総合地所株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南昭和町
  6. ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-18 08:48:22
 

ルネ西宮北口 昭和園(仮称)についての情報を希望しています。
駅からも近くてよさそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市南昭和町2番3
交通:阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅徒歩5分
間取り:3LDK ・ 4LDK
住戸専有面積:70.01m2 ~ 90.03m2
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

【正式名称を確認いたしましたので(仮称)を削除しました。 2013.5.29管理担当】

【タイトルを一部修正しました。2013.10.20管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-26 02:21:38

現在の物件
ルネグラン西宮北口 昭和園
ルネグラン西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市南昭和町2番3(地番)、兵庫県西宮市南昭和町1-36(住居表示)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?

941: 匿名さん 
[2014-01-17 15:48:11]
>940 それはどうしてですか。
駅近条件は満たしてますよね。

自分はよくわかりませんが駅近以外に資産価値を決める要素って何でしょうか。このへん勉強不足で恐縮ですが教えを請いたいと思います。

採光はわりと良さそう。これは関係ないですか。
942: 匿名さん 
[2014-01-17 20:08:22]
一般的に駅近くの物件が資産性が
高いのではないでしょうか。
採光よりも土地値でしょうね。
943: ママさん 
[2014-01-17 22:20:52]
東向が日中暗くて寒いとも限らない。逆に夏は暑くなりすぎなくて良いという人も多い。とは言え日本はまだまだ盲目的な南向き派が多いですけどね
944: 匿名さん 
[2014-01-17 22:28:07]
何故日本が南がいいのか?
それは湿気との兼ね合いです。
各々の国のアイデンティティには理由があるのです。
945: 匿名さん 
[2014-01-17 23:24:08]
東向きは日が差し込まなくなる昼以降は部屋が段々と暗くなり、冬は日が当たらないから寒い!

日本の夏は高温多湿だから何処に居ても蒸し暑い!

査定も南向き以外はマイナス評価からのスタートになるのが現実やからな。
946: 匿名さん 
[2014-01-19 15:38:16]
南向きでも駅から遠いなら東でも可。
ただ、ベストは駅近・南向きで眺望良好。
947: 匿名さん 
[2014-01-20 20:09:41]
東向きは朝早くから日差しが入るのでカーテンとかしていないと凄くまぶしいですね。
メリットは
洗濯などは朝早くにすると天気の良い日はその日の午後には乾きます。
ただ夏などは凄く部屋が暑くなるので冷房は長時間使用することになると思います。
南向きを好む人は多いですが東向きも時間を上手く使えば問題はありません。

駅から近く子供が通う学校も近い
そして駅周辺には大型ショッピングセンターもあるので生活環境はいいです。
後は物件価格がもう少し南向き物件と比べて値段を下げてお得感をだせば
人気が出るのではないでしょうか。

948: 匿名さん 
[2014-01-20 20:21:46]
東向きは夏、サウナです
949: 物件比較中さん 
[2014-01-20 21:51:18]
南向きや西向きも夏はサウナでしょ
950: 匿名さん 
[2014-01-20 22:30:27]
南向きが一番良いに決まってるだろ。
951: 匿名さん 
[2014-01-21 00:06:01]
前に東向き住んでたが、東は嫌だと痛感した
まず、結露がひどく壁にカビが生えて住宅がすぐもろくなる
午前はいいが午後以降は日が入ってこず常に照明が必要、
洗濯物も冬は午前中だけではまず乾かない
冬はめちゃ寒い、かと言って夏は太陽の位置が高いから
どこ向きでも暑い
東にするならあまり家に居ない人、電気代とか気にしない人
売る予定の無い人には比較的安く適していると思う。
952: 匿名さん 
[2014-01-21 07:42:57]
南>東>西>北 これが一般的な不動産常識。
 
953: 匿名さん 
[2014-01-21 08:04:11]

正解だと思います。ただし、これ以上に
立地条件(駅力・徒歩分数)、値段が高いのか安いのかで
最終的には決めるのでしょう。
954: 匿名さん 
[2014-01-21 09:12:03]
東向きと西向きは好み分かれけど
両方住んだ結果、日が長く入るし他もろもろで
西向きの方が私は良いかな
955: ご近所さん 
[2014-01-21 14:43:47]
私は東向きがいいなぁ。
956: 匿名さん 
[2014-01-27 13:59:51]
一般的には952さんが書かれたような向きなのでしょうけれど、
眺望にもよるところが大きいですよね。
南側でも景色が抜けないなら別の景色が抜けている方の向きの方がいいでしょうし。
朝くらいしか日が出ている時間に家にいられないなら東がいいと思われるでしょうし。
957: 匿名さん 
[2014-01-27 18:28:14]
立地がメインで次に値段、
間取りと方位は甲乙つけがたいかな。
958: 匿名さん 
[2014-01-27 20:03:49]
①立地

②方位

の順番やろうな。
959: 住まいに詳しい人 
[2014-01-28 19:19:26]
そのとおり
960: 匿名さん 
[2014-02-20 19:55:06]
良い感じで出来上がりつつありますね。
まだ値段は下がる事はないでしょうから手が出ませんが、
駅前で次ぎに出るマンションが出るときには、
値段が下がらないかな・・・
961: 匿名さん 
[2014-02-22 18:29:23]
購入者さんたちがここを選んだ理由を見ても立地条件があがっていますね。
アクセスの良さ、駅まで近くて坂道無し、買い物やスポーツ施設、
病院など生活に必要な施設が近くにあること、閑静な住宅街であることなど、
どれも立地に関した理由ばかりですね。
マンションそのものの魅力はどうなんでしょう?
設備の充実具合とか永住品質とかは魅力としては弱いのでしょうか。
962: 匿名さん 
[2014-02-24 10:36:07]
見学する前は値段が高いので、年配の人が多いのかなと
思ってましたが、若い人も見学に来てて、昼前でも
結構賑わってましたね。

設備に関しては、今までで一番良かったです。
値段から考えたら妥当かもわかりませんが、
見た目のインパクトはかなりありましたよ。
963: サラリーマンさん 
[2014-02-25 09:41:25]
当然ですね
964: 匿名さん 
[2014-02-25 10:40:33]
門構えがなぜか和風ですもんね。
965: 匿名さん 
[2014-02-25 12:38:39]
エントランスまでの和の演出は何かホッとし落ち着く雰囲気を醸し出している。
方位が南向きならばいいのだが!
966: 匿名さん 
[2014-02-25 21:36:14]
あの入口は好みでしょうね。

リビングの窓の低さ、
天井の低さなど、閉鎖感と東がな…
967: 匿名さん 
[2014-03-03 11:53:42]
エントランスまでのデザイン、私は好みど真ん中なんですが、
好みは判れるかもしれないですね。

立地は言うまでもなくと思います。
本当に生活に必要な物は一通りありますからね。
968: 匿名さん 
[2014-03-04 12:36:05]
駅近は良いが、
欲を言えば、
阪急線北側、そして東側が良いけど

あとやはり価格の割には建物が微妙ですね
もう少し洗練された感じがほしい
969: 匿名さん 
[2014-03-05 14:05:23]
和風ってことでいいんですかね。

マンションは素材的にどうしてもクールというか、人工的でやんわりしたイメージを出しにくいですけどデザイン次第では少しでも好みが見つかると思うんですよ。

ちなみに、和を好まないけどここ検討してるって人います??
理由が他にあるってことですよね。
970: 匿名さん 
[2014-03-06 09:27:47]
外観のデザインよりも立地条件の方が
重要なので、あんまし拘ってないですよ。
ただし、値段は重要でしょ。
971: 匿名さん 
[2014-03-06 13:53:44]
価格が高いからそれだけの外観を求めます。

価格の割には全体的に
普通のマンションですね。
972: 匿名さん 
[2014-03-06 21:37:55]
立地も重要、デザインも重要。

団地みたいになったら嫌ですよ!
973: 匿名さん 
[2014-03-06 22:11:05]
確かにデザイン微妙ですね。普通な感じ。
表の門見ましたけど両隣にすぐ建物が建ってるから和風の門全然目立たないですね。
974: 匿名さん 
[2014-03-10 07:43:14]
玄関前の雰囲気は個人的にはかなり良かったです。
部屋の中も感じも良かったので、真剣に考えます。
975: 匿名さん 
[2014-03-10 12:30:03]
宣言しなくても。。
976: 匿名さん 
[2014-03-10 13:07:54]
すみません。テンション上がってはりきりました。(笑)
977: 匿名さん 
[2014-03-10 18:43:19]
具体的に何が良かったですか?
978: 匿名さん 
[2014-03-10 19:27:19]
北東エリアで南向きなら申し分ないのにな!
979: 匿名さん 
[2014-03-10 19:49:49]
北西エリアで東向きやん。
980: 匿名さん 
[2014-03-10 20:46:30]
なら、やめとこ。
981: 匿名さん 
[2014-03-11 19:48:44]
デザイン・・・笑
企画担当者のセンスを疑いますね。

外観NGで買わない人も多そうですね。
982: 匿名さん 
[2014-03-11 19:58:47]
和と洋がバッテイングしてますな。
983: 匿名さん 
[2014-03-11 20:19:34]
デザイン、こんなんでしたっけ…

イメージとちがう…
984: 匿名さん 
[2014-03-11 20:28:05]
なんか出来上がりイマイチですね。地味ですよね。
985: 匿名さん 
[2014-03-11 20:28:25]
なんか凄い白っぽいな!

重厚感のある色やなかったの?

986: 匿名さん 
[2014-03-11 21:58:48]
いたって普通のマンション。
入口の和がセンスないね。
中途半端!
987: 契約済みさん 
[2014-03-13 08:11:49]
どこの業者さんか知りませんが、人が気に入って買ったマンションに
けちを付ける神経がどうかと思いますが・・
内覧会終わりましたが、すてきなマンションでしたよ
988: 匿名さん 
[2014-03-13 08:38:35]
ケチじゃないでしょ!

観たほんとの事だと思う。
989: 匿名さん 
[2014-03-13 08:56:52]
駐車場はリングシャッターではないのですか?
990: 契約済みさん 
[2014-03-13 09:48:58]
買わないなら言わなくても良いのでは?
ここよりもいいマンションはどこなんしょうか?
ちなみにシャッターはないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる