東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-23 13:19:15
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293413/

ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!

□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-25 22:29:56

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2

681: 匿名さん 
[2013-06-21 12:02:06]
まさに679さんの言うとおりいいマンションはどんどんなくなります。こんな売れ残り物件見てるヒマはありませんよ。スカイズにティアロの1期。パークタワーも完売が見えてきてます。いそがないと。
683: 匿名さん 
[2013-06-23 13:28:07]
MR行こうと思いますが混んでますか?
684: 匿名さん 
[2013-06-23 14:02:02]
先週は全然混んでいませんでしたよ。アポなしで行っても大丈夫ですのでぜひ。
685: 匿名さん 
[2013-06-23 21:20:07]
>684さんの言ったとおり、MRガラガラでした。午後で3組ぐらいしかいなかったような・・・
1期販売対象住戸には半分ぐらい要望が入っている感じでしたね。(全住戸の半分ではない)
32階のプレミアは抽選ぽいです。(あの価格差ならプレミアの方がいいですね)

営業さん自身もコストダウンで残念仕様だって言ってるぐらい、やはり専有部の残念仕様は目立ちましたね。
皆さんが言うとおり、トイレが不評なのは営業さんもよく分かってましたw
天井高とバルコニーは悪くないです。

エレベーターホール前の白い柱はキモイですね。以前誰かが書いていましたが、共用部のデザインはちょっと趣味が悪い気もしました。

有明の新築としてはグロスが安いので、安く有明ライフを手に入れるというなら有りかもしれませんね。
686: 匿名さん 
[2013-06-23 23:50:27]
アドレスでしか不動産を見れなくて、コストダウンしたグレードの低い物件でも何とか自分を納得させて買わなくちゃならない人生。人それぞれいろいろありますね。
687: 匿名さん 
[2013-06-24 08:31:34]
営業も「非日常感を味わって欲しい」と言ってたから、有明はそうゆう場所なんでしょう。
一般的に考慮する立地とか生活利便性を考えたら有明なんて選択は出てこないし。
688: ご近所さん 
[2013-06-24 09:36:11]
私は、要望受付書提出済みです。
689: 匿名さん 
[2013-06-24 09:40:40]
>688さん
参考までにどの部分とかがポイントになったか教えていただけないでしょうか?(例えば他物件との比較など)
また方角はどちらですか?
北西は将来塞がれる可能性があるということで南西を勧められました。確かにレインボーブリッジは見えますが、有明なら北西の都心ビューも捨てがたいです。
690: 匿名さん 
[2013-06-24 11:46:00]
非日常ってなんだろうね。SKYZもすばらしい眺望があるけど非日常なんて売り文句は使わない。昔は非日常で騙せたかもしれないけど、もはや今の時代にそんな言葉で消費者を騙せる訳もないのに、デベはそれに気づいてない。その結果がこの強気なコストダウン物件。

691: ご近所さん 
[2013-06-24 13:06:47]
SKYZは眺望は望めません。東京タワーも晴海のゴミ処理施設でみえませんが。
692: ご近所さん 
[2013-06-24 13:20:40]
>689さん

こんにちわ。私は、南東購入予定です。南東の目の前には、何かショールームが出来そうなようですが、

まあ、できたらできたで、しょうがないとあきらめてます。

購入のポイントは、駅から若干遠いので、比較的安価だったからです。(充分高いですが・・・)

いわゆる、身の丈ギリギリというところでしょうか。

まあ駅から遠いといっても、歩けない距離ではないですし、また、朝のシャトルバスも購入ポイントです
(管理費上がりますが・・・・)

第二有明小の存在も大きいかな。我が家には、2人のまだまだ小さな子どもがおりますが、有明小に通わせる予定です。

南西も検討して、よかったのですが、例の新しくできる幹線道路の騒音と排ガス、首都高の騒音があるのではと、気にし、

南東で落ち着きました。我が家は低層なので・・・・。

尚、現在はお台場海浜公園の「都民住宅(タワー)」に住んでおりますので、家内のお台場コミュニティの維持

なんかもポイントとしてとらえ、有明1本(BAC)の検討とした次第です。

ガーデンシティーも大検討候補だったんですが、子どもの年齢(小学校)の都合上、待てませんでした。w
693: 匿名さん 
[2013-06-24 22:01:11]
要望書提出期間と言うのになんでこんなに寂れてるの?
694: 通りすがり 
[2013-06-24 23:13:58]
パークタワー東雲も一期販売の時にサイトでは散々叩かれましたが結果はかなり申し込み入ってました。ここもスカイズの営業マンが意識して書き込んでるんじゃない?
695: 匿名さん 
[2013-06-24 23:26:58]
パークタワー東雲は一期一次で585戸の46%(一期の合計だと53%)が売れましたので、ここは仕様の低さや立地の不利さを考えると、東雲を上回る数値を出して行きたいところですね。
696: 匿名さん 
[2013-06-24 23:57:14]
「検討中」になっているピンクの花がかなり多かったから1期完売は無理でしょうね。

モデルルームでは天井はそこまでデコボコの感じはなかったけど、図面見るとデコボコ天井のタイプがかなり多いね。
特にSE-70Hなんか、CH=2100の下がり天井がリビングに思いっきりかかってるし、他のタイプも2650/2500/2200の段々になってたりとか。階高低いのかな・・・
ウォールドアの高さが天井までじゃなかったりキッチンが2200だったり。
玄関ドアも低く感じたけどそれは気のせいかなぁ。

洗面台の内側にリネン庫扉があったり、洗面台が石でも陶器でも無い安っぽいやつだったり。。。
ここの掲示板である程度予想はできていたけど、かなりがっかりかな。共用部への金のかけ方とのギャップがひどいね。
697: ご近所さん 
[2013-06-24 23:58:10]
志(こころざし)か。。。

なんとも遠い言葉に思えてきましたね。
対義語はコストダウンでしょうかね。
雨露凌げれば良いというね。。。

昔、某銀行の頭取は、郊外の「しもたや」に住み朝4時に起床し毎日6時に出社にすることだけで頭取の地位についたとのことだが。。

プロパストの社長は虎の皮を残したが、さて東京建物さんはこの地に何を残すつもりなのか???

698: 匿名さん 
[2013-06-25 00:09:08]
この前、パークタワー東雲のスレに書いてあったけど、あそこは:


階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm

らしいよ。あそこのスレの一番上のスレッドに書いてある情報だから間違いはないと思う。別にパークタワーを推すつもりはないが、他の物件とよく比べてみればいかにここの仕様がひどいか分かると思うけどな。SKYZとも比較してみるといいかもね。
699: 匿名さん 
[2013-06-25 01:15:01]
三面鏡下部、フロストミラーと思いきやただの壁だった…
700: 匿名さん 
[2013-06-25 01:19:22]
東雲はちょっと・・・。
701: 匿名さん 
[2013-06-25 01:20:47]
有明と東雲は街としてのコンセプトが違うから、有明で探してる人は最初から東雲は検討外なんだろうけど、>698さんの言うとおり、ここのスペックが湾岸タワマンとしてどの程度のものかは比較してみたほうがいいね。勉強のためにも。
702: 匿名さん 
[2013-06-25 01:37:08]
東雲を勧めてる訳じゃないって書いてあるのに、東雲はちょっと、なんて書いてる人が一番何も見えずに盲目的にこの物件がいいと思い込んでる人だね
703: 匿名さん 
[2013-06-25 01:46:39]
まぁまぁ…
東雲を生活が便利と感じる人は有明は不便だと思うし、有明の街並み?が好きという人は東雲は興味ないだろうし、相反するエリアのような気もするなぁ。その上で仕様なり共用部なり含めて検討すればよいかと。
704: 匿名さん 
[2013-06-25 09:59:45]
この程度の仕様でも、有明を選ぶ人なら問題ないと判断してるんでしょう。
見える所だけ少し高級そうに見える様に華美にしといて間接照明だけ当てとけばみたいな。
705: 匿名さん 
[2013-06-25 10:06:37]
東京建物はこの地にアウトレットマンションという名を残したよね
706: 匿名さん 
[2013-06-25 10:34:38]
「見える所だけ少し高級そうに見える様に華美にしといて」

非常によくこの物件の全てを言い得ていますね。
707: 匿名さん 
[2013-06-25 11:00:04]
人を呼んだら、天井なりキッチンなりトイレなり見えるわけだが…
708: ご近所さん 
[2013-06-25 13:22:58]
そういえば、有明の文化堂はクレジットカードが使えなかったけど、最近は使えるようになったかな?
709: 匿名さん 
[2013-06-25 19:40:56]
もうここは当初のポジすら居なくなったな…
710: 匿名さん 
[2013-06-25 19:53:22]
東雲は、コンクリートが多過ぎで、あんな無機質な街には到底住めない。
711: 匿名さん 
[2013-06-25 19:55:18]
>710
東雲ネガさん、出張お疲れ様ですw
712: 匿名さん 
[2013-06-25 22:12:00]
どもども。
714: 匿名さん 
[2013-06-25 23:18:16]
どなたか、うぞうむぞうに分譲されてる湾岸エリアのタワーマンションの区別が出来る比較表を作って頂けませんか?

もうどれがどれだかわからなくて…
715: 匿名さん 
[2013-06-25 23:29:32]
そんな比較すらできないならマンションなんて買わない方が。。。
716: 匿名さん 
[2013-06-26 00:10:59]
スパ200円、(生?)ビール200円というのはいいね。
それ以外は…
717: 匿名さん 
[2013-06-26 00:15:05]
29, 30日水上バスツアー → 30日要望書締め切り。

「要望書だけ出しては頂けないでしょうか。どうか、どうかお願いします!!」
718: 匿名さん 
[2013-06-26 00:19:06]
32階のプレミアフロア、リビングの天井高は2850あるのにキッチンがなんで2200になっちゃうんだろうね?
65cmもの段差ができるとものすごく目立つよね。
PT東雲のようにリビング2650キッチン2500とかにできなかったのかなぁ?
720: ご近所さん 
[2013-06-26 09:43:25]
有明消防署の入札地って、住所では、どうみてもヤマト運輸のとこなんだよね。

ヤマトが移転するのかな?

まあ、ヤマトより消防署のほうが、インフラ・公共施設なので、ちょびっとうれしい。

あまり変わらないけど、プラス1でもBACの土地価値があがりそう。(んなわけ、ないか)

ヤマトが移転するとかの情報ないですかね?
721: 匿名さん 
[2013-06-26 10:19:41]
ヤマトは音は発しないけど、救急車も消防車も24時間音がね。近所にはあってほしくない施設であることは否定できない。
722: 匿名さん 
[2013-06-26 12:05:48]
消防、近くにあれば、安心ですね。
723: 匿名さん 
[2013-06-26 12:10:04]
ここオール電化じゃないもんね。消防署近いほうが身のためかもね。
724: 匿名さん 
[2013-06-26 12:12:21]
消防署の隣というのは高級の証でしょう。
イルミネーションも綺麗ですし。
725: 匿名さん 
[2013-06-26 12:21:03]
万が一のことを考えると安心です。
726: ご近所さん 
[2013-06-26 12:48:10]
消防署には救急車もおりますので、1分、1秒を争う救急の際にも安心です。
727: ご近所さん 
[2013-06-26 12:57:54]
ヤマトが立ち退いて消防署になるんじゃないか?というソース
ごらんアレ。

■1
http://www.kensetsunews.com/?p=14514

「東京消防庁は12日、深川消防署有明分署庁舎と、調布消防署国領出張所庁舎の新築工事に伴う設計業務2件の希望制指名競争入札を公告した。ともに基本設計と実施設計の一括発注となる。参加資格は建築設計の順位格付け1-183位など。18日まで希望申請を受け付ける。
有明分署は江東区有明1-6-26に移転新築する計画。規模はSRC造11階建て延べ4172㎡を見込む。
開札日は7月26日。納期は2015年2月27日まで。」

=========
■2
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/plus/20130613/619852/
728: 匿名さん 
[2013-06-26 14:00:18]
住友も絡んでるはずなのに、バルコニー隔板の上部が空いてるタイプなんだね。
タワーだとしかたないのかな?
729: 匿名さん 
[2013-06-26 15:16:53]
消防署が近隣にできることをここまで喜ぶ物件も少ないね(笑)音の問題はあるけどヤマトの交通量も問題だし、まあどっちもどっちか、やや嬉しいというところですかね。
730: 匿名さん 
[2013-06-26 15:23:04]
祝!有明消防署設置決定【有明北地区の更なる発展→資産価値UP】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる