いよいよ最終街区を残すのみとなりました!
最後まで盛り上がって行きましょう。
ネガにはスルーの徹底をお願いいたします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
総武本線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-04-26 00:36:09
プラウド船橋ってどうですか?Part25
341:
匿名さん
[2013-05-06 21:44:43]
|
||
342:
匿名さん
[2013-05-06 21:45:57]
液状化対策をしている "部分" は大丈夫じゃないでしょうか。
|
||
343:
購入検討中さん
[2013-05-06 21:50:59]
342さん、鋭いね。
337は首都直下型地震を想定した真っ赤っかな マップ見てないね(笑)。 |
||
344:
匿名さん
[2013-05-06 22:25:24]
|
||
345:
匿名さん
[2013-05-06 22:27:48]
やっぱ2街区欲しかった。
|
||
346:
物件比較中さん
[2013-05-06 23:07:38]
液状化対策って建物だけ…
江戸川区みたいに土壌汚染が周りから出たら終わり!! そこには対策されてないよ。 表層だけ入れ替えてもダメなのは江戸川区で明らか。 かなりのリスクですね。 |
||
347:
匿名さん
[2013-05-06 23:31:36]
はいはい。江戸川と同じにしてどーする。
ここより津波で沈む確立の高い街には住みたくないね。 |
||
348:
匿名さん
[2013-05-06 23:34:59]
311です。
液状化に対する危険性は4街区も5街区も変わらないようです。 なのに、営業さんが4街区と比較して5街区をネガるということは、 液状化以外にネガの要素があるのかな、と思った次第です。 |
||
349:
匿名さん
[2013-05-06 23:43:11]
液状化の事実があると
2→1→3→5→4が人気順かな。。 まぁ4街区は値段あがったし。でも価値観は様々だからあくまでも個人的意見と思ってください。 |
||
350:
購入検討中さん
[2013-05-06 23:52:58]
311、348さん
286です。5街区のネガ要素は5街区契約してらっしゃる方が不快に思うかもしれませんし、あまり詳しく書くと私がバレてしまうかもしれないのでここには書けないです。ただ液状化のことではないです。 |
||
|
||
351:
匿名さん
[2013-05-07 00:19:39]
そういう5街区が何かしらある、という含み要素を入れるのが嫌がらせじゃなくて?
下手したら、訴えられても仕方がないかもね |
||
352:
匿名さん
[2013-05-07 00:25:19]
350さん
まぁ、不動産にしても、ほかのスペース売り商売では どこのスペースがよいか?と聞かれたら 「どこも素晴らしいです!」と、 クライアントが希望するスペースのメリット、 そのほかの他のスペースのデメリットを出して その場所を決める背中を押す、 というのがセールスの基本ではありますよね。 不動産の仕事はしていませんが、 スペースを扱う仕事をしてますので、 気持ちとしてはよくわかります。 それを差し引いて話を聞く、ということだと思います。 |
||
353:
匿名さん
[2013-05-07 00:34:36]
5街区のネガ要素を教えていただきたいです、検討板ですし。よろしくお願いします。
|
||
354:
匿名さん
[2013-05-07 00:39:42]
5街区のネガは救急病院ということで24時間いつ救急車がくるかわからないので騒音でしょうね。。
|
||
355:
匿名さん
[2013-05-07 00:40:50]
286さん
311です。確かに、少し配慮に欠けた質問でした。 にもかかわらず、丁寧にレスしていただき、ありがとうございました。 |
||
356:
匿名さん
[2013-05-07 01:27:17]
それなら3街区の北東方面の部屋の方も同じ条件な気が
|
||
357:
購入検討中さん
[2013-05-07 01:28:27]
355さん
286&290&350です。 私の方こそ気になるような書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。 掲示板なのでどこまで書いて良いかわからず、分かりにくい文章になってしまいました。 |
||
359:
匿名さん
[2013-05-07 16:35:01]
窓は直せないでしょ、共用部分でしたよね…。
|
||
360:
匿名さん
[2013-05-07 19:30:58]
イオンタウンって微妙ですね•••
カフェや屋上にガーデニングを作っておしゃれなショッピングモールを目指しているような気配がするものの、全体的に安っぽく、頑張っちゃってる感が逆に痛々しいです。 ただのスーパーだけにしてくれた方が絶対にいいと思うんですけどね••• |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1・2・3街区は液状化地帯を抜けたギリギリの所だからなかなか良いと思います。