前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293413/
ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!
□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-04-25 22:29:56
Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2
1:
周辺住民さん
[2013-04-25 23:29:08]
|
||
2:
匿名さん
[2013-04-25 23:58:25]
都心はもっと便利な所を買いたいけど、予算の関係からここだよ。
書いていることは納得して買うのだからそれはそれでいいんじゃない。 あまり落ち込ませないで。 |
||
3:
ご近所さん
[2013-04-26 09:19:16]
ゴールデンウィークにモデルルーム行ってきます。
(本格検討しているので非常に楽しみです。色々、聞いてみよっと) さて、BACを本格的に検討していますが、ブリリア軍団周辺に、 クリニックといえば、有明子どもクリニックぐらいしかないのが残念です。 (MAS、BMAにありましたっけ?) ちなみに、有明子どもクリニックは子どもが多いお台場からもわんさか来るので、 かなり激混み! 私も、お台場からたまにこちらに連れてきますが、予約すらなかなか取れません。 ===================================== BACの1Fにテナント入らないですかね?まさかのローソン程度かな~。 2020年でしたっけ?、第二有明小学校(中学校併設?)ができれば、 また色々発展しそうな気もしますが、 なにはともあれ、再開発地区を除き、空き地を利用してこれから発展する街は、 都内には中々見当たらないので、よくもわるくもワクワクできる街です。 まさかこの広野から、衰退していくなんてことは、ないと‘信じて’本格検討。 国際展示場駅、東京ビッグサイトまでいけば結構なんでもあるんですけどね。 あくまでも、さびしいのがブリリア軍団‘周辺’の話です。 まあ、ちょっと歩けば、ダイバーシティ、ヴィーナスフォート、DECKS、アクアシティ がありますが、、、、、、。 |
||
4:
匿名さん
[2013-04-26 10:18:51]
1, 2, 3全部共通してるのは「周りに何もなくて不便」ってことですね。でも将来的な発展は期待できるのは確かかもしれない。
でもいつ発展するか分からない状態でここで人生のうちの何年も我慢して暮らす意味ってあるのだろうかって自問してます。 |
||
5:
匿名さん
[2013-04-26 11:03:22]
まさに開拓民だね
|
||
6:
匿名さん
[2013-04-26 11:48:44]
AGCにしとけば。
有明はセカンドハウスとして、たまに遊びに行くには最適な街です。 定住は不便かもしれませんね。 |
||
7:
有明住人
[2013-04-26 15:13:28]
>マーレにパン屋があるがパンはともかく食事が劇マズで虚しさがひとしお。
残念なことにパンもいまいちですね。 >マンションの煌びやかなイメージ広告と文化堂の惣菜コーナーを比較すると怒りを覚えます。 一体何の惣菜なのでしょうか? 気になります。 >インスタントコーヒーもあれこれ選べません。 なんの銘柄ですか? あれこれ選ぶのは独自ブレンドするためですか? >ガリガリ君のコーンポタージュ味は絶対に売ってません。 >銘柄に拘りたいなら買い物エリアは豊洲になります。 ガリガリ君のコーンポタージュ味を豊洲に買いに行くのでしょうか? そこまでおいしいものなら今度食べてみます。 >焼き芋は絶望的で、ふと喰いたいと思っても絶対に手に入りません。 文化堂で売ってるやつですか? 私も食べたことありますよ。 >それからドラッグストアが無いのは皆結構困ってるようで、 > この前サロンパスが無いので、むりかもね乗って豊洲まで買いに行きましたよ。 TFTビルのあの薬局や、サロンパスなら、BMAの調剤薬局にでもあるんじゃないですか? >あと結構なくて困るのが書店、床屋、旅行代理店、郵便局、文房具屋。 http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/wanza/shop/maruzen.html http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/wanza/shop/hairsalon_masui.html http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/clinic/ 旅行代理店についてはよくわかりませんが、ホテルにも観光案内やオプショナルツアー(ただし東京近辺)がありますよ。 >マッキー欲しかったら豊洲。MONO消しゴム欲しくても豊洲。 上記丸善やCandoも見ましたか? >そう言えばデジカメで撮った写真を現像する店もないですねえ。 デイリーヤマザキへどうぞ。 >何か欲しい、したいと思ったら10分以上かけて遠くへ行かなくてはならない。 ガリガリ君のコーンポタージュ味ってそれほど美味しいのですね。 >立川は大都会ですよ。 …地方都市の駅前は立派なんですよ。 >だからネットでの買い物が欠かせません。 ところでガリガリ君のコーンポタージュ味はネットで買えるのでしょうか? >見栄を張る為に有明に住むと言うのは何のことやらです。 あなたは見栄をはるために、有明に住んでいるのですか? 聞いたことありませんが… >過去住んでた所より通勤が楽になって、なんとか買える所はここしかなかった。 通勤しているのなら通勤途中でMONO消しゴムくらい買えばいいのにと思いました。 |
||
8:
匿名さん
[2013-04-26 17:08:15]
完全に釣られてる有明住人さん必死に反論書いてるけど、便利さ・快適さってそういうもんじゃないでしょう。
|
||
17:
匿名さん
[2013-04-27 00:37:31]
10-15が消されてる。住友こわ。
|
||
18:
匿名さん
[2013-04-27 18:26:49]
HPで見ると食洗機などが期限付きの「無償セレクション」扱いになっていて標準設備ではないんですね。食器棚も標準でつけてほしかったです。
|
||
|
||
19:
774
[2013-04-27 18:41:33]
有明団地
商業施設もないタワマン密集型の地域には住みたくないなぁ |
||
20:
匿名さん
[2013-04-27 19:53:29]
じゃあ住まなきゃいいんじゃない?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
つまり飲食店は1件も無いに等しい。昨日のような暴風雨になるとトドメ。
マーレにパン屋があるがパンはともかく食事が劇マズで虚しさがひとしお。
文化堂があるので最低限の生活は出来るが銘柄指定の贅沢は出来ない。
文化堂が仕入れる物で我慢出来ないと、生活は出来ません。
ひととおり、あることはあるが野菜、果物、魚の種類が少ない気がします。
惣菜も店の規模が大きくないから限られます。
マンションの煌びやかなイメージ広告と文化堂の惣菜コーナーを比較すると怒りを覚えます。
インスタントコーヒーもあれこれ選べません。
パスタの品揃えも不思議で、何故か輸入物が多いです。
冷凍食品の品揃えも少ないですね。
放射線を避ける為、米の産地を選ぶにしても幅がないです。
ガリガリ君のコーンポタージュ味は絶対に売ってません。
銘柄に拘りたいなら買い物エリアは豊洲になります。
焼き芋は絶望的で、ふと喰いたいと思っても絶対に手に入りません。
秋、テニスの森公園で落ち葉集めて焚火でもするかと思いましたよ。
それからドラッグストアが無いのは皆結構困ってるようで、あのブログの方も
早く店が出来ることを切実に願っていたような気がします。
この前サロンパスが無いので、むりかもね乗って豊洲まで買いに行きましたよ。
あと結構なくて困るのが書店、床屋、旅行代理店、郵便局、文房具屋。
マッキー欲しかったら豊洲。MONO消しゴム欲しくても豊洲。
そう言えばデジカメで撮った写真を現像する店もないですねえ。
何か欲しい、したいと思ったら10分以上かけて遠くへ行かなくてはならない。
有明は立川駅前の足元にも及びません。比較されたら立川の方は怒ると思いますが。
立川は大都会ですよ。便利な街だよなあと心底思いますよ。
だからネットでの買い物が欠かせません。
宅配屋トラックが引っ切りなしにマンションに入って行きますが、さながらスーパー
に納品するトラックの雰囲気です。
見栄を張る為に有明に住むと言うのは何のことやらです。
こんな何も無い埋立地に住んで見栄なんか張れるわけないでしょ。
ここを購入した理由は、区画整理されて通勤に便利だった点。
過去住んでた所より通勤が楽になって、なんとか買える所はここしかなかった。
その希望は叶いましたが、とにかく不便。
もちろん今は大航海。