丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-10 22:42:50
 

幕張ベイタウン グリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
京葉線 「検見川浜」駅 徒歩16分 (南口)
京葉線 「海浜幕張」駅 バス10分 「グランエクシア」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:84.36平米~107.89平米
売主:丸紅
売主:東京建物
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売

物件URL:http://www.makuhari450.jp
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-04-25 00:16:36

現在の物件
幕張ベイタウン グリーナ
幕張ベイタウン
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 450戸

幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2

201: 匿名さん 
[2013-07-19 16:07:50]
まさに車で手軽に行ける程度の距離でしょうw
丁度良いのでは。

目の前だったらちょっと困るけどね。
202: 匿名さん 
[2013-07-19 16:40:35]
中国人は困るなあ。
彼らは気遣いなんかしませんよ。
お隣さんには絶対なりたくありません!
日本に何年いようと一緒です。
205: 匿名さん 
[2013-07-19 19:18:11]
また出たな、中古マンション。
206: 匿名さん 
[2013-07-19 21:50:02]
中古車買うならオートテラス。
中古マンションならアクアテラス。
207: 匿名さん 
[2013-07-19 22:30:22]
なんだか逆に可愛く思えてきたよ、アクアテラスが。。。
208: 匿名さん 
[2013-07-20 11:42:48]
ベイタウンに住めるのはステイタスです。
グリーナさんの健闘を祈ります。
209: 匿名さん 
[2013-07-23 22:42:31]
D棟にエレベータ1基しかない点、私も気になっていましたが、階段状の棟の宿命ですね。
C棟、あるいは近隣のサウスコートなどでも1基ですが、グリーナD棟よりも戸数多いようです。
2基あっても管理費に響きますし、そこは割り切って前向きに検討しています。
210: 匿名さん 
[2013-07-24 13:42:01]
安いので割と売れているみたいですね。
211: 匿名さん 
[2013-07-24 19:21:09]
安い部屋は安いんだけど、色々検討して、良いなと思う部屋は、それなりの金額になる。営業マンのメリハリをつけてますというコメントに納得。
212: 匿名さん 
[2013-07-24 21:01:53]
いつの間にか、千葉県の物件ランキング2位になってましたね。
ずーっと5位あたりをうろうろしてたのに。
エンジンかかってきました!
213: 匿名さん 
[2013-07-25 09:20:57]
規模の割には、そんなに売れているとは思えませんが・・・
214: 匿名さん 
[2013-07-25 13:30:01]
>213さん
どれくらい売れてないのですか?
215: 匿名さん 
[2013-07-28 08:28:08]
ねぇ、213さん

どれくらい売れてないの?
定量的に教えてよ
216: 匿名さん 
[2013-07-28 14:28:33]
まだ、D棟は売れてません。だってこれから販売ですから。
217: 匿名さん 
[2013-07-28 16:55:07]
D棟を聞いているのでなく、A〜C棟の売れ残り戸数を聞いているんでしょう。

どの位あるんでしょうね?
間取りによってはプライスダウンになるんだろうか。
218: 検討者 
[2013-07-28 23:47:39]
C棟は安いせいか一期から売れてて上層階はほとんど空いてないかも。。D棟もそこそこ人気ありそうだけど、AB棟の低層部とか北向きリビングの間取りなんかは後まで残る気がします。しばらくモデルに行って無いので最近の状況は知りませんが。
219: 匿名さん 
[2013-07-29 22:46:10]
ねぇ、213さん

結局どれくらい売れてないの?
具体的に教えてよ

適当な事言ってんじゃないよ
220: 匿名さん 
[2013-07-29 23:27:34]
213は、ただの通りすがりのネガの人でしょう。
でも実際のところどんな売れ行きなんでしょうね?
221: 匿名さん 
[2013-07-30 09:41:42]
普通の売行きであれば、この時点で全体の半分は売れていないとダメでしょうね。
半数も売れていない場合は売行きが悪いという事になりますね。
人気物件の場合は、第一期で半分以上売れますからね。
222: 匿名さん 
[2013-07-30 10:55:04]
2週間前にギャラリー行ったけど、
C棟は9割方売れ、A,B棟も半分以上行ってるんじゃないかな。売約済と次期以降が同じ背景色でわかりづらかった。
一応まだ各間取り空きはあるが、メニュープランも決まってしまったため、所望の部屋を見つけるのは困難になってきてます。
223: 匿名さん 
[2013-07-30 11:07:42]
結局、まだまだ全体の半分は売れていないみたいですね。(売出した分の半分ではない)
224: 匿名さん 
[2013-07-30 11:28:55]
いやいや、
D棟は最初から販売してないし、もし販売してたら半分以上余裕でしょ。

てゆーか売ってないD棟含めても、既に半分は越えてると思うけど。
225: 契約済みさん 
[2013-07-30 14:46:48]
D棟の数をいれたとして、いま半分超えてる位ですかね。悪くないみたいですよ
226: 匿名さん 
[2013-07-30 19:05:03]
ところで、消費税が上がるのが本決まりになると、いつまでに契約したら良いのでしょうか?無知ですみません…
227: 匿名さん 
[2013-07-30 19:08:18]
すみません、言葉足らずでした。
いつまでに契約したら、消費税5%で良いのでしょう?
228: 検討者 
[2013-07-30 20:02:30]
グリーナは増税前の3月末引渡しだからそれまでならいつ契約しても一緒では?引渡しが増税後になる場合は9月末までの契約が必要だと思いますが。
229: 匿名さん 
[2013-07-30 20:52:16]
228さん、ありがとうございます。
230: 匿名さん 
[2013-08-01 13:46:35]
いつも思うのですが、このスレッドは一旦動きが止まるとしばらく静観されて、また動き出すと矢継ぎ早にレスされる(そして静観)。
あまり興味を示す方が少ないってことか。
物件として悪くないのに…
231: 匿名さん 
[2013-08-01 15:06:13]
以前、別物件の営業に聞いた話では、千葉市ぐらいまで下ると、ベイタウンを除くと所得が落ちるので、仕様を落として安くしないと売れないそうだ。
確かにここ以外は長谷工だらけだね。
232: 匿名さん 
[2013-08-01 21:47:47]
長谷工の方が良いのですか?施工業者に詳しくないので良く分かりません。
233: 匿名さん 
[2013-08-01 22:11:29]
長谷工の方が良くないんです。
234: 匿名さん 
[2013-08-01 23:44:39]
231は、ここ以外の、今売られている新築マンションは長谷工ばかりってことね。
グリーナは、車でいえばレクサスほどではないがマークXくらいかな。長谷工はカローラね。
235: 匿名さん 
[2013-08-01 23:49:50]
長谷工が良くないとは言いませんが、マンションを専門に設計、施工していて、パターン化したノウハウでコストダウンを図っています。なのである意味普通のプランの普通のマンションは得意。

一方、グリーナを施工中の前田建設は、マンションが得意なのは一緒だけど、ここ最近のベイタウンの実績が多く準大手なので安心感はあります。
236: 匿名さん 
[2013-08-02 08:47:48]
ちなみに、たくさんマンションみてきた方に質問ですが、グリーナの仕様は、他のマンションと比べて良いのでしょうか?
237: 匿名さん 
[2013-08-02 13:52:22]
まあ、グリーナはごく普通の仕様ですね。
238: 匿名さん 
[2013-08-02 22:06:55]
食洗機、ディスポーザーは最近では普通標準装備なんでしょうか?
少し前まではオプションだったかなと思います。
あとオーバル浴槽も。
それらの設備を踏まえると、普通より何割か上かなと思います。すなわち>234さんの言う、トヨタ車で言うところのマークXクラス。
239: 匿名さん 
[2013-08-02 22:38:48]
食洗機やディスポーザーは、今のマンションであれば標準仕様にしているのが多いかと思います。
グリーナの水回りを始めとした設備のグレードは一般的ですね。
可もなく不可もなくですが、以前と比べると快適であることには間違いないと思います(省エネ仕様ですし)。
欲を言えば、太陽光発電システムが各戸に恩恵があったり、また、窓がLowーE複層ガラスだったら良かったかと思います。
しかし、バルコニーが隣戸から見えないのはプライバシー確保の観点からは良いですね。
その他躯体構造もけっして悪くない。また、海が近いから塩害対策は嬉しいですかね。
240: 匿名さん 
[2013-08-02 22:42:02]
マークXクラスと思っていいんじゃないんですか。
241: 匿名さん 
[2013-08-03 08:47:25]
戸数が多いのが玉にきずだ。
242: 契約済みさん 
[2013-08-03 12:02:13]
設備は良いですよ。総武線沿線の駅近のマンションにも見学にいきましたが、設備グレードが低いのでやめました。ここは良いと思います。
243: 契約済みさん 
[2013-08-03 12:41:24]
戸数が多いのは私も気になっている。
一戸あたりのランニングコストを押し下げる効果はあるとはいえ、
近隣で3年売れ残ってる物件があるこの場所で450戸無事さばけるのか。
いまのところは順調に埋まってきているのでホッとしていますが。
244: 匿名さん 
[2013-08-03 15:26:22]
大規模マンションは住民間トラブルが避けられません。
共用施設の痛みも早いです。
どうしてもストレスがたまり易いです。
入居してみないとそれはわかりません。ばくちみたいなものです。

経験したなかでは、
車の盗難、車へのいたずら、共用ドアの破損、
深夜近隣の騒音苦情、ママ友達への苦情(うるさい)

とにかく狭い空間に多数のいろんな人々がいるとなると
避けられないです。

ベイタウンはここまでひどくはないでしょうが。
245: 契約済みさん 
[2013-08-04 00:30:15]
それは大変でしたね。
以前私もアパートでイタい思いをしましたが、やはり低価格の場所には、いろんなタイプの人がいるので、トラブルが多いようですね。それを裂けるには、ある程度価格の高いところでないと、だめなようです。グリーナはランニングコストも入れると、一般より高額になると思うので、トラブルが少ないといですね。
良い方に考えたいです。
248: 朝早く目が覚めた 
[2013-08-04 04:40:33]
タワーマンションはグリーナとはターゲットが違うんじゃないかと。ベイタウン最果てのあのポジションは、眺めは良いけど現実的な暮らしには不向き。
別荘には向いてそう。アクアテラスが売れてないのも全ては立地が一番の理由。
マンションは仕様も大事だけど、売れる売れないかは場所で決まると思います。
建物のデザイン・仕様よりも立地が購入の条件に合うかが大事。その次に自分のライフスタイルに合う間取りがあるかどうか。。。細かい仕様の優劣は決定打にはならないでしょう。正直、アクアとグリーナのHPで仕様見比べても付いてる項目の違いは素人目には分かりません。
さんざん比較されてるから個々のグレードが良いのを使ってるんですかね。
249: 周辺住民さん 
[2013-08-04 07:01:05]
246の方が言ってるアクアテラスとの比較ですが、アクアは何の仕様が上なんでしょう?
設備の機能は殆ど変わらないですね。また、広さが凄いって浴室の大きさを図面を見ても同じ1620サイズです。バルコニーは確かに広いでしょうけど、奥行がありすぎて冬場の陽の入り方が気になりますね。後は何の広さの事かな?
間取り?これも変わらないよ…
あと、タワマンが気になる方がおられますが、それはそれで良いでしょう。但し、248さんが言うとおり最果てな立地が悪い。更に、海沿いの為、ベイタウンの中でも風が強い日は影響を受けやすいですよ。向きによってはストレスな風です。
タワマン待って比較されるのも良いですが、リゾート地ではありませんからね。


250: 匿名さん 
[2013-08-04 08:42:04]
タワーマンション完成は2~3年ほど先の話。消費税10%の時代なのでまたその時に購入を検討する人が出るでしょう。グリーナ買おうか考えるのにタワーは比較する気にならない。アクアを買おうとする人には重大な話だと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる