生活のリズムや考え方、子供の作用学校が違う 等々、なかなか参加できない・参加したくない人が増えています。
貴重な休みを自治会などで使いたくないです。
[スレ作成日時]2013-04-26 05:50:18
注文住宅のオンライン相談
自治会・町内会・子供会、必要ですか?
162:
匿名さん
[2014-03-10 15:52:38]
|
163:
匿名さん
[2014-03-10 16:01:06]
運動会は自治体主催が多いからあまり関係ないよ。
町内会主催の盆踊りはお菓子やジュースは引換券制が多いから問題無いでしょ。 引換券無くても現金でも買えるしね。 ビールもさ。 いい大人が陰湿に子どものお菓子くらいでセコイ事しなくて良いのにね。 |
164:
匿名さん
[2014-03-10 16:34:09]
んん、引換券とかを使えば全く問題ないですね。
引換券を使わないと、 例えば、子供が友達と数人で盆踊りに行きお菓子をもらったけど、 一人だけ「お前は隣町の子供だからそのお菓子返せ」って主催者に言われたらかわいそうじゃん。 自治会費とか子供は事情を知らないし。 |
165:
匿名さん
[2014-03-10 16:47:36]
自治会など必要ない。必要だと思うやつらだけで構成すればいい。迷惑だ。やりたけりゃやりたいやつらだけで勝手にやれ。
|
166:
匿名
[2014-03-10 17:09:03]
こういう人たちですよ、タダ食いや貰うのが当たり前的な。
正直モンペ親子が無理に入ってきても困るんですからね。 会費滞納とか平気でするし、悪びれもしない。 それでいて会の催しだけは一番に参加して、 食べたり飲んだりやりたい放題…もぅ。 普通に活動できる人だけ限定で、それ以外の人は 寧ろ迷惑なので入って戴きたくないですよ。 |
167:
匿名さん
[2014-03-10 18:58:22]
そうそう、自治会や子供会の会員証を首から下げる。催し物には「参加引換券」を配布。
|
168:
匿名さん
[2014-03-10 20:34:57]
普通のことが普通にできないんですね。
もちろんそいう人には不要ですよ。 |
169:
ママさん
[2014-03-11 00:01:57]
160・166
そうなんですよね。 親と子供がバラバラで(ていうか未入会の事実すら忘れてる場合も) 勝手気ままに行動されるから、収集がつかない。 ネグレクトやモンスターだけならまだしも、怖い系の方もいて、、、。 入るならきっちりお金払って活動にも参加する、 それが嫌なら入らないで子供にもきちんと伝える。 これが大人の最低限のマナーですから。 |
170:
匿名さん
[2014-03-11 08:47:50]
入る入らない、タダ食いしたしない等の行動論だけで空回りしている議論に見えます。もう少し会そのものの存在意図や価値を考える必要があるのではないでしょうか。
そもそも子供会や育成会等は校区に一つだけの排他的存在ですから。 |
171:
匿名さん
[2014-03-11 10:17:24]
そういう現状があっての議論でしょ?
普通の人が普通にしてたらスレタイにすらなりませんからね。 排他的なのは普通じゃない人がかき回すから。 |
|
172:
匿名さん
[2014-03-11 10:54:37]
排他的な存在だから入るのが当たり前と考えるだけではなく、排他的な存在だから公的な責任も大きい。だから会の運営は謙虚に行うべきって事ですよ。
普通普通と一般論で片付けようとするから何時までも結論が出ず堂々巡りのままではないのでしょうか。 |
173:
匿名
[2014-03-11 10:59:05]
ご近所の若奥様たちと妻にナイショで仲良くなりたい。
|
174:
匿名
[2014-03-11 11:03:08]
謙虚ある運営って具体的にどんな?
うちの近隣は特にトラブルもありませんが。 交代で役員や当番もされてますし、費用的なものも問題ない。 小学校の掃除当番レベルの簡易なコミュニティですからね。 利用者数は子供会に関して言えば・・・ ざっくり7割加入2割非加入、残りは公務員官舎(独自の会を運営) 運営に問題?あるのは一部の地域だと思いますけどね。 |
175:
匿名
[2014-03-11 12:25:28]
うちは自治会なんてないよ。馬鹿ガキ野放しで道路で遊ばせてそれを注意しない馬鹿親どもと一緒に自治会なんてやりたくないけどね。
|
176:
働くママさん
[2014-03-11 12:27:31]
酷い地区にお住まいなのですね。
ご愁傷様です。 |
177:
匿名さん
[2014-03-11 12:43:42]
171さんと174は同じ方ですか?。違う方と信じたいのですが・・・
171さんの御意見は普通で無い人がかき回すとの事情で困っていらっしゃると察します。一方174さんは特に問題の無い地域にお住まいの様でうまく行ってると察します。 ここにカキコする方々は、うまく行かないから問題点を掲示しているのではありませんか。問題がないなら掲示しないと思いますがいかがですか。 |
178:
匿名さん
[2014-03-11 12:48:35]
落ち着いて冷静になりましょうよ。
地域性は無視するのか、そもそも存在自体を否定するのか 論点がぼけてきています 自分の意見を言えば、最初から落ち着いた地域に住めば 地域活動の参加は必須でメリットも多いと考えます が、仕方なくそうでない地域しか住めなかった場合は 入会か否かの顔ぶれをみて決めたら良いのではないでしょうか やんちゃなご家庭もあるでしょうし、それが嫌いな人もいますし 心地よさは人それぞれですしね 長々と失礼しました |
179:
匿名さん
[2014-03-11 13:12:25]
|
180:
匿名
[2014-03-11 13:15:35]
174の言うように
どこもそんなものだと思うよ たかだか町内会や子供会程度のことを必死にネガってんのは 179の言うように 人の輪に入れてもらえない人たちなんじゃない? |
181:
匿名
[2014-03-11 15:11:46]
175
売り出して5年の分譲建売戸建てですけど本当に自治会やそういうたぐいのはないよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
要するに、部外者立ち入り禁止にすれば問題は起こらない。
誰でも参加できるような雰囲気にして後から自治会費を払っていない人はお菓子を受け取るなって、子供には分からんだろ。