前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293413/
ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!
□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-04-25 22:29:56
Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2
722:
匿名さん
[2013-06-26 12:05:48]
消防、近くにあれば、安心ですね。
|
||
723:
匿名さん
[2013-06-26 12:10:04]
ここオール電化じゃないもんね。消防署近いほうが身のためかもね。
|
||
724:
匿名さん
[2013-06-26 12:12:21]
消防署の隣というのは高級の証でしょう。
イルミネーションも綺麗ですし。 |
||
725:
匿名さん
[2013-06-26 12:21:03]
万が一のことを考えると安心です。
|
||
726:
ご近所さん
[2013-06-26 12:48:10]
消防署には救急車もおりますので、1分、1秒を争う救急の際にも安心です。
|
||
727:
ご近所さん
[2013-06-26 12:57:54]
ヤマトが立ち退いて消防署になるんじゃないか?というソース
ごらんアレ。 ■1 http://www.kensetsunews.com/?p=14514 「東京消防庁は12日、深川消防署有明分署庁舎と、調布消防署国領出張所庁舎の新築工事に伴う設計業務2件の希望制指名競争入札を公告した。ともに基本設計と実施設計の一括発注となる。参加資格は建築設計の順位格付け1-183位など。18日まで希望申請を受け付ける。 有明分署は江東区有明1-6-26に移転新築する計画。規模はSRC造11階建て延べ4172㎡を見込む。 開札日は7月26日。納期は2015年2月27日まで。」 ========= ■2 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/plus/20130613/619852/ |
||
728:
匿名さん
[2013-06-26 14:00:18]
住友も絡んでるはずなのに、バルコニー隔板の上部が空いてるタイプなんだね。
タワーだとしかたないのかな? |
||
729:
匿名さん
[2013-06-26 15:16:53]
消防署が近隣にできることをここまで喜ぶ物件も少ないね(笑)音の問題はあるけどヤマトの交通量も問題だし、まあどっちもどっちか、やや嬉しいというところですかね。
|
||
730:
匿名さん
[2013-06-26 15:23:04]
祝!有明消防署設置決定【有明北地区の更なる発展→資産価値UP】
|
||
731:
ご近所さん
[2013-06-26 16:16:29]
ヤマトは城南地区の主管基地だったとこだからね。朝・昼・晩・夜中とお構いなしに車が入ってきてたんじゃないかな?
ヤマトより、消防署のほうが断然いいですね。定住する公務員(寮あり?)がきたので、大人の住民増えるから、 デイリーヤマザキ以外のコンビニができそう。 |
||
|
||
732:
匿名さん
[2013-06-26 16:22:04]
消防署できてガッツポーズとか褒め殺しだよね?
いや、地域には絶対必要だしファイアーマンは尊敬に値するというか、 カッコいいけどさw 隣に欲しい施設ではないよねw |
||
733:
ご近所さん
[2013-06-26 16:25:49]
ヤマト運輸<消防署 という構図だな。
|
||
734:
匿名さん
[2013-06-26 16:31:00]
本来騒音等で嫌われる消防署がこんなにも喜ばれるマンションも少ないだろう(笑)
|
||
735:
匿名さん
[2013-06-26 16:40:22]
>>733
うむ、そこは十分理解できる 最近は近隣に配慮してサイレンも無暗に鳴らさないっていうしね ただ嫌悪施設とまでは言わないけど、 リセールで良い影響を及ぼすとは到底思えないけどねw ポジティブに考えれば中高層の眺望は確保されるから、 似たようなタワマン建つよりはマシなのかねぇ? |
||
736:
ご近所さん
[2013-06-26 16:48:50]
消防署内に、区役所の分室(出張所)できないかな。
管轄省庁ちがうけど。 |
||
737:
匿名さん
[2013-06-26 16:55:14]
|
||
738:
ご近所さん
[2013-06-26 16:56:44]
なぜポジティブかというと、要望書提出しているから!w
オリンピックもこい!そして、伝説へ・・・・。 |
||
739:
物件比較中さん
[2013-06-27 02:42:15]
なんてったってここの値段は魅力的。
職場が新宿ってのもあるけど、豊洲は不便だし港区だと高すぎる。 湾岸のタワマンで検討できるのはここかPT東雲か湾岸タワーだけど、東雲はなんか寂れてる感が嫌で。 共用施設もここが一番現実的に使えそう。 |
||
740:
匿名さん
[2013-06-27 04:26:05]
不便な立地、将来的にリスクの高い眺望、圧倒的に劣る仕様と趣味の悪いギャルドデザインが許容できるなら良いかもね。
というか有明なのに東京湾花火方向の眺望がおすすめできないってどうなんだろう(笑) |
||
741:
匿名さん
[2013-06-27 07:14:58]
東雲に異常な敵対心を示す営業がいるね。 ここは東雲に劣りまくりだから仕方ないか。
|
||
742:
匿名さん
[2013-06-27 07:25:48]
東雲はもう開発の余地はないけどね。完了したエリア。
|
||
743:
匿名さん
[2013-06-27 08:03:45]
完了ってw
キャナルコートしかないと思ってる? アベノミクスで規制緩和される可能性高いよ。 |
||
744:
匿名さん
[2013-06-27 08:29:39]
東建+三井住友建設の物件なんかよほどの物好きじゃないと買わないよなあ
|
||
745:
匿名さん
[2013-06-27 13:10:42]
東雲とかもう忘れ去られる地域どうでもいいんで
|
||
747:
匿名さん
[2013-06-27 13:51:49]
有明ってずっと忘れられて来た地域のような。
プラウド武蔵小杉もギャルドのデザインなんだけど、どうも悪趣味なデザインに見えてしまう。好みはあるのだろうけど。 |
||
750:
ご近所さん
[2013-06-27 16:38:26]
要望書受付延期修了までカウントダウンです。
|
||
751:
匿名さん
[2013-06-27 16:47:45]
予想 第1期180戸販売 そのうち30戸は申し込み入らず先着順販売へ
こんな感じじゃない? 競合がたくさんあって時期も悪いがここは人気なさそうな気がする |
||
752:
匿名さん
[2013-06-27 20:55:03]
MRの状況からすると150くらいかなと思ってますが、少なければ抽選になる確率も低くなるしいいですね。ただ、後々のことを考えると東雲のように50%近く(300戸)は1期で売れて欲しいのですが。
|
||
753:
ご近所さん
[2013-06-28 14:24:48]
BAC、西よりのUR跡地の入札、はやくきまらないかな。
敷地面積からいって、前々からお化け情報がある、「IKEA」・「コストコ」なんかの可能性も0ではない。 個人的には、コストコ希望。 コストコのHPみたら、湾岸地域に出展計画があるね。 |
||
755:
匿名さん
[2013-06-28 16:48:51]
コストコのHPにそんな情報のってない。営業トークですかね。
|
||
757:
匿名さん
[2013-06-29 10:03:17]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
758:
匿名さん
[2013-06-29 11:20:21]
>>756
ヒモ気質以外の男は大概引くね 結婚願望やその候補がいるのなら絶対賃貸を勧めるというか買うべきでない もちろんヒモ男系上等、私が養う!って気概があるのならこの限りではない つーか何故賃貸じゃダメなのかが分からん 売ればいいっていうけどそう簡単なもんでもないし、 賃貸に回すならもうちょっと駅から近いとこじゃないと・・・ 100歩譲って橋ビュー側中高層階だったらそれなりに需要はあるかな? 将来的に眺望が確保されるのが条件だけどね |
||
759:
匿名さん
[2013-06-29 12:08:30]
ヤマトは移転せずに、消防署の場所はオリゾンの裏だったらしいから気をつけてね。
|
||
760:
匿名さん
[2013-06-29 18:48:51]
756
・経済的には親御さんのところで暮らし続けるのが最も良いと思います。管理費、修繕積立、固定資産税、光熱費など、5年間、10年間トータルを計算して見て下さい。同居を続ければそれはかかりません。5年後10年後、その分を加えて更に立地の良いところを購入することができます。 ・いざとなれば貸すか売れば良い、ですが、駅近の利便性の良いところか、人気のエリアでないと苦労すると思います。中古や賃貸を探す人は駅歩10分以内の条件を付けて検索しますのでまずそこで引掛かってきませんし、そもそも有明に目を向けてくれる人が多くいないのが現実ではないでしょうか。オリンピックが開催されれば変わるかもしれない、という意見もあるでしょうが、それは仮定の話にすぎません。そうならないことも想定する必要があります。 ・勿論最終的に売れない、貸せないことはありませんが、値切り等で相当「損」することを想定しておく必要があります。ヨガスタジオやエステのある暮らし、が数年後の購入される方には殆ど売りにはならないのでしょうか。有明地区は交通利便性が低い(=需要が少ない)割にはマンション供給戸数が非常に多いエリアです。値段は需給バランスで決まります。 ・結婚以外でも住み替えたくなる可能性があります、というかその可能性の方が高いと思います。東京は色々いいところ(かつ資産価値のあるところ)がありますので。また最初は新築でも住み続けると当然老朽化します。都内物件を色々と見て回られては如何でしょうか。予算が足りなければ少しローンを足しても良いです(税制はローン購入に有利になっています。もちろん無理のない範囲で)。 ・ただ、気に入って買われて、こちらでの生活をエンジョイされるのであればそれは価値のあることで良いことだとと思います。ただ損得勘定でいうとあまり良い選択肢とはいえないということです。賃貸か持ち家か、では持ち家の方が良いと思いますが、社宅や親元など低廉に住む選択肢があれば、今急いで買う必要は経済的には全くありません。持ち家は少なからぬコストがかかります。 |
||
761:
匿名さん
[2013-06-29 18:56:55]
追加
「人気の部屋」だったら将来売る貸すにさほど困らないのかもしれません。倍率の付かない部屋だったらきついと思います。 |
||
762:
ビギナーさん
[2013-06-29 22:02:13]
人気がないとは言え、なんちゅー投稿とレスが続くよね。
ネタとしては珍しくて面白いが。 1期150っていうとBMA,BASを遥かに凌いで不人気だわな。 いまだに売ってるBASだって1期はかなり好調だったよ。 「値下げ乞う乞食ビンボーは来るなーっ」って感じで。 ここは乞食でも申込み出さないわ。 |
||
764:
匿名さん
[2013-06-29 22:57:41]
一歩引いて考える方がいいんだけどね。懐に余裕があれば問題ないでしょう。
|
||
766:
匿名さん
[2013-06-30 15:26:50]
駅から遠いし、駅の路線も微妙。
売れ残りが多いと、業者に転売されて、賃貸に出されます。 そうすると、貸す際の競合があります。 貸す際の所得税もかかります。 あまり賃貸に出すことは考えない方が良いですよ。 プロやセミプロ以外、痛い目にあいます。 |
||
767:
ご近所さん
[2013-07-01 16:34:01]
|
||
768:
周辺住民さん
[2013-07-02 08:44:29]
1分100円かそれ以下のハズ。奥さんがしょっちゅう行ってます。
ネイル、エステ、整体いろいろやってますよ。スパ、ジム、プールは300円。2つ利用は500円。 正直、共用施設はマーレのほうがいいと思います。BASも結局微妙で、ママさんたちはマーレで集まってますね。 失礼ですが、住民層もマーレはちょっと違います。。。 |
||
769:
匿名さん
[2013-07-02 13:09:09]
マーレの中古、ここより安く売ってるけどやっぱ経年してるし震災前の建物だからな~
マーレの方が共用施設いいって言われても、新しい方がいいって思ってしまう |
||
770:
ご近所さん
[2013-07-02 13:42:52]
3兄弟では、制震、耐震、免震の差がありますね。
あと、BACだけ、マンションには液状化が施されています。駅から遠いけど。 シャトルバスの発想はナイス!管理費上がるけど。 |
||
771:
匿名さん
[2013-07-02 16:49:05]
液状化が施されたマンションには住みたくないけどね(笑)ちょっと笑わせてもらいました。ありがとう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |