東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-23 13:19:15
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293413/

ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!

□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-25 22:29:56

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2

741: 匿名さん 
[2013-06-27 07:14:58]
東雲に異常な敵対心を示す営業がいるね。 ここは東雲に劣りまくりだから仕方ないか。
742: 匿名さん 
[2013-06-27 07:25:48]
東雲はもう開発の余地はないけどね。完了したエリア。
743: 匿名さん 
[2013-06-27 08:03:45]
完了ってw
キャナルコートしかないと思ってる?
アベノミクスで規制緩和される可能性高いよ。
744: 匿名さん 
[2013-06-27 08:29:39]
東建+三井住友建設の物件なんかよほどの物好きじゃないと買わないよなあ
745: 匿名さん 
[2013-06-27 13:10:42]
東雲とかもう忘れ去られる地域どうでもいいんで
747: 匿名さん 
[2013-06-27 13:51:49]
有明ってずっと忘れられて来た地域のような。

プラウド武蔵小杉もギャルドのデザインなんだけど、どうも悪趣味なデザインに見えてしまう。好みはあるのだろうけど。
750: ご近所さん 
[2013-06-27 16:38:26]
要望書受付延期修了までカウントダウンです。
751: 匿名さん 
[2013-06-27 16:47:45]
予想  第1期180戸販売 そのうち30戸は申し込み入らず先着順販売へ

こんな感じじゃない? 競合がたくさんあって時期も悪いがここは人気なさそうな気がする
752: 匿名さん 
[2013-06-27 20:55:03]
MRの状況からすると150くらいかなと思ってますが、少なければ抽選になる確率も低くなるしいいですね。ただ、後々のことを考えると東雲のように50%近く(300戸)は1期で売れて欲しいのですが。
753: ご近所さん 
[2013-06-28 14:24:48]
BAC、西よりのUR跡地の入札、はやくきまらないかな。

敷地面積からいって、前々からお化け情報がある、「IKEA」・「コストコ」なんかの可能性も0ではない。

個人的には、コストコ希望。

コストコのHPみたら、湾岸地域に出展計画があるね。
755: 匿名さん 
[2013-06-28 16:48:51]
コストコのHPにそんな情報のってない。営業トークですかね。
757: 匿名さん 
[2013-06-29 10:03:17]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
758: 匿名さん 
[2013-06-29 11:20:21]
>>756
ヒモ気質以外の男は大概引くね
結婚願望やその候補がいるのなら絶対賃貸を勧めるというか買うべきでない
もちろんヒモ男系上等、私が養う!って気概があるのならこの限りではない
つーか何故賃貸じゃダメなのかが分からん
売ればいいっていうけどそう簡単なもんでもないし、
賃貸に回すならもうちょっと駅から近いとこじゃないと・・・
100歩譲って橋ビュー側中高層階だったらそれなりに需要はあるかな?
将来的に眺望が確保されるのが条件だけどね
759: 匿名さん 
[2013-06-29 12:08:30]
ヤマトは移転せずに、消防署の場所はオリゾンの裏だったらしいから気をつけてね。
760: 匿名さん 
[2013-06-29 18:48:51]
756

・経済的には親御さんのところで暮らし続けるのが最も良いと思います。管理費、修繕積立、固定資産税、光熱費など、5年間、10年間トータルを計算して見て下さい。同居を続ければそれはかかりません。5年後10年後、その分を加えて更に立地の良いところを購入することができます。

・いざとなれば貸すか売れば良い、ですが、駅近の利便性の良いところか、人気のエリアでないと苦労すると思います。中古や賃貸を探す人は駅歩10分以内の条件を付けて検索しますのでまずそこで引掛かってきませんし、そもそも有明に目を向けてくれる人が多くいないのが現実ではないでしょうか。オリンピックが開催されれば変わるかもしれない、という意見もあるでしょうが、それは仮定の話にすぎません。そうならないことも想定する必要があります。

・勿論最終的に売れない、貸せないことはありませんが、値切り等で相当「損」することを想定しておく必要があります。ヨガスタジオやエステのある暮らし、が数年後の購入される方には殆ど売りにはならないのでしょうか。有明地区は交通利便性が低い(=需要が少ない)割にはマンション供給戸数が非常に多いエリアです。値段は需給バランスで決まります。

・結婚以外でも住み替えたくなる可能性があります、というかその可能性の方が高いと思います。東京は色々いいところ(かつ資産価値のあるところ)がありますので。また最初は新築でも住み続けると当然老朽化します。都内物件を色々と見て回られては如何でしょうか。予算が足りなければ少しローンを足しても良いです(税制はローン購入に有利になっています。もちろん無理のない範囲で)。

・ただ、気に入って買われて、こちらでの生活をエンジョイされるのであればそれは価値のあることで良いことだとと思います。ただ損得勘定でいうとあまり良い選択肢とはいえないということです。賃貸か持ち家か、では持ち家の方が良いと思いますが、社宅や親元など低廉に住む選択肢があれば、今急いで買う必要は経済的には全くありません。持ち家は少なからぬコストがかかります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる