 野放図なんじゃないの? |
127:
匿名さん
[2014-03-07 20:29:58]
子ども会の行事に子どもだけでは参加しませんよ、思いつきで書いただけでしょ。
普通、町内会は老人会と子ども会は別組織、協力体制は有りますけどね。 自治体からの各会への行事に対する助成金も別ですから。 子ども会の行事などほとんど無いに等しい、年少者の遠足かボウリング大会くらい。 会員以外は当然参加自体しませんよ。申込用紙自体会員だけ。 >124 嘘はダメ。 |
128:
匿名さん
[2014-03-07 20:37:19]
女はどうでもいいことにムキになるな
|
129:
匿名さん
[2014-03-07 22:03:49]
へー
子供会に入らない人いるんだ |
130:
匿名さん
[2014-03-08 00:05:03]
普通は地域で子ども会に入るのは半分以下だよ、知らないの?
田舎は多いのかな。 老人会は1割とか、そんなもん、町内会も全国での世帯割りで加入率3割あるかないかだよ。 日本人は各家族化とか好きだから、干渉しちゃダメダメ。 |
131:
匿名さん
[2014-03-08 01:21:38]
町内会はねぇ、若い人は敬遠するかもね
でも子供会は入会率高いわよ 笑 決めつけは良くなくってよ? でも子供にお菓子渡らないって可哀想 入会してない子供でも予備のあげればいいのに 大人は腹黒いわ |
132:
主婦さん
[2014-03-08 02:19:11]
なんか懐かしい話なので乱入させて~
子供会懐かしすぎるー♪ 遠足やお祭りで袋に入った駄菓子の数々。大事に食べたっけなー 母たちが家に持ちよって、袋詰めしてたよ 余ったらじゃんけんしたり、子供会入れない子供の家に持って行ったり・・・ 私は40小梨主婦、今の若い親子は子供会入る入らないとかびっくりだよ!? おばちゃんは子供の頃さ、子供会大好きだったからね 親は鬱陶しい行事でもね、子供はとても嬉しいもんだ 長文悪いね~ |
133:
ご近所の奥さま
[2014-03-08 02:39:55]
私たちが子供のころは皆普通に入っていた気がします。
入っていない親子はちょっと変わりものだった、地域で浮いてたり、、 時代は変わったんですかね。 私も懐かしくなってつい読ませていただきました。 ではお休みなさいませ。 |
134:
匿名さん
[2014-03-08 08:08:21]
なぜか私立小の子は入れない、うちの地域の子供会。
|
135:
匿名
[2014-03-08 08:25:25]
子供いない家も勧誘するな。迷惑だ。
|
136:
匿名さん
[2014-03-08 08:48:50]
我が家には60歳以上の高齢者がいないのに、老人会入会を迫られた。
理由は「将来のために」 って、60歳まで あと20年もあるんですけど~~~~ |
137:
匿名さん
[2014-03-08 13:45:36]
塾も習い事もしない庶民キッズしか子ども会には入りませんよ。
普通のキッズは子ども会でのんびり遊んでる暇ないでしょうね。 遠足も運動会も学校行事だけで腹一杯、 祭りは自治体が開催しますから行きたいキッズだけ行けば良い。 |
138:
匿名さん
[2014-03-08 17:49:09]
閉鎖的なお母さん多いですね。
家にこもってるとストレス溜まりませんか。 |
139:
匿名
[2014-03-08 18:11:50]
町内会に入らないからと言って、別に家にこもってるわけじゃないので。
|
140:
匿名さん
[2014-03-08 18:15:44]
流れ的に子供会の話ですけど。
読めてますか?大丈夫ですか?? |
141:
匿名さん
[2014-03-08 18:49:15]
子供会に入らないからといって、家に引きこもっているわけではないわ。
|
142:
匿名さん
[2014-03-08 21:17:02]
そうですよ。
割合は低いかもしれませんが 子供会非入会の人も増えてきています。 |
143:
匿名さん
[2014-03-08 21:34:36]
そうだね、昔とは違い子どもも塾に習い事、お受験と忙しいからね。
子ども会はエリートコース無関係な暇なガキが多いんですよ。 |
144:
匿名さん
[2014-03-08 22:51:02]
それは逆ですよ
変わり者や自己中が多いですね |
145:
働く女子さん
[2014-03-09 01:40:16]
独身だから良く分からない!
でも将来結婚で来て子供が生まれたらお付き合いで入るかも 月に500円程度?らしいし |
146:
働くママ
[2014-03-09 19:01:21]
最後はお金。
無駄はしたくないわ。 |
147:
匿名
[2014-03-09 21:00:45]
月額300円でも年に3,600円
ローン抱えてたらきっついわ。 家族で1回バイキング行った方が良い! |
148:
匿名さん
[2014-03-09 21:45:16]
当方子ども会行事、年に一度のボーリング大会とウォーキング会だけ、いらない程度。
海水浴は危ないらしく無し。 小学生低学年で終了が多いね。 |
149:
匿名さん
[2014-03-09 21:48:18]
うちの子は少年野球チーム(地域のではない)に入っているので子供会には入っていない。
|
150:
匿名さん
[2014-03-09 22:31:18]
いいんじゃない?
嫌いな人は入らなくても。 入って貰ったら皆に迷惑かけるだろうし。 |
151:
匿名さん
[2014-03-09 23:42:34]
暇な習い事もしない子供が、悪さしないように子ども会で管理しとけば良いんだよね。
子ども会さん、庶民の子どもの管理、よろしくね! |
152:
主婦さん
[2014-03-09 23:53:05]
問題になるのは…
自治会や地域主催の盆踊りや夏祭り、運動会などです。 未加入の子供達が、会費運営の盆踊りで配られるアイスやお菓子を 率先して受取ってしまい(驚きでしょう?)加入者のお子さん分が不足するなど問題も。 しっかりした役員ですと、運動会の景品を「会員ではないから!」 と回収する方もいますが、御苦労されています。 入っていない方はモンスターっぽい人が多いので悩みの種でもあります。 |
153:
匿名
[2014-03-10 00:18:20]
その内容だと加入者がモンスターだね、賢い子は遊んでる暇ないよ。
|
154:
匿名
[2014-03-10 00:24:48]
へぇ、強制入会じゃないんかい(o^^o)
|
155:
匿名さん
[2014-03-10 00:46:20]
152さん
人のお金でタダ喰いなんて意地汚い子ですねぇ まあ余裕がないのでしょうし、恵んで差し上げたら良いのでは? それこそ地域のボランティアとしてね 微笑 |
156:
匿名
[2014-03-10 01:53:40]
155
>人のお金でタダ喰いなんて意地汚い子ですねぇ 子供に罪はあるのか? 152 そもそも自治会の盆踊りって関係者以外立ち入り禁止として開催してるの? 関係者以外も参加自由にして子供にお菓子などを配り、後から回収?それ実話? 本当ならそっちの方が常識ハズレで子供の心を傷付けることになるね。 |
157:
匿名さん
[2014-03-10 02:00:53]
どうでもいいじゃん☆
|
158:
匿名さん
[2014-03-10 05:32:10]
大体、自治会などは「任意入会」でしょ?
未入会=モンスター は、無いよね。 会費未払いの子が、率先してお菓子を貰っていくのなら、注意すればいいし、そうならないように工夫してお菓子を配れば良い。 |
159:
匿名さん
[2014-03-10 08:57:52]
158さんに同意です。
東京都武蔵野市は自治会がないと公言しています。但し行政末端組織ではなく住民自ら立ち上げた自治組織はあるともアナウンスしています。先のカキコで 未加入=モンスター と解釈している方は 武蔵野市民の大半=モンスター と言ってるのと同じです。 その様な発言が出てくる方々は自治会活動に参加しているが、やらされている感満載で嫌々参加している方ではないかと思えてなりません。 |
160:
匿名さん
[2014-03-10 12:50:20]
来なくていい子供が来て本当に奔放で自由にするから
周りも迷惑千万。 親子とも空気読めないっていうか。 モンペというよりネグレクトっぽい人が多い。 子供会入らないのに参加する意味も不明。 動き回って仕方ない子供なら、せめて行事の日だけ家で見ていて下さいな。 |
161:
匿名さん
[2014-03-10 13:15:37]
160さん大変解りやすい説明ありがとうございます。
最初からそんな風に説明して頂けたら理解できた方も多いと思いますよ。しかし現実は残念な事に強制に近い雰囲気で勧誘が行われています。なぜなら 会員数を増やす → 関連団体からの補助金額が上る・・・・(以下略 日本に存在する多くの子供会や育成会の類い、関連して自治会町内会等もそうですがウラの目論見の為に不要な会員を募っている組織も多いかと思います。この様な集団の問題点は何でもかんでも十羽一絡げに考えている事でしょう。例えば入会は不必要と考えてる方に対する無理矢理な説得行為。何も知らない人に良く説明しないまま上辺だけの謳い文句での勧誘劇。また皆が入っているから入らないとマズイと思ってしまい(思わされ)言われるがまま入会したりされたりをしているうちに形骸化して入会が常識となってるのが現実ではないでしょうか。 この様な組織については何が必要で何が不要か。どう言う組織であれば良いのかをハッキリさせる時期に来ているのではないでしょうか。 |
162:
匿名さん
[2014-03-10 15:52:38]
問題なのは盆踊り、運動会などを自治会(子共会など)など会員限定として行っているかどうか。
要するに、部外者立ち入り禁止にすれば問題は起こらない。 誰でも参加できるような雰囲気にして後から自治会費を払っていない人はお菓子を受け取るなって、子供には分からんだろ。 |
163:
匿名さん
[2014-03-10 16:01:06]
運動会は自治体主催が多いからあまり関係ないよ。
町内会主催の盆踊りはお菓子やジュースは引換券制が多いから問題無いでしょ。 引換券無くても現金でも買えるしね。 ビールもさ。 いい大人が陰湿に子どものお菓子くらいでセコイ事しなくて良いのにね。 |
164:
匿名さん
[2014-03-10 16:34:09]
んん、引換券とかを使えば全く問題ないですね。
引換券を使わないと、 例えば、子供が友達と数人で盆踊りに行きお菓子をもらったけど、 一人だけ「お前は隣町の子供だからそのお菓子返せ」って主催者に言われたらかわいそうじゃん。 自治会費とか子供は事情を知らないし。 |
165:
匿名さん
[2014-03-10 16:47:36]
自治会など必要ない。必要だと思うやつらだけで構成すればいい。迷惑だ。やりたけりゃやりたいやつらだけで勝手にやれ。
|
166:
匿名
[2014-03-10 17:09:03]
こういう人たちですよ、タダ食いや貰うのが当たり前的な。
正直モンペ親子が無理に入ってきても困るんですからね。 会費滞納とか平気でするし、悪びれもしない。 それでいて会の催しだけは一番に参加して、 食べたり飲んだりやりたい放題…もぅ。 普通に活動できる人だけ限定で、それ以外の人は 寧ろ迷惑なので入って戴きたくないですよ。 |
167:
匿名さん
[2014-03-10 18:58:22]
そうそう、自治会や子供会の会員証を首から下げる。催し物には「参加引換券」を配布。
|
168:
匿名さん
[2014-03-10 20:34:57]
普通のことが普通にできないんですね。
もちろんそいう人には不要ですよ。 |
169:
ママさん
[2014-03-11 00:01:57]
160・166
そうなんですよね。 親と子供がバラバラで(ていうか未入会の事実すら忘れてる場合も) 勝手気ままに行動されるから、収集がつかない。 ネグレクトやモンスターだけならまだしも、怖い系の方もいて、、、。 入るならきっちりお金払って活動にも参加する、 それが嫌なら入らないで子供にもきちんと伝える。 これが大人の最低限のマナーですから。 |
170:
匿名さん
[2014-03-11 08:47:50]
入る入らない、タダ食いしたしない等の行動論だけで空回りしている議論に見えます。もう少し会そのものの存在意図や価値を考える必要があるのではないでしょうか。
そもそも子供会や育成会等は校区に一つだけの排他的存在ですから。 |
171:
匿名さん
[2014-03-11 10:17:24]
そういう現状があっての議論でしょ?
普通の人が普通にしてたらスレタイにすらなりませんからね。 排他的なのは普通じゃない人がかき回すから。 |
172:
匿名さん
[2014-03-11 10:54:37]
排他的な存在だから入るのが当たり前と考えるだけではなく、排他的な存在だから公的な責任も大きい。だから会の運営は謙虚に行うべきって事ですよ。
普通普通と一般論で片付けようとするから何時までも結論が出ず堂々巡りのままではないのでしょうか。 |
173:
匿名
[2014-03-11 10:59:05]
ご近所の若奥様たちと妻にナイショで仲良くなりたい。
|
174:
匿名
[2014-03-11 11:03:08]
謙虚ある運営って具体的にどんな?
うちの近隣は特にトラブルもありませんが。 交代で役員や当番もされてますし、費用的なものも問題ない。 小学校の掃除当番レベルの簡易なコミュニティですからね。 利用者数は子供会に関して言えば・・・ ざっくり7割加入2割非加入、残りは公務員官舎(独自の会を運営) 運営に問題?あるのは一部の地域だと思いますけどね。 |
175:
匿名
[2014-03-11 12:25:28]
うちは自治会なんてないよ。馬鹿ガキ野放しで道路で遊ばせてそれを注意しない馬鹿親どもと一緒に自治会なんてやりたくないけどね。
|
176:
働くママさん
[2014-03-11 12:27:31]
酷い地区にお住まいなのですね。
ご愁傷様です。 |
177:
匿名さん
[2014-03-11 12:43:42]
171さんと174は同じ方ですか?。違う方と信じたいのですが・・・
171さんの御意見は普通で無い人がかき回すとの事情で困っていらっしゃると察します。一方174さんは特に問題の無い地域にお住まいの様でうまく行ってると察します。 ここにカキコする方々は、うまく行かないから問題点を掲示しているのではありませんか。問題がないなら掲示しないと思いますがいかがですか。 |
178:
匿名さん
[2014-03-11 12:48:35]
落ち着いて冷静になりましょうよ。
地域性は無視するのか、そもそも存在自体を否定するのか 論点がぼけてきています 自分の意見を言えば、最初から落ち着いた地域に住めば 地域活動の参加は必須でメリットも多いと考えます が、仕方なくそうでない地域しか住めなかった場合は 入会か否かの顔ぶれをみて決めたら良いのではないでしょうか やんちゃなご家庭もあるでしょうし、それが嫌いな人もいますし 心地よさは人それぞれですしね 長々と失礼しました |
179:
匿名さん
[2014-03-11 13:12:25]
|
180:
匿名
[2014-03-11 13:15:35]
174の言うように
どこもそんなものだと思うよ たかだか町内会や子供会程度のことを必死にネガってんのは 179の言うように 人の輪に入れてもらえない人たちなんじゃない? |
181:
匿名
[2014-03-11 15:11:46]
175
売り出して5年の分譲建売戸建てですけど本当に自治会やそういうたぐいのはないよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うざっと思ったけど、参加したら楽しかった…