前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293413/
ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!
□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-04-25 22:29:56
Brillia(ブリリア)有明 City Tower その2
222:
匿名さん
[2013-05-15 18:43:03]
|
223:
匿名さん
[2013-05-15 18:46:26]
仕様落として価格も抑えてるんだから、気に入らなきゃ他行くだけなんじゃないのか?
価格で惹かれてるならこの辺じゃここくらいしか買えないんだろうし我慢するしかないだろうに。 気持ちはわからなくもないが、そこまで拘るポイントか?と思う人も多いだろう。 |
224:
匿名さん
[2013-05-15 19:30:11]
営業トークか分かりませんが、気にならない人が意外に多くてびっくり。
あえてここを選ぶとするなら、有明という今後の期待感の立地と、共用施設の多さにでしょうか。 |
225:
購入検討中さん
[2013-05-15 20:36:33]
BCTはこの値段で購入するにはリスキー物件だろう。
駅遠が致命的だし、そもそも有明地域一番物件たるBMAの二番煎じ物件に過ぎない。 自慢の眺望についても、7年以内には完全に塞がれてしまう。 (入居後に眺望を存分に楽しめる期間は5年以内しかない) 真西の1街区には、BMAクラス4棟が建ち得る広さがあり、 真北の2ー1街区には、BCTクラスが建つ可能性が高い。 1街区&2街区にタワマン林立したとき、レインボーブリッジ&東京湾花火は完全に塞がれてしまう。 (その時には、哀しいことに全ての既存有明タワマンからもレインボー眺望は消えてしまう) スパのガラスは全て擦りガラスに交換せざる得なくなってしまうだろう。 眺望あっての共用施設なのに、それが失われとき、管理費の負担は耐えられないものになるはず。 ※ 補足 BCT営業は正直で、否定はしなかった! |
226:
匿名さん
[2013-05-15 20:39:54]
埋め立て地マンションのローン支払を肩代わりさせられてる田舎のご両親が気の毒。
完済しても負債。 |
229:
匿名さん
[2013-05-15 22:42:05]
ここを買うなら永住になるから勇気いるなー
転売しようにも中古検討者の検索にヒットしないですよねー |
230:
購入検討中さん
[2013-05-15 22:45:08]
そうですね~最寄駅から徒歩10分以内で検索される人が多いのでヒットしないんでは?
|
231:
匿名さん
[2013-05-16 00:14:24]
エコガラスでもなくトイレも狭くてタンク付き、10年前の仕様。
利便性も10年前からたいして改善されてない。 「気に入らなきゃ他行くだけなんじゃないのか」 有明民の真の虚栄心が垣間見えた。 |
232:
匿名さん
[2013-05-16 08:45:21]
>>眺望塞がれたら、買い換えるしかないな~
中古で売れなくなるかもね 此処は、永住覚悟で臨むしかない |
235:
匿名さん
[2013-05-16 10:29:31]
有明はお金持ちじゃなきゃ買えないや…
|
|
237:
匿名さん
[2013-05-16 10:47:36]
ブリマレは競売物件が出てますね
|
240:
匿名さん
[2013-05-16 12:20:40]
239を見ると、完全に住商業用地に囲まれてしまってますね。。。
|
242:
匿名さん
[2013-05-16 12:36:50]
トイレリフォームしたりもしないといけないからもっとお金かかるしね。
|
243:
匿名さん
[2013-05-16 12:44:06]
この程度の価格のマンションはいくらでもある。でもその中でも群を抜いてクォリティが低い。
|
244:
匿名さん
[2013-05-16 12:48:11]
>242
トイレ君登場。 |
245:
匿名さん
[2013-05-16 13:02:09]
トイレ以外に、エコガラスじゃないことに関しては誰も何も言わないのはもうあきらめムードなのかな?
|
246:
匿名さん
[2013-05-16 13:03:18]
ガラスは勝手に交換できないからでは?
|
248:
匿名さん
[2013-05-16 13:32:13]
他に話題がないくらいに何も取り上げるべき点がない物件だよなー。
|
250:
匿名さん
[2013-05-16 18:01:22]
住友の作戦としては10年15年かけて有明にちょっとずつマンション建てて、なんとか有明の開発に期待して我慢して住んでくれる住人を増やしておいて、その上で、街を作る計画なんでしょうね。
先に街つくってもこんな辺鄙なところ誰も買い物に来ないの分かってるから。 |
252:
匿名さん
[2013-05-16 23:09:58]
三河島ですら手洗いカウンターもLow-Eペアガラス使ってるのにね…
|
そんなに嫌がる程なら50万程で交換できるもの。
多少狭くなっても手洗い欲しいならつければ宜しい。
入居前なら工事もしやすいですよねぇ。。。
専有部の設備に関する議論なんて、無駄な議論にしか思えないです。。。