近々新築マンションに入居する予定です。
多くの友人から遊びに行きたいと言われて、お呼びしたい反面、
幼児を連れて来られるのは、これまでの経験上、
正直いってしまうと迷惑で遠慮して欲しいと思っています。
大人だけに訪問してもらいたい事を
どのようにうまく表現したら、角がたたずに伝わるでしょうか?
これまで幼児連れの友人を招待した際に、悪気なく
「この部屋は安全対策がなっていない」と言われたりしました。
うちは大人だけなので、テーブルの脚をクッション材等で
保護したりしていません。この類の事をよく言われました。
これまで、油ギトギトの手で白い革をべたべたに汚されたり、
私が大事にしているものを勝手にいじって壊されたりしました。
お菓子をソファーになすりつけても、ヨダレがあちこち垂れても、
お子さんがいる人はそれが日常であるせいか、
まったく気にとめようとしません。 他人の家ですよ!?
どんな礼儀正しい友人でも、自分の子供に対してとなると大甘で、
「いつもよりおとなしくイイ子にしているわ〜」とか言ってて
“子供は暴れるもの・子供だからしょうがない”という態度です。
確かに子供は暴れるものと頭では理解していますが、
開き直っていたり、注意する様子が無いとイライラしてしまいます。
口では、「子供がまだいないおうちに子連れで行く時は
すごく気を遣っているのよ〜」と言う人が多いのですが、
私の心が狭いのか、まだまだ配慮が足りないと感じてしまいます。
こちらも、教育方針もあることだろうしと、
幼児相手にひどいことされても微妙に文句も言えず・・・。
子連れでは来て欲しくないことをうまく伝えたいです。
[スレ作成日時]2007-11-06 00:01:00
新築に幼児は連れてきて欲しくない
152:
匿名さん
[2007-11-10 22:55:00]
|
||
153:
匿名さん
[2007-11-10 23:04:00]
|
||
155:
匿名さん
[2007-11-11 03:39:00]
私は子供を育てていますが、たしかに自分の家のソファーが汚れてもあまり気になりません。
しかし他人の家のソファーになると話しは別ですよ。 子育て中の女性はみんな気にならないだなんて思われたくないです。 |
||
156:
匿名さん
[2007-11-11 10:13:00]
私は子育て中も自分の家がすごく気になった。
人の家ならなおさら。 だからそういう場には子連れで行かなかった。 ストレスでくたくたになっちゃう。 行くのも呼ぶのもありえない。 同じ子育て中であったって、他人の子の暴れん坊ぶりやら その親の放置ぶりにイライラすることもあるわけだけど、 やはり子連れは子連れで遊んでる方がとりあえずは無難。 他人の家での礼儀作法を教える(実地訓練)は もう少し後の方がいいですね。 |
||
157:
買い換え検討中
[2007-11-11 11:50:00]
「子供は来て欲しくない」っていうお宅に、
子連れが「どうしても遊びに行きたい!」なら子供を預けていくのがベストろうし、 逆に「どうしてもお招きしたい!」なら、子供が来てもいいように片付けるのがベストでしょうね。 お互いに譲り合ってベターを目指せるなら、それが本当に良い友人関係だと思いますよ。どちらかに完全な妥協を求めるなら、結局その関係は長続きしないでしょう。 |
||
158:
匿名さん
[2007-11-11 12:55:00]
子育て中の親は、新築の家に誘わない、誘われても遠慮するということで、
このスレは終了。 子育て中の親は、子育てに集中して、子供を連れての、新築のお宅訪問は遠慮しましょう。 |
||
159:
匿名さん
[2007-11-11 13:48:00]
|
||
160:
物件比較中さん
[2007-11-11 22:03:00]
>>154さん
>子育て中の女性は、化粧をする余裕もなく髪振り乱して必死なものです >そんな女性にとって、ソファーが汚れるなんて「それがどうした?」てな>もんです >それはやっぱり子育てを経験しないと分からない感覚だと思うな なぜそんなにまでムキになるのかわかりませんが 子育て中だから、子供だから仕方ないという言い訳は私は恥ずかしいです。 私は子育て中ですが、よその家のソファが汚れて「それがどうした?」なんて思えません。 汚れるのが嫌ならカバーをかけてとか、壊れ物を片付けてとか そんな要求をするなんて信じられません。 以前、新築でもマンションでもない公営住宅に住んでいた時に 昔の会社の先輩が子連れで来ましたが ベランダのプランターはスコップでほじくり返され 親が注意すると怒ってキッチンのガラス戸を思い切り閉めてガラスにひびが入りました。 また、別の会社の元同僚が子連れで来たときは、 子供がうちの小鳥を鳥かごから出そうとしたり よだれでべたべたの飴を廊下に落として(走り回るので)困りました。 どちらも、連絡を絶ちおつきあいはありません。 スレ主さんの場合、友人ということなので難しいかもしれませんが やんわり言って通じない相手ならハッキリ言うしかないと思います。>>01 スレ主さん >これまで幼児連れの友人を招待した際に、悪気なく >「この部屋は安全対策がなっていない」と言われたりしました。 これがどうしても理解できません。 友人が悪気なく言う言葉とは思えないです。 |
||
161:
匿名さん
[2007-11-11 22:19:00]
>これまで幼児連れの友人を招待した際に、悪気なく
>「この部屋は安全対策がなっていない」と言われたりしました。 確かに ちょっとねぇ… あえて言うなら、「子供にとってだけ」じゃなくて「災害があったときにも」危ないよと言いたかったのかも? (すごく良く解釈した場合) ウチにも お子さん連れはよく来るけど、そこまで酷い事例にはあったことないわ。。 障子に穴が一個 開いたくらいかな。 ある程度は親の問題な気がします。 やんちゃな お子もいるのも確かなんですけどね。 でも 自分の子供がやんちゃだと自覚があるなら他人の家には連れてくものではありません。 |
||
162:
匿名さん
[2007-11-11 22:56:00]
子供を連れは、新築の家に呼ばない、呼ばれない。
これを基本にしましょう。 高級レストランは、子供NGですね、それは場所にそぐわないからです。 他人の新築の家も同様です。 子供に家の価値などわからない。 子連れのママは、子供をあづけない駄目よ。 高級レストランに行きたければ、子供あずけるでしょ。それと同じ。 結論はでましたね。 |
||
|
||
163:
匿名さん
[2007-11-11 22:56:00]
>子育て中の女性は、化粧をする余裕もなく髪振り乱して必死なものです
私は 子育て経験者ですが、この言葉は信じられません。 10人や20人の子供を育てているのならともかく。 気持ちの持ち方ではないですか? 今時、1人や2人の子育てです。 電化製品も便利になっている時代です。 おしゃれして仕事もしながら きちんと子育てもしている人はたくさんいます。 こういうガサツな神経の持ち主は絶対に家に呼びたくありませんね。 まあ、幸い こんな友達いませんが。 |
||
164:
匿名さん
[2007-11-11 22:58:00]
>子育て中の女性は、化粧をする余裕もなく髪振り乱して必死なものです
こんな余裕のない人は、友達のマンションに遊びにいきませんよ。 だから意味ないたとえ話。 子供連れは、新築の家に呼ばない、呼ばれない。 これを基本にしましょう。 |
||
166:
匿名さん
[2007-11-11 23:02:00]
スレ主さんの話の流れを読む限りウジウジしている方には思えませんが・・・。
165さんの方が何だか意地の悪い方ですね。 |
||
167:
匿名さん
[2007-11-11 23:11:00]
気の毒ですが
>154=165は >は化粧をする余裕もなく髪振り乱して必死なものです >ソファーが汚れるなんて「それがどうした?」 と言うような他者に対して気遣いの出来ない、思いやりの無い、余裕の無い荒んでしまった人なんでしょう。でもこんな親ばかりじゃないからね。少なくとも私も私の友人にもこんな考えの人はいません。 |
||
168:
匿名さん
[2007-11-11 23:16:00]
子供連れの友達も遊びに来るけど嫌な思いをした事なんてないな。
みんなしっかりしてるし、常識ある人だから。子供もお行儀良いです。 ちゃんと親が目を行きとどかせてるし。 >子育て中の女性は、化粧をする余裕もなく髪振り乱して必死なものです >そんな女性にとって、ソファーが汚れるなんて「それがどうした?」てな>もんです >それはやっぱり子育てを経験しないと分からない感覚だと思うな >これまで幼児連れの友人を招待した際に、悪気なく >「この部屋は安全対策がなっていない」と言われたりしました。 人の家来て、汚したり破損させたりしてこんな事言う親本当にいるの? いないでしょ! |
||
169:
入居予定さん
[2007-11-11 23:17:00]
自分の都合の良いお友達ってそんなにいないじゃないかな。大人はいいけど子供は困る?それでしたら子持ちの人と付き合うのやめたら?スレ主さんの場合は多分自分の物はすべては大事で、他人にちょっとでも触られたらいやなタイプ、まして子供はちょっとでも触ると大げさに感じてしまう。
家にも子供はくるけど、そこまでひどい子ってそんなにいないし、子供って親でも予想のつかない事をやらかしたりしますから、それをもっと広い気持ちで接することできないなら、はっきりと断るべき。 って言うかこれってそんなに難しい問題?釣られて意見を書いた私も私だけど。 |
||
171:
匿名さん
[2007-11-11 23:38:00]
ここでスレ主さんの意見を心が狭いなどと否定してる方々は
新築でまだキズ一つ無い部屋に今までのレスに書いてあったような 事をされても、嫌な顔一つせず 「あらあら、かわいいわね〜。子供はやっぱりこうでないとね」 とサラリと言える心の広い人なんでしょうね。 うらやましい限りです。 |
||
172:
匿名さん
[2007-11-11 23:43:00]
っつうか、自分の子供のやる事は親だから「あらあら・・」なんて
思ってんのかもしれんけど、それがどれだけ人に迷惑かけてるのか わかってない**親が多すぎんだよ。自分の子にも厳しくしてる親 を見ると感心するよ。たまーーーーーーーーーにしか見ないけど。 |
||
173:
匿名さん
[2007-11-11 23:55:00]
スレ主さんの何回かに渡ってのレスや他に被害に遭われた方の話を聞く限り
169みたく >自分の都合の良いお友達ってそんなにいないじゃないかな。大人はいい>けど子供は困る?それでしたら子持ちの人と付き合うのやめたら?スレ>主さんの場合は多分自分の物はすべては大事で、他人にちょっとでも触>られたらいやなタイプ、まして子供はちょっとでも触ると大げさに感じ>てしまう。 >家にも子供はくるけど、そこまでひどい子ってそんなにいないし、子供>って親でも予想のつかない事をやらかしたりしますから、それをもっと>広い気持ちで接することできないなら、はっきりと断るべき。 >って言うかこれってそんなに難しい問題?釣られて意見を書いた私も私>だけど なんて事言えないと思うけど・・・。 きっと165みたいな >と言うような他者に対して気遣いの出来ない、思いやりの無い、余裕の>無い荒んでしまった人なんでしょう な親なんだろうね。 でも私も165や169みたいな親ってそういないと思う。 一部じゃないですかね。 最近の親は躾が出来ないとか言われてるけどそんな事ありません! |
||
174:
入居予定さん
[2007-11-12 00:24:00]
だれもスレ主さんの意見を心が狭いなんて否定してないと思うよ。被害妄想もいいところ。
だた家にも子連れで来る友人大勢いますけど、スレ主さんの言うように 安全対策がなってない 子供は暴れるもの 子供だからしょうがないとかそういう事平気で言う親はいないよ。逆にそういう事を平気で言うような人はあまり友達いない人じゃない? そういう友達の多いスレ主さんってどんな人? |
||
175:
匿名さん
[2007-11-12 02:32:00]
>>174
嫌味っぽい書き方のせいかスレ主を特殊にしたがってるように読み取れるけど、私は別にそんな友達ばかりなんて変だとは思わなかった。 ざっと自分の周りを見ても、上に出ているような「子供とセット」「子供中心の目線」「他人の新居で子供が粗相しても放置」という人種は普通にいる。 (以下、あくまで私が見た傾向であって全員ではない) <社会経験がほんのわずかで結婚→専業主婦→比較的すぐ出産> 周囲がママ友ばかりなので、子供中心の価値観。子供は暴れるもの・粗相するものと理解して対策も一応取るが、それが当たり前という感覚になっているため、子供のいない人がどう感じるかまではあまり考えられない <子供ありで賃貸・社宅暮らし> 家(新築中古マンション戸建かかわりなく)を購入した人が「最初は綺麗に」と思う感覚とずれがある <家購入時、既に子供がいた> 最初から子供を組み込んで購入しているので、多少の傷がつくことは織り込み済み・インテリアもあまり高級品を揃えない。同時にバリアフリーや安全性を重視 要は見た目より実用性で、「子供はたまに悪さをするもの」「家は住むもの」と思ってる人。 こういうタイプだと、本当に悪気なく子供連れてくるし、立場が違う人にとっては無神経と思われるようなこと(安全性いまいちだねとか)も言う。新居買って妬ましいとか汚してやれとか思って連れてくるわけじゃないし、どうして子供が拒否されるのかもあまりピンと来てないので、難しい。 どっちも特殊じゃないよ。 |
||
176:
匿名さん
[2007-11-12 08:07:00]
子供の問題になると、ささいな言葉でもナーバスになる親って多いのだと思います。これは仕方のないことかもしれません。
私の友達も、ちょっと変わったかなと思う人いますからね。 でも、よいとこも沢山あるし、長く付き合っていれば、迷惑かけたりかけられたり。 「え〜、子供はちょっと無理でしょ?(笑)」って、はっきりいえない人間関係(上司だとかお世話になった人とか)だって沢山いるでしょう? スレ主さんのお友達も、親友と呼ぶレベルじゃないけど、お付き合いを切るほどの人でもないっていう感覚ではないでしょうか? 相手が非常識であっった場合でも、大人の断り方をするってのもとても大事なことですよね? |
||
177:
匿名さん
[2007-11-12 08:29:00]
私は、乳児を連れて、友だちの新居にお邪魔したことがありますが、
やはり、子どもがやらかす傷や破壊を恐れて、ずっと抱っこ紐で抱っこしていました。 ケーキやお茶をいただくときには、チャイルドシートをラグの上に置かせてもらって、子どもをその中に座らせ、自分はその隣りに座っていました。 今は、歩き出したので、新居へのお邪魔は遠慮しています。 よく戸建ての完成内覧会(施工会社が施主のお願いして完成疲労をするもの)にも子ども連れはやんわりと禁止されていますよね。 |
||
178:
匿名さん
[2007-11-12 09:28:00]
子供の価値観と大人の価値観は違いますからね〜。高価なものを何処まで理解してるかわかりませんものね。
スレ違いですが、オープンハウスでも何回か見ましたけど、業者の方が手袋渡す時点で、「気を使ってくださいね」と暗に示しているのはわかりそうなものですが、ドタドタしているお子さんいますよね。きっと、こういう遠まわしな言い回しが親御さんに伝わらないんでしょう。 子供を預けてくるっていうのは大変難しいことだとはわかりますが、それができないならお子さんをきちんと見ていないといけませんね。 子供問題だろうがペット問題だろうが、やんわりとした注意が伝わらない人って結構見ます。 外に出たら、一人の社会人として振る舞わなければいけないのに、如何なものかと思います。 |
||
179:
ご近所さん
[2007-11-12 10:10:00]
私だったら小さい子供は連れて行きません。預けて単独でお邪魔するか、預けることが無理ならファミレスなどで会ってお祝いを渡します。
子供連れてきてって言われたとしてもよほどそのお友達が子供好きで無い限りは連れて行きません。 だって、本性で言ってるかどうかなんて、お友達なら分かるから。 |
||
180:
匿名さん
[2007-11-12 10:26:00]
このスレ見ていますと、No.177 さんやNo.179 さんのように、常識を持った方って結構いらっしゃるのに、何故に、このような考えが主流にならないのか不思議です。
ひょっとして、非常識な人は一握りで、目立つだけですかね。 それにしても外出先でもよく見ますが。 |
||
181:
匿名さん
[2007-11-12 10:46:00]
ここで親のしつけ云々言ってる人は、一体いくつぐらいの子供を想定してるのさ。
スレヌシの「よだれがあちこち垂れても…」のくだりからして、せいぜい1〜2歳以下でしょ?これくらいの子供って、いくら親が気をつけて注意したって理解できないんだよ。犬(知能は3歳児並)以下。しつけ以前の問題だよ。177さんみたいに、ず〜っと抱っこしてるくらいしか親のできることってないでしょ。 子供の年齢があいまいなままレスしあってても不毛だと思う。。。 |
||
182:
匿名さん
[2007-11-12 10:49:00]
色々な親子が遊びにきたり、遊びに行かせてもらいましたが、親がきちんとした躾をおこなってるかどうかって、食事&おやつですぐ判断できるきがします。
食事を座って食べられない子はもちろん論外ですが、オヤツを片手に持たせたままウロついたり、口をモゴモゴさせたまま歩かせる…こういう子はなんでもかんでも触るし投げたり壊したりの可能性大。 そしてこういう子のママは汚す、壊すをしてから「ごめんなさい、ごめんなさい」を連発し、子供に「コラッ!」と怒るのです。 「自分かも?」って身に覚えのある方や、周りにこんな人っていませんか? ちゃんと怒っているから私は躾していると思うのでしょう。 怒っているけど子供は汚す。怒っているのに言う事きかない。子供だから仕方ないのかも?って。 逆に食べ物を全て飲み込み、ご馳走様を言ってから遊んでも良いと教えられてるお子さんは人の家のものを勝手に触ったり、汚したりはしません。 口にものを入れて立ち上がった時点で「コラッ!」と怒られています。 物を触る時も「触っていいか、聞いてからにしようね」と注意を受けます。 これが本来の躾です。 躾ができている子のお宅は、キレイに整頓されてます。 ママも身だしなみに気をつかっています。 躾ができていると、子が大きくなるにつれ注意する必要もなくなるので余裕ができてくるのだと思います。 食事やおやつを見て、招待できる・できないを判断するのも一つの方法ではないでしょうか? ただしどんなに躾されてても、予期せぬことはあります。 オシッコがオムツから横もれする、ミルクをもどしてしまう…etc 予期せぬことだから、そこまで頻度も多くないですし、できればこういう事だけは「子供だから仕方ない」って済ませてあげられるといいですね。 |
||
183:
ご近所さん
[2007-11-12 10:52:00]
|
||
184:
182
[2007-11-12 11:06:00]
連投すみません。
>>181 1〜2歳でも注意されたことを理解することはできます。 現に砂場で砂を食べる行為を乳幼児ってよくするのですが、親は「汚いからダメッ」って怒るでしょ? 砂場いくたびやっても、そのたび注意をするからそのうちやらなくなるのです。 自分の子に害が及ぶ事はしつこく注意できても、それ以外は「子供だからまだわからない、仕方ない」で済ませる親が多いだけの話です。 もちろん歯のはえ時期によだれダラダラ…だけは、躾云々ではどうしようもないことですけどw …釣りだったら釣られてごめんなさい。 |
||
185:
匿名さん
[2007-11-12 11:11:00]
なんか話が広がり過ぎてる気がするなぁ・・・。
スレ主はこう言っているよ。 >子連れでは来て欲しくないことをうまく伝えたいです。 「うちの子は躾が行き届いているから大丈夫」と言えばいいってもんじゃないし わざわざ御披露目の場で、招いた人の子を「躾が行き届いていない」と評価するのもおかしな話。 「うまい伝え方」について議論すればいいじゃないか。 そんなもんあるのかな?って思うけどね。 |
||
186:
匿名さん
[2007-11-12 11:33:00]
>>185さん
>そんなもんあるのかな?って思うけどね。 同意です。 誰にでも通用する言い方なんてないと思います。その人との関係次第。 そもそも、子供は来ないでとはっきり言えばとアドバイスをいただいても、小なしから見れば、なかなか言えるものじゃないというのが本音かと。ですから、どういう言い方が、かどがたたないかと聞いているのでは? 仮に、大人だけの集まりにしましょうと言われたら、どんなに凄いお家かと、小なしから見てもちょっと引きます。 本当に高級なお宅なら納得しますが。 ですから、私なら、割れ物は片付けて、1、2時間のお茶程度で、そのあとお買い物に行きましょうとかいって後の予定もたてちゃいます。食べ物はべたべたしないものを用意し、掃除すればよいものはあきらめます。 但し、上記は知り合い程度で、本当の友達は、子連れで何時間いても、汚されても何の文句もいいませんでした。 |
||
187:
匿名さん
[2007-11-12 12:07:00]
>>184
181ですが、釣りって?? そりゃ1〜2歳の子供だって、何回も言い聞かせていれば「そのうち」やらなくなるよ。失敗を繰り返しながら人は成長していくんだしね。 ただ、友人の新築お披露目で「失敗を繰り返しながら」は許されないでしょ?しつけは自分ちか公園でやれよって話。だったら177さんみたいにずーっと抱っこしてるか、連れて行かないかしかないってことなんだけど。 完璧にしつけられた1〜2歳児って存在するの? |
||
188:
匿名さん
[2007-11-12 12:30:00]
>完璧にしつけられた1〜2歳児って存在するの?
いないでしょ。 躾の話は、言い合いの元になりやすいですね。 子供の話は、神経質になりやすいと思うのですが、結局なんて言えば、一番かどがたたないの? |
||
189:
匿名さん
[2007-11-12 13:15:00]
>結局なんて言えば、一番かどがたたないの?
どんな言い方しても角は立つと思うなあ。。。 子持ちの親なら「子供お断り」のニュアンスはあまりいい気持ちしないよ。 親友なら子供を預けてでも会いたいけど、それでも頻度は少なくなると思う。普通の親なら友人<<<子供だし。 「大人同士の集まり」とか「危険だから」って言われれば、お邪魔しません。「迷惑かけちゃいけないから遠慮します」っていいます。 でも内心では距離開けちゃうね。。。気持ちの問題は仕方ないと思う。 |
||
190:
匿名さん
[2007-11-12 13:23:00]
>結局なんて言えば、一番かどがたたないの?
来てほしくない相手には、「うん、そのうち落ち着いたらね。」 で、そのまま放置。 いつか察してくれるか、諦めるまで気長に。 |
||
191:
匿名さん
[2007-11-12 13:44:00]
スレ主にいいたい。子供が嫌いなくせに、かどが立たないように子供を排除
しようなんて、いい人ぶるな。あなたの暗い心の底が見えて気持ち悪い。 いやなら、他人を招待しなければいい。 |
||
192:
匿名さん
[2007-11-12 14:10:00]
スレ主じゃありませんが。
いつも似たような環境の人ばかりの集まっているなら、191さんの意見も結構です。 しかし、普通に社会で生きれいれば、会社関係、習い事関係、はたまた学生時代からの友人と、違う環境の人と繋がっていて当たり前。 いい人ぶるとかの問題でもないし、大人なら、嫌なものを嫌って正直に言えばいいってもんじゃないでしょ。 大人としてのマナーってものがありますよ。断り方もマナーの一つ。 |
||
193:
入居済み住民さん
[2007-11-12 14:32:00]
>190
「うん、そのうち落ち着いたらね。」で放置って…(-_-;) マナー的には何度も出てるけど、「危険だから遠慮して欲しい」でいいんじゃない? 物の分かった人なら察して遠慮してくれるよ。内心不愉快に思われるかも知れないけど、スレヌシのこだわりと子供は共存できないんだから諦めましょう。 それでも粘る人には190さんの対処法でやんわり縁切っちゃえば。 |
||
194:
匿名さん
[2007-11-12 15:01:00]
>「危険だから遠慮して欲しい」
ってあまり気持ちよく受け取れる言い方じゃないと思う。 一見、体よく断ってる風だけど、来たいと言ってるのを 断る以上、どう理由つけたって、相手が気を悪くする可能性は大。 連れてくる側に、子供に危険なんていう意識がないわけだから。 やはりのらりくらりとかわしているうちに、 どうも歓迎されてないみたいだなあ・・・って気づいてもらいたい。 子を置いてくれば来てもらってもいいと思える相手でも 子連れで来たい(子供いるんだから一緒でもしかたないでしょ) という時点で、常識ない人と見做さざるを得ません。 |
||
195:
匿名さん
[2007-11-12 15:47:00]
子供に限らず大人も、普通は気安く余所のお宅に上がるものでは
ないと考えていた。用事で伺って奥に上がるよう勧められても 遠慮するのが当たり前で、よほどの畏まったことが無い限りお邪魔しない。 当然、「お寄りください」と「ぜひお伺いさせていただきます」 とは言うが単なる社交辞令と受け止めているし・・・。 |
||
196:
匿名さん
[2007-11-12 16:32:00]
>192
何いいたいのか、まったくもって意味不明。 |
||
197:
入居済み住民さん
[2007-11-12 16:51:00]
世の人が全員195さんのように考えるなら分かりやすいけど、そうじゃないから色々意見があるわけで。。。人付き合いって難しいね。
結局断る言い訳としては 「危険だから遠慮して欲しい」と、 「うん、そのうち落ち着いたらね」が表面的なマナーとしては妥当かな?内心感じる不快は人それぞれっぽい。193(私)と194さんみたいに。 他にも言い訳募集中。。。なのかな?スレ主不在のまま196まで進んじゃったけど(笑) |
||
198:
ご近所さん
[2007-11-12 16:55:00]
子供お断りのコンサート、レストランもあります。お断りの家庭もあって当然。遠慮できないような友人、遠まわしに言ってもまだ分からないような友人には、たとえ角が立っても[其のうちにね」と何時までもとぼけておけばいいと思いますが。それで関係が切れるなら結構なこと。
|
||
199:
匿名さん
[2007-11-12 17:04:00]
自分の都合を聞いてくれない人は切っちゃうの?それも極端だね〜
子連れの人も子供お断りの人も、白黒つけるんじゃなく歩み寄れたらいいのにね。まあここで言い合ってる人たちも、実際の友人には自分が妥協したり、逆に無理きいてもらったりしてるんでしょう。 掲示板の議論って、どうしても極端になりがちだよね。 |
||
200:
匿名さん
[2007-11-12 17:22:00]
いまさらですけどスレ主さんのお考えは、
- 友人(大人)には来て欲しい - 子どもは遠慮して欲しい ですので、完全シャットアウト(そのうち、も含まれるでしょう)では満足 されないのでは。 |
||
201:
匿名さん
[2007-11-12 17:36:00]
>大人だけに訪問してもらいたい事を
>どのようにうまく表現したら、角がたたずに伝わるでしょうか? あら、ほんとだ(笑) では、「大人の素敵な集まり」で決まり? 私なら(親しい友人でない限り)謹んで遠慮させてもらいますが…(^_^;) スレ主さんの友人が子供を預けてでも遊びに来てくれるといいですね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>151
美味しいとこどりなんてとんでもない。旅行や帰省などで何泊も一緒にいれば、どんなに躾けられた子供だってびっくりするようなことをするとわかっているからこそ書き込みました。
突然の癇癪、お漏らし、嘔吐、二人以上いれば大騒ぎや喧嘩とか。慣れない場所だと予想外の行動を取る子も多いし。だからいつそうなっても対処できるところなら、子供が来ても問題ないと思う。要は新居がそうでない人はどうするかでしょう。
>ここでは呼ばざるおえない時にどうするかという話なので
どちらかというと「呼びたくないので何とかして断るいい方法は」という話だったと思うのですが。親戚など(特に援助してくれた身内など)だったら対策を取った上で親と一緒に招待する必要もあると思いますが、友人ならやはりはっきり断った方が結果的にはいいと思います。私の場合は、ストレートに事情を説明したことで結局は友情が続いているので。
友人のライフスタイルの変化を受け入れられないのなら……と>>145さんが書いてますが、結婚して出産したという変化を辿った人がいるのと同様、独身でキャリアアップして自分だけのお城を構えた人、DINKSでラグジュアリーな雰囲気を楽しんでいる人もいるんだし。逆に、子供がいてもお呼ばれには預ける人、子供がいなくてもお子さん大歓迎の人もいるでしょう。
違う立場のことは想像しにくいので、お互いの変化を受け入れていい付き合いを続けるためにも、仲のよい友人になら建前よりも本音を『一度だけはっきりと』伝えたらいいのではと思います。
ただ、友人というほど親しくない間柄だと、やっぱり難しいですけどね。