ルネ西宮北口 昭和園(仮称)についての情報を希望しています。
駅からも近くてよさそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市南昭和町2番3
交通:阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅徒歩5分
間取り:3LDK ・ 4LDK
住戸専有面積:70.01m2 ~ 90.03m2
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
【正式名称を確認いたしましたので(仮称)を削除しました。 2013.5.29管理担当】
【タイトルを一部修正しました。2013.10.20管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-26 02:21:38
ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?
820:
匿名さん
[2013-09-14 09:49:47]
ステマって何?
|
||
821:
匿名さん
[2013-09-14 11:09:00]
ステマと思わせないようにあえて「三流」などの言葉を織り混ぜているのですよ。ステマにありがちなテクニックです。
|
||
822:
匿名さん
[2013-09-14 11:56:56]
815やけど、偶に現地を通る事があるので自分の感想を言ったまでなんやけどね。
業者ではないと云うことは証明できんけど・・・下衆の勘ぐりもエエ加減に頼むわ。 私は投資の参考に覗いているので、有る意味公平やと思うけどな。 |
||
823:
匿名さん
[2013-09-14 17:55:15]
あんたを揶揄するつもりはないが、投資目的の人間が自分の思いと裏腹に、儲けをねらって逆の
ことを書く(やる)のは、ファンドしかり、個人の投資家の掲示板を読んでも明らかなので、。 俺は投資家だから、公平だとか言っても、誰も公平とは信じてくれない。 ここは、ディンクス等、昼は家におらず、夜は寝るだけとか、家族連れでも私立組で駅に近いほう が便利は人とか、駅近フラットで老夫婦とかに向いているのでは。何かの事情で、貸し出しても 入居者は比較的すぐに見つかると思う。 |
||
824:
匿名さん
[2013-09-14 22:54:27]
みなさん、値段を除けばいい物件ですよ♪
|
||
825:
匿名さん
[2013-09-14 23:00:49]
ジオよりは比較ならないぐらい立地○だが
設備、東向き、リビンク側柱が中、サッシ低い、天井低い、 ほかいろいろあるのに価格高いですよね |
||
826:
匿名さん
[2013-09-15 08:53:13]
長谷工が建てても高くなる時代なんですね、
|
||
827:
匿名さん
[2013-09-15 09:17:37]
東向きがアウトでしょ!
|
||
828:
匿名さん
[2013-09-15 09:53:23]
ここは駅に近い事だけが売り見たいやね、電車通勤なら有り難いか・・・・
梅田から地下鉄なら、JR,阪神の方がいいけどね。 設備は個人レベルで変更可能だが、向き、室内高はどうしょうもないしね。 既に、北口、夙川、甲陽園は割高の指数が出てるが、ここは、更に高いわ。 土地鑑のない阪急ファンがターゲットやね。 |
||
829:
匿名さん
[2013-09-15 11:38:10]
地域の柄もここ周辺は良くないね!
|
||
|
||
830:
匿名さん
[2013-09-16 15:30:54]
今後の西北周辺の価格はこれよりも
高くなりそうですか? それとも下がりそうですか? |
||
831:
物件比較中さん
[2013-09-17 10:28:42]
高くなることはあっても、下がることはないでしょう!
|
||
832:
匿名さん
[2013-09-20 08:01:33]
苦楽園のマンション見学したときには、
土地価格と建築費、建築人件費が高くなるので、 値段は上がるでしょうと言われました。 だからと言ってすぐに決める勇気もありませんが・・ |
||
833:
匿名さん
[2013-09-20 08:17:10]
言った人が信頼できて知識のある友人ならともかく、そうでないなら商売で言ってると思うべきやね。
不動産屋に限らんが、売り子と云うのは、良いことは言っても、悪い事は言わん。 内心、値が下がると思っていても「後で値が下がりますけど、今のこの値で買いますか」とは言わん。 長期的にみた場合、今は高値掴みの最終便やと思うが、損得抜きの実需なら買えばいい。 |
||
834:
匿名さん
[2013-09-20 10:37:37]
マンション価格が下がる要因は何かありますでしょうか?
|
||
835:
匿名さん
[2013-09-20 11:46:34]
物の値段は全て需要と供給のバランス次第。
今は、超低金利、消費税上げ前の駆け込み、アベノミクス、オリンピックの高揚感、 知人がマンション買った(笑)等の理由の買いで、あきらかに割高、加えて北口は供給過多。 既に、需要の先食い状態で、その反動は必ずある。 きっかけは国債の札割れに始まる長期金利上昇だろう。 金利が上がれば買いの手は引っ込み、売り手は金利負担に耐えられない人になる。 |
||
839:
匿名さん
[2013-09-20 16:38:38]
837さんはどのタイミングで買うのがベストと
思ってらっしゃいますか? |
||
840:
837
[2013-09-20 17:22:41]
>>839
答えになりませんが、取得目的によって答えが変わります。 投資なら(新築は尚更)今はノーチャンス。 833で言いましたが、実需(自住)なら、低金利でもあり(物件は割高だとは思うが) 返済が確実に出来るのであれば、購入後値下がりしても含み損で済みますし、 又、自分が住む為の家に関して、損得を考え過ぎるのは如何かなとも思います。 個人的に思うのは不動産の買い時は「本当に必要になったとき」であり、他人が買った 金利が安い、税が上がると云った理由で買うと後悔するのではないかと考えます。 最後に、買うなら、今の超低金利の恩恵を受け続ける為に、ローンを組むなら絶対固定金利にすべきです。 |
||
841:
マンコミュファンさん
[2013-09-20 17:31:58]
835> そうじゃないかなと思っていたことをはっきり言ってもらうと、納得できました。
難しい所もありますけど、知らないことを教えてくれるって有難いじゃないですか。 売らんかなの業者カキコや、妨害のイヤゴトを即座に見分けて、有用な情報をゲットするのは、また楽しからずや、と思います。 |
||
842:
匿名さん
[2013-09-20 18:45:00]
837さん
ご丁寧なご返答ありがとうございます。 年齢的な事も考えて、早めに引越しをして 気持ち的にも楽になりたかったので、 「個人的には決断をするタイミングかな」と 思いました。 損得ではなく、いいものがあれば決断をしたいと思います。 ローンについても参考にさせて頂いて、 営業の方のお話も聞いてみます。 本当にありがとうございました。 |
||
844:
匿名さん
[2013-09-28 16:41:12]
今日の新聞折込広告によると、2期先着順で8戸のままです。
|
||
845:
物件比較中さん
[2013-09-28 22:16:28]
ローンの金利って難しいですよね
固定金利の方が得なのですか? 資金計画書とかは変動の方が得そうになってますが… |
||
846:
匿名さん
[2013-09-29 08:44:28]
金利上昇のリスクを銀行が背負うのが固定、客が背負うのが変動。安全なのは固定やけど今の金利を考えると迷いますわな。支払い金額が一定以上上がらん変動もあるからさらに迷いますなぁ。
|
||
847:
匿名さん
[2013-10-16 20:32:40]
先着順7戸になってました。
|
||
848:
匿名さん
[2013-10-16 22:12:03]
2期は1戸しか売れてないのですね。
北側、5分、までは良いが、 ほか微妙な点が多く、決め手に欠けるからな。 |
||
849:
匿名さん
[2013-10-19 10:57:54]
2期は13戸からのスタートやし。
|
||
850:
匿名さん
[2013-10-19 12:01:00]
私は849さんではありませんが、ご参考まで。
一期が18戸、二期が13戸の合計31戸売り出して、 先着順7戸ですから 現時点で24戸売れた計算になりますね。未販売戸数含めトータル残20戸 ではないでしょうか。まあ、そこそこの売行きでは。 |
||
851:
匿名さん
[2013-10-19 20:41:11]
24戸契約であれば、
残25戸ではないですかね。 まだ半分以上あるのですね。 お世辞にもまずまずとは言えないかな。。 |
||
852:
匿名さん
[2013-10-19 22:58:53]
西北のローレルとジオも売行きどうなんだろうね?
|
||
853:
匿名さん
[2013-10-20 13:09:22]
ルネグランはローレルコート・ジオに比べたら、善戦してる方では?
ダントツで立地が良いですから、他よりも値段は高いですが。 ただ、「高価格のマンションが買える層」が多く住むマンション という意味では、ステイタスもあり魅力なのでは? 西北のローレルコートは早いタイミングで来場プレゼントしてますから、 かなり苦戦してるんじゃないですか? ジオもローレルコート程ではないにしても、苦戦してるようですよ。 |
||
854:
匿名さん
[2013-10-20 20:37:53]
南側立地とは比較にならないけど
東向きと物件全体のグレード感ないな 外観普通、設備のコストダウンやりすぎです。 もう少し高くても建物良くすれば良かったんじゃないかな 中途半端… |
||
855:
購入検討中さん
[2013-10-20 22:07:36]
設備関係はかなりいいと思いますが、
外観は年配者を意識しすぎかな。 西北界隈はマンションがないから ぼちぼち売れるのではないでしょうか。 |
||
856:
匿名さん
[2013-10-21 07:58:06]
確かに設備はそのあたりで発売されている
マンションよりも良い印象は受けました。 ただ、私には手が届かない価格でしたので、 買うのは無理ですけど・・・ |
||
857:
匿名さん
[2013-10-30 22:04:11]
先着順4戸になっています。
|
||
858:
匿名さん
[2013-11-04 22:54:07]
残30戸
|
||
859:
匿名さん
[2013-11-05 22:07:08]
地歴問題も無いのになんでここは人気でないんやろ?
夙川のジオグランデとプラウドは高くてもすぐ売れたのに。 住んでみたい街ナンバーワンはどないなったんやろ? |
||
860:
匿名さん
[2013-11-05 23:17:30]
てか地歴であーだこーだは古いよ!
他地域なら分かるが、西北でそれを語ってもね… 街が変わり過ぎてるから。 ここは単純に高すぎる。 この価格でこの狭さと、すぐ横が線路 富裕層はあえてこんなとこえらばないでしょ |
||
861:
匿名さん
[2013-11-06 11:04:34]
東向き、縦長の地形、全体外観普通、チェーンゲート、
なぜかリビング側柱IN、バルコニー隣仕切り隔て板のみ、 スロップシンク無しほか、、 この価格帯買うには物足りないな。 |
||
862:
匿名さん
[2013-11-06 12:31:06]
ここよりも良い物件はどこかにありますか?
西北最寄りであれば教えて下さい。 |
||
863:
匿名さん
[2013-11-06 20:01:48]
861さんに同感
|
||
864:
マンコミュファンさん
[2013-11-06 20:08:01]
|
||
865:
匿名さん
[2013-11-06 20:42:04]
ないです(笑)
ジオガーデンズは立地で全くない 設備も普通のファミリー仕様 クラスがちゃう |
||
866:
匿名さん
[2013-11-06 20:42:04]
ないです(笑)
ジオガーデンズは立地で全くない 設備も普通のファミリー仕様 クラスがちゃう |
||
867:
匿名さん
[2013-11-06 23:38:51]
ここにも地歴バカがいた 笑
なぜ世の中の流れを見ようとしないんだろね。 地歴問題が過去にあって今は物価超上がってるとこなんか山程あるのに |
||
868:
匿名さん
[2013-11-06 23:51:14]
ジオの方がバランスいいよね。
|
||
869:
匿名さん
[2013-11-07 01:08:30]
ジオは西北というよりJR西宮だね
良い物件というのはある程度の人が評価するもので 地元特に北側エリアの人とある程度のお金持ちに 評価されないのは事実! 地歴は過去ではなく、継続もあり、 時間かかりそうですね |
||
870:
匿名さん
[2013-11-07 06:25:48]
>>867
すいませんが、具体的にはどこですか? |
||
871:
匿名さん
[2013-11-07 08:07:13]
ジオとここなら本当にジオも方が良いのですか?
他に西北マンションで候補に挙がるのはないのですか? ※例えばローレル |
||
872:
匿名さん
[2013-11-07 09:50:41]
西北物件はここよりも見劣りする物件ばかりなので、
すべて対象外ですね。 ま、人それぞれなので買う・買わないは個人の意見でどうぞ。 ここももう少し安かったら・・・ |
||
873:
マンコミュファンさん
[2013-11-07 23:12:08]
|
||
874:
匿名さん
[2013-11-08 09:56:21]
↑
値段に見合っていないかどうかは分かりませんが、 残念ながら個人的に予算が届かなかったという方が 正しいのです。 本音は欲しかったので・・・ 値引きするのであれば是非欲しいマンションでした。 |
||
875:
購入検討中さん
[2013-11-08 15:13:18]
|
||
880:
匿名さん
[2013-11-09 13:43:39]
武庫之荘はいまでも北〉南では?南はやはりすさんだかんじしますが…。北は畑のいなか
|
||
881:
匿名さん
[2013-11-10 08:33:29]
875さん
867さん管理人でもないし見てないんじゃ?! てかそもそもその質問自体が答えて良いものではない事を理解すべき笑 常識無視した質問は避けるべきでしょう |
||
882:
匿名さん
[2013-11-10 09:05:17]
代筆ですが、まずここの南、 他で分かりやすいとこはO府北区N、関東のK県Y市は同じく開発され上がってます。 そもそも一軒家ならまだしも、新築マンションで地歴持ち出す事自体、理解に苦しみますが。 |
||
883:
匿名さん
[2013-11-11 00:45:06]
やっぱり西北より夙川のほうがええのかしらね?
|
||
884:
匿名さん
[2013-11-12 16:05:03]
過去の震災以降急激に駅周辺から新しい建物がどんどん建って昔と比べると
街並みも随分と変わりました。 物件は少し駅から離れていてスーパーなどのお店はありませんが おしゃれなカフェやチェーン店とは違い美味しい居酒屋や雑貨店もあります。 学校も近くにあり大きな公園にも自転車で行けるので子供を育てる環境も 整っていますし、買い物も駅前など充実していて自転車などあれば すぐに行けるので、住み環境は悪くはないと思います。 |
||
885:
匿名さん
[2013-11-16 17:48:29]
ちらし広告では、第3期10戸になっていました。
|
||
887:
匿名さん
[2013-11-17 13:33:00]
宣伝が送られてきました。
やっぱり、ウリは駅からフラット5分みたいですね。大きく書かれていました。 それにしてもビックリしたのは、同封されていた【購入者の決め手コメント】に30代独身女性がいらしたこと。 高価な物件だし、あの瓦の門見ても、購入者はもっと年齢高いご夫婦かファミリーだと思っていました。 駅から5分、それも西宮北口。華麗な独身貴族ですよね。うらやましい! |
||
888:
匿名さん
[2013-11-18 08:26:54]
結構独身の方が多いみたいですよ。
でも、年齢層はジオとかよりも、かなり高めでしょうね。 普通の子育て家庭には手が届かない価格帯かな? |
||
889:
匿名さん
[2013-11-18 19:27:26]
↑へぇ、そうなんですか?
私の単身用マンションのイメージとはかけ離れた物件だったので、意外でした。 送られてきたチラシには、利便性と閑静さを全面に出されていましたが、現場見てきましたが閑静とはちょっと違う気が…(^_^;) |
||
890:
匿名さん
[2013-11-18 19:30:48]
近くの賃貸に住んでますが、閑静でもないけど、うるさすぎる場所でもないですよ。
ごくごく普通。 今のマンションの造りなら、窓を閉めていたらほとんど気にならないのでは? 築20年んの我が家ですら窓を閉めていたら普通に静かなので…。 窓をあけても、それなりくらいです。 音はするけど、雰囲気はよいですよ。 |
||
891:
匿名さん
[2013-11-23 07:48:17]
東向きでこの価格は高いな!
|
||
892:
匿名さん
[2013-11-23 10:32:52]
今日入っていた広告では、西北の北西エリアのマンション販売が5年ぶりで、徒歩5分が売りとのことです。
|
||
893:
匿名さん
[2013-11-23 11:58:56]
みんな知ってますよ
|
||
894:
匿名さん
[2013-11-23 12:19:36]
今まで知りませんでした。
|
||
895:
匿名さん
[2013-11-23 12:43:11]
以前から知っている方は知っていた幸運に感謝をし、今日知ることができた貴方は、その幸運に感謝すると良いでしょう。
|
||
896:
匿名さん
[2013-11-24 19:08:42]
和のデザインが独特ですね。
街の雰囲気に合っていて好印象です。 独身でも落ち着いた暮らしを望む方々にはいいマンションなのではないでしょうか。 将来のために買っておくという独身の方もいらっしゃるでしょうし。 近くには素敵なお店がたくさんあって、生活には困りませんね。 |
||
897:
匿名さん
[2013-11-25 01:25:40]
和のデザインでなければもっと売れていたかもしれませんね。
そんなに独身多いのですか? |
||
898:
匿名さん
[2013-11-25 08:44:32]
具体的な数字は当然教えてもらえないけど、
3LDKしかないのと、価格帯とのバランスから 考えたら多いというようなニュアンスでしたよ。 単身と言っても、年齢層は高めかもしれませんね。 ジオとかと比べてファミリー色のないマンションという印象は 感じますね。 |
||
899:
購入検討中さん
[2013-11-25 18:47:26]
中途半端なファミリー物件よりも、
ここの雰囲気は好きですね。 人それぞれでしょうが・・・ |
||
901:
匿名さん
[2013-11-25 20:35:07]
阪急神戸線北側、駅近は良いのだが
決め手に欠けるな まぁシニアマンションだろうな |
||
902:
匿名さん
[2013-11-28 07:59:09]
普通にファミリー世代も買っているみたいですよ。
|
||
903:
働く女子さん
[2013-11-28 09:57:20]
普通の独身も買ってるみたいよ。
|
||
904:
匿名さん
[2013-12-03 13:17:19]
駅も近い割には比較的落ち着いた雰囲気ではあるので、色々な世代が購入しているのでしょうか??
単身者でこの広さだとさすがに贅沢に部屋をつかえていいですねぇ。 小学校も近いのでファミリーが購入されるのは頷けます。 ただ普段の食品の買い物はどこでいたらいいのかなと思っています。 アクタの所のコープが一番便利ですか? ここからだとガーデンズもそこまで距離は変わらないでしょうか? |
||
905:
匿名
[2013-12-03 14:18:12]
日常の買い物はコープが一番近いでしょう。
線路は渡らないといけませんがフラットに行くことも可能ですし。 ガーデンズ内のイズミヤは施設内部でも南東になるので遠いですよ。 |
||
906:
匿名さん
[2013-12-03 23:15:03]
コープかマックスバリューかガーデンズ
|
||
907:
匿名さん
[2013-12-05 17:45:53]
だいたい徒歩10分以内にはいくつかお店があるという感じですね
たまにネットスーパーを利用しているのですが ここだとどこのスーパーになるんでしょう? ついでで申し訳ないのですが、近くに温水プールなどありますか? 健康のために水中ウォーキングを続けているのですが 徒歩か自転車で行ける場所にプールがあったら嬉しいです |
||
908:
匿名さん
[2013-12-06 00:13:39]
西北は学校に差がありすぎなんで
子供のこと考えたらここは厳しいな 東向きにしては高い |
||
909:
匿名さん
[2013-12-06 10:00:02]
学校問題は年代によっては、
評判のいいとこでも残念な結果になったりするよね。 私立でもいじめやなんやあるみたいだから、 親御さんは大変ですね。 |
||
910:
ご近所さん
[2013-12-06 18:24:36]
プールなら、
駅前にコナミスポーツがありますよ♪ |
||
911:
匿名さん
[2013-12-07 19:28:56]
コナミスポーツなら会員コースが豊富なので良いですよね。
例えば午前コースとか午後コース他にも夜間コースや平日のみや土日祝日のみ とか選べるので生活にあわせてコースを選べるのはとても便利です。 後は年中とは行きませんが之池公園内にプールが利用できます。 50mプール(7コース)と幼児用プールがありますが結構混みますね。 利用できる時間は、午前10時~午後6時 料金は大人500円、小人250円、ロッカー利用料100円となっています。 気をつけなくてはいけないのは 会員登録が必要で予約制となっています。 |
||
912:
匿名さん
[2013-12-11 15:19:23]
樋之池公園にプールがあるのは知ってたんですが行ったことないです。予約制なんですか。予約制なら混んでいないかと思うのですが、上限人数がかなり大目に設定されているのかな?人が多いと周りのペースに合わせて泳がないといけないので少々疲れてしまいます。一度行ってみて雰囲気を確認したいです。
|
||
913:
質問
[2013-12-15 23:17:16]
11月にも西北の西側浸水したらしいですけど
治水工事されてるのでしょうか? |
||
914:
匿名さん
[2013-12-17 10:44:11]
>>907さん
私も気になったので探したんですが、このあたりだとダイエー西宮店が ネットスーパーやってるみたいですよ~。イズミヤは無理みたいですね。 コープも近いんですね。うちはまだ子供が小さいのでコープ宅配も 利用するのもいいかなと考えています。 |
||
915:
匿名さん
[2013-12-20 13:40:55]
物件地図にも載っている「コープこうべゆとり生活感あみ」というところは
食材が買えるわけではなく、カルチャーセンターみたいです 小さいお子さんがいらっしゃるなら生協で個配を頼むのも良いみたいですね。 姉が利用していたのですが、食材も安心で美味し物が多いと言っていました。 |
||
916:
匿名さん
[2013-12-21 08:21:40]
コープはアクタのことだろ。普通に近いと思うが。
|
||
917:
物件比較中さん
[2013-12-21 13:14:22]
なぜ和風なんでしょう。
しかも、南側はかなり力を入れているように感じますが(和のセンスは別として・・・)、 北側はフツーのマンションですね。 南側に力を入れすぎて、北側に予算がまわらなかったのかな? 場所は間違いなく良いので、買って損することはないでしょうけど、 高いわりにダサいし・・・なんかパッとしない感じでした。 企画の担当者がセンス無かったんでしょうね。 商品企画の段階で、デザインや間取り、設備、サービス面をもっとしっかり 考えていればもっと売れていたでしょうね。 立地は抜群だけど、商品に足を引っ張られているような感じで勿体無いです。 たぶん、企画の部署に若い方や女性がいないんでしょうね。 「おじさんが何となく考えたマンション」っていう感じがしました。 |
||
918:
匿名さん
[2013-12-21 23:36:08]
ここは中途半端
コストカットばかり 外観普通 エントランスはセンスなし シニアターゲットだからだろうけど んー微妙やな |
||
919:
購入検討中
[2013-12-23 11:05:06]
敷地内で車が水かぶったら自動車保険は下りますか?
それとも施工業者から修理代出ますか? また、水害でエントランスの自動ドアが壊れたら積立金で直すの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |