近々新築マンションに入居する予定です。
多くの友人から遊びに行きたいと言われて、お呼びしたい反面、
幼児を連れて来られるのは、これまでの経験上、
正直いってしまうと迷惑で遠慮して欲しいと思っています。
大人だけに訪問してもらいたい事を
どのようにうまく表現したら、角がたたずに伝わるでしょうか?
これまで幼児連れの友人を招待した際に、悪気なく
「この部屋は安全対策がなっていない」と言われたりしました。
うちは大人だけなので、テーブルの脚をクッション材等で
保護したりしていません。この類の事をよく言われました。
これまで、油ギトギトの手で白い革をべたべたに汚されたり、
私が大事にしているものを勝手にいじって壊されたりしました。
お菓子をソファーになすりつけても、ヨダレがあちこち垂れても、
お子さんがいる人はそれが日常であるせいか、
まったく気にとめようとしません。 他人の家ですよ!?
どんな礼儀正しい友人でも、自分の子供に対してとなると大甘で、
「いつもよりおとなしくイイ子にしているわ〜」とか言ってて
“子供は暴れるもの・子供だからしょうがない”という態度です。
確かに子供は暴れるものと頭では理解していますが、
開き直っていたり、注意する様子が無いとイライラしてしまいます。
口では、「子供がまだいないおうちに子連れで行く時は
すごく気を遣っているのよ〜」と言う人が多いのですが、
私の心が狭いのか、まだまだ配慮が足りないと感じてしまいます。
こちらも、教育方針もあることだろうしと、
幼児相手にひどいことされても微妙に文句も言えず・・・。
子連れでは来て欲しくないことをうまく伝えたいです。
[スレ作成日時]2007-11-06 00:01:00
新築に幼児は連れてきて欲しくない
91:
周辺住民さん
[2007-11-07 16:04:00]
|
92:
匿名さん
[2007-11-07 16:14:00]
>>34さんのおっしゃってること、すごく共感します。
わたしも親によく言われました。「よその家で行儀の悪いことするんじゃない!」って。 で、スレタイについてですが、私だったら自分の家と、他人の家とをけじめをつけて区別を出来ないような方は、絶対に家に呼びません。 |
93:
匿名さん
[2007-11-07 16:25:00]
はぁ?だから幼児はそんなこと言われてもわかりません。
34や92の方が親にそのようにしつけられたのは幼児の頃でなく 子供時代です。 記憶にあるんだから。 |
94:
匿名さん
[2007-11-07 16:46:00]
>>1
リビングになにも置かない。 他の部屋には入らないようお願いする。 「家に入ればまず手洗い」を笑顔で推奨する。 子供ドリンクはフタ付きのもので提供。 手が汚れるようなお菓子を提供しない。 子供用DVDかなにか借りてきて、ビデオ鑑賞会にする。 これでだいぶマシになるんじゃないかな? |
95:
匿名さん
[2007-11-07 17:10:00]
幼児は出入り禁止で、このスレは終了しましょう。
幼児も2,3年すれば小学生。幼児の親には、3年待てといってやれ。 |
96:
ご近所さん
[2007-11-07 17:35:00]
呼ばない選択肢は可能ならそれで問題解決なのですから
呼ぶ場合について意見を出してみましょう 家具類を出来る限り保護する 汚れても構わないものと置き換えられるものは置き換える 手がベタベタになるような食べ物を出さない 掃除で解決する汚れには目をつぶる これで行けるのでは? |
97:
サラリーマンさん
[2007-11-07 17:55:00]
正直に言えばいいじゃん。
幼児がいない家庭なので、危ないから連れてこないでって。 |
98:
匿名さん
[2007-11-07 18:03:00]
>手がベタベタになるような食べ物を出さない
何の食べ物があるだろう。幼児なら、たいがいベタベタになりそう。。。 お友達呼んだときの参考にしたいので、どなたか教えてください。 |
99:
匿名さん
[2007-11-07 18:11:00]
>89
医学的には 新生児:生後28日以内 乳児:生後1年未満 幼児:生後1〜6年 学童:生後6〜12年 青年:生後12年以降 小児:幼児と学童を含む範囲 とされてます。 ちなみに小学校では習わないかと。 このスレでは関係ない知識かもですが、念のため。 |
100:
匿名さんby88
[2007-11-07 18:37:00]
キャンバスにたいに立てられるホワイトバード
→キャンバスみたいに立てられるホワイトボード でした。済みません。 |
|
101:
匿名さん
[2007-11-07 18:37:00]
>はぁ?だから幼児はそんなこと言われてもわかりません。
>34や92の方が親にそのようにしつけられたのは幼児の頃でなく >子供時代です。 >記憶にあるんだから。 え? 幼稚園に入る前の4歳ぐらいのときの記憶ないの? しかも、自分が何かしでかして親にこっぴどく怒られた記憶なんか特に覚えてるけど・・・。 3歳のときに家族で父親の上司の家に行ったときのことでも覚えてるよ。(そこでハプニングがあって、親に怒られたから) |
102:
匿名さん
[2007-11-07 18:53:00]
>>98さん
クッキーみたいな焼き菓子系が良いのではないでしょうか。 あと、シフォンケーキなら豪華に見えて、クリームが無いのでべたべたしないのでは? お手拭は、お食事だけでなくお茶の時でも、必ずお一人お一人に付けて出して上げて下さい。セットしてあればまめに拭いてくれると思いますよ。 |
103:
匿名さん
[2007-11-07 18:58:00]
友達の子供、2才半にまだなってないけど、
投げちゃいけない物と投げても大丈夫な物の 区別はついてるようです。 うちに遊びにきても、綿の入った縫いぐるみ はポイって投げて遊びますが、素焼きの置物 は両手でソーっと持ってます。 割れ物を触っているような時は、子供に張り ついて、万が一落とされた時のために、自分 の手を下にフォローしたりしていると、2才 の幼児でも、それが大事に扱わなきゃならな い物だって理解できるようになるみたいです よ。 なので、遊びにくるとハラハラしますが、今 まで一度も物を壊されたことはないです。 2才ぐらいから言って聞かせれば、幼児でも 少しづつ分かってくるはずです。 「よだれ」は何度かありましたが、カバーを かけてるので洗えば特に問題ないです。 ウェットティッシュも、何かこぼしたらすぐ 友達(母親)に「ハイ、ティッシュ」って 取って渡してます。 |
104:
匿名さん
[2007-11-07 19:09:00]
小さい子供でもひと口で口に入るような小さい系のお菓子がよいかと。
ひと口で入らないクッキーとかだと、ボロボロこぼすのは当たり前だし。 102さんも提案してるシフォンケーキも結構GOODだと思う。 ちゃんとしたシフォンケーキなら、手でちぎってもあんまりクズが出ないから。 お手拭きは、タオルよりもウェットティシューを箱ごとテーブルの上にセットすべし。 濡れタオルよりウェットティシューのほうが気兼ねなく使える。 |
105:
匿名さん
[2007-11-07 19:26:00]
|
106:
匿名さん
[2007-11-07 19:40:00]
>>105
3歳や4歳だよ? 幼稚園に入る前の1〜2年前の記憶なんて、普段に家にいるときの記憶なら、よっぽど何かダメージのあるような出来事だけど、普段行かないような外出先の記憶はだいたいあるよ。 親の同僚の家に行ったとか、電車にのってサーカスに行ったとか、動物園に行ったとか、遊園地に行ったとか。 そこでバスに乗ってたときに注意されたとか、電車で席に座るときに靴をいつも脱がされたとか、客席でじっと座ってなくて叱られたとか・・・おういうの、覚えてないの? もちろん全部じゃないけど、結構覚えてるもんだよ。 |
107:
匿名さん
[2007-11-07 19:58:00]
大人になってから記憶にあるかどうかは別として、繰り返し繰り返し
言い聞かせていれば、2・3才位から覚えるものですよ。 姉の娘は3才になったばかりですが、元の場所に戻す事を厳しく躾け られていて、遊び終わった後、「元の所に戻してきなさい」と言うと ちゃんと戻しに行きます。 戻してきたら、姉は誉めてあげていますね。 |
108:
匿名さん
[2007-11-07 20:04:00]
>お手拭は、お食事だけでなくお茶の時でも、必ずお一人お一人に付けて出して上げて下さい。
うちの実家は昔から、お客さんにはお茶や食事の度に、必ず1人1つのお絞りを出してました。 子連れには子供の分も。 家が汚れるからとかそんなのじゃなくて、他人の家に来て気兼ねなく洗面所に手を洗いに立てないだろうからって。 主人と実家に行っても、うちの親は人数分のお絞りを出してきます。 私たちは気兼ねなく洗面所に手を洗いに行けるのに、です。 来訪者にはお絞りを出さなきゃ気がすまないようです。 |
109:
匿名さん
[2007-11-07 20:12:00]
|
110:
匿名さん
[2007-11-07 21:19:00]
88さんに同感です。
>こぼす、触るは当たり前として受け入れられても、 >同じ子持ちでも、「ええ?!」と思うことはあるので 子持ち同士であっても、よそのお宅では気配り必要だと思います。 一応は「ごめんね」って言ってても、ほんとにすまなさそうにされるのと お互い様だししょーがないじゃーんっていうのが見え隠れするのとでは 許せるかどうか随分違ってきてしまいます。 育児書に3才程度では物事の意味が分からないから注意しないという ママもいましたが、きちんと理由をいってきかせれば危ないことや やってはいけないことは、ある程度理解できると思います。 意味が分かろうと分かるまいと壊したりしないよう気をつけるべきです。 |
「いつならお子さん預けて出てこれるの?」って
先に「当然大人だけ〜」って雰囲気だしちゃえば