総合地所株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南昭和町
  6. ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-18 08:48:22
 

ルネ西宮北口 昭和園(仮称)についての情報を希望しています。
駅からも近くてよさそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市南昭和町2番3
交通:阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅徒歩5分
間取り:3LDK ・ 4LDK
住戸専有面積:70.01m2 ~ 90.03m2
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

【正式名称を確認いたしましたので(仮称)を削除しました。 2013.5.29管理担当】

【タイトルを一部修正しました。2013.10.20管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-26 02:21:38

現在の物件
ルネグラン西宮北口 昭和園
ルネグラン西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市南昭和町2番3(地番)、兵庫県西宮市南昭和町1-36(住居表示)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?

772: 匿名さん 
[2013-08-29 10:18:19]
販売戸数が18戸なだけで
申込みの数とは違いますよ。
773: 匿名さん 
[2013-08-29 11:14:47]
一期販売戸数は一般的には申込数ブラスアルファですが、ここは違うのですか?
774: 匿名さん 
[2013-08-29 23:20:59]
1期の売行きは、今後の売行きを占うものですし、デベも1期から
売れ残りがでるのを嫌がるのは当然ですから、販売数は要望書が
出ている数にするものだと思いますよ。
4倍の抽選はどうカウントしているのか分かりませんが。
775: 匿名さん 
[2013-08-29 23:24:45]
要望書が出てる住戸だけ販売して、「第一期即日完売!」ってやるのがよくある手口だよね。
776: 匿名さん 
[2013-08-29 23:32:34]
どこのマンションもそうですけどね。
1期を何回も区分け販売し始めたら、苦戦のサインなので、
今後どうなるかウオッチしてみて下さい。
ここは動き出したら、結構売れると思いますけどね。
778: 匿名さん 
[2013-09-01 15:59:04]
この値段ならすぐに完売は無理でしょう。
50戸くらいなんで、じわじわ売れるのでは?
779: 匿名さん 
[2013-09-01 18:34:39]
18戸の1期抽選結果はどうだったのでしょうね?
780: 匿名さん 
[2013-09-03 16:47:46]
もうすぐ第2期が始まりますが、じわじわ売れてるんでしょうか?
キッチンの調理台がカウンターと一続きで広くて調理する時に便利そうですが、水がはねたり物を落としやすいということはないでしょうか?
また、食事をするカウンターとしてはシンクが近すぎて違和感がありそうですね。
781: 周辺住民さん 
[2013-09-03 18:26:30]
一期の情報、入ってきませんね。
782: 匿名 
[2013-09-03 20:49:45]
入らんなぁ。まぁええけどな。
783: 匿名さん 
[2013-09-03 21:32:26]
二期が13戸だと物件情報に出ていますね。
一期の状況は分かりませんね。
784: 匿名さん 
[2013-09-03 21:43:19]
連投ですが、HPに「1期即日完売御礼」の表示がなく、2期の広告が
出ているということは、1期で申し込みのない部屋もあったという
ことでしょう。
785: 匿名さん 
[2013-09-03 23:29:16]
どうやらやっぱ苦戦ですかね?
786: 匿名さん 
[2013-09-04 10:59:16]
順調ではないですね。。
勢いが感じない

リビンク側の柱が中に入ってるのをひさびさに見た!
あと窓がやたら低くい…
787: 匿名さん 
[2013-09-05 08:03:33]
間取りとかは普通かなと思いますが、
値段がいいので、客付きはしんどそうですね
788: 匿名さん 
[2013-09-05 19:58:54]
消費税が上がる前に買ったほうがいいのか
非常に悩んでます。
みなさんはいかがですか?
789: 匿名さん 
[2013-09-05 20:17:37]
消費税上げ前の駆け込み需要で、需要の先食いをしていて、いずれ反動安が来ると思います。
損得抜きの住宅探しなら良いが、値下がりがいやなら待つ事ですね。
私は人と反対の行動をして大儲けしています。
既に家は余ってます、確実に人口は減っていきます、いずれ金利は上がります、不動産が
上がる要素がありません。
鉄筋、セメント等値上がりなんかは供給側の言い分、家が余り供給が減ればそんな事は
言ってられませんよ。
790: 匿名さん 
[2013-09-05 20:22:57]
この人はいつも同じことを書いているけど、儲けている人間は、儲けていると言わないものだけどね。
欲しいとき、必要なときに買えばいいと思いますよ。
796: 匿名さん 
[2013-09-06 20:28:30]
しかし西宮周辺のマンションの掲示板ってすぐ荒れる・・・
しみじみとこんなところで育つ&住まなくってよかったと思う。

他の(たとえば神戸市・大阪市)掲示板とか見て
あまりの不毛さ、特に今住んでいて誹謗中傷繰り返す人たち見て

ここやめとこ

って思わないのかなあ・・・。

ジオシリーズしかり
ブランズしかり、
ベリスタしかり、
プレミストしかり、
ローレルコート、

まずそんな話ばっかり・・・。
797: マンコミュファンさん 
[2013-09-06 20:39:27]
無視されるエリアもあれば、皆さん気になって仕方がないエリアもあると云う事でしょう。
不人気地区ならマンコミも寂しい限りですよ。
カキコミの数が多ければ程度の悪いのも混じるし西北エリアなら市外参加者も多い気がする。
カキコミにて不愉快なら見ない事だよ。
798: 匿名さん 
[2013-09-06 21:28:50]
そうそう、ネットの匿名掲示板を間に受けないこと。
誹謗中傷、嫉妬に競合デベ、色々あるよ。
人気地区だからこそだよ。
800: 匿名さん 
[2013-09-08 19:03:47]
書込みの内容と売れ行きはあまり関係ないのかなと思いつつ、情報収集の参考に見させていただいてます。

モデルルームに行かれた方、どうでしたか?高級感ありましたか?
801: 匿名さん 
[2013-09-08 20:47:55]
モデルルームの中身は西北界隈のマンションでは
飛びぬけて良かったですよ。
価格が高いので当たり前と言えば当たり前ですが・・・

好みなんでどこでも一緒と言われる方もいると思いますが、
出来れば西北周辺でも、駅近くで阪急沿線の北部希望なので、
この物件を考えています。
802: 匿名さん 
[2013-09-08 21:18:09]
ジオと比較するのはおかしいけどね
価格帯が違いすぎる
803: 匿名さん 
[2013-09-09 08:34:34]
オリンピックが決まり、景気上向きが加速するので、
まさしく「今が買い時」になるでしょう。
804: 匿名 
[2013-09-09 12:16:01]
それはどうかな。仮に買い時になってもここが売れるかは別。増税も不明だしね。
805: 匿名さん 
[2013-09-09 12:23:22]
オリンピックなんて恩恵は東京だけで、その他の都市は少ないオコボレのみやろな。

東京以外の人間が経済面で期待するのは愚の骨頂やね。

金は東京にしか落ちんちゅう事や、だからこそ大阪招致に動いたが結果は承知の通り。
806: 匿名さん 
[2013-09-11 18:46:46]
売れてますか?
807: 匿名さん 
[2013-09-11 19:00:13]
ルネ西宮北口昭和園で一番おすすめ間取りは何タイプでしょうか?教えて下さいませ。
808: 匿名さん 
[2013-09-11 19:44:49]
あんまり売れてないかも
810: 匿名さん 
[2013-09-11 22:03:23]
西宮北口北側、5分!
それだけだな…
設備は一瞬良さげに見えるけど、
コストダウンが多すぎて
やはり残念!!
東向きでもともと検討なしたけど、、
811: 匿名さん 
[2013-09-12 08:05:07]
リングシヤッターとスロップシンクがないのと瓦門が失敗だったかな。東向は皆が言うほどでめりっとがあると思わないけど。
812: 匿名さん 
[2013-09-12 22:40:36]
HPだと現時点で先着順が8戸。一期が18戸、二期が13戸の合計31戸売り出して、
23戸売れたということになるのかな。既にローレル契約数(18戸?との噂)を超えた?
813: 匿名 
[2013-09-13 07:56:23]
昭和園という地名は今はないの?
814: 匿名さん 
[2013-09-13 09:02:38]
昭和園は昔の名前ですよ。
今は昭和町です。
売れ方はすぐに売れている感じはなく普通っぽいですね。
815: 匿名さん 
[2013-09-13 09:08:15]
今更の話だが中層の建物が密集している東向きの新築マンションを選ぶ事はないと思う。
それなら、8分ぐらいまでなら南向きの方がいいのでは・・・・
しかし、現在の西宮の南向き物件は三流エリアばかりで悩ましいのも現実。
816: 周辺住民さん 
[2013-09-13 15:20:10]
なぜ、8分なんですか?
817: 匿名さん 
[2013-09-13 23:20:24]
詳しいわけではないが、昭和園は、今の北昭和町・丸橋町の一部だったように思う。
南昭和町は昭和園であったかどうか分からない。(一部がそうだったのかもしれない。)
北昭和町・南昭和町の名前の由来は、昭和園から来ているのは間違いないと思うけど。
818: 匿名さん 
[2013-09-13 23:29:25]
>816
徒歩8分程度(当然信号待ち時間等は含みませんよ)のマンションが近隣で
売り出されているから、そのステマ宣伝ですわ、きっと。
819: 匿名さん 
[2013-09-14 04:56:20]
八分圏マンションは三流エリアばかりと書いてるからステマではないね。
820: 匿名さん 
[2013-09-14 09:49:47]
ステマって何?
821: 匿名さん 
[2013-09-14 11:09:00]
ステマと思わせないようにあえて「三流」などの言葉を織り混ぜているのですよ。ステマにありがちなテクニックです。
822: 匿名さん 
[2013-09-14 11:56:56]
815やけど、偶に現地を通る事があるので自分の感想を言ったまでなんやけどね。
業者ではないと云うことは証明できんけど・・・下衆の勘ぐりもエエ加減に頼むわ。
私は投資の参考に覗いているので、有る意味公平やと思うけどな。
823: 匿名さん 
[2013-09-14 17:55:15]
あんたを揶揄するつもりはないが、投資目的の人間が自分の思いと裏腹に、儲けをねらって逆の
ことを書く(やる)のは、ファンドしかり、個人の投資家の掲示板を読んでも明らかなので、。
俺は投資家だから、公平だとか言っても、誰も公平とは信じてくれない。
ここは、ディンクス等、昼は家におらず、夜は寝るだけとか、家族連れでも私立組で駅に近いほう
が便利は人とか、駅近フラットで老夫婦とかに向いているのでは。何かの事情で、貸し出しても
入居者は比較的すぐに見つかると思う。
824: 匿名さん 
[2013-09-14 22:54:27]
みなさん、値段を除けばいい物件ですよ♪
825: 匿名さん 
[2013-09-14 23:00:49]
ジオよりは比較ならないぐらい立地○だが
設備、東向き、リビンク側柱が中、サッシ低い、天井低い、
ほかいろいろあるのに価格高いですよね
826: 匿名さん 
[2013-09-15 08:53:13]
長谷工が建てても高くなる時代なんですね、
827: 匿名さん 
[2013-09-15 09:17:37]
東向きがアウトでしょ!
828: 匿名さん 
[2013-09-15 09:53:23]
ここは駅に近い事だけが売り見たいやね、電車通勤なら有り難いか・・・・
梅田から地下鉄なら、JR,阪神の方がいいけどね。
設備は個人レベルで変更可能だが、向き、室内高はどうしょうもないしね。
既に、北口、夙川、甲陽園は割高の指数が出てるが、ここは、更に高いわ。
土地鑑のない阪急ファンがターゲットやね。
829: 匿名さん 
[2013-09-15 11:38:10]
地域の柄もここ周辺は良くないね!
830: 匿名さん 
[2013-09-16 15:30:54]
今後の西北周辺の価格はこれよりも
高くなりそうですか?
それとも下がりそうですか?
831: 物件比較中さん 
[2013-09-17 10:28:42]
高くなることはあっても、下がることはないでしょう!
832: 匿名さん 
[2013-09-20 08:01:33]
苦楽園のマンション見学したときには、
土地価格と建築費、建築人件費が高くなるので、
値段は上がるでしょうと言われました。
だからと言ってすぐに決める勇気もありませんが・・
833: 匿名さん 
[2013-09-20 08:17:10]
言った人が信頼できて知識のある友人ならともかく、そうでないなら商売で言ってると思うべきやね。
不動産屋に限らんが、売り子と云うのは、良いことは言っても、悪い事は言わん。
内心、値が下がると思っていても「後で値が下がりますけど、今のこの値で買いますか」とは言わん。

長期的にみた場合、今は高値掴みの最終便やと思うが、損得抜きの実需なら買えばいい。
834: 匿名さん 
[2013-09-20 10:37:37]
マンション価格が下がる要因は何かありますでしょうか?
835: 匿名さん 
[2013-09-20 11:46:34]
物の値段は全て需要と供給のバランス次第。
今は、超低金利、消費税上げ前の駆け込み、アベノミクス、オリンピックの高揚感、
知人がマンション買った(笑)等の理由の買いで、あきらかに割高、加えて北口は供給過多。
既に、需要の先食い状態で、その反動は必ずある。

きっかけは国債の札割れに始まる長期金利上昇だろう。
金利が上がれば買いの手は引っ込み、売り手は金利負担に耐えられない人になる。
839: 匿名さん 
[2013-09-20 16:38:38]
837さんはどのタイミングで買うのがベストと
思ってらっしゃいますか?
840: 837 
[2013-09-20 17:22:41]
>>839
答えになりませんが、取得目的によって答えが変わります。
投資なら(新築は尚更)今はノーチャンス。
833で言いましたが、実需(自住)なら、低金利でもあり(物件は割高だとは思うが)
返済が確実に出来るのであれば、購入後値下がりしても含み損で済みますし、
又、自分が住む為の家に関して、損得を考え過ぎるのは如何かなとも思います。

個人的に思うのは不動産の買い時は「本当に必要になったとき」であり、他人が買った
金利が安い、税が上がると云った理由で買うと後悔するのではないかと考えます。

最後に、買うなら、今の超低金利の恩恵を受け続ける為に、ローンを組むなら絶対固定金利にすべきです。
841: マンコミュファンさん 
[2013-09-20 17:31:58]
835> そうじゃないかなと思っていたことをはっきり言ってもらうと、納得できました。
難しい所もありますけど、知らないことを教えてくれるって有難いじゃないですか。
 売らんかなの業者カキコや、妨害のイヤゴトを即座に見分けて、有用な情報をゲットするのは、また楽しからずや、と思います。
842: 匿名さん 
[2013-09-20 18:45:00]
837さん
ご丁寧なご返答ありがとうございます。
年齢的な事も考えて、早めに引越しをして
気持ち的にも楽になりたかったので、
「個人的には決断をするタイミングかな」と
思いました。
損得ではなく、いいものがあれば決断をしたいと思います。
ローンについても参考にさせて頂いて、
営業の方のお話も聞いてみます。
本当にありがとうございました。
844: 匿名さん 
[2013-09-28 16:41:12]
今日の新聞折込広告によると、2期先着順で8戸のままです。
845: 物件比較中さん 
[2013-09-28 22:16:28]
ローンの金利って難しいですよね
固定金利の方が得なのですか?
資金計画書とかは変動の方が得そうになってますが…
846: 匿名さん 
[2013-09-29 08:44:28]
金利上昇のリスクを銀行が背負うのが固定、客が背負うのが変動。安全なのは固定やけど今の金利を考えると迷いますわな。支払い金額が一定以上上がらん変動もあるからさらに迷いますなぁ。
847: 匿名さん 
[2013-10-16 20:32:40]
先着順7戸になってました。
848: 匿名さん 
[2013-10-16 22:12:03]
2期は1戸しか売れてないのですね。
北側、5分、までは良いが、
ほか微妙な点が多く、決め手に欠けるからな。
849: 匿名さん 
[2013-10-19 10:57:54]
2期は13戸からのスタートやし。
850: 匿名さん 
[2013-10-19 12:01:00]
私は849さんではありませんが、ご参考まで。
一期が18戸、二期が13戸の合計31戸売り出して、 先着順7戸ですから
現時点で24戸売れた計算になりますね。未販売戸数含めトータル残20戸
ではないでしょうか。まあ、そこそこの売行きでは。
851: 匿名さん 
[2013-10-19 20:41:11]
24戸契約であれば、
残25戸ではないですかね。

まだ半分以上あるのですね。
お世辞にもまずまずとは言えないかな。。
852: 匿名さん 
[2013-10-19 22:58:53]
西北のローレルとジオも売行きどうなんだろうね?
853: 匿名さん 
[2013-10-20 13:09:22]
ルネグランはローレルコート・ジオに比べたら、善戦してる方では?
ダントツで立地が良いですから、他よりも値段は高いですが。
ただ、「高価格のマンションが買える層」が多く住むマンション
という意味では、ステイタスもあり魅力なのでは?

西北のローレルコートは早いタイミングで来場プレゼントしてますから、
かなり苦戦してるんじゃないですか?
ジオもローレルコート程ではないにしても、苦戦してるようですよ。
854: 匿名さん 
[2013-10-20 20:37:53]
南側立地とは比較にならないけど
東向きと物件全体のグレード感ないな
外観普通、設備のコストダウンやりすぎです。
もう少し高くても建物良くすれば良かったんじゃないかな
中途半端…
855: 購入検討中さん 
[2013-10-20 22:07:36]
設備関係はかなりいいと思いますが、
外観は年配者を意識しすぎかな。
西北界隈はマンションがないから
ぼちぼち売れるのではないでしょうか。
856: 匿名さん 
[2013-10-21 07:58:06]
確かに設備はそのあたりで発売されている
マンションよりも良い印象は受けました。
ただ、私には手が届かない価格でしたので、
買うのは無理ですけど・・・
857: 匿名さん 
[2013-10-30 22:04:11]
先着順4戸になっています。
858: 匿名さん 
[2013-11-04 22:54:07]
残30戸
859: 匿名さん 
[2013-11-05 22:07:08]
地歴問題も無いのになんでここは人気でないんやろ?
夙川のジオグランデとプラウドは高くてもすぐ売れたのに。
住んでみたい街ナンバーワンはどないなったんやろ?
860: 匿名さん 
[2013-11-05 23:17:30]
てか地歴であーだこーだは古いよ!
他地域なら分かるが、西北でそれを語ってもね…
街が変わり過ぎてるから。

ここは単純に高すぎる。
この価格でこの狭さと、すぐ横が線路
富裕層はあえてこんなとこえらばないでしょ
861: 匿名さん 
[2013-11-06 11:04:34]
東向き、縦長の地形、全体外観普通、チェーンゲート、
なぜかリビング側柱IN、バルコニー隣仕切り隔て板のみ、
スロップシンク無しほか、、
この価格帯買うには物足りないな。
862: 匿名さん 
[2013-11-06 12:31:06]
ここよりも良い物件はどこかにありますか?
西北最寄りであれば教えて下さい。
863: 匿名さん 
[2013-11-06 20:01:48]
861さんに同感
864: マンコミュファンさん 
[2013-11-06 20:08:01]
>>862

西北最寄りなら断然ジオガーデンズ。
865: 匿名さん 
[2013-11-06 20:42:04]
ないです(笑)
ジオガーデンズは立地で全くない
設備も普通のファミリー仕様
クラスがちゃう
866: 匿名さん 
[2013-11-06 20:42:04]
ないです(笑)
ジオガーデンズは立地で全くない
設備も普通のファミリー仕様
クラスがちゃう
867: 匿名さん 
[2013-11-06 23:38:51]
ここにも地歴バカがいた 笑
なぜ世の中の流れを見ようとしないんだろね。
地歴問題が過去にあって今は物価超上がってるとこなんか山程あるのに
868: 匿名さん 
[2013-11-06 23:51:14]
ジオの方がバランスいいよね。
869: 匿名さん 
[2013-11-07 01:08:30]
ジオは西北というよりJR西宮だね
良い物件というのはある程度の人が評価するもので
地元特に北側エリアの人とある程度のお金持ちに
評価されないのは事実!

地歴は過去ではなく、継続もあり、
時間かかりそうですね
870: 匿名さん 
[2013-11-07 06:25:48]
>>867
すいませんが、具体的にはどこですか?
871: 匿名さん 
[2013-11-07 08:07:13]
ジオとここなら本当にジオも方が良いのですか?
他に西北マンションで候補に挙がるのはないのですか?
※例えばローレル
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる