いよいよ最終街区を残すのみとなりました!
最後まで盛り上がって行きましょう。
ネガにはスルーの徹底をお願いいたします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
総武本線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-04-26 00:36:09
プラウド船橋ってどうですか?Part25
422:
匿名さん
[2013-05-09 20:13:14]
安かったよ、完売したけど。
|
||
423:
匿名さん
[2013-05-09 20:29:02]
5街区は東が安くて西が高かったけどね
|
||
426:
匿名さん
[2013-05-09 21:54:48]
そうなんですよ。
買いは123街区です。 |
||
427:
匿名さん
[2013-05-09 22:11:02]
マンションが欲しいけど高くて手が出せなかった人達に船橋と名のつく土地で低価格のマンションを提示したら飛びついてきた。
それだけのことです。 行き当たりばったりで慎重さに欠ける人達を集めてくれたおかけで他のマンションが平和になりますので、そういう意味では野村さんに感謝です。 |
||
428:
匿名さん
[2013-05-09 22:13:15]
1・2街区は羨ましいと思うけど、3街区は正直無いや
|
||
429:
匿名さん
[2013-05-09 22:18:19]
はいはい。買ってからいいましょう。
|
||
430:
匿名さん
[2013-05-09 22:22:07]
12が羨ましい?12は戸田、3大林…デベ考えれば3だな。
確か3は12よりも海抜高いはず。 でも仕様は12はいい。 やはり3の北側のプライベート感がいいので3だな。 |
||
431:
匿名さん
[2013-05-09 22:40:29]
エントランスをみると1、2街区がやはりいいと思います。
もう買えないですけど・・・。 |
||
432:
匿名
[2013-05-09 22:42:26]
413
さすがの切り返しですね。 こんなうれまくってニュースや記事に沢山取り上げられる程の物件なのに、発言にびっくりしますね。 新築買ってすぐに中古で売り出した場合2割下がるのが普通と言われるなか、プラウド船橋は1割位は上がるらしいです。 もし本当なら3割位割安だった計算になりますね。1,2街区の話です。 |
||
433:
匿名さん
[2013-05-10 00:06:10]
マジレスすると不動産の資産価値からすると主要路線の船橋から一番近い4区が鉄板。
素人は1・2区に飛び付く。 何故ならエンドユーザーの価値観と不動産業界の価値観はイコールではないから。 まあ、業界人は最上階は購入せず、条件の悪い低層階の購入が多いのが全てを物語ってるよ。 |
||
|
||
434:
匿名さん
[2013-05-10 00:08:22]
広告が半端ないからその分は差し引いてもよく売れたね。
新築買ってすぐに中古で売り出して2割も値下がりする物件って何? 全然普通じゃないでしょ。それが普通だったらみんな中古で買うよ。 購入時の諸費用と不動産仲介手数料がかかるから、1割くらい上乗せして売れても得はしなそう。 |
||
435:
匿名さん
[2013-05-10 00:12:09]
|
||
436:
匿名さん
[2013-05-10 00:38:15]
売ることなんか考えないで、住むことを考えましょうよ。
|
||
437:
匿名さん
[2013-05-10 13:57:30]
>>433
マジレスすると不動産の資産価値からすると主要路線の船橋から徒歩10分以上もかかる物件はダメだから。 徒歩10分以上だと、12分だろうが14分だろうが同等に「遠いねぇ」で一括り。そもそも検索条件で落とされるし。 なお同じ2分の差でも、徒歩1分と徒歩3分とでは結構違う。 |
||
438:
匿名さん
[2013-05-10 19:53:20]
はいはい。マジレス王子。
|
||
440:
匿名さん
[2013-05-10 20:21:40]
船橋駅歩いていけるマンションってそんなにないからね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |