幕張ベイタウン グリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
京葉線 「検見川浜」駅 徒歩16分 (南口)
京葉線 「海浜幕張」駅 バス10分 「グランエクシア」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:84.36平米~107.89平米
売主:丸紅
売主:東京建物
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
物件URL:http://www.makuhari450.jp
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-25 00:16:36
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2
721:
ご近所さん
[2013-10-16 14:43:33]
|
||
722:
匿名さん
[2013-10-16 22:50:19]
書き続けているんじゃなくて、別の人ではない?
推奨のコメントのみを求めるのは、 自分を納得させたい自分勝手な理由 そして自分が買ったマンションを完売させたいからそれに反する意見を利己的に排除したい勝手な理由 この掲示板が自分の所有物なら、評判を維持するため都合のいいコメントのみを 掲載するという事が決めれるでしょう。 買いたい決断を自分で納得させるため 買いたい物件の価値を高めたいため ネガティブな事実は書くなという。 検討には両面を見る必要がある。 正当な意見の人間をこき下ろすのではなく、利己的な自分が、非がない人を不当に たたいているだけという事をことに気が付きましょう。 |
||
723:
匿名さん
[2013-10-16 22:56:15]
追記
理解できていない713様へ ↓ 幕張ベイタウン グリーナについての情報を希望しています。 物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。 幕張ベイタウン グリーナを買いたいと思われる内容を書き込んでください。 とは書かれていませんよね。 住んでいない人の購入には、住んでいる人の意見が必要なのでは? 全て自分の都合で決めつけたい表れでしょうが 船橋にも住みたくない。自分の浅はかで乱暴な思い付きで人の住む場所まで決めつけないように。 グリーナとはこういうタイプの人に注目されているんだなと、逆に分りました。 |
||
724:
匿名さん
[2013-10-16 23:09:14]
|
||
725:
匿名さん
[2013-10-17 01:05:32]
722さん、ちょっと恐い。実生活でストレスたまってるんでしょうか?
|
||
726:
ご近所さん
[2013-10-17 07:32:16]
712、現場そばに通りました。既に応急措置を取られ、シートで倒壊したフェンスを囲んだ。
心配したのは周りほかのフェンスが全く崩壊されなかったこと、恐らく昨日の台風で倒壊した部分に大変強く風圧を掛かったではないかと思います。 建物完成した後にもA棟エントランス付近に風が強いと心配、恐らくA棟共通廊下の東側も同じ。但しこれから駐車場を建つ、状況を変わるかもしれません。 |
||
728:
匿名さん
[2013-10-17 12:16:03]
|
||
729:
匿名さん
[2013-10-17 12:23:45]
728追記
ちなみに仮囲いだって倒してはダメですが、ベイタウンではたまに見ます。美浜打瀬小の工事中も東側一面まるっと倒してましたw。まあ、風が強いんで。 |
||
730:
721
[2013-10-17 16:33:30]
足場が倒壊して仮囲いを破壊。
足場の一部は歩道から路上にはみ出る形。 仮囲いがビニールになっていたのは応急処置。 けが人出てたら大ニュース。 |
||
731:
匿名さん
[2013-10-17 18:49:18]
カジノはグリーナにとって朗報ですね
|
||
|
||
732:
匿名さん
[2013-10-17 20:43:03]
あそこの足場しか倒壊されなかったのは。。。やはり風の通り道しか考えられないなぁ。
パチンコ・カジノなどギャンブル系が要らない、今のままでよい。 |
||
733:
匿名さん
[2013-10-17 20:49:03]
確かにカジノはいらないかなー。治安悪化も心配だし。
そもそも羽田や成田からの観光客を呼び込むには交通の便で不利でしょ。 やはり台場・有明あたりが有力候補では? |
||
734:
匿名さん
[2013-10-17 21:16:46]
朗報の定義にもよると思が、
ここでは資産価値に限定して。 カジノについては、 ここが商業地域なら、思いっきりプラス。 ここが郊外の静かな住宅地という売りなら、 カジノは明らかにマイナス。 で大半の住民にとって、カジノは嫌悪施設。 |
||
735:
匿名さん
[2013-10-17 21:53:48]
カジノはプラスかな。
普通、治安が良くなるし、年収の高い人が集まるし 是非ほしい |
||
736:
匿名さん
[2013-10-17 22:00:07]
ベイタウンは、これからも、高い質を保ちつつ、発展し続けるハイクオリティな街です。
国をあげて、東京湾埋め立てによって開発された新都心である。 「職・住・学・遊」が融合した未来型の国際都市をコンセプトに、以下の6地区で構成されている。 東日本旅客鉄道(JR東日本)京葉線の海浜幕張駅を中心とした「タウンセンター地区」開発が続けられます。 企業が立地する「業務研究地区」 レベルが高い学校などが立地する「文教地区」 ハイクオリティな集合住宅が立地する「住宅地区」 東京湾沿岸の幕張海浜公園を中心に広がる「公園・緑地地区」 1989年(平成元年)に編入された「拡大地区」と、魅力溢れる街ですねー。 グリーナは立地が良いので、増税前のベストバイですね。 |
||
737:
匿名さん
[2013-10-17 22:34:01]
それが失敗したから駅前のオフィス半分あいてるの。
住宅街としては東京から遠すぎ。 オフィス街としては、インフラなさすぎ。 駅前のオフィス棟に行って、見てみるといい。 ゴーストタウン。 不動産業界では衰退の街と言われているよ。 怖くて買えない。 |
||
738:
匿名さん
[2013-10-18 07:39:15]
737、駅前のMTGとWBG(モデルルーム)2つのオフィスビルを見れば、入居した企業が多いか少ないか、一目瞭然。
駅からちょっと離れたオフィスビル(住友化学ビルーショム2などドラマのロケ地)なら確かにけっこ空きが目立つ。 15年間ここで過ごした人間としてこの街の衰退より日本経済の衰退の方が実感している |
||
739:
匿名さん
[2013-10-18 08:41:19]
|
||
740:
匿名さん
[2013-10-19 14:21:21]
カジノが出来るとお金持ちの娯楽として付近のマンションなどに住むと思うので
売れ行きは良くなると思いますが幕張イコールカジノというイメージがつくのを 嫌う人も多くいると思います。 実際に出来ないとわからないと思うけど普通に暮らしている人にとっては マイナスと思う人が多いのではないかと思います。 |
||
741:
匿名さん
[2013-10-19 15:02:14]
カジノ?千葉に?
|
||
742:
匿名さん
[2013-10-20 08:16:38]
パチンコとカジノは人種が違いますね
カジノは社交の場。幕張のイメージに合うけどパチンコは嫌だな。 千葉に作るのもったいない |
||
743:
匿名さん
[2013-10-20 08:40:27]
カジノは金持ちが遊びにくるのが海外では普通ですが、日本の場合はちょっと違う。競馬や競輪や競艇に通う人がお金持ってるように見えない。パチンコはもっとひどい。
そういう下地がある国ではカジノはパチンコの延長にしかならない。 業者も必ず、在日南北K人だけになる。 |
||
744:
匿名さん
[2013-10-20 08:44:46]
カジノがお金持ちの娯楽とか社交の場とか言ってる人って実際カジノに行った事有るんだろうか。どうも映画やドラマのイメージしかないんじゃないかな。
カジノはね、階層が別れていてきっちり棲み分けができてるの。 本場ラスベガスを例に取ると、 1Fは庶民向け。10¢スロットから遊べる。ちょっと奥に入ると10$ポーカーぐらいは有るけど。 2Fは富裕層向け。バカラにしろスロットにしろレートが10倍以上。100$スロットなんてのも有る。 3FはVIP専用。さすがに入った事はないのでわかりませんが、まあハマコーあたりの1晩での負け額を考えれば自ずとレートは察する事ができるでしょう。 そして各階それなりの人達が遊んでます。1Fは仕事帰りの労働者から3Fはタキシード着た紳士淑女まで。 さあ、幕張あたりにできるとしたらどんなカジノでしょうか? |
||
745:
住人
[2013-10-20 08:52:33]
P19番街は中身、プラウドですよ
縛りでプラウドの名目使えていないようですが |
||
746:
匿名さん
[2013-10-20 15:53:05]
カジノできるの?
|
||
747:
周辺住民さん
[2013-10-21 03:10:55]
>744
激しく同意 カジノで雇用が創出できる…というが本当だろうか。 北米はないが、隣の国やアジア各国のカジノを見る限り…とくに隣の国みたいなカジノならなくてもいいや(苦笑 そもそも海外富裕層がカジノだけを目当てに来るとは思えないね。 在日外国人が暇つぶしに来る程度じゃないのかなぁー。 |
||
748:
匿名さん
[2013-10-22 19:11:57]
カジノが出来る事で外国の人が来るとしても一般市民の住民にとっては
あまりメリットなどもなく出来れば作って欲しくないと思う人が多いのでは ないでしょうか カジノはパチンコとか競馬・競輪とは確かに違うイメージがありますが 結局はカジノにはまり大負けして人生を駄目にする人が出るので 反対運動や署名活動などする団体とかできそうな気がします。 |
||
749:
匿名さん
[2013-10-22 20:04:01]
千葉が幕張でカジノ特区を目指しているのは事実。でもそんな事したら、在日がパラダイスになるだけ。
日本人にカジノの運営は絶対に出来ない。 そして、街はピンプとデリヘル孃が増えるだけ。逆にそうでもならなけりゃ、ネバダのレイクタホかミシシッピのビロクシレベルで中途半端になるだけ。 |
||
750:
匿名さん
[2013-10-22 20:12:26]
衰退する幕張にはカジノが必要
|
||
751:
匿名さん
[2013-10-23 08:37:58]
衰えをカジノというカンフル剤で一時的にゴマカスという感じすかね!?
|
||
752:
匿名さん
[2013-10-23 14:03:09]
もうカジノネタは要らないかな。
マンションに直接関係ないし。 |
||
753:
匿名さん
[2013-10-24 16:42:55]
カジノの繁栄と住環境は相反するものになりそうですね。
|
||
754:
匿名さん
[2013-10-25 16:56:36]
前から思っていたのですがベイタウンのなかにコンビニはありますがスーパーとか
作らないのは何か基準とか審査とか厳しいのでしょうか もしベイタウンのなかに大規模までいかなくてもスーパーが出来れば 利用する人は多いと思います。 ただ物件近くにイオンのお買い物バスや路線バスが通るので 慣れれば問題はないとは思いますが少し気になりました。 |
||
755:
匿名さん
[2013-10-25 20:00:41]
スーパーはリンコスがあります。駅からの道線上にあるので十分ですよ。
また基本的に商業地じゃないので大規模商業施設は作れません。 |
||
756:
ベイタウン住民
[2013-10-26 08:33:17]
リンコス以外にも、八百屋のヤンマーでも野菜や果物の他にもちょっとした食材なら揃いますし、日用品はヤックスで間に合っています。加えて福太郎ができて、不便なく暮らしていますよ。生協利用率も高いような気もしますし、特に小さなスーパーのようなものの必要性は感じません。もちろん規制があるのでもうできないとは思いますが。
|
||
757:
匿名さん
[2013-10-27 12:38:00]
そうなんですか
友達の家に前きていたときはありませんでした。 リンコスや日用品が揃うヤンマーがあれば 最低限の買い物などでき自転車なら10分前後でいける距離なので問題はなさそうです。 確かにスーパーなどベイタウンにこれ以上作られると今でさえ違法駐車などが 多いのでスーパーなどこれ以上増えると混雑して違法駐車の問題が起きる可能性が ありますからないほうがいいかもしれませんね |
||
758:
匿名さん
[2013-10-28 13:10:03]
もうひとつ、スーパーが出来ても商売として成り立つのか疑問?
昔は、9番街の下にサンブルーって言うスーパーがあったが、閉店・・・。 ベイタウンの人は、ベイタウンの店でお金を落とさないのは有名。 特に、飲食店はどれだけ居なくなった事やら。 チンタンタンは頑張っているが、鉄板焼きよしの(前身)の手ごねハンバーグは美味しかったのに・・・。 塾、歯科、美容院ばっかりで面白くない。 |
||
759:
匿名さん
[2013-10-29 15:26:09]
昔と比べ、住民や来店するお客様が喜んでいた店舗が次々に閉店した背景に、
ベイタウン商店街組合の存在があるんですよ。 保守的な取り決めに縛られ、ユーザーがー求める、街が活気付くお店は、 開店できず結局塾やヘアサロンばかり |
||
760:
匿名さん
[2013-10-29 23:31:55]
街に歯科と塾が増えたら要注意というのは定説。
|
||
761:
匿名さん
[2013-10-30 14:52:02]
要注意のは町が衰退するの兆候でしょうか?
|
||
772:
管理担当
[2013-10-31 13:46:53]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
774:
匿名さん
[2013-11-08 08:19:38]
やはり??アクア板からの複写が無くなれば。。。の意味?別に十分に議論した、グリーナも7割以上売れた、人気の間取りはほぼ完売。販売員に聞くと年末頃最後の大規模売り出し。。。最後に売り残り部屋は値下げして完売させるだろう
|
||
775:
匿名さん
[2013-11-08 09:07:32]
と言うことは、3割弱は売れ残った!?
|
||
776:
匿名さん
[2013-11-08 10:46:12]
引渡しまで後、5カ月弱でどこまで売れるか。。
|
||
777:
匿名さん
[2013-11-08 13:12:06]
来年の3月までまた半年弱。。。更に1割程度売れれば十分によく売れたとも言える?借地だし、地盤弱い地域だし。。
|
||
778:
匿名さん
[2013-11-08 21:16:53]
考えてみれば売り出しも今年3月からだから、まずまずなのかね。
|
||
779:
匿名さん
[2013-11-09 21:11:15]
仕事上の都合で少し前に引っ越してきました。
たしかに歯医者と塾多いですね。 まず、歯医者ですが、近くてもこれでは・・・という感じです。 金属をかぶせては取れ、かぶせては取れ かぶせ物のセメントで、歯肉まで埋まって2つの歯が続いてしまい糸ようじとおらず。 その手直しに2回通い、歯茎は痛くなるうえ、請求までされた。 続いて、皮膚科も近くにありますが、ルーペも顕微鏡も使わず 前は京都大学での某大きな行院の議長が開設した人気の皮膚科から ここに移りましたが、よく見ないで、その先生の診断をけなしながら、同じ薬を処方。 どのクリニックも検査はきちんとできないと思います。 泌尿器科だけは、検査もできるちゃんとしたのがありますが、それ以外は小さな町医者系です。 路上駐車が多く走りにくく、買い物が不便でストレスフルです。 新しくできた福太郎、ハーゲンダーツが安いかと思って期待していきましたが 存在しませんでした。(ちなみに、あまり大きくない) ベイタウンではやはりセントラルタワーのロケーションは断トツだと 実感しました。ベイタウンの主要なバスはほぼセントラルタワーは止まります。 長距離系も含め。 参考になれば。 |
||
780:
匿名さん
[2013-11-09 21:47:31]
>779
駅からそれなりに離れた住宅街の医院なんだから町医者系ばかりなのは当然だろう。 精密な検査が必要な状況なら周辺の大きな病院へ行きなさい。 歯科なら駅前のマリブかアカザね。 また、福太郎はあまり大きくないというが、美浜区最大級ですよ? |
||
781:
匿名さん
[2013-11-09 22:56:27]
人間ドックは亀田。
皮膚科は検見川浜のなつめ。 |
||
782:
匿名さん
[2013-11-10 01:03:16]
ベイタウンの道路は走りやす過ぎて、逆にずっと住んでると運転が下手になる気がするが。。
|
||
783:
匿名さん
[2013-11-10 08:05:16]
779はクレーマーの類なのかな。
ものは言いようだが悪意に満ちている。 |
||
784:
匿名さん
[2013-11-10 18:37:31]
783さんに同感。
|
||
785:
匿名
[2013-11-11 02:06:27]
なんで「くすりの福太郎」にハーゲンダッツを期待するのかクスッとしました(笑)
検討ネタではない横槍レスですみませんm(_ _)m |
||
786:
匿名さん
[2013-11-11 07:08:07]
ちなみに昨日福太郎行ったら、少しだけど、ハーゲンダッツも売ってたよ。カップで2種類位でしたが。
|
||
788:
匿名さん
[2013-11-13 07:39:13]
アクア板の褒め殺し投稿様再び登場?
|
||
790:
匿名さん
[2013-11-17 02:25:42]
アクアテラスの隣のタワーマンション凄いね。
見るからに高そう。 アクアテラスは今が本当に買いどきかもしれませんね。もうこの価格帯では買えなくなるかも? |
||
791:
匿名さん
[2013-11-17 08:40:56]
そんな心配する必要ないよ。
|
||
792:
匿名さん
[2013-11-17 19:16:28]
アクアについての話はアクア板で議論しましょう。ここはグリーナ板。
褒め殺し「宣伝」の方が逆効果しかならないと思います、三井さんも分かっているはず、今のままグリーナと戦えないのも明白。 これからタワーで挽回策三井さんの腕を見せるところで、期待している。 |
||
793:
匿名さん
[2013-11-17 19:38:14]
ここも一期の申込み状況から、アクアの二の舞か思われたが、
よく巻き返したものだ。 これもアクアという反面教師が居たおかげ。 |
||
794:
匿名さん
[2013-11-17 21:05:44]
昨日グリーナ最後の大規模売り出し、残りの2割強部屋は全部売り出したはず。どこ位売れたかなぁ?
|
||
796:
匿名さん
[2013-11-17 23:10:07]
正にアクアの反面教師ですね。(793に同感)
良かったですよ巻き返せて。 以前、営業マンに聞いた時は竣工後にも販売するために残すと言っていたが、完売させるのかなぁ。 いずれにせよ、増税前の駆け込み需要をしっかりと取り込んで欲しいですね。 |
||
798:
匿名さん
[2013-11-20 08:39:08]
モデルルームに行きました、大体8割近く契約済み。残りは2割弱の感じ、来年4月までに完売させてほしい。
|
||
799:
匿名さん
[2013-11-20 19:06:19]
日曜日行ってきましたが、近隣の路上駐車が酷かったです。
片側1車線なのに両側で停め放題。 真ん中を走らなければならないので実質の一方通行でした。 これで完成後にみんなが引っ越して来たらと思うと正直怖くなってきましたが・・・ 小さい子供がいるところは本当に危険にさらされます。 道幅も狭く、今さら路上のパーキングを作るスペースもないので、駐車禁止にして欲しい。 |
||
800:
匿名さん
[2013-11-20 23:42:43]
歩道がしっかり整備されてるので子供を歩かせるには安心な気もしますが。
|
||
801:
匿名さん
[2013-11-21 00:11:36]
路駐は確かによくないのは分かる。
しかし、歩行者と車道がきちんと分離されて広い のはベイタウンくらいじゃない? |
||
802:
契約済みさん
[2013-11-21 01:27:16]
ベイタウンって、路駐OKなんですよね?
私は、例えOKでも一時的な駐車ではなく、一泊二日やそれ以上は論外だと思いますが… せめて、駐車場100%のグリーナ周辺はそうならないよう願いたいものです。 |
||
803:
匿名さん
[2013-11-21 08:47:02]
ベイタウンに古いパティオス系列マンションがメイン。パティオスの平面駐車場が少ない、立体駐車場が殆ど、車の出し入れ時間が掛かりますのでベイタウン路駐が多いの主な原因。グリーナの傍に福太郎オープンしてから買い物客の路駐が多くなっているも事実。(一応、老人ホームに駐車場が有るけど、殆どカラカラ)
|
||
804:
匿名さん
[2013-11-21 09:34:07]
悪質な場合は車庫法で取り締まれます。
たまに一斉検挙もしてるよ。 |
||
805:
匿名さん
[2013-11-21 11:02:50]
福太郎前は交差点、出入口5m以内で駐禁になるはず。
駐車場空いてるのにそこに停めるのは覚悟の上なのか単に無知なのか。 福太郎から人や自転車が出てくるから実際危ない。 |
||
806:
匿名さん
[2013-11-21 11:32:45]
グリーナ完成後、福太郎傍のD棟がメインエントランスになり、グリーナ住民も路駐したら状況が更に酷くなるを予測。
|
||
807:
契約済みさん
[2013-11-21 12:29:00]
ベイタウン住民って、意外に民度低いんですね。
契約済ですが、なんかガッカリです。 |
||
808:
匿名さん
[2013-11-21 12:58:24]
ベイタウンの住民だけではなく、駐禁をやれなければ他の地域もっと酷いと思う。
|
||
809:
匿名さん
[2013-11-21 16:25:06]
グリーナ住民は福太郎へは歩いて来るから路駐はしないのではなかろうか。
|
||
810:
匿名さん
[2013-11-21 17:53:01]
ベイタウンの路駐は殆ど隣マンション住民の車、駐車場が無いでは無く、日中、出かける際車を出すのに時間が掛かります。グリーナにベイタウン中住み替え者が多く、従来通り路駐するのようになるではないか?それを止めるのはベイタウン中の道路全面駐車禁止しかない。
|
||
811:
匿名さん
[2013-11-22 07:57:58]
グリーナ周ってみましたが今のところ周辺の状況から見ても平気で路駐できる感じはなかったです。D前はバス停ありますので特に路駐はないかと。Dから海に向かう長い一本道は確かに路駐多かったです。グリーナから見たら景色の一部で良さそうですが周辺住人は迷惑してるんでしょうね。
|
||
812:
契約済み
[2013-11-22 08:23:26]
特に賃貸マンション周辺は酷いです。駐車場を借りずに路上を車庫代わりにしている人が多いんです。特に1階に住んでいる人は自宅前に路駐というパターン多いですよ。あとは、ベイタウンに通勤してきて昼間ずっと停めている車も多いですね。
住民以外の人たちにベイタウンへ来てもらおうというコンセプトで路駐OKとなっていると聞いていますが、長い間論議されてきて路駐禁止にしようという動きが出ているんでしたよね?それに取り締まり強化区域になってからは、横断歩道やバス停付近の悪質な路駐は結構すぐに写真取られてます。 グリーナの駐車場は平置きですし、面している道路は停められない所がほとんどです。心配なのはやはり福太郎前の横断歩道近くに停める買い物客の車かな…。小学校への通学路になるので気になるところです。 |
||
813:
匿名さん
[2013-11-22 23:05:29]
このエリアは路駐は合法。元々、路駐が出来るように作られた。
勝手に解釈変えないでくれるかな。 小平市で、数十年前から国道の開発が決まっていたのに、後から住み着いた少数の住民が反対運動をやったアホな事件と同じ。 路駐が邪魔なら運転技術を研くか、このエリアに住むな! |
||
814:
匿名さん
[2013-11-22 23:13:06]
>813
・交差点やその前後5メートル以内 ・横断歩道やその前後5メートル以内 ・バス停などの停留所から10メートル以内 ・自動車用出入口から3メートル以内 は道路交通法により駐車禁止です。ベイタウンも例外ではありません。 福太郎前は完全にアウトのはず。 で、なぜ上記のような場所が駐車禁止なのか、少しは思いを馳せてみたらいかが? |
||
816:
契約済みさん
[2013-11-23 00:09:46]
814さんに賛成!
ベイタウンの酷い路駐は、少しでも改善の方向に向かって欲しい! |
||
817:
匿名さん
[2013-11-23 07:34:25]
違反車の取り締まりは既に行われていますからそれでいいと思います。路上駐車を禁止にするのは私は反対です。
|
||
818:
契約済み
[2013-11-23 10:14:18]
814さんのおっしゃる通り。路駐OKだからといってどこでも停めていいわけではなく、特に横断歩道付近は子どもの多いこの街ではホントに危険です。運転技術云々の話ではないですよ。
取り締まり強化で少しマシになりましたが、車庫法違反ももっと取り締まってほしいです。それでも他の地域に比べれば、歩道が広くて安全な街だと思いますが。 福太郎前、押しボタン式で信号がつかないかなぁ。 |
||
819:
匿名さん
[2013-11-23 11:43:49]
福太郎前なら警備員で車を駐車場に誘導すればよいと思います。買い物しなくでも1時間程度無料なら十分ではないかなぁ?
|
||
820:
匿名さん
[2013-11-23 14:59:47]
警備員の人件費は誰が持つの?
路側帯にコーン置くだけで十分では? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
けが人出てないのかな
というか、足場固定しっかりしろよ。まったく。