三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス豊中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス豊中
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-12-17 20:35:18
 削除依頼 投稿する

豊中駅より徒歩2分のザ・パークハウス 豊中についてどうですか。
物件のことがいろいろ知りたいです。

ザパークハウス豊中
所在地:大阪府豊中市本町1丁目165番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 「豊中」駅 徒歩2分 (5番出口)
間取:2LDK~4LDK
面積:65.22平米~86.41平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス

施工会社:株式会社福田組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-25 17:28:53

現在の物件
ザ・パークハウス 豊中
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府豊中市本町1丁目165番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 豊中駅 徒歩2分
総戸数: 84戸

ザ・パークハウス豊中

84: 匿名さん  
[2013-06-20 15:30:03]
治安とか前住んでいたときはそれほど悪くはなかったですが今は変わってしまったんですね
ですが駅近くなので大きな通りで帰れば問題ないと思いますし夜遅く飲み屋周辺とか
行かなければ絡まれることはないと思います。
ショッピングするところや飲食店も多く暮らしやすいと思います。
85: 匿名さん 
[2013-06-28 10:25:25]
間取りがちょっとだけ載ってる案内が来たけど、余り良さそうな間取りではなかった。

ちょっとがっかり。 価格も高いのでしょうね。
86: 匿名さん 
[2013-07-24 15:35:56]
直床だとさ
87: 匿名さん 
[2013-07-26 19:07:54]
マンション周辺の環境がなあ。売れ残っているマストメゾンは駅直結でスーパーへもそのまま行けるけど。
歩道は狭くてゴチャゴチャしてる。店の看板とか、自転車通行する交通違反とか。
88: 匿名さん 
[2013-07-26 19:13:03]
三菱ブランドで豊中なのに
なんで人気ないんだろう?
89: 匿名さん 
[2013-07-26 21:06:30]
豊中駅ってのが、今やプラスにならないのでは?
宝塚線って良いイメージ持たれてるかもしれないけど、この10年くらい、客筋がめっぽう悪くなった。
整列乗車を守らないしね。駅を出ても、パチンコやサラ金だらけ。
交番のお巡りさんも、きちんと仕事してるのか?だし。
90: 匿名さん 
[2013-07-26 21:15:01]
確かになー

地元出身でも大企業勤務とかプチ地主は
千里中央へ行ってもうたなー

地元民としては残念やわ
91: 匿名さん 
[2013-07-26 21:47:23]
その千中も、かなり環境悪化しましたよ。
北摂地域外から、ガラが悪いのが大量流入してきましたから。
ただ、衰退っといった感じはしませんけど。
豊中駅も千中も昔がよかった。
92: 匿名さん 
[2013-07-26 23:47:08]
そういえば、3年前に豊中駅のロッカーに嬰児の死体が隠されていた事件もあった。
93: 匿名さん 
[2013-07-27 00:59:57]
価格はおいくらくらいですか?買い物できる所も多いし、梅田へのアクセスや、治安の面をみても良いですね。
94: 匿名さん 
[2013-07-27 01:30:58]
88さん
その三菱は率先して中国韓国移民を招き入れてる企業なんですよねぇ。
前のレスにあるように豊中・千里中央は外国人が急激に増えました。
豊中市民としてはとても残念ですが、残念なままで諦めてはダメなので
地元自民議員に訴えかけようと考えています。
95: 匿名さん 
[2013-07-27 01:42:08]
公式ホームページになかなか情報でないですね。ところで、ダイエーの上にマンションができるという話はやはりそうなのでしょうか?気になります。
96: 匿名さん 
[2013-07-27 19:25:59]
94さん、今となっては後のまつり。
数年前に、外国人参政権が与えられました。
豊中は旧民社党(民主では国対委員長も務めた)の中野寛成の力が絶大だったから。
韓流顔のチンピラが激増しました。治安、マナーも悪化の一途。
97: 匿名さん 
[2013-07-27 20:06:04]
マストメゾンも売れ残って大変ね。
98: 匿名さん 
[2013-07-27 20:18:13]
96さん
そうですが、豊中市民が「じゃ豊中捨てるわ」って諦めてしまうともっと悲惨だと
思いますがね。
99: 匿名さん 
[2013-07-27 20:21:19]
>数年前に、外国人参政権が与えられました。

これ、全く知らなかったんですけど!
カナダやアメリカですら絶対与えない権利ですよね。
100: 匿名さん 
[2013-07-27 21:36:54]
98さん、おっしゃるとおりです。
豊中は、自分たちの町を守るという意識が希薄だったのかもしれません。
20年くらい前までは、庶民的でのんびりした人ばかりでいい感じでしたが、平和ボケが過ぎたというか。
芦屋や西宮の○●園とか、田園調布なんかとは格が全然違うけれど、何でもかんでも受け入れ、環境に無関心ってののツケが回ってきましたね。
101: 匿名さん 
[2013-07-27 23:25:56]
100さん
そうなんですよね。
豊中は穏やかな人ばかりですからね、2.30年前なんて学力や教育環境
でも理想的な地域でしたよね。
最近思うのですが、そもそも「平和ボケ」は戦後GHQの洗脳だったんだろうなと。
いくらなんでもここまで政治や世界情勢に無関心なのはオカシイと思うんですよね。
最近、うちの親はポスティングなどして動いてます。
誰かがやらないと始まらないですからね。
102: 匿名さん 
[2013-07-27 23:38:15]
グルメシティの上はローレルです。パークハウスの様に高めの値付けと思う。
103: 匿名さん 
[2013-07-27 23:56:47]
>最近思うのですが、そもそも「平和ボケ」は戦後GHQの洗脳だったんだろうなと。


一般的な意味での平和ボケではなく、豊中市民は地域の環境や治安について比較的無頓着だったということでは?
まあ、反日的な人達の無制限な受入れは”一般的な”、つまり広義では防衛も含めての平和ボケということになりますが。
104: 匿名さん 
[2013-07-28 01:58:22]
No.102さん
情報ありがとうございます。やっぱりマンションなんですね。ダイエーが大型の店舗になったらなと思ってたので少し残念です。立地的に梅田まですぐだし、場所も込み入ったところだから難しいのかな。仕方ないですね。豊中駅付近は賑やかになりそうですね。
105: 匿名さん 
[2013-07-28 10:43:51]
豊中駅前は医者がたくさん住んでいて非常に環境豊かなところですね。

病名の転帰・診断根拠・指導内容

診療録の書き方のポイントと注意すべき事項

感冒・急性腹症など急性疾患、感染症が数か月にわたって転帰のないレセプトも問題☆

レセプトの作成後、提出前に担当医がカルテとの【突き合わせ点検】をする必要があります。
106: 匿名さん 
[2013-07-29 16:23:37]
>豊中駅前は医者がたくさん住んでいて非常に環境豊かなところですね。


パチンコ、焼き肉、街金だらけですが。
107: 匿名さん 
[2013-07-30 16:42:01]
玉井町側には大きなお屋敷とかもあったけどね。
今じゃお屋敷も大企業の社宅も次々と無くなって建売とかマンションとかが建った。
108: 匿名さん 
[2013-07-30 20:36:28]
あと末広町1丁目の駅前はきれい。中に入っていくとゴチャゴチャしてる。
末広町3丁目は、豊中岸部線沿いがいい。
車やバイクの通行がしやすくていい。駅からは遠いけど。
109: 匿名 
[2013-07-31 12:38:52]
豊中市は外国人の選挙権みとめちゃったけど、外国人住民基本法は通らないでほしいね。
もう、駅前はヤッカン通りだ。
110: 匿名 
[2013-07-31 12:40:03]

田舎の
111: 匿名さん 
[2013-07-31 22:56:53]
三菱地所が、こんなとこにマンション建てるなんて驚き。新開地ビル、どうして落札できなかったのかな。
112: 匿名さん 
[2013-08-01 08:21:12]
>あと末広町1丁目の駅前はきれい。中に入っていくとゴチャゴチャしてる。
末広町3丁目は、豊中岸部線沿いがいい。

末広町って、さあ。年齢層の幅が広いチンピラがうようよしてるよ。
113: 匿名さん 
[2013-08-01 14:58:04]
地モティーが逃げ出して、ガラが悪いとこからどんどん人が来たからね。前の方のレスにもあったけど。
114: 匿名さん 
[2013-08-01 22:45:20]
豊中でも最近顔見かけるようになった立ちや顔つきが明らかに違う人達って、やっぱり遵法意識に欠けるのが多いわ。
115: 匿名さん 
[2013-08-02 22:53:10]
マストにしろ、パークハウスにしろ(デベはどこであれ)、なぜ80年代バブルの時に建替えしなかったのかな。
あの頃にやっとけば、豊中駅周辺もここまで落ちぶれなかっただろうに。
116: 匿名さん 
[2013-08-04 20:49:37]
昔の豊中駅周辺はよかったなあ。ニチイがあって、中川ムセンや和光電気があって(マツヤ電気も一時期あったっけ)、ダイエーも活気があった。ワコーレの近くの楽器店もなかなかよかった。
117: 匿名さん 
[2013-08-13 22:59:22]
豊中はなんでこんなに暑いんや?! 豊中の何処で測定してるんや??
118: 周辺住民さん 
[2013-08-20 14:20:56]
119: 匿名さん 
[2013-08-20 18:58:03]
ありがとうございます。 空港で測定しているのなら高くなりそうに
思いますが、大丈夫なのでしょうか? 高温記録で吹田とか伊丹は全然
出てこないのに豊中だけ出てきて変に思っておりました。
120: 匿名さん 
[2013-08-26 16:19:23]
昔から豊中に住んでますが、豊中は駅前開発の話が出るたびに、市場や商店が反対をして発展できなかったと祖母や両親から聞いてます。阪急百貨店がくる話も昔ですがあったとか。でも市場や商店街の猛反対に合い、没になったそうです。
住民からすると市場や商店関係者は、豊中駅前開発の癌であると言う人は多いです。
チェリオビルなど本来の持ち主を株式化すればいいと持ちかけて皆で乗っ取ったと聞きますし。
できれば市場や商店もこの際一掃して、もっと素敵なお店がいっぱいきてくれたらいいのにと思います。
せっかくの素敵なマンションが建つのだからまわりもいいお店が増えたらいいですね。
121: 匿名さん 
[2013-08-26 16:32:19]
豊中には線路を挟んで東と西にわかれている。
西には玉井腸町など綺麗なところもあるが、立派な解放会館がある・・・・・。
東側は汚い商店街が多いが解放会館と無関係な場所。昔から豊中に住んでいる人たちは西側は避ける
そういう点でもザ・パークハウスは立地はよいと思う
122: 匿名さん 
[2013-08-28 16:19:20]
グルメシティ跡は、やはり近鉄がマンション建てますね。ホームページでました。一回はそのままグルメシティみたい。豊中駅前はマンションラッシュだね。
123: 匿名さん 
[2013-08-29 00:46:43]
あえて大阪市内を外して豊中駅前にした理由はなんですか?

地縁血縁以外で理由ありますか?
124: 匿名さん 
[2013-08-29 00:46:53]
パークハウスは立地も間取りもいいけど…高いな。
手が届きません…
125: 匿名さん 
[2013-09-01 00:05:24]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357573/

ローレルコート豊中駅前は安くなりそうだけどね
126: 匿名さん 
[2013-09-03 20:21:38]
最近韓国人が豊中市内のマンションを物色しているね。
127: 匿名さん 
[2013-09-04 02:23:16]
中国人の方が多いよ
128: 匿名さん 
[2013-09-04 12:44:36]
中国人も多いけど、韓国人の急増も異常。
店や飲食店もね。
129: 匿名さん 
[2013-09-18 02:11:19]
マンション予定地周辺の歩道を何とかした方がいいでしょうね。
印象、すごく悪くしている。
130: 匿名さん 
[2013-09-18 22:19:08]
建物の形がいびつなのは敷地の形ですか?
131: 匿名さん 
[2013-09-23 23:29:54]
ここの地主さんの所有していた土地が元々いびつなのです
133: 匿名さん 
[2013-09-24 07:56:11]
マストメゾンは設備仕様が賃貸レベルなのと、地権者の多さ、
階下のテナントの多さではないでしょうか。
内装はかなり安っぽいとスレで書かれてましたね。
私も当初検討していましたが、とてもじゃないけど落ち着いて住める分譲マンションには思えなかったです。
134: 匿名さん 
[2013-09-24 08:01:18]
韓国人中国人の多さは豊中駅付近がダントツ。
同じ豊中でも少し遠め、もっと治安の良い地域は多くありません。
豊中駅近辺はアジア街と化しそうですね。
本当に残念。
135: ご近所さん 
[2013-10-12 15:55:21]
よく広告入るけど苦戦してるんかな?
周辺環境が残念でしたね。
136: 匿名さん 
[2013-10-17 13:29:18]
駅がとても近いのは良いなと思います。
その分、人通りも多いので、セキュリティがしっかりしているのはいいのではないかな、と。
エレベーターに乗り込むときにもセキュリティゲートがあるので
ちょっと面倒と思いつつも安心です。
ただ周りの雰囲気を知るためにも、夜間もよく現地を観察した方が良さそうですね。
137: 匿名さん 
[2014-01-06 09:47:19]
駐車場タワーの骨組みを先行して施工してますね。
駅前のペデストリアンデッキからみるとちょっと異様。
138: 匿名さん 
[2014-01-07 10:47:54]
公式ホームページのランドプランを見てみましたが、確かに敷地は複雑な形をしていますね!
外観のデザインはすっきりしていますが、設計にさぞ苦労があったのではないかと感じました。
構造についてですが、床暖房部分はコンクリートスラブと仕上げ材の間に遮音クッション材を
入れた直床だそうですが、それ以外の床は二重床なのでしょうか?
139: 匿名さん 
[2014-01-08 17:09:10]
もちろんオール直床です。
140: 物件比較中さん 
[2014-01-11 21:59:28]
用地買収したやつがアホすぎる。
・焼肉屋が2件隣接してて、排気口がマンションの敷地に向いてる。
・24時間営業してる安居酒屋が隣接してる。
・マンションの西側から車が入庫するようになってるが、阪急そばの信号待ちの渋滞であの道は右折入庫できない。
(しかも北側から左折入庫するためにはめちゃくちゃ大回りしないといけない。)
・商店街が「七夕祭りの時にマンションの共有部分に出店やちょうちんを置かせろ」と言ってきて三菱地所がのんだ。

天下の三菱地所が和田興産や近鉄不動産以下のマンションを作るってのは悲しいね。
141: 匿名さん 
[2014-01-13 18:11:00]
焼肉屋が2件隣接していて排気口がマンションを向いているとなると臭いが気になりますね。油も含んでいるでしょうからやっかいです。24時間営業している安居酒屋も客層がどうなのかによりますね。日中から酔っぱらいがいるとなると、子育てにはあまり向いていない立地でしょうか。
不思議な形をした外観ですが、間取りは斜め部分のあるFタイプ(他にもあるのかな?)を除いて、なんとかまともにまとまっているようで、斜めの部分もそれほど気にならない程度ですね。
142: 匿名さん 
[2014-01-13 18:44:55]
その天下の三菱は東京でも中国人相手にガンガン不動産売ってますし、
三菱内部はとっくに汚染されてるのでは。

入居者も、外国人の方なら焼肉屋の煙くらい何とも思わないんでしょう。
143: 匿名さん 
[2014-01-13 18:51:01]
141さん
お子様がいらっしゃるのならもう少し駅から離れた地域を
オススメします。
長年豊中に住んでますが正直、豊中駅前は年々治安悪化してますし
雑多過ぎます。
北摂の住環境を求めるなら豊中駅前は避けた方が良いかと。
144: 匿名さん 
[2014-01-14 00:25:42]
豊中駅付近は利便性もいいし、治安が悪いとは感じませんが・・。感じ方は人それぞれということですかね。
145: 匿名さん 
[2014-01-15 18:28:39]
駅前には多くの商業施設や飲食店が多くあるしエトレ豊中の行けば生活に
必要なものはほとんど揃えることが出来ますからね。利便性は確かにいいと思います。
他には大阪・梅田まで乗り換えなしで11分で行けて大阪空港にはモノレールが
利用できアクセスも良好です。
後は治安の問題となりますが駅から物件まで近くまず一般の人として
普通に暮らしているのならなんら問題はないと思います。
146: 匿名さん 
[2014-01-17 13:56:54]
もしかしてマンション増加中のエリアでしょうか、他にもいくつも同じアドレスを見た気がします。

同時建設集中だと比較が大変なのですよね、でもそれが楽しかったりもして。

ここは中規模という位置づけで良いですか。
大小をスルーして真ん中をとる良さを見出したい物件です。
147: 匿名さん 
[2014-01-20 09:48:40]
>・商店街が「七夕祭りの時にマンションの共有部分に出店やちょうちんを置かせろ」と言ってきて三菱地所がのんだ。

なんじゃそりゃ。
銀座商店街のそんな要求をなぜ呑むのか。
148: 匿名さん 
[2014-01-21 10:10:07]
>140さん
全て真実なら驚きですが、立地がマンション向きでなかったという事でしょうかね。
地元商店街との関係性なども合わせ、大変参考になりました。
祭りで使用されたのは共有部のどの部分になりますか?
歩道に面したオープンスペースでしたら、はじめから街の憩いの場として作られた
ものなので問題ないと思います。
149: 匿名さん 
[2014-01-22 10:18:26]
トピックスに和室でもエアコン設置可能(バルコニーに面していない和室にもエアコン設置が可能)と出ていますが、
どういう事でしょう。
室外機はどこに取り付けられるのか・・・?
室外機1台で、エアコンが2台設置できると言うマルチエアコンと言うものでしょうか。
150: 匿名さん 
[2014-01-22 13:54:38]
窓に面していない和室は、天井内にエアコン用の配管用のスペースを先に確保しているので
普通のエアコンで大丈夫ですよ。室外機をどこに置く予定なのかは図面に書いてあるはずです。
「機種に制限がある」というのは、うるるとさららの様な加湿機能がある物だとそれ用の配管が増えるので
スペースが足らなくなって通せないということかと。

しかしそんなやっていて当然のことをわざわざHPのトピックス書くことですかね?
問い合わせが多かったのかな?
151: 匿名さん 
[2014-01-27 17:07:43]
150さん、詳しく教えていただいてありがとうございます。
機種によってはつけられないってサイズの問題なのかな!?と思っていました。
機能の問題だったんですね。
とても勉強になりました。
サービスバルコニーや室外機置き場がないとエアコンがつけられるかどうかわからない場合があるから
そういう風に書かれているのかもしれないですね。
152: 匿名さん 
[2014-02-19 21:26:20]
今、南青山のパークハウスの超高級クラスの億ションが姉歯並みの事件起こしちゃってます。
入居2ヶ月前に内部告発で発覚し、白紙撤回で大揉めしてます。
ニュースにもなって、世界でも報道されて。

前レスでも色々書かれてましたが、やっぱり三菱ってやばいんですね。
153: 匿名さん 
[2014-02-19 22:29:06]
地所は青山の問題でイメージを傷つけられて気の毒です。
もともと鹿島が起こした失敗ですが売主の地所がダメージを受けました。
ワコーレ豊中ステーションウィングのスレを見ていたら、青山の時と同様の様な写真が投稿されて
いたのに驚き、ワコーレ豊中のスレに青山の問題をお知らせしようと思い書きました。

きっと、そのスレを読んだ方が↑のレスを書いたのでしょう。
地所はたまたま運が悪かったのです、鹿島のミスです、実際に鹿島は損害賠償責任を問われています。
安心して下さいね。その事だけをお伝えしたくて・・失礼しました。
154: 物件比較中さん 
[2014-02-20 07:24:16]
青山のスレも見ましたが、地所のチェック体制で見抜けなかったのは問題だと思いました。チェックアイズという仕組み自体の信頼性が低下しました。たまたま運が悪いと言えるのでしょうか。
155: 匿名さん 
[2014-02-20 11:21:52]
三菱地所レジは運が悪いだけ?
悪いのは鹿島と関電工?
設計監理を自社の関連会社にやらせてるのに、運が悪いでは通用しませんよ。
ご自慢のチェックアイズはザルで、品質管理に何の役にも立ってないことを自ら証明してしまいました。
156: 匿名さん 
[2014-02-20 11:32:18]
そう思う人は買わなければいいじゃん。
競争が少なくなって有りがたいと思う人いるよ。
157: 匿名さん 
[2014-02-22 11:23:36]
中学は少し距離がありそうだけど
小学校や保育園も近いのと公園も多くて子育て真っ只中の人向けの環境、
駅も近くて買い物も便利な感じなのにこの価格帯とは…。
豊中あたりの相場はこれくらいなのかな。
駅周辺がもう少し華やかでもいい感じかもしれないね。
158: 匿名さん 
[2014-02-23 20:27:07]
駅から2分でありながら線路脇でもないので騒音なども抑えられていていいですね。
そして豊中は学習塾やカルチャーセンターが多く子育てにも
充実した街です。特に「とよなか男女共同参画推進センター すてっぷ」という
施設には図書室・キッズルーム・ホールがあり様々な生活や子育てに
助かる講座なども定期的に開催されています。

3月9日に「自分らしく生きる ~生きづらさ 働きづらさからの解放を!~」
というイベントで雨宮処凛さんを招いて行われる予定です。

159: 匿名さん 
[2014-02-24 20:53:45]
こっちの方が格上だが、間取りとか考えるとローレルコート豊中と迷うな。
駐車場・管理費次第かな。
160: 匿名さん 
[2014-02-26 00:24:03]
ローレルコートはパークハウスの設備をしっかり取り入れてますね
ローレルが売れるとますます苦戦するかな
発売したときはすぐ完売かと思ったけど…やっぱり価格が高すぎたね
161: 匿名さん 
[2014-02-26 00:53:33]
車付け悪いし。
162: 匿名さん 
[2014-02-26 01:16:08]
ごちゃごちゃして歩きにくい。雑多なところ。それなのにこの高さ!!
163: 匿名さん 
[2014-02-26 08:05:34]
豊中駅近辺が子育て向けの町とは思えないですね。ごちゃごちゃしてるし、パチンコ屋もあるし。もう少し駅から離れるか、曽根・岡町近辺の方が閑静な住宅地ですよ。その辺りも価格に現れてます。
164: 匿名さん 
[2014-02-27 10:20:12]
駅に近い立地で通勤に便利ですが、この辺りの固定資産税はどのくらいなんでしょうね?
マンションを購入するにはマンションの価格とローンにからむ諸費用、他にも管理費や修繕積立金が必要ですよね。
そして、忘れがちなのが固定資産税だと思います。
1月1日付の所有者に請求される税金なので今年度は支払いなしですが、来年度から毎年発生する費用なので、どれくらいになるのか事前に把握しておく必要がありますよね。
165: 匿名さん 
[2014-02-28 11:53:58]
この辺が子育て環境が良いという方と、そうではないという双方の意見が出ていますね。
子育てに必要な施設は完備されているけれど、環境は雑多でよくないという意味合いですかね。
緑が多く広い公園があり、静かな環境は育児する上で理想的ですが、駅に近く買い物便利、小児科や学校が近い事も共稼ぎの家にとってはある意味理想的であるのだと思いますよ。
166: 匿名さん 
[2014-03-01 07:23:03]
ローレルコート豊中の勝利ですね。地所も落ち目ですかね・・東京の事案といい。
168: 匿名さん 
[2014-03-01 19:53:34]
ここはダメだ。敷地が狭い。
間取りではローレルG-typeの魅力には負ける…。
169: 匿名さん 
[2014-03-01 21:14:53]
167
あちこちで書きまくってるけど、何なの?
170: 匿名さん 
[2014-03-06 10:00:04]
私も165さんのように感じます。
子育てのハード面は基本的にそろっているように感じられます。
教育に関しては完全に家庭ごとの問題になってまいりますし。
夫婦で働かれている方は特に便利でいい面が多いように思います。
171: 物件比較中さん 
[2014-03-12 08:57:36]
地元民ですが、場所が悪すぎます。
バス通りに囲まれた三角洲、渋滞、東側にチェリオビル、南側にマストメゾン、南西に
ワコーレと高い建物に囲まれて眺望や陽当たりが厳しそう。
周りにも焼肉屋さんやスナックも多いし…。
駅前で検討するならローレルの方が良さそうに感じます。
172: 匿名さん 
[2014-03-13 10:12:45]
>171

念のために聞いておきたいのですが、どんなに価格が安くてもここは買わない、といったお気持ちでしょうか。これぐらいの条件のマンションは実はたくさん見たことがあるもので、それで購入して住んでいる方がいるという事実も知っております。やはり環境的問題があったとしても個々の家庭にとって他の好都合があったりということも絡むと思うのですよね。
173: 匿名さん 
[2014-03-13 10:22:56]
皆さん競合マンションと比較検討されているのですね。
周辺の商業施設としてパチンコ屋、焼肉店、スナックは
イメージが良くないですが、それ以外にもおしゃれな
飲食店やカフェ、スーパーなどもあるので、購入は
どのあたりに妥協点を持つかで左右されそうですね。
174: 匿名さん 
[2014-03-14 19:24:58]
駅から少し歩くことを考えると検討対象が増えますね。
大人にとっての便利さを優先すると駅などが近いほどいいですし、
子供のことを考えると少し落ち着いた静かな場所がいいのかなど考えます。
もちろん広さや価格が一番重要なんですけど。
ここは小学校が一番近いから小学生のいる家庭には安心ですね。
周辺の商業施設に関してはどうなんでしょうね。
実際に現地を歩いてみないことにはなんとも言えないかな。
歩いて通り過ぎるだけならそれほど気にはならないと思うんですけどね。
175: もぐもぐ 
[2014-03-29 00:45:22]
検討中ですが、売れ行きはどうですか❓
176: 匿名さん 
[2014-03-29 11:18:30]
利便性は◎。校区は小中共普通。徒歩圏内で行ける公園はありますかね?北桜塚や上野までいけばありますが、豊中駅近くはあまりないですよね?
177: 周辺住民さん 
[2014-03-31 00:23:31]
すぐ近くに稲荷山公園がありますよ。マンションから徒歩5分くらい、ライフの前です。遊具と砂場があって、子供たちがよく遊んでいます。
178: 匿名さん 
[2014-04-01 16:22:29]
ペットの足洗い場は、あるといいです。散歩に連れて行くとどうしても足が汚れるので。
その足のままマンション内には入れませんから。
エレベーターも1台でないので、生活していて鉢合わせも少なくて済みそうですね。
駅から近いので人気があるでしょうね。
179: 匿名さん 
[2014-06-23 15:25:53]
ここも近鉄も動き止まっちゃってるよね。
180: 契約検討 
[2014-07-29 21:10:45]
あと残り何戸ですか❓
181: 匿名さん 
[2014-08-01 10:01:55]
180さん

残り10戸程度のような気がしますよ。
売れ行きはボチボチという感じでしょうか。
駅に近いのでもう少し人気になるかなと思ってましたが
案外そうでもなさそうですね。
182: 匿名さん 
[2014-08-02 11:40:22]
やはり競合マンションと比較検討している人は多いでしょうね。

駅からの近さを考えると、けして悪くない物件だけど

ここじゃないという決め手には欠けるという感じがしました。
183: 匿名さん 
[2014-08-03 13:35:22]
ここを選ばれた方の決め手はやはり駅の近さでしょうか?
逆に選ばれなかった方はここに何があれば決め手になったのでしょうか?
周辺の利便性と設備は問題なさそうなので、環境面になるのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・パークハウス豊中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる