幕張ベイタウン グリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
京葉線 「検見川浜」駅 徒歩16分 (南口)
京葉線 「海浜幕張」駅 バス10分 「グランエクシア」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:84.36平米~107.89平米
売主:丸紅
売主:東京建物
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
物件URL:http://www.makuhari450.jp
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-25 00:16:36
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2
221:
匿名さん
[2013-07-30 09:41:42]
|
||
222:
匿名さん
[2013-07-30 10:55:04]
2週間前にギャラリー行ったけど、
C棟は9割方売れ、A,B棟も半分以上行ってるんじゃないかな。売約済と次期以降が同じ背景色でわかりづらかった。 一応まだ各間取り空きはあるが、メニュープランも決まってしまったため、所望の部屋を見つけるのは困難になってきてます。 |
||
223:
匿名さん
[2013-07-30 11:07:42]
結局、まだまだ全体の半分は売れていないみたいですね。(売出した分の半分ではない)
|
||
224:
匿名さん
[2013-07-30 11:28:55]
いやいや、
D棟は最初から販売してないし、もし販売してたら半分以上余裕でしょ。 てゆーか売ってないD棟含めても、既に半分は越えてると思うけど。 |
||
225:
契約済みさん
[2013-07-30 14:46:48]
D棟の数をいれたとして、いま半分超えてる位ですかね。悪くないみたいですよ
|
||
226:
匿名さん
[2013-07-30 19:05:03]
ところで、消費税が上がるのが本決まりになると、いつまでに契約したら良いのでしょうか?無知ですみません…
|
||
227:
匿名さん
[2013-07-30 19:08:18]
すみません、言葉足らずでした。
いつまでに契約したら、消費税5%で良いのでしょう? |
||
228:
検討者
[2013-07-30 20:02:30]
グリーナは増税前の3月末引渡しだからそれまでならいつ契約しても一緒では?引渡しが増税後になる場合は9月末までの契約が必要だと思いますが。
|
||
229:
匿名さん
[2013-07-30 20:52:16]
228さん、ありがとうございます。
|
||
230:
匿名さん
[2013-08-01 13:46:35]
いつも思うのですが、このスレッドは一旦動きが止まるとしばらく静観されて、また動き出すと矢継ぎ早にレスされる(そして静観)。
あまり興味を示す方が少ないってことか。 物件として悪くないのに… |
||
|
||
231:
匿名さん
[2013-08-01 15:06:13]
以前、別物件の営業に聞いた話では、千葉市ぐらいまで下ると、ベイタウンを除くと所得が落ちるので、仕様を落として安くしないと売れないそうだ。
確かにここ以外は長谷工だらけだね。 |
||
232:
匿名さん
[2013-08-01 21:47:47]
長谷工の方が良いのですか?施工業者に詳しくないので良く分かりません。
|
||
233:
匿名さん
[2013-08-01 22:11:29]
長谷工の方が良くないんです。
|
||
234:
匿名さん
[2013-08-01 23:44:39]
231は、ここ以外の、今売られている新築マンションは長谷工ばかりってことね。
グリーナは、車でいえばレクサスほどではないがマークXくらいかな。長谷工はカローラね。 |
||
235:
匿名さん
[2013-08-01 23:49:50]
長谷工が良くないとは言いませんが、マンションを専門に設計、施工していて、パターン化したノウハウでコストダウンを図っています。なのである意味普通のプランの普通のマンションは得意。
一方、グリーナを施工中の前田建設は、マンションが得意なのは一緒だけど、ここ最近のベイタウンの実績が多く準大手なので安心感はあります。 |
||
236:
匿名さん
[2013-08-02 08:47:48]
ちなみに、たくさんマンションみてきた方に質問ですが、グリーナの仕様は、他のマンションと比べて良いのでしょうか?
|
||
237:
匿名さん
[2013-08-02 13:52:22]
まあ、グリーナはごく普通の仕様ですね。
|
||
238:
匿名さん
[2013-08-02 22:06:55]
食洗機、ディスポーザーは最近では普通標準装備なんでしょうか?
少し前まではオプションだったかなと思います。 あとオーバル浴槽も。 それらの設備を踏まえると、普通より何割か上かなと思います。すなわち>234さんの言う、トヨタ車で言うところのマークXクラス。 |
||
239:
匿名さん
[2013-08-02 22:38:48]
食洗機やディスポーザーは、今のマンションであれば標準仕様にしているのが多いかと思います。
グリーナの水回りを始めとした設備のグレードは一般的ですね。 可もなく不可もなくですが、以前と比べると快適であることには間違いないと思います(省エネ仕様ですし)。 欲を言えば、太陽光発電システムが各戸に恩恵があったり、また、窓がLowーE複層ガラスだったら良かったかと思います。 しかし、バルコニーが隣戸から見えないのはプライバシー確保の観点からは良いですね。 その他躯体構造もけっして悪くない。また、海が近いから塩害対策は嬉しいですかね。 |
||
240:
匿名さん
[2013-08-02 22:42:02]
マークXクラスと思っていいんじゃないんですか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
半数も売れていない場合は売行きが悪いという事になりますね。
人気物件の場合は、第一期で半分以上売れますからね。