前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293413/
ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!
□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-04-25 22:29:56
Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2
261:
匿名さん
[2013-05-17 18:19:43]
住友が絡んでる以上、入居後数年は売れ残りでしょうね。
|
||
262:
匿名さん
[2013-05-17 22:26:30]
私も自宅は葉山です。
平日はずっと有明住まいです。 なんだか似てますね。 |
||
263:
匿名さん
[2013-05-17 23:31:21]
人は来るな、ショッピング施設は増えろ。出店する企業にとってそんな立地が魅力的な訳がない。
|
||
265:
匿名さん
[2013-05-18 09:38:19]
そうだね。お客も来なくて良い、ってスタンスだからトイレには手洗いカウンターも無くていい。
|
||
266:
匿名さん
[2013-05-18 09:42:51]
スーパーが2件あると便利???
|
||
267:
匿名さん
[2013-05-18 09:43:17]
手洗いカウンターは後からつければいいんじゃない?
|
||
268:
匿名さん
[2013-05-18 09:44:54]
0.4坪あれば、付けられるみたいだよ。
http://www.toto.co.jp/products/toilet/washer_list.htm |
||
269:
匿名さん
[2013-05-18 09:48:06]
配管もしなきゃいけないし、標準のダサいトイレも替えないといけないからちょっと大がかりだよね。
そもそもトイレが狭いからカウンター付けてないんだろうけど。 |
||
270:
匿名さん
[2013-05-18 12:14:15]
数十万で付くものだし、付けちゃえばいいんじゃない?
|
||
271:
匿名さん
[2013-05-18 12:25:07]
トイレネガがエンドレスサマーですな
|
||
|
||
272:
匿名さん
[2013-05-18 14:00:11]
ここは検討中だったけど、正直トイレ見てから躊躇してる…
他に見えないとこでコストカットしてたりしそうなのもあって。 |
||
273:
匿名さん
[2013-05-18 14:13:48]
トイレ気になるなら、取り替えればいいんじゃない?
|
||
274:
匿名さん
[2013-05-18 15:37:31]
ここは仕様一覧とにらめっこして慎重に吟味する必要がありますね。トイレにガラス、他にもいろいろなところでクォリティを落としているんじゃないかという気がしてきました。
内装も他では標準のものがついていませんが、最初はさほど気にしていませんでしたが、これもトイレやガラスと同じコスト削減のように見えてきます。。。 |
||
275:
匿名さん
[2013-05-18 15:43:16]
MRでトイレのこと突っ込んだらキレるかな?w
Webでもトイレの画像はルーム全体ではなく水が流れるとこだけしか載せて無いね。デベも気にはしてるんだろう。 |
||
276:
匿名さん
[2013-05-18 15:51:15]
|
||
277:
購入検討中さん
[2013-05-18 23:03:50]
今日MR行ってきました!
ガラス手すりでどの方角でも採光十分そうで、どの方向にしようか迷います。 ざっと100レス読んだところですけど もらった資料にガラスは複層の断熱ガラスって書いてました。 エコじゃないとやっぱり違いがあるんですかね? トイレにはそんなにこだわり無いので、流した水で手を洗える方が便利くらいに思ってます。 多分来月、要望書提出します。 将来のご近所さん、よろしくお願いします。 |
||
278:
匿名さん
[2013-05-18 23:23:06]
サッシ高2.2も団地仕様で物足りない。
|
||
279:
匿名さん
[2013-05-19 00:10:45]
ガラス手すりなんて全然珍しくもないし、エコガラスも知らないみたいだけど大丈夫? よくその程度の下調べで買うねー。
|
||
280:
匿名さん
[2013-05-19 00:14:45]
そうゆうよく知らず気にならない人が買うことを見越してるのかもねー
|
||
281:
匿名さん
[2013-05-19 00:47:42]
すごいわ、このマンションもこのマンションを買おうとする人も。多分他を全然検討せずに有明ってだけで買う人なんだろう。だからこそ成り立つ低仕様。いい商売だね。
|
||
282:
有明住人
[2013-05-19 01:42:49]
>277
>エコじゃないとやっぱり違いがあるんですかね? 複層断熱なら、あとは断熱とよばれる性能がLow-Eかどうかくらいだと思いますよ。 (エコガラスは商標) ダイレクトウィンドウや、西向き(特に北西)でなければ、Low-Eである必要も殆ど無いです。 また樹脂サッシであるなら、それは本当に良い断熱性能となります。 |
||
283:
匿名さん
[2013-05-19 02:14:52]
エコガラスって太陽を遮るだけじゃなくて、住戸内の温度を逃さない性能も同じくらい大切だから、北西とか西とかに限らないよ。それは単なる一面しか見てないのでは?
|
||
284:
匿名さん
[2013-05-19 06:20:27]
複層ガラスは使っているようですね。
|
||
285:
匿名さん
[2013-05-19 06:21:12]
サッシ高2.2は、まぁまぁじゃないですか?
団地だと1.8ですから(笑) |
||
286:
匿名さん
[2013-05-19 06:53:43]
いちいち騒ぐ仕様ではないよ。どうせパークタワー東雲購入者の書込みだろうけど。形は変えられないから…台形は選択肢にないね!
|
||
287:
匿名さん
[2013-05-19 08:15:42]
|
||
288:
匿名さん
[2013-05-19 08:21:36]
トイレは取り替えればいいんじゃない?
数十万程度の費用出し。 |
||
289:
匿名さん
[2013-05-19 09:57:37]
手洗いを新たに作るから、簡単な便器取り換えとは違うんだよねえ。
|
||
290:
277
[2013-05-19 10:28:12]
東雲のパークタワーも見に行ったんですけど、あんまり良いとは思わなかったんですよね。
東雲駅周辺のさびれ具合、辰巳駅までの近道の吹きさらし状態、それに結構な交通量。 便利さを求めるならもっと都心に行けばいいんだけれど、湾岸で静かに暮らすなら有明かなあと。 あとドッグランやアートギャラリーや茶室、これには全くピンと来ず。 いらない共有施設があってもあんまり…… 何だか東雲ネガの書き込みみたいになってしまいましたけど、一検討者の本音です。 ガラスとトイレはそう言われてみれば、ですけど 一番残念なのは19階以上には網戸がつかないことかな。 そこは全部屋に入れて欲しかったです。 オプションで入れることにします。 |
||
291:
匿名さん
[2013-05-19 11:18:34]
高層なら網戸いらないよ。
|
||
292:
匿名さん
[2013-05-19 11:42:31]
トイレ良いと思うけど。タンクレスの何が良いのかよくわからない。
|
||
293:
匿名さん
[2013-05-19 12:43:01]
|
||
294:
匿名さん
[2013-05-19 13:21:30]
有明のここはヤマトと佐川の巨大施設がねえ。夜はトラックの長蛇の列だしなんともアメリカのダウンタウンの外れの地域の雰囲気があるのが微妙だった。昼はまだいいのかな?
|
||
295:
匿名さん
[2013-05-19 16:09:30]
トイレ気になるなら、取り替えたらいいんじゃない?
数十万円程度でしょ? |
||
296:
購入検討中さん
[2013-05-19 19:25:57]
ベランダが広いのが良いけど、掃除面倒臭そう。
内廊下とちょっと下がった玄関が良かったけど、窓の無い部屋はどうなのかね? トイレはどおでも良い感じだった。10年後リフォームで変えればいいんでないかいな。 それより洗濯機上の収納がオプションな所が心理的に嫌。 けど、安いなー。周りが囲まれるの決定の値段なのかな?営業さんに,覚悟してくださいと言われたからやっぱりかこまれるんだろね。それも含めて、広いバルコニーなんだと思うと、悩むわ。けど、ビューバスは魅力的だけど、上があるからいらないかな?囲まれればさらに困るし。 けど、やっぱ、安さは魅力的だった。 |
||
297:
匿名さん
[2013-05-19 19:39:33]
>洗濯機上の収納がオプション
そうゆうの書くとまたネガが反応するよw |
||
298:
匿名さん
[2013-05-19 19:58:43]
収納要らない人もいるからね。自分で選べる方が親切。
|
||
299:
匿名さん
[2013-05-19 20:34:54]
安くはないでしょう?
お台場海浜公園徒歩12分、国際展示場徒歩13分はどうしても遠いし、管理・修繕費も高い。 売りが眺望のみだが、URが出来るからそれも絶望。 まあ、1割近く高いよ。 |
||
300:
匿名さん
[2013-05-19 20:40:38]
安いよ。テニスの森まで8分になるんでしょ。
|
||
301:
匿名さん
[2013-05-19 20:43:01]
それ駅って言えるの?
|
||
302:
匿名さん
[2013-05-19 20:47:37]
どういう意味?
|
||
303:
匿名さん
[2013-05-19 20:49:11]
買えない人の冷やかしです。
|
||
304:
購入検討中さん
[2013-05-19 20:53:56]
安くはないでしょう?って言われても
安い高いは人によって違うから。 私は手頃な価格と思ってます。管理修繕費も妥当。 ビューバス、確かに良いし北西でも別にいいなと思うけれど55平米は狭いなあ。 住めないこともないがもう少し広いビューバスのプランがあれば良かったのに。 引き続き間取りプランに迷います。 |
||
305:
299
[2013-05-19 21:15:59]
いや、価格のみ見れば買えるけどこの価格では買うに値しないだけ。
テニスの森駅って豊洲に行くときでないと使わないでしょ? 竣工までに完売出来なかったり、10人検討者がいて7人が割高と思えば世間の考えでは割高。 いくら個人が安いと思って購入しても世間では高値。リセール時下落必至。 |
||
306:
匿名さん
[2013-05-19 22:18:10]
トイレ、ガラス、食洗機、キッチンの天板、洗濯機上収納
ありとあらゆるところで手抜き物件だな。 |
||
307:
匿名さん
[2013-05-19 23:03:40]
買うに値しないってことは、この価格が高く思えちゃうんでしょ?
そういう人は、豪華タワーマンション諦めて、チープな団地型でも買っちゃえばいいんじゃない? 安いよ。 |
||
308:
匿名さん
[2013-05-19 23:04:18]
このスペックで手抜きって言われてもなぁ(笑)
十分高スペックですがな。 |
||
309:
匿名さん
[2013-05-19 23:04:59]
いろいろなものがオプションの物件ってリセールの時大変なのは理解しておいた方がいいと思います。同じ物件内で中古売りが複数戸ある時、自分の売ろうとしてる住戸がオプションなしで、ほかの住戸がオプション有で売っていたら、売れないかもしくは買い叩かれます。
同じマンション内でもそうなのですから、10年後の他の中古物件と比較されたらもっと不利なのは自明です。なんせ現在湾岸で売っている物件はすべてここの仕様を最初から上回っている訳ですから。 |
||
310:
匿名さん
[2013-05-19 23:06:59]
>308
中古で売るときスペックを判断するのはあなたではなく買い手ですがな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |