丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-10 22:42:50
 

幕張ベイタウン グリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
京葉線 「検見川浜」駅 徒歩16分 (南口)
京葉線 「海浜幕張」駅 バス10分 「グランエクシア」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:84.36平米~107.89平米
売主:丸紅
売主:東京建物
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売

物件URL:http://www.makuhari450.jp
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-04-25 00:16:36

現在の物件
幕張ベイタウン グリーナ
幕張ベイタウン
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 450戸

幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2

No.151  
by 匿名さん 2013-06-29 08:05:50
良くなるわけ無いだろうw
No.152  
by 匿名さん 2013-06-29 11:23:14
夏場微風の時など東京湾からもちょっと生臭い海の臭いがするよね。
ここに限らず東京の湾岸エリアはみな同じなんで、気になるなら海沿い物件は止めといた方が良いです。

気分が悪くなったり鼻が曲がるような悪臭ってことは無いですよ。
私はすぐに慣れました。
No.153  
by ビギナーママさん 2013-06-29 22:12:47
来年からゴミ料金が取られるみたいだけど管理費が上がるのかしら。その分土地代金下げてもらいたいわね。
No.154  
by 匿名さん 2013-06-30 14:46:18
海が隣接する某市内だって、かなり奥のほうでも匂いがくるんだから、どこも一緒だと思うよ
運良く希望の場所が買えなかったらここにするつもりだった
場所的にも広さ的にも、そして値段的にもお買い得なマンションだよねココは
No.155  
by 匿名さん  2013-07-01 18:50:11
確かに海の匂いはここに住めば匂う日もありますが毎日匂うような事はないです。
それに物件近くにお買い物バスや路線バス停留所があるので便利です。
後物件駐車場も100%なので急な用事とか病院行くのにいつでもだせるので
悪くはないと思います。
ただこれだけマンションが多いのなら近くにスーパーがあれば便利だなと
思いますね
No.156  
by 匿名さん 2013-07-02 00:19:54
今週のSUUMOに、ついにD棟が登場してましたね
No.157  
by 匿名さん 2013-07-02 12:33:33
浦安ほどじゃないが、風も強いですよ。ある種のビル風もあると思う。
No.158  
by 匿名さん 2013-07-02 18:20:23
公式ホームページにもD棟出ましたね。
No.159  
by 匿名 2013-07-02 19:57:42
海や富士山の見える部屋は上階の限られた数戸のようで価格も高そうです。全棟全戸完全に区画されたベランダのパーテーションはプライバシーが保ててていいですね。
No.160  
by 匿名さん 2013-07-03 20:53:15
そうそう、あのパーテーション良いですよね~
となりの人が見えたりしないのは、ウチとしてはかなりポイント高いです。
No.161  
by 匿名さん 2013-07-05 17:31:18
あれ?公式ページを見ていて、転借地権て何だろうとタグをクリックしたら子育てのページが出てきました。
周辺環境のタグが転借地権になっている?
ずれてるのかな?
地主は千葉県なんですね。
利点ばかり説明されていますが、何か不都合な点などはないのでしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2013-07-05 23:07:53
一部の銀行ではローン対応していない場合があるかと。
No.163  
by 購入検討中さん 2013-07-07 02:23:25
築30年を超えると建物の資産価値が低下し空き家も出る可能性があります。相続も放棄され 借地料が滞納された場合誰が払うのでしょうか 管理組合ですか?借主のデベロッパーですか?それとも地主の負担ですか? どなたか教えてください
No.164  
by 匿名さん 2013-07-07 06:17:24
管理組合つまり住民です。
常識です。
No.165  
by 匿名さん 2013-07-07 11:21:08
資産価値の上下は、海岸沿いに関するもの以外に どういうところがポイントになりますか?

No.166  
by 匿名さん 2013-07-07 12:04:21
>>163
地代の滞納はデベロッパーの負担です。
No.167  
by 匿名さん 2013-07-08 15:31:33
地代、管理費、修繕積立金は所有者負担。
という事は、登記簿は誰の名前に書き換えられるのか?
No.168  
by 買い換え検討中 2013-07-14 07:45:51
幕張ベイタウン、日本一 清潔な街じゃないですか? 快適に暮らせそう。
清潔な街ランキングなんてあると きっと上位にノミネートするのでは?
No.169  
by 申込予定さん 2013-07-14 19:36:55
本当に良い街ですね。9月の要望書出しました。倍率が上がりません様にー
No.170  
by 周辺住民さん 2013-07-14 21:01:53
良い街ですよ、ベイタウンは。
駅から遠いからこそ、静かで過ごし易いんです。
マンションの価値を駅近や都心の近くに求める人は、始めから検討から外せば良いのです。
ここを検討するなら、終の住処として周辺環境はどうか、と言う視点で決断すべきです。
更に、このマンションの総合的な設備が現代の状況に合っているかを考えれば良いのではないでしょうか。
液状化だのガタガタ騒いでいる輩がいますが、絶対安全な場所なんて無いんです。
No.171  
by by 匿名さん 2013-07-15 19:31:20
路線バス停留所が近いですしイオンのバスやイズミヤバスとかも物件近くに
止まりますからね
それに歩道も広いですし歩道も2車線あり渋滞などほぼないですから
住みやすいと思います。
希望としては団地内に中規模のスーパーとか出来れば便利だと思います。
No.172  
by 匿名さん 2013-07-15 21:05:47
ドラッグストアがどの位の品揃えをするのかと、営業時間ですよね。
それによっては、ちょっとした用事であれば使える店舗になるかも(わざわざコンビニまで行かずして)。
No.173  
by 匿名さん 2013-07-16 08:06:23
私はやはりD棟にエレベーターが一基しかないのが不便そうで気になります。悩ましい。
No.174  
by 匿名さん 2013-07-16 17:09:59
ベイタウンは人気のピークをとっくに過ぎて、マンション価格も中古を含めて下落率ワーストワンの地域の様ですね。
新浦安や江東区の湾岸地区とともに地震による資産価値劣化リスクの高いエリアというのが一般的な見方の様ですね。
No.175  
by 匿名さん 2013-07-16 17:16:23
それに比べ、千葉県で現在最も注目されているマンションがプラウド船橋ですね。
雑誌や各メディアから最先端のマンションとして常にランキングトップに支持されています。
No.176  
by 匿名さん 2013-07-16 17:24:10
千葉ではプラウド船橋の一人勝ち。
後はすべて大苦戦の様ですね。
No.177  
by 匿名さん 2013-07-16 19:37:04
最近アク〇テラ〇の宣伝がなくなったと思ったら、今度はプラウド船橋か。売れ行き好調なら、わざわざここへ来て宣伝しなくていいですよ。
そもそもプラウド船橋とグリーナを比較対象として検討している人がいるのか疑問です。ベイタウンの開放的な雰囲気と、新船橋の雰囲気では違い過ぎる。
No.178  
by 匿名さん 2013-07-16 20:01:58
試しにプラウド船橋の版見に行ったら、NHKの受信料で盛り上がってて面白いです。(笑)
No.179  
by 匿名さん 2013-07-16 20:13:17
ウフフ!新船橋キター!
177さんの言うとおり、雰囲気が違い過ぎます。

ガチャガチャした感じが好きな人は良いのでは。
私は検討したことすらないわー。
No.180  
by 購入検討中さん 2013-07-16 21:25:56
自分も新船橋は検討外ですね。
持ち上げられる程、中身が充実したマンションだと思わないが・・・
価値観の違いと言えばそれまでですが。

やはり、駅から遠くても落ち着いた環境のベイタウンはいいですよ、
No.182  
by 通りすがり 2013-07-17 00:28:20
昨日までは新船橋の話題なんて出てなかったのにね。ウェリス稲毛で新船橋を売り込んでた人がこっちに移って来たんじゃない?
No.183  
by 御近所さん 2013-07-17 06:26:12
グリーナのチラシ見て知りましたが、海浜幕張駅にペリエができるのですね。
お隣の検見川浜にあって、羨ましかったのでオープンが楽しみです。イオンモールも着々と工事が進んでいてベイタウンに住むことを検討している人には良い判断材料になりますね
No.184  
by 匿名さん 2013-07-17 12:52:34
イオンモールは人気凋落のベイタウンのカンフル剤なのでしょうか?
No.185  
by 匿名さん 2013-07-17 13:09:24
ぐっと下がった中古価格が再び上昇に転じたとしても、落ちるときよりもゆっくりゆっくりだろうね。
しかしグリーナはスレッドは静かだけど着々と売れている。人気はまだまだあったんだね。住民としては安堵してます。
No.186  
by 匿名さん 2013-07-17 13:24:03
カンフル剤にはなるでしょうね。駅のリニューアル、グリーナ隣のドラックストアなど購入検討者にはどれも良い情報です。
No.187  
by 匿名さん 2013-07-17 14:06:06
イオンモールがある所って、田舎=郊外をイメージさせますが(実際に郊外ですが)、カンフル剤になりますかね?

ただでさえ、コストコ渋滞があるのに、モールで土日祭日はさらに大渋滞のイメージが付いて回るのですが・・・。
No.188  
by 匿名さん 2013-07-17 16:34:26
まぁ渋滞はベイタウンだけの問題じゃないしね。ららぽーと渋滞もあるし。。
無いよりは出来てもらった方が良い。
No.189  
by 匿名さん 2013-07-17 17:06:11
巨大なイオンなんだよね。
イオン本社も幕張だし。かなり本気でしょう。
No.190  
by 匿名さん 2013-07-17 17:26:50
イオンはフラッグシップ店舗を目指すらしいですね。
床面積では地方のイオンモールには及ばないでしょうけれど。

しかし実際のところどこまで売れているんでしょう?
竣工までにはそれなりに埋まって欲しいものですが。
No.192  
by 匿名さん 2013-07-17 20:25:23
どこのイオンと間違えてるのか。。。
191さん‥もう嫌がらせはかんべんして下さいよ‥。。。
No.193  
by 契約済みさん 2013-07-17 20:29:21
グリーナ脇のドラッグストアはどこの会社が入るのかなぁ~?
No.194  
by 匿名さん 2013-07-17 21:32:31
幕張のイオンは日本の商業施設では9番目、関東では船橋ららぽーと、レイクタウンに次ぐ3番目の規模だとか。ネットで調べられる情報ですが。。テナント構成も面白そうなのでベイタウンに限らず船橋市民も楽しみなのでは?何にしろ新しいショッピングセンターが出来たら行きたくなりますもんね。
No.195  
by 匿名さん 2013-07-18 22:24:57
〉193
薬の福太郎が入ると営業の方から聞きましたよ。
No.196  
by 周辺住民さん 2013-07-18 22:27:38
イオンの総力を結集した旗鑑店のイオンモール幕張新都心店は楽しみの一つですよね。

よく考えてみて下さい。
他にも、QVCマリンフィールド、三井アウトレット、幕張メッセ、幕張の浜、幕張海浜公園等、千葉県内にこれだけのレジャーが揃っている所がありますか?

また、震災時は液状化こそあったものの、インフラストップはなく、生活に支障は出ませんでしたよ。
そう考えたら、静かで落ち着いたベイタウン生活は悪くないと思いますが。
No.197  
by 匿名 2013-07-18 22:36:01
まぁ、確かに悪く無いんだけどね。
でも都内通勤の私は60歳位だったら買いたい
No.198  
by ベイタウンさん 2013-07-18 22:37:52
モデルルームに 結構中国人の方も来てると聞きました。ちょっと、検討してるのでマナーとか気になります。
No.199  
by 匿名さん 2013-07-18 23:58:09
日本に住んでる中国の方は、マナーとかは心配無いと思います。こちらの生活もわかってるし。
舞浜~海浜幕張間の電車に乗ってる旅行者のマナーはいただけないが。
No.200  
by 匿名さん 2013-07-19 13:07:05
日頃の買い物をするスーパーは近くにある方がいいですが、イオンモールが出来たらざわざわと騒がしくなるだけでは?
あのようなショッピングモールは車で手軽に行ける程度の距離にあるのが一番では?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる