総合地所株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南昭和町
  6. ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-18 08:48:22
 

ルネ西宮北口 昭和園(仮称)についての情報を希望しています。
駅からも近くてよさそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市南昭和町2番3
交通:阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅徒歩5分
間取り:3LDK ・ 4LDK
住戸専有面積:70.01m2 ~ 90.03m2
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

【正式名称を確認いたしましたので(仮称)を削除しました。 2013.5.29管理担当】

【タイトルを一部修正しました。2013.10.20管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-26 02:21:38

現在の物件
ルネグラン西宮北口 昭和園
ルネグラン西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市南昭和町2番3(地番)、兵庫県西宮市南昭和町1-36(住居表示)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

ルネグラン西宮北口 昭和園ってどうですか?

626: 匿名さん 
[2013-08-17 23:56:49]
自然環境重視で、予算が7000万もあるなら、私なら夙川を選びます。歩いていける距離に山があり駅もあるのは夙川や岡本くらいではないですか。
西北から歩いて山に行くのは、かなり遠いですから。

でも夙川だと、歩いてガーデンズに行くのは、かなり大変です。

便利さなら西北。環境なら夙川という感じですかね。
627: 匿名さん 
[2013-08-18 00:14:48]
ここは残念なところが多すぎだね
東向き、土地形、スロップシンクとディスポーザがない、
チェーンゲート、バルコニー隔て板など
コストダウン多すぎの割には高い、微妙だな
628: 匿名さん 
[2013-08-18 01:28:32]
そんなに高いと思わないのですが。。
629: 匿名さん 
[2013-08-18 01:49:49]
東向きは、昼過ぎると日が当らない。特に冬は昼過ぎると洗濯物は乾かないし照明器具点けないと部屋が暗い!

チェーンゲートだと誰でも侵入し防犯にはすっごくマイナス!

これだけ広いバルコニーにシンクがないのも不思議!何でつけないの?
634: 匿名さん 
[2013-08-18 09:58:38]
ネガティブではなく、事実ですよね
636: 匿名さん 
[2013-08-18 12:25:23]
スロップシンク無いとバルコニー洗うの大変ですね…ディスポーザーは個人的になくてもいいけど。
637: 匿名さん 
[2013-08-18 12:29:30]
わかります。スロップシンクは欲しかった。
チェーンゲートにバルコニー隔て板も残念な感じです。
なぜこのような設備になってしまったのか、ご存知の方、教えてください。
638: 匿名さん 
[2013-08-18 13:25:29]

コスト面で削減したと言わしたいんでしょうけど、
普通の見学者は理由まで知らんでしょう。
東向き、チェーンゲート、スロップシンク、ディスポーザー
他にケチを付けるとこはなしですか?
あるのなら先に言っといてね。
639: 匿名さん 
[2013-08-18 23:14:54]
コストダウンは間違いないね!
残念な物件。。
東向きとエントランス細いアプローチでマイナスなのに
640: 匿名さん 
[2013-08-19 01:04:56]
どこの物件もコストダウンは少なからずしているから
特にとやかく言う事もないけど、ここの立地はいいよね。
641: 匿名さん 
[2013-08-19 01:41:59]
塾がどこかにいけばもっといいのにね。さらに瓦屋根の門が普通になってシロップしんくがついて、リングシャッターならなおよろし。
642: 匿名さん 
[2013-08-19 07:17:09]
641さん
私もそう思います
643: 匿名さん 
[2013-08-19 12:17:18]
確かに今どきスロップシンクが付いてないのは大きなマイナス。
なんでコスト下げるためにスロップシンクを無くしたんだろ・・・。

キッチンの設備が良いのは分かったけど、スロップシンク無し、
リングシャッター無しなら、中の設備が良くても無意味。

根本的に何が大事な設備なのかが分かってないよね。
644: 匿名さん 
[2013-08-19 12:23:21]
設備・・・確かに良いけどなぁ。
でも、あの価格じゃ逆にあれぐらいして当然って感じもします。
645: 匿名さん 
[2013-08-19 14:40:31]
スロップシンクってガーデニング以外に
何に使うの?
646: 匿名さん 
[2013-08-19 15:59:56]
子供のプールとか靴洗い
647: 匿名さん 
[2013-08-19 17:10:39]
他の使い道は?
648: 匿名さん 
[2013-08-19 17:47:28]
使い道なんか特にないよ。
ただ、他の販売さんが意地悪してるだけでしょ。
そんなもんより部屋の設備が充実しているほうがいいに決まってるやん。
649: 匿名さん 
[2013-08-19 17:53:23]
水栓は有るんでしょ?
リングシャッターだって出入りの時間考えたら良し悪しだしね。
650: 匿名さん 
[2013-08-19 17:54:43]
確かに子供のビニールプールの時は大変ですね
いちいちバケツで水を何度も何度も運ばないと
お母さんも汗ビッショリで一緒にプール入りたくなるかも
651: 匿名さん 
[2013-08-19 18:11:21]
スロップシンクは何気に重要でしょ
基本でしょ!
靴洗ったり、汚いもの流したり、バルコニー、窓の掃除、
ガーデニング←やらないけど
ないと不便!
653: 匿名さん 
[2013-08-19 18:14:15]
ないと不便!確かに。
654: 匿名さん 
[2013-08-19 18:21:11]
リングシャッターを時間がかかるって、、
どれだけせっかちなん(笑)
この価格帯であればあってあたりまえでしょ!
誰でも入れるのは嫌ですね。万全ではない。
繁華街近いし。。
655: 匿名さん 
[2013-08-19 18:41:33]
リングシャッターいらないわ。
656: 匿名さん 
[2013-08-19 19:38:27]
一見ネガにみえない執拗なネガが多いね。
売れない近隣デベの恨み攻撃なんだろうけど、姑息だ。
管理人は、IP含めそこをきっちりとチェックしなきゃね。
657: 匿名さん 
[2013-08-19 20:48:25]
しかしここはすごいね。
スロップシンクとシャッターしか攻撃されない。
他のマンションはもっと強烈だよ。
でも、買わない人に限って書き込みするんですね。
658: 匿名さん 
[2013-08-19 21:17:05]

東向き、地歴、天井高、値段高い・・・もあるよ
659: 匿名さん 
[2013-08-19 21:21:47]
思ったままの自然な率直な意見だと思うけど
過剰反応すること自体が不自然だな
660: 匿名さん 
[2013-08-19 21:33:30]
スロップシンクなくても問題ないです。
リングシャッターも特に必要を感じません。
661: 匿名さん 
[2013-08-19 21:38:57]
「不自然だな」と過剰反応すること自体不自然だな。
662: 匿名さん 
[2013-08-19 21:46:11]
事前説明の雰囲気だと、多分すぐに売れちゃうよ。
アンチも値下げ工作してる場合じゃないと思うけど…
それとも倍率下げ工作なのかな。いろいろ大変ね。
663: 匿名さん 
[2013-08-19 21:51:09]
そうそう天井低かった…
東向きはやはりないな
電車の音はどうなんだろうか
664: 匿名さん 
[2013-08-19 22:40:07]
これだけ線路に近いと音はするよ。

ただ、スピードがでて通過するところではないので通過音や振動、鉄粉の散り方は少しはマシかな!
665: 匿名さん 
[2013-08-19 23:00:06]
リングシャッターとスロップシンクはもういいの?(・_・
666: 匿名さん 
[2013-08-20 01:19:37]
実際お部屋の天井高っていくらなんやろ?
667: 匿名さん 
[2013-08-20 07:48:42]
今週から申込開始みたいですけど、
みなさん早めに行かれますか?
668: 匿名さん 
[2013-08-20 12:29:37]
申込状況確認しながら行きますよ・・
669: 匿名さん 
[2013-08-20 12:32:51]
まだ開始にはなってないと思いますが。私の覚えまちがいでしょうか。
670: 匿名さん 
[2013-08-20 19:01:39]
おそらく抽選前の申込ですよ。
希望の部屋が重なれば抽選になるみたいです
671: 匿名さん 
[2013-08-20 20:17:40]
早く要望書出さんとほしい部屋なくなりまっせ
672: 匿名さん 
[2013-08-20 20:49:43]
ここはレス多いね。とりあえず注目度が高いということか。
673: 匿名さん 
[2013-08-20 21:10:30]
価格も高い!!
674: 周辺住民さん 
[2013-08-20 22:09:54]
そうかなぁ?
675: 匿名さん 
[2013-08-20 22:40:01]
ここは道路付け地形が悪いからランドプランに無理がある
やはり、充分な間口がないと見映えがしないよ。
価格の割にパッとしないような気がする。
676: 匿名さん 
[2013-08-20 22:52:44]
価格は結構安いのでは?
677: 匿名さん 
[2013-08-20 22:59:15]
モデルルームを見学した感じはとても良かったです。
使っている中身は相当グレードが高く感じました。
678: 匿名さん 
[2013-08-20 23:05:55]
中身は良かったですよ。外観や形はパッとしませんが。
西北徒歩5分を買うと割りきれば、買いだと思います。私はまだ悩み中です。
679: 匿名さん 
[2013-08-21 07:58:02]
あんまり出ない立地ですよね。
室内空間を買うと割り切れば外観は関係ないので、
本気で検討ですね
680: 匿名さん 
[2013-08-21 08:31:24]
はい、本気で検討してますが、悩んでます。
681: 匿名さん 
[2013-08-21 09:10:01]
割りきれるかどうか?
スロップシンクもリングシャッターもないし
682: 匿名さん 
[2013-08-21 10:11:03]
個人的にはシンクとかシャッターは必要と感じていないので
問題ありません。
西北の駅近マンションの魅力が捨てがたいので、
予算で思案中なのです。
683: 匿名さん 
[2013-08-21 12:18:04]
リングシャッターはわかるけど、スロップシンクのあるなしで、
検討除外とかありえない感じがするけど。
検討板とはいえ、あまりにも重箱の隅をつつくような投稿が多すぎ。
684: 匿名さん 
[2013-08-21 16:47:37]
子育ての人には合わないな
年齢層高いマンションになりそうですね
内装はまずまずだが、
東向き、天井低さ、土地形、
エントランスアプローチ、外観、電車音、
リングシャッター、隔て板、
スロップシンク、
気になるところが流石に多い、、残念です
685: 匿名さん 
[2013-08-21 17:59:47]
>684
天井高が低いってどの位ですか?
686: 匿名さん 
[2013-08-21 19:04:33]
隔て板は、ジオもいわゆるペラボーだしね。


外観デザインなんかはそれぞれの好みがあるから一概にいえないし、設備も要不要はひとそれぞれ。
向きや土地の形があわないんだったら、決定的だからやめたほうがいいよ。
687: サラリーマン 
[2013-08-21 22:09:09]
>683さん

私が二者択一を迫られたら、迷わずスロップシンクを選びます。
理由は事後増設が厳しいからです。

ディスポーザは不要と思いますが、これもほしいと思う方からは
同様の意見が出るのでは?
688: 購入検討中さん 
[2013-08-21 22:22:39]
スロップシンクもリングシャッターも妥協できますが、東向きで悩みに悩んでいます。

北側徒歩5分は当分出ないと思うので、これが南向きだったらもう少し高くても即決だったのに。

689: 匿名さん 
[2013-08-21 22:24:01]
相変わらずピント外れのカキコミをするサラリーマンさん、そろそろ引退したら如何。
690: 匿名さん 
[2013-08-21 22:37:30]
東向きはないな
一度住むとやはり南向きしか考えられないかな
あと必要なものをコストダウンで外しすぎです

691: 匿名さん 
[2013-08-21 22:52:38]
東向、南向、両方住んだけど東向でも特にデメリットを感じたことは無いけどなぁ。私が鈍感なだけ?
692: 匿名さん 
[2013-08-21 23:05:06]
>690
天井高の質問はなんで避けるの…?
693: 匿名さん 
[2013-08-21 23:15:43]
西北スレで最近レスが伸びるのはここだけ。ジオもローレルも不思議なくらい沈黙状態。何かアンチ派の意図を感じるね。妨害の集中攻撃だよ。
694: 匿名さん 
[2013-08-21 23:28:56]
批判の内容がしょーもないし、立地でどうせ売れるから業者も相手にしてないんでしょ。
アンチって言ってもチラシしか読んでないような奴1人で頑張っているようにしか見えない。
695: 匿名さん 
[2013-08-21 23:53:55]
>692

多分、誰もメジャーで測ってはいないんでしょう。
うちは、階高は3110あるのですが、天井高は250です。二重床、二重天井だから仕方がないのかも知れませんが、直床でもいいから、255~260欲しかったな。以前の賃貸は240でしたので、それよりは高いですが・・・
最近の分譲マンションの平均的な天井高はどれくらいですかね。ここで天井高低いって言っている人はどれくらいに感じているのでしょうね。
696: 匿名さん 
[2013-08-22 00:07:57]
天井高、リビングダイニングは2400mmです。
697: マンション投資家さん 
[2013-08-22 07:16:59]
>>693
ジオもローレルも暗黙の内に評価(結論)が出たと言う事と、もうネタが尽きたんやね。
ここは物件情報が新しいから未だ鮮度がある分オモチャに出来るのだろう。

ここは、特急停車駅に徒歩5分と云うのが唯一のメリットで、後はマイナス要因が多い。
私はいい物件があればいつでも買いたいと思ってる人間だが、全く欲しいと思わん。

迷っている人も居るようだが、購入について知人から問われたら「勧めはしないね」
698: 匿名さん 
[2013-08-22 07:46:37]
掲示板なので、誰が書いているか見えないから
否定的な意見がどうしても多くなりますね。
699: 匿名さん 
[2013-08-22 08:06:02]
>>697
マイナス要因が多いって具体的にはスロップシンク?
リングシャッター?
700: 匿名さん 
[2013-08-22 08:36:12]
投資と実需じゃ検討する内容が違うだろうしね。
そりゃ、オーナーからしたらあれもこれもある方が貸しやすいから、高望みにはなりますわな。
実需の人からすればも妥協点も見いだせる観点は多いと思うし。
まぁ、実需も投資家も百人百色ってことだね。
701: マンション投資家さん 
[2013-08-22 09:19:40]
投資であろうと実需であろうとキャピタルロスを避けたいと思うのは同じでしょうね。
投資のスタンスからすると、明らかな難点のあるものは避けたいと思うでしょう。
実需であれば、自分さえ気に入れば他人がどう評価しょうが関係ないが
仮に将来売る事になった時には、他人の評価で価格が決まる訳なので慎重に判断すべきやね。
702: 匿名さん 
[2013-08-22 09:42:17]
ここは投資としては合わん
703: 匿名さん 
[2013-08-22 10:12:02]
投資として合う新築物件なんてあるの?
704: 匿名さん 
[2013-08-22 13:49:06]
利回り考えたら新築は中古物件に勝てないでしょう。
結局ここの物件の評価を落としたいから書き込みされていると
思います。
705: 物件比較中さん 
[2013-08-24 14:27:36]
ここは、防犯センサー付いてますよね?
ホームページ見たけど、なかったので。
706: 匿名さん 
[2013-08-24 14:42:27]
701は具体的なこと何も書けない。
スロップシンク以下だな。
707: 匿名さん 
[2013-08-24 15:52:53]
705

防犯センサーって何ですか?
708: 匿名さん 
[2013-08-24 16:16:17]
防犯センサーってどこのマンションにも
付いてるの?
709: 705 
[2013-08-24 16:33:18]
>707さん
玄関ドアや窓の開閉センサーで、例えば留守の時にセンサーが反応したら、自動的に警備会社に通報してくれるものです。

>708さん
周辺のマンションは付いてますね。
多分、普通に新築マンションには付いてるものかと。
ここはどうなんでしょう?
710: 匿名さん 
[2013-08-24 17:03:54]
それっていつ使うんですか?
あんまり必要性を感じないのですが・・・。
711: 匿名さん 
[2013-08-24 17:18:21]
いや、街中であれ郊外であれ、安心してこの場所に住めるよ、ってのがこの設備でしょ。
実際に使うかどうかは、置いておいて。

だから、新築マンションには大概ついてるよ。
712: 701 
[2013-08-24 17:29:56]
>>706
アンタなら私が具体的に言えば、買えない者の妬みと言うのでしょうな(苦笑)
713: 匿名さん 
[2013-08-24 18:46:52]
結局言えないのね。(´・_・`)
714: 匿名さん 
[2013-08-24 19:05:11]
711さん

あるに越したことがないのは分かりましたが、たぶん使う機会無いですよね。
説明がよく分からなかったので調べたら、出かける前に設定しないと作動しないんですよね?
いちいち面倒くさくてしませんよね。(笑)
あるから何?無いから何?って感じです。

そもそも危険なエリアでは無いし、エントランスはオートロックになってるんだから、
別に良くないですか?小さいこと指摘して・・・どこかの業者さんですか?
立地の方が大切ですよ。
細かい設備比較している人は、マンション選びの本質が分かってないですよね。


715: 匿名さん 
[2013-08-24 19:37:50]
714
オートロックだから安心と云う様な認識の人が空き巣の被害者になるのですよ。
小さい事と軽く考えて大きな被害にあってください。

立地の方が大事って・・・泥棒はいい立地の家を狙うのですよ。
716: 周辺住民さん 
[2013-08-24 20:00:54]
715
ただの揚げ足取りにしかきこえないよ~_~;
なぜそんなに必死なのか分からんわ。
業者じゃないんでしょ?
717: 匿名さん 
[2013-08-24 20:25:05]
715
じゃあ駅前は泥棒の**ですね。
そんなのばっか気にしてたらどこも買えないね。
まず防犯センサーで買うか買わないか決めるんですかね?
718: 匿名さん 
[2013-08-24 21:01:50]
今どき大金を自宅に隠してる家は無いでしょ。(笑)
ましてや、新築マンションなんだから、ローン払いはじめた家がほとんどなのに。
空き巣が多いのは、田舎の高齢者が多い戸建てエリアでしょ。
立地が良いから空き巣が多いという結論は無理がありますね。
どこの物件の業者さんでしょうね。
719: マンコミュファンさん 
[2013-08-24 21:16:00]
オートロックだから安心、っていうのは確かに防犯意識には欠けるな。あんなんざるだからな。戸建てよりマンション住民の方が油断していることが多いから空き巣被害も結構あるよ。

まあでも立地のほうが大事というのは同意。センサーなんて後付け可能だろう。スロップシンクのほうが大事。靴とか泥がついたものはどこで洗うんだ?
720: 匿名さん 
[2013-08-24 21:20:46]
ベランダで洗えばいいやん。
721: 匿名さん 
[2013-08-25 00:40:37]
スロップシンクが大事って。
スロップシンクが物件の決め手なら、ここに貼り付く必要ないから次の物件行きましょーね。
722: 匿名さん 
[2013-08-25 05:23:46]
読解力のないやつだなー。

719には、防犯センサーよりスロップシンクの方が重要度は高いとは書いてあるが、物件の決め手になるとは書いてないぞ。被害妄想?
723: マンション投資家さん 
[2013-08-25 07:14:09]
マンション選びの判断材料の優先順位として、立地から始まり・・・スロップシンクなんて
ほとんど最後の要素ですな。(勿論あった方がいいし、ここに無いのは疑問)
「スロップシンクが物件の決め手?」なんてカキコミを見ると、高い買い物にも拘わらず
木を見て森を見ない人の多いもんだなと思いますな。
724: 匿名さん 
[2013-08-25 08:29:30]
複数物件の所有者の、はしくれの立場で言えば、マンションは1に立地、2に立地ですわ。
ここを買うわけではないが、西北駅近だと東向きであろうと、南向きと大してかわらぬ賃料
でもすぐ借り手がつく。
725: 匿名さん 
[2013-08-25 08:48:08]
貸すため買うわけじゃないし、
借りる人は向き妥協できる。
気持ち良く住むためと考えれば
南向きは重要!スロップシンクもなにかと必要!
向き以外は妥協できる範囲であるが、
隔て板、シャッター、ディスポーザなど、
価格の割には、、残念が多すぎだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる