前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293413/
ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!
□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-04-25 22:29:56
Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2
581:
匿名さん
[2013-06-12 14:19:30]
海苔でしょ
|
||
582:
ご近所さん
[2013-06-12 17:38:06]
手付金はいくら払います?
|
||
583:
匿名さん
[2013-06-13 18:59:56]
|
||
584:
匿名さん
[2013-06-13 19:36:41]
やっぱり ハーバー でしょ!
ちと古いかしら? |
||
585:
匿名さん
[2013-06-13 20:40:55]
買った瞬間に資産価値倍増!
夢の街「有明」五輪の街「有明」自然の街「有明」富裕層の街「有明」 |
||
586:
匿名さん
[2013-06-13 20:41:22]
>580
ムツゴロウ |
||
587:
ご近所さん
[2013-06-14 11:00:21]
BAC申し込み予定の方で、ネット系銀行で住宅ローン申請している人いますか?
|
||
588:
匿名さん
[2013-06-14 11:09:41]
MR行ってきました。
みなさんがおっしゃってるようにトイレを始めやはり専用部の仕様が低いと感じました。これが枝川とか二流デベ物件なら分かるのですが、大手JVとは思えないです。 やたらと共用部分とかアピールされましたが、結局は共用部にだけコストをかけてそれに惑わされる人が買うような気がします。 |
||
589:
周辺住民さん
[2013-06-14 17:07:41]
専用部仕様が低い分、価格も低いからいいんじゃね?専用部仕様が高いと、高額になるし。
|
||
590:
匿名さん
[2013-06-14 17:56:31]
資材が値上りしてるから、価格を維持するには仕様を落とさざるを得ないのでは?
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2013-06-14 18:35:35]
有明は高くてもいいから買うってエリアでは?
でも眺望が全滅なら安くして、妥協して買うというスタンスなのかな。 |
||
596:
匿名さん
[2013-06-14 19:07:33]
豊洲のタワーマンションに住んでいることだけが
心の拠り所の人は大変だなぁ |
||
598:
匿名さん
[2013-06-14 20:41:34]
>>593
面白いことを言うね |
||
599:
匿名さん
[2013-06-14 20:42:57]
相場知らない素人さんでしょ(笑)
|
||
600:
匿名さん
[2013-06-14 20:51:57]
有明安いよ。気軽に買える。
それでも高いかなと思ってしまうような僻地ではあります。 将来期待が既に少し織り込まれてる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |