いよいよ最終街区を残すのみとなりました!
最後まで盛り上がって行きましょう。
ネガにはスルーの徹底をお願いいたします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
総武本線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-04-26 00:36:09
プラウド船橋ってどうですか?Part25
641:
匿名
[2013-05-19 01:30:52]
|
||
642:
匿名さん
[2013-05-19 08:55:38]
学校まで工場跡地ですか・・・
子供が1日暮らす場所です。自分は市場小で良いです |
||
643:
匿名
[2013-05-19 09:52:54]
ここの学区が市場小になったのと同じように、本当にテクノグラス跡地に学校が出来て学区変更になったら通学校指定されてしまうんだから選べないと思う。
役所なんてそんなもん。 その時、市場小に通ってる子供は選択出来るだろうけど。 ていうか工場跡地に住むことを選んだのに何を今さら…って気も。 ここと同じで土壌改良をやるだろうから大丈夫ですよ。 |
||
644:
匿名さん
[2013-05-19 12:02:38]
ここからならテクノグラスの学校も市場小も
それほど劇的に距離は違わないと思いますので、地域の学校といえるのかな… ここはそもそもが工業地域で人は住まない前提だったので指定の小学校もなく、 周辺にいくつかある中から適宜好きな所を選んでくださいという状態だったくらいですからね。 それとも、テクノ近辺在住の子供の学校指定が変わるとともに、順に学区移動を繰り合わせて ここの学校がテクノ跡ではない別の既存の学校になることを期待してのことでしょうか? |
||
645:
匿名さん
[2013-05-20 07:49:41]
|
||
646:
周辺住民さん
[2013-05-20 21:33:57]
ところで、4街区の人気はどうですか?
モデルルームにぎわってますか? |
||
647:
匿名さん
[2013-05-20 21:35:45]
同じプラウドということでプラウドシティ稲毛海岸の掲示板を覗いてみたんですが、、、
向こうはけっこう近所の人どうしで問題が多いみたいですね。 なんかプラウドなのにプラウドじゃないみたいな感じです。 ここはそうならないといいけど。 |
||
648:
匿名さん
[2013-05-21 09:25:25]
もしもテクノグラスに小学校ができてもここから飛び地のように学区設定するのではなく
テクノ近くの人が通うのではないでしょうかね そちら方面の小学校も定員が一杯で困っているようですし 市場小でなくなったら15年のバス契約もどうなるのか |
||
649:
匿名さん
[2013-05-21 10:24:34]
そうですね。その問題もありますね。
こっちから契約解除したときには違約金など発生しないのでしょうか? |
||
650:
購入検討中さん
[2013-05-21 13:35:54]
バスの契約は、野村不動産が15年分すでに支払っていると聞きましたよ~
ちなみに4街区のモデルルームの公開はまだです。 |
||
|
||
651:
匿名さん
[2013-05-21 20:31:02]
最近買い物に行く時に、テクノグラスさんのところ解体しているなぁと思ったら、移転するのね
|
||
652:
匿名
[2013-05-21 21:05:09]
同じ旭硝子系列でしょ。土壌大丈夫かな
|
||
653:
匿名さん
[2013-05-21 21:08:06]
バスが万一五年くらいで廃止になる、つまり近隣学校に変われるようになったとき、15年ぶんのバス代の残りどうなるのかな
|
||
654:
匿名さん
[2013-05-22 08:16:42]
|
||
655:
匿名さん
[2013-05-22 18:52:01]
あそこは長谷工だから。
|
||
657:
匿名さん
[2013-05-22 22:45:47]
野村のなかでは「下流じびき」って呼ばれているって聞いたけど本当かな?プラウドで従来よりも低所得層をわんさか地引き網ですくいどりにするってイメージらしい。的をついた表現ではあるが、無慈悲だな。
|
||
658:
匿名さん
[2013-05-22 22:53:56]
>653
管理組合が丸儲け |
||
659:
匿名さん
[2013-05-22 23:42:35]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
用地取得に市が動いているのは事実のようですが。
北本町から市場に通うのは今は仕方のないことかもしれないけどやっぱり早く居住地の学校に通えるようにして欲しい。