前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293413/
ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!
□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-04-25 22:29:56
Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2
341:
匿名さん
[2013-05-23 07:59:04]
|
||
342:
匿名
[2013-05-23 08:13:44]
有明のマンションはプチバブル時が最高に高く、あとは下がる一方。
これからもたいして上がる要素はない。 通勤がバスになるのが致命的。 |
||
344:
匿名さん
[2013-05-23 08:55:19]
有明のマンションが高かったという歴史は無いよ。ずーーっと低空飛行中。
今後は値上がりするんじゃないかね。アベノミクス出し。 |
||
345:
ご近所さん
[2013-05-23 09:15:00]
SKYZの規模を見ると、WCTを思い出す。
|
||
346:
匿名さん
[2013-05-23 09:22:23]
あれ、欲しかったなぁ。。。。
あの時には勇気がなかった。 |
||
347:
匿名さん
[2013-05-23 09:41:14]
現状を見ると、もしあの時wct買ってたら中古売れなくて困ってただろうから。勇気がなかったのは正解でしょう。ここもwctみたいにならないといいけど。
|
||
349:
匿名さん
[2013-05-23 12:29:15]
規模が大きいから、ポジを書く住民さんも多いのでしょう。
|
||
351:
匿名さん
[2013-05-23 12:30:08]
なんで住みにくそうなの?
|
||
352:
匿名さん
[2013-05-23 12:37:51]
>350
そりゃBACもSKYZも交通不便マンションだから大差ないでしょうよ(笑) 銀座に近い方がいい=SKYZの方がいいではない。どっちもだめ。 |
||
355:
匿名さん
[2013-05-23 13:48:07]
駅徒歩に関してはここの方が完敗だろうよ。まあWCTみたいな仕様が古くて制震のマンションには頼まれても住みたくないが。
|
||
|
||
356:
匿名さん
[2013-05-24 01:00:40]
え! ここって@250もするの。
Skyzは@260みたいだよ。 相変わらず有明物件は強気の価格設定だね。 入居後に売る気がないのなら高値物件を買うのもいいけど 2~3年後に毎週入るチラシの中古物件の値段を見て 週に1回は不快になるのを覚悟で買わないとね。 |
||
357:
匿名さん
[2013-05-24 01:07:32]
毎日の帰り道は自宅マンションの売り出し広告の垂れ幕、看板を見ながら帰るという憂鬱。
住人なのに広告ティッシュまでもらっちゃって。 |
||
359:
匿名さん
[2013-05-24 11:54:40]
やっぱり全体的に1割高いよ。
|
||
360:
匿名さん
[2013-05-24 14:53:32]
やっぱ有明は
お金持ちが買うとこだな。 購入者の職業は 医者、弁護士って イメージが強いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
有明のマンションが過去値上がりしたことあるかよく調べてみた方がいい。