近々新築マンションに入居する予定です。
多くの友人から遊びに行きたいと言われて、お呼びしたい反面、
幼児を連れて来られるのは、これまでの経験上、
正直いってしまうと迷惑で遠慮して欲しいと思っています。
大人だけに訪問してもらいたい事を
どのようにうまく表現したら、角がたたずに伝わるでしょうか?
これまで幼児連れの友人を招待した際に、悪気なく
「この部屋は安全対策がなっていない」と言われたりしました。
うちは大人だけなので、テーブルの脚をクッション材等で
保護したりしていません。この類の事をよく言われました。
これまで、油ギトギトの手で白い革をべたべたに汚されたり、
私が大事にしているものを勝手にいじって壊されたりしました。
お菓子をソファーになすりつけても、ヨダレがあちこち垂れても、
お子さんがいる人はそれが日常であるせいか、
まったく気にとめようとしません。 他人の家ですよ!?
どんな礼儀正しい友人でも、自分の子供に対してとなると大甘で、
「いつもよりおとなしくイイ子にしているわ〜」とか言ってて
“子供は暴れるもの・子供だからしょうがない”という態度です。
確かに子供は暴れるものと頭では理解していますが、
開き直っていたり、注意する様子が無いとイライラしてしまいます。
口では、「子供がまだいないおうちに子連れで行く時は
すごく気を遣っているのよ〜」と言う人が多いのですが、
私の心が狭いのか、まだまだ配慮が足りないと感じてしまいます。
こちらも、教育方針もあることだろうしと、
幼児相手にひどいことされても微妙に文句も言えず・・・。
子連れでは来て欲しくないことをうまく伝えたいです。
[スレ作成日時]2007-11-06 00:01:00
新築に幼児は連れてきて欲しくない
275:
匿名さん
[2007-11-14 01:04:00]
|
||
276:
匿名さん
[2007-11-14 01:30:00]
例の 匿名はん はスルーで
|
||
277:
匿名さん
[2007-11-14 08:02:00]
266さんに同意
こんなママさんいないよ〜 いたら子供が可哀相過ぎる(>_<) |
||
278:
匿名さん
[2007-11-14 10:29:00]
スレの流れを変える為にも一つ、タイムリーな話だったので。
※ちょっとスレ違いかもしれませんが、ご容赦ください。 この前、子供がいらっしゃらないお宅にお招きいただいたのですが、うちも子供がいないので大人だけの集まりとなり、安心されていたのか、リビングには海外旅行に行った時の御土産物と見られる小物が沢山置いてありました。 食事をする席では、私の席の後ろの棚にも、何点か小物や鉢植えやらがありました。 きっと、誤って壊してしまったとしても、「安物だから気にしないで〜」と言って下さる方だと思いますが、思い出のつまっている物ですからミスは許されないなと思いました。 他人様の家だし、「これは○○に行った時のもので・・」と嬉しそうに説明してくれたので、「壊したら申し訳ないから、避難させてもらっていいですか?」とも当然言えず・・。 おまけに、赤ワインを、お洒落なテーブルクロス(布製)の上でいただいた時は、粗相はイケナイ!と思いました。 とってもお洒落なお部屋に感心しつつも、ドキドキでした。 子供が来る来ないに関わらず、(その日だけでも構わないので)貴重品は動線内から少し外した位置においておいた方が、お客様の為だな・・と。自分自身がお客様をお招きする際は気を付けようと思いました。 |
||
279:
匿名さん
[2007-11-14 11:24:00]
難しいところですね。
逆に素敵なディスプレーを見て楽しんで欲しいという気持ちや 上質なテーブルクロスでリッチな気分を味わって欲しいという 精一杯のおもてなしの心からだったかもしれない訳で、 一概に配慮が足りないとか、お客様の立場に立っていないと 考えられるのもかわいそうかと思いますが。 |
||
280:
匿名さん
[2007-11-14 12:03:00]
278です。
>>279さん そうなんです。難しいところなんです。 お招きいただいて嬉しかったですから、「配慮が足りず」なんて失礼な思いまではないです。 ちょっと誤解を与える文章でしたね。 うちも、結果的に大人だけの集まりになることが多いのですが、ワインを出す場合、紙コップで出すなんて失礼な事はできず、やはりそこそこのワイングラスを用意します。 特にお酒が入ると不注意になりがちで、数点のワイングラスはガラスの屑となりましたが、うちはお客様をご招待する以上、想定内かと考えています。 皆も私が細かいことで怒らないこと知ってますので、「ごめん、ごめん」-> 「いいよいいよ」って感じになりますが、やっぱり気にされる方もいますね。 ただ、そんな私も、他人様の家では、すっごく気をつけています。 一回、他人様の家にお呼ばれした際、隣の席の人が赤ワインを新品絨毯の上にこぼして、その場が凍りついたことがあります。 大人も粗相するしますからね〜。大人だけの集まりでも、一定の覚悟は必要ですね。 |
||
281:
マンコミュファンさん
[2007-11-14 13:34:00]
>大人も粗相するしますからね〜。大人だけの集まりでも、一定の覚悟は必要ですね。
そうですよね。。。 子供(子連れ)に対しても、大人同様の覚悟を求めるのが当然と考えるのか、許容の幅を広げて配慮するのか。 これって社会全般に言えるような気がします。子供に優しい社会って、理想ですけどね。 |
||
282:
匿名さん
[2007-11-14 14:00:00]
>子供に優しい社会
と子供に(子供を持つ親に)甘い社会を勘違いしている人が多いということが、 一番「子供に優しい社会」の実現の妨げになっているんですよねぇ。 |
||
283:
匿名さん
[2007-11-14 14:07:00]
>隣の席の人が赤ワインを新品絨毯の上にこぼして、その場が凍りついたことがあります。
ちなみに その場合は弁償するの? それともクリーニング代だけ? ホスト側はどう相手に言ったの? |
||
284:
匿名さん
[2007-11-14 14:28:00]
278です。
ホストは、初めキッチンにいて気づいていないようでした。気がついた周りのものが、ティッシュやら雑巾やらで一斉に対処しました。 その内ホストも気がついて、「あ〜あ〜」って言ってました。多分相当ショックだったとは思いますが、咎めることはしていなかったと思います。こぼした人も相当落ち込んでましたし。 カーペット洗剤などで頑張ったんですけど、カーペットの色がベージュだけに、薄っすら痕は残ってました。 仲良しメンバーだったし、ホストも「気を直して楽しもうっ」って言ってくれたのが、何よりの救いでした。 その後、そのお宅には伺っていないのでどうしたかは知りません。 そんなことがあったので、ウチは、新居のカーペットは茶色っぽい色にしています。 |
||
|
||
285:
匿名さん
[2007-11-14 14:30:00]
「子供と子連れにも大人同様の覚悟があって当然」派VS
「子供と子連れは配慮されて当然」派 突き詰めればこういうこと?件の人は当然後者の典型だね。 まあ大多数の人は間でうろうろしながら、内心の不満を掲示板に書いたりしてるんだろうね。 |
||
286:
匿名さん
[2007-11-14 14:35:00]
自分は不注意な方だと思うけど、他人の家でワインをぶちまけたりした経験ないなあ。きっとテーブルが狭かったのかな?
|
||
302:
匿名さん
[2007-11-14 15:28:00]
そういえば、幼児に限らずだけど、
家に大勢集まってパーティーみたいな事した時や 親戚とかが子連れで遊びに来た時に、 近隣住人から苦情きたってケースも結構多くない? |
||
303:
匿名さん
[2007-11-14 15:32:00]
:損害賠償能力を欠く未成年者の不法行為
最近の判例では、5歳の幼児に分別(事理弁識)能力ありと認めて、過失相殺を認定した判決があるほどだ。 親権者としての責任を追及されるには、分別能力を持たない幼児のように、親に養護義務が課せられているとか、少年が度重なる事故を起こしているにもかかわらず、親が無責任に放任し、親権者としての監督が不十分という場合に限定するのが妥当と考えられ始めている。 |
||
304:
匿名さん
[2007-11-14 15:42:00]
>301,303
法律の話題にすり替えたいみたいだけど、明らかにスレの流れと違うし(笑)バレバレだよ てか、あの人は自分ちでソファやカーペットが汚されても笑って許せるの??自分の子供じゃなく、他人の子&他人だよ? だとしたらすごいね〜パチパチとは思うな。真似はしないけど。 |
||
305:
匿名さん
[2007-11-14 15:59:00]
|
||
306:
匿名さん
[2007-11-14 16:03:00]
本題に戻ろうよ〜。
うまく伝えるには・・っていう内容に。 |
||
307:
匿名さん
[2007-11-14 16:08:00]
分別能力をもたない幼児のやったことは、親が責任を持つ。
なぜなら親は養護義務があるから、ってことなんじゃない? となるとやっぱり、法律云々からいっても、 自分の子供が「やっちゃったこと」は親が責任をもって 謝罪なり弁償なりしなきゃならない、ということなんだと 思うけど・・・。 |
||
308:
匿名さん
[2007-11-14 16:10:00]
>>307
法律知らない人が無理に有利に解釈しても、嵐さんの罠にはまって相手を利するだけですよ。 |
||
309:
入居予定さん
[2007-11-14 16:12:00]
>>307
どこをどうやったらその命題からその帰結になるのか・・・・(笑) |
||
310:
匿名さん
[2007-11-14 16:22:00]
うちの場合は、マンション購入を将来考えてるような友人でさえ、入居後半年以内は見に来ませんでした。
1年近く経ったら、急に何人も見に来だしました。(笑) どうやら、入居してすぐは、みんな遠慮していたようです。 入居して最初の3〜4ヶ月ぐらいは、些細なことでも気になるのだけど、半年以上経つと、知らないうちに傷がついていたり、コーティングが剥げていたり、毎日拭き掃除してるのにうっすらシミがあったり・・・してくるので、だんだんと、少々の汚れには「拭けばいいや」って感じになってくると思います。 実際に引っ越したら、何だかんだいっても、半年ぐらいは家具やインテリアもなかなか全部揃わなくて、落ち着かないと思います。 それに、最初のうちは、ちょっとの事でも気になって、キレイさを保つのに神経質になりがちですが、半年〜1年経つと馴染んできて、あまり神経質には気にならなくなるのでは? 荷物がまだ山積みだから、落ち着いてからね・・・と、半年ぐらい引き延ばしてみてはどうでしょう? 1年近くも経つと、新築のお披露目にはならないかも知れませんが・・・。 |
||
311:
匿名さん
[2007-11-14 16:38:00]
で、結局カーペットを汚して、それを皆で洗ってもシミは落ちなくても
弁償しなくていい でOK? |
||
312:
匿名さん
[2007-11-14 16:57:00]
278さんは
>その後、そのお宅には伺っていないのでどうしたかは知りません。 と言っているので、当事者同士でどう解決したのかは分かりませんね。 法律的には賠償義務がありそうですが。。。 親しい友人の場合は家主が許す場合もあるでしょうし、ケースバイケースでしょうね。 まあ普通の感覚なら、汚した側から「弁償します」と申し出て、家主の判断を仰ぐでしょうね。法的に責任がなくても。 これはあくまで大人同士の話ですよ。 |
||
313:
匿名さん
[2007-11-14 17:00:00]
307さんの内容が正しいです。(民法第714条)
|
||
314:
匿名さん
[2007-11-14 17:13:00]
278です。
弁償するかどうかの話に飛ぶとは思わなかったので、スレ違いな方向に進まないように意見をします。 312さんのおっしゃるとおり、ケースバイケースでしょうね。 もともと、ちょっとスレ違いかと思いましたが、スレタイに >大人だけに訪問してもらいたい事を >どのようにうまく表現したら、角がたたずに伝わるでしょうか? とあったので、例を挙げて、大人だけでも失態はありますよ、とお伝えしたかったのです。 もしかしたら、スレ主は、「十分注意の上での失態」はOKなのかもしれませんが・・。 個人的には、310さんの意見にも賛成で、半年もたつと、だいぶ考え方も変わると思います。 しかしながら、新築かどうかは別にして、他人のお宅にお邪魔する際は、気をつけるに越したことはありませんし、招待する側は、ある程度の覚悟は必要ということではないでしょうか? |
||
315:
匿名さん
[2007-11-14 17:38:00]
ワインをよその家でこぼしてもあわてないように、損害賠償保険に加入しておくべきです。
最後は弁償することで償うことはありえるので。 |
||
316:
匿名さん
[2007-11-14 17:44:00]
>>313
何が正しいの? 故意過失?因果関係? |
||
317:
匿名さん
[2007-11-14 18:15:00]
|
||
318:
匿名さん
[2007-11-14 18:31:00]
第714条は法定責任説が通説ですから規範ではありませんよね。
|
||
319:
匿名さん
[2007-11-15 00:03:00]
>大人だけに訪問してもらいたい事を
>どのようにうまく表現したら、角がたたずに伝わるでしょうか? 「ご主人はいつ休みなの?」 「暦どおり土日かな・・・」 「じゃあ、ご主人が休みの日のほうが、お子さんをご主人に預けて来られるから、土日がいいよね?うちもそのほうがいいわ」 と、子連れを想定してないことをアピールしてみたら? 「主人に預けて出られないから平日のほうがいいわ・・・」 と切り替えされたら、 「うちは平日だと都合つきにくいわ・・・。ご主人にお子さんを預けられる日を聞いて、都合のつく土日があったらまた教えてね」 などと先手をうって、子連れで来られないような雰囲気を作っちゃう。 |
||
320:
匿名さん
[2007-11-15 00:35:00]
319さんの作戦、いいですね!
嫌味もないし、さりげなくて、いいと思います。 残るは、夫婦ともに仲良くて、預けてこようにも親や兄弟が 地方にいて、呼ぶ=連れてくるしかないというケース。 2,3才の子って、力いっぱいドタドタ走り回るので、 階下への振動が気になりますよね〜。後で苦情がきそう・・・。 |
||
321:
匿名さん
[2007-11-15 00:44:00]
>階下への振動が気になりますよね〜。後で苦情がきそう・・・。
それとなく、 「うちのMSって、振動とか生活騒音に敏感な人がいるらしいのよ〜。この前なんかも、どこかで子供の足音で苦情があったみたいなの。やっぱり、最近は神経質な人が多いんだね〜」 って、子供のドタバタがあったら苦情がきそうなMSだとアピール。 |
||
323:
匿名さん
[2007-11-15 08:07:00]
321さん案が いいやすそうかも。
実際 トラブルになる例もあるようだし。 とはいえ「ウチの子は静かにしてるから大丈夫♪」と言われたらおしまいだけどね。 |
||
324:
入居予定さん
[2007-11-15 09:16:00]
>「ウチの子は静かにしてるから大丈夫♪」
小さい子(ハイハイやつかまり立ち)は実際静かだしねえ。。。 そういう場合は319さん案がいいのかな。 でも、何度も出てるように「小さい子をダンナに預けてまで行きたくない」ってママが多いようだし、結局断り文句になっちゃうね。 スレ主さんが望んだような「大人だけ来てもらう」って言うのは難しいんじゃないかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
(つける薬がないので・・・)