東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-23 13:19:15
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293413/

ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!

□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-25 22:29:56

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2

422: 匿名さん 
[2013-05-29 12:09:04]
>>421
何故そこでBMAとBASの名前が・・・しかも中古前提・・・
五十歩百歩でしょw
423: 匿名さん 
[2013-05-29 13:02:19]
BNAは徒歩8分、ここは徒歩13分。
5分も違えば偉い違いだよ。
424: 匿名さん 
[2013-05-29 14:17:08]
リッチな方にセカンドハウスがいいのでは。

そもそも有明はセカンドハウスに適しています。
永住は厳しいのでは。
427: 匿名さん 
[2013-05-29 14:33:18]
ここの仕様は中古以下だし、ここを検討するなら中古も同じレベルで見るでしょ
429: 匿名さん 
[2013-05-29 15:11:08]
何で東雲の話が出てくるのかさっぱり分からんが、ここは色々な仕様が平均以下なのは事実。

ガーデンシティのタワマン三棟が大々的に知れ渡るとここは大量に売れ残るだろうし、向こうの仕様がいいとここは中古も売れなくなる。

眺望も将来的に塞がれるとなると、これは買っちゃいけない物件。
431: 購入検討中さん 
[2013-05-29 19:03:03]
金融緩和のおかげで、住宅ローン金利が大幅に上がりそうですね。最初はイオンの変動で考えていたけど、急遽、10〜20年の固定金利が低い銀行に変更予定。一番低い銀行はご存知ですか。
433: 匿名さん 
[2013-05-29 19:31:54]
確かに安っぽいマンションで台場近いマンションならブリリアだね。

たまたまパークハウス戸塚のHP見たんだけど、トイレはタンクレスだったよ。
434: 物件比較中さん 
[2013-05-29 21:34:18]
じゃあ戸塚のマンション買えば。
435: 匿名さん 
[2013-05-29 22:54:33]
東雲が出てくるのは、有明民が下に見てる東雲の仕様のほうがここより良いから、比較されるんです。
436: 匿名さん 
[2013-05-29 23:30:58]
第1期ご成約で20万相当のインテリアオプションプレゼントだって。
これは買わない訳にいかないでしょう(笑

これでトイレ替えたら?
437: 匿名さん 
[2013-05-30 00:15:24]
トイレがどうであろうと東雲には住みたくない。
ガーデンシティも売れ残るだろうねーそもそも建つかどうか・・・
ららぽ&PCT狙ってるんだろけど、りんかい線+ゆりかもめVS有楽町線かあ。
眺望もGCは微妙だし。しかも高そう。CTAまだ売ってるしね。
BACで、眺望塞がれなかったらいいですねえ。
438: 匿名さん 
[2013-05-30 00:53:32]
ららぽはマンションじゃないけどね。

ここは晴海のスレにも新豊洲のスレにも東雲のスレにも相手にされてないよ。やっぱり仕様ぐらいはケチるべきじゃなかったんじゃないかな。売り出し前から成約インテリアオプションつけるっって大々的に書かなくちゃいけない状況をみてると。
439: 匿名さん 
[2013-05-30 01:08:36]
スレに相手されてないって、ちょっと何言ってるかよくわかんないですね。
相手になんてされなくても別にいいので、気に入った人だけが買えば良いと思います。

440: 匿名さん 
[2013-05-30 01:12:32]
ここの人、よく他物件、他地域について批判的なこと書くけど、他ではここのことなんか話題にすら登らないってこと。
441: 匿名さん 
[2013-05-30 08:33:59]
実際BACガッカリ組が
パーク東雲3期に殺到したようで。

東雲完売するまでは
こっちに人来ないでしょう。
442: 匿名さん 
[2013-05-30 09:23:50]
湾岸クルージング
バスツアー
ご来場特典千円
成約特典20万

嘘だと思ったらマジだった
百歩譲って上二つはまあいいとして・・・
下二つはどっちかっつーと竣工後とか期末向けの特典だよね?
意地張ってないで価格見直せばいいのにw
443: 匿名さん 
[2013-05-30 11:43:53]
>441

そうなんだ。普通にSKYZやPT東雲やクロノ等の物件と比較検討したらここは買わないと思うんだよね。それでも

買う人は「有明」というで見栄を張れる人だけだろうね。

販売前なのに成約オプションで検討者を釣らなきゃいけない物件なんて。検討者も見栄っぱりなら販売主も見栄っ張りだな。

446: 匿名さん 
[2013-05-31 21:58:58]
441
ドングリの背比べかと。
447: 匿名さん 
[2013-05-31 22:36:02]
ここも東雲のように売れるといいね。本当にドングリの背比べならね。
448: 匿名さん 
[2013-05-31 23:50:59]
ドングリの背比べは当事者が気が付いて
ないからドングリの背比べなんです。
449: 匿名さん 
[2013-05-31 23:56:30]
東雲みたいに一期で半数以上売れるといいね。楽しみにしてるよ。
450: 匿名さん 
[2013-06-01 09:02:18]
東雲と比較する人いるの?有明は副都心だよ。購入層が違うよね。
451: 匿名さん 
[2013-06-01 09:21:22]
>有明は副都心だよ

副都心(笑)虚栄心?
452: 匿名さん 
[2013-06-01 09:44:42]
え、知らないの?
453: 匿名さん 
[2013-06-01 09:48:44]
知らないんでしょうね。
455: 匿名さん 
[2013-06-01 11:25:32]
葬式会場は酷いw

豊洲の黒い墓標、晴海の白い墓標候補に続いて葬式会場か・・・
湾岸フリークだけにマジでネタっぽくなるのは困るw
幾らで売ろうが4年も5年も売れ残そうがデベの勝手だけどさ、
こういうイメージって後々効いてくるってことをもっと理解して欲しいもんだ
456: 匿名さん 
[2013-06-01 12:08:29]
副都心ってドヤ顔してるのを笑われてるんでしょw
457: 匿名さん 
[2013-06-01 12:11:51]
副都心って日本中にいっぱいある
458: 匿名さん 
[2013-06-01 12:12:07]
http://ja.wikipedia.org/wiki/都心#.E5.89.AF.E9.83.BD.E5.BF.83_2
460: 匿名さん 
[2013-06-01 13:39:42]
>>459
地所晴海、東建有明、連合新豊洲、三井東雲(ここは今から検討しても間に合わないかも)・・・
分譲中の湾岸物件全てに言えることだけど駅から遠すぎるってことかな?
メリットもデメリットも多々あるけど、
スレ見返してみて一般的なネガティブな部分が気にならなければ、
庶民にも財閥系タワマンが手に入る稀少なというか悪くないエリアだと思う
461: 匿名さん 
[2013-06-01 15:56:33]
460はあまり正確ではないな。

SYKYZ(ゆりかもめ徒歩5分、東京メトロ徒歩12分)
PT東雲(東京メトロ徒歩10分)
晴海タワーズ(都営地下鉄徒歩13分)
ここ(ゆりかもめ徒歩8分)

晴海以外は最寄り駅は遠すぎることはないし、東雲は東京メトロに一番近いという意味で交通に関しては分がある。でも自分がゆりかもめ利用者ならSKYZやここは魅力的だろうし、人によるからよく考えるといいよ。
462: 匿名さん 
[2013-06-01 19:23:48]
こんな匿名掲示板で聞く話なんて嘘ばっかりだから
モデルルームを回ってご自身の足で現地を回って、
気に入った所を購入されるのが良いですよ。
463: 匿名さん 
[2013-06-01 19:35:08]
457
都内副都心,言ってみな。
464: 匿名さん 
[2013-06-01 19:44:36]
そうですね。一度MR行ってみてトイレを見れば目が覚めると思いますよ。
465: 匿名さん 
[2013-06-01 20:05:57]
またトイレくんかよ…ずっとトイレにこもって出てこなくていいよ
466: 匿名さん 
[2013-06-01 20:11:57]
手洗いが独立してないと困るのは背の低い方です。
467: 匿名さん 
[2013-06-01 21:47:08]
手洗いの水をトイレ洗浄に使うんだからエコなんだよ。
まぁ水がじゃーって出るのは演出でもある。
デザインとエコを追求した究極のトイレの形です。
468: 匿名さん 
[2013-06-01 23:35:51]
合理的ですね。
469: 物件比較中さん 
[2013-06-01 23:42:04]
ここは震災のとき液状化しましたか?
地盤はどうなんでしょうか?
470: 匿名さん 
[2013-06-01 23:55:20]
youtubeに出てるよ。液状化。
471: ご近所さん 
[2013-06-03 09:07:33]
「~たら、~れば」の話したらキリがありませんが・・・・という前置きで。

過去の東京オリンピックのときには、新幹線が開通したり、首都高速が完成したりと大幅なインフラが進みましたね。
もちろん、右肩上がりイケイケの高度経済成長期ということもあります。

今回、2020年のオリンピック(&パラリンピック)が東京に決まったら、有明と豊洲を結ぶ新・幹線道路に中央区が進める路面電車(現実的には、ゆりかもめみたいに上を通すのかな?)や、ゆりかもめの延伸なども大いに考えられますね。

まさか、BACのそばに新駅ができて、、、地下鉄が通るなんてことな・・・・ないでしょうね。
472: 匿名さん 
[2013-06-03 10:15:16]
>>471
暴動の影響で日本開催に追い風が吹きそうな状況だけど、
BRTぐらいは期待していいんじゃない?
ゆりかもめ延伸も可能性はゼロではないかもだけど、
地下鉄の新線新駅は工期的に不可能でしょ・・・

そもそも晴海有明は選手村中心だし彼らの移動は専用バスがメイン
観客を大量輸送する手段は必要ないし、
構想でもコンパクト五輪を提唱してるし既存施設の有効利用が前提

もちろんその後の払い下げ、住民増加を見越して何らかの計画が動き出すかもだけど、
そもそも5年や10年で完成する訳がない・・・
仮の話は大いに結構だけど度が過ぎると脳みそ足りない人だと思われますよ?
473: 匿名さん 
[2013-06-03 10:29:43]
>471
まるで現実が分からずにゲームの中での街作りと同じだと思ってるのかな?
478: 匿名さん 
[2013-06-03 12:27:39]
>>477
褒め殺しもそこまでいくとねwww

ブリリア三兄弟は将来的にはリスクはあるけど眺望は素晴らしいよね
晴海側から見るより晴海(都心)方面を眺めるほうが圧巻だし

ただ有明は湾港利権?と延び延びの五輪計画に翻弄され、
東建と住不が好き勝手やってるイメージしかないなぁ
三井が手掛けてくれれば・・・って思いは住民も検討者も少なくないんじゃない?
479: 匿名さん 
[2013-06-03 13:49:36]
有明もガーデンシティとかいう1500規模の集団団地作るんだって
481: 匿名さん 
[2013-06-04 05:44:03]
BRT=バスレーンを走るバス。
要は今の都バスをバスレーンを設定して走らせるだけのこと。
482: 匿名さん 
[2013-06-04 06:35:39]
471は昔、シムシティに熱中したタイプかな?
484: 購入検討中さん 
[2013-06-04 08:19:14]
で、売り出しいつよ。
もう、待てないー。
485: 匿名さん 
[2013-06-04 08:21:48]
大型商業施設とともにパークシティ有明作ったら一気にもりあがるよ。
486: 匿名さん 
[2013-06-04 08:55:39]
>>485
単なる勘違いなのか願望なのか皮肉なのか判断に迷う・・・
487: 匿名さん 
[2013-06-04 09:13:29]
三井に手がけて欲しいってことでしょ
488: ご近所さん 
[2013-06-04 15:48:28]
なんだ、トルコで反政府デモ起きてるのか?イスタンブール、、、、、オリンピックないな。

これだと、ますます東京になる可能性がでてきたじゃん。
489: 匿名さん 
[2013-06-04 17:17:46]
オリンピックとかじゃなくて、この物件そのものの魅力に関する書き込みがほんとにほぼ皆無なのが心配になる。
490: 匿名さん 
[2013-06-04 17:36:00]
成約したら20万円相当プレゼント。これは魅力です。
491: ご近所さん 
[2013-06-04 17:43:17]
ちなみに、私は受付書提出しますよ。ガチで申し込み予定です。
492: 匿名さん 
[2013-06-04 17:45:26]
10年後資産価値半減する予定のマンション購入予定のカモ1匹発見!
493: 申込予定さん 
[2013-06-04 17:47:43]
ノシ
私も申し込みます。
ここで評判が芳しくなくて人気下がるの、大歓迎。
倍率低い方がうれしいし(笑)
494: 匿名さん 
[2013-06-04 17:50:50]
>>491
>>493
ライバルが増えるかもだし、わざわざ宣言しなくてもいいってばw
好きなとこに好きなだけ申し込めばいいと思う
たぶん普通に買えるでしょ、おめ!
495: 匿名さん 
[2013-06-04 18:00:05]
この物件そのものの魅力、がないと申込みされないと思うのですが、どの辺りでしょうか。
496: 匿名さん 
[2013-06-04 18:15:09]
有明で現時点で1番新しいタワーマンションだから
497: 匿名さん 
[2013-06-04 21:27:53]
近年稀に見る超売れ残りマンションになるぞ、これは。。。
498: 匿名さん 
[2013-06-04 21:36:14]
現時点で1番新しい、って最初はどこもそうだよ。
数年後泣き見るよ。
499: 匿名さん 
[2013-06-04 21:42:20]
いつのまにか公式ページで価格表が公開されてたんだね。一応大手デベの湾岸物件でこんなことやるのはここが初めてのような気もするけどどうなの? 晴海も新豊洲も東雲もこんなことやってないのに。あまりの不人気に売り主はめちゃくちゃ焦ってるんじゃないのかなと心配になる。
500: 匿名さん 
[2013-06-04 22:18:31]
何この営業の自演w
501: 匿名さん 
[2013-06-04 22:27:47]
どうみても営業の自演じゃないだろう。むしろ、そこは触れられたくないところであって。
502: 匿名さん 
[2013-06-04 22:30:00]
公式サイト落ちてない?
503: 匿名さん 
[2013-06-04 22:35:08]
落ちたね。さっきまでは見れてたけど。
504: 匿名 
[2013-06-04 23:20:42]
>472こんな水路に囲まれた埋立地にオリンピック選手村を作ったら警備が大変な事にならないかい?

海から侵入し橋を抑えたら簡単に占拠できる。


住民を買収してこのマンション住めばもっと楽だし。警護が必要な人は埋立地には住めない。
505: 匿名さん 
[2013-06-04 23:40:48]
余計なお世話。
506: 匿名さん 
[2013-06-05 06:43:17]
警備に警護??
選手村ってそんなVIPの集うたいそうな場所だったっけ。

>海から侵入し橋を抑えたら簡単に占拠
wwwwwwwwフイタwwwwww
504は映画の見すぎwww
じゃあおまえ占拠してみろよwww
507: ご近所さん 
[2013-06-05 08:54:10]
>493さん
こんにちわ。491です。入居時の暁には、ご近所づきあいよろしくお願い致します。
508: 匿名さん 
[2013-06-05 10:23:12]
ここ価格総合的に考えて値段相応の物件ではない。
509: 匿名さん 
[2013-06-05 10:38:57]
>>508
東建+東武のBASでも竣工後2年強だからね・・・
住不が咬んだら10年は売るんじゃね?
つーかガーデンシティまでは引っ張りそうな気がするw
んで予算足りない客をこっちに誘導とかw
510: 匿名さん 
[2013-06-05 10:59:11]
ガーデンシティができる頃にこっちの眺望がアウトにってたら・・・と思うと怖くなる。
511: 匿名さん 
[2013-06-05 13:56:12]
>>509
豊洲3丁目の買えない客を有明にやった前例があるからありえるww
512: 匿名さん 
[2013-06-07 22:39:15]
明後日東京湾クルージングイベント開催ですよ。
是非参加しましょう!!
513: 匿名さん 
[2013-06-08 00:21:54]
パークタワー東雲と比べて、共用施設、内廊下等、こちらの方が後で変えられない部分がしっかりしている。
有明小学校は江東区内でも人気だし。東雲より子育て環境は上かなあ。
514: 匿名さん 
[2013-06-08 00:36:00]
トイレは変えられるけど、Low-Eガラスは変えられないんじゃない?
515: ご近所さん 
[2013-06-08 00:48:32]
小学校目の前にできるみたいですしね。オリンピック来たら、競技場か…選手村より良いや
516: 匿名さん 
[2013-06-08 00:48:48]
Low-Eガラス
思ったほど効果ないし、色もつくから、いらない。
517: 匿名さん 
[2013-06-08 00:51:55]
駅遠は後で変更できないマイナスポイントだし、四方が空き地なので眺望が塞がれたら内廊下だとか共用施設だとか自慢してる場合じゃなくなるのが問題ですよねえ。
518: 匿名さん 
[2013-06-08 00:54:26]
そういうことではなく、毎日朝晩通る廊下や、親や友人呼んだときに喜んでもらえそうな施設がしっかりしている方がいいな、と感じているだけ。自分の家のトイレや窓ガラスのこと、住んでからの普段の生活でそんなに考えるのかなあ?
519: 匿名さん 
[2013-06-08 01:09:27]
街が発展すれば、そりゃ建物も建つでしょ。そもそも、都心部で駅から近くて、周りに何も建たず眺望も良くて、豪華共用施設があるマンションの3LDKが5000万円前後で買えるのかね?
520: 匿名さん 
[2013-06-08 01:22:02]
窓は家の中にいる時は常にそこにあるけど、廊下は外出時だけだけじゃない?

でも有明の人って普段見えないトイレや窓ガラスよりも、友人に自慢できる廊下や施設を重視する人だからもちろん理解はできます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる