幕張ベイタウン グリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
京葉線 「検見川浜」駅 徒歩16分 (南口)
京葉線 「海浜幕張」駅 バス10分 「グランエクシア」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:84.36平米~107.89平米
売主:丸紅
売主:東京建物
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
物件URL:http://www.makuhari450.jp
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-25 00:16:36
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2
121:
匿名さん
[2013-06-24 21:10:39]
|
||
122:
匿名さん
[2013-06-24 21:40:57]
アクアの立地よりは遥かに良いと思いますが。
|
||
123:
匿名さん
[2013-06-24 22:04:36]
|
||
124:
匿名さん
[2013-06-24 22:16:13]
SUMOOで調べると一期と二期合わせて売り残り18戸です
|
||
125:
匿名さん
[2013-06-24 23:00:27]
グリーナもアクアテラスも値付けが強気すぎますよ。
いくら眺望や日当たりが良いとしても、駅から徒歩15分超える端っこなんですから。 |
||
126:
匿名さん
[2013-06-25 09:25:28]
>120
なーんだ、そんな大量じゃないのね。 |
||
127:
匿名さん
[2013-06-25 11:18:38]
最近の傾向だと先着順になっている時点で苦戦と見られますから。
しかし竣工までまだあと10ヶ月、それまでにはなんとか捌けるんじゃないですかね。 |
||
128:
周辺住民さん
[2013-06-26 00:19:02]
売主が丸紅だからね。対応悪い。何か問題あっても対応しないことで有名。
よく訴訟されるからね。 |
||
129:
匿名さん
[2013-06-26 08:52:15]
|
||
130:
匿名さん
[2013-06-26 12:09:21]
管理費や修繕費などの維持費が、 予想以上に変動することってないのでしょうか?
|
||
|
||
131:
匿名さん
[2013-06-26 12:48:42]
>>130
予想以上って意味が不明ですが、マンションの管理費や修繕積立金が販売当初の金額より増えるのはある意味常識ですよ。 |
||
132:
匿名
[2013-06-26 15:18:44]
今度大地震がきたら幕張周辺は液状化でひどい状態になって河川が崩壊して水がマンションに流れ込む心配はないんでしょうかね。丸紅は他でもマンションを販売しているけど評判はどうなんでしょう。結構割引すると聞いてますが。
|
||
133:
匿名さん
[2013-06-26 21:22:46]
大地震だったらあるかもね、でもそんな心配してたらどこも買えませんよ。
132さんは幕張ベイタウンはやめたほうが良いんじゃないでしょうか。 値引きは、まだ竣工まで時間があるので無理かと。 建っても人気なきゃ値引きする。丸紅うんぬんは関係ないのでは。 |
||
134:
匿名さん
[2013-06-26 21:26:06]
ここはアクアテラスのようにはならないでしょ。
あっちはタイミングが悪かった。 |
||
135:
匿名さん
[2013-06-27 07:50:44]
通勤 通学時に、自転車で駅まで行くなら 海浜幕張と検見川浜のどちらが利用しやすいですか?
|
||
136:
周辺住民さん
[2013-06-27 18:41:29]
距離的には検見川浜が近い。でも人通りがどうか?
川を渡るけど風が強いよ。 自分なら海浜幕張だね。 |
||
137:
ビギナーさん
[2013-06-27 18:44:00]
次期の販売スケジュールって、公表されてますか?
|
||
138:
匿名
[2013-06-27 21:09:30]
今月の29日からのようです。本命の棟で希望者が多く価格は高そうです。
|
||
139:
匿名さん
[2013-06-27 21:36:50]
ついにD棟が解禁ですか?
|
||
140:
匿名さん
[2013-06-27 22:38:30]
今週末はD棟事前案内会。
反応を見て販売時期を決めるのだろう。 位置はよいとはいえ、工夫のない間取りが多く、建設が進んでしまっているためオプション選択不可、C棟より高額、となればなかなかキビシイ。一部の部屋だけに集中する程度かな。 |
||
141:
周辺住民さん
[2013-06-28 00:32:28]
もう内装かかってしまっているんですか?
竣工は2月ですよね、通常ならまだオプション可能だと思いますけど。 |
||
142:
匿名さん
[2013-06-28 01:41:40]
カラーセレクト、キッチン高さの選択、コンベックスの追加、食洗機のグレードアップ、吊り戸棚の取り止め等製作期間がかかるもので初期に決定しないといけないオプションのことでしょう。A~C棟は選択できたけど、A棟は初めから設定されている内容に従うしかないと言うことです。多分販売の方でカラーセレクトなんかはバリエーションを持たせて設定していると思いますが。
細かいオプションは夏か秋ぐらいに案内が来るはずだったと思います。 |
||
143:
匿名さん
[2013-06-28 01:43:07]
失礼、
A棟は初めから→D棟の間違いです。 |
||
144:
匿名さん
[2013-06-28 08:13:01]
D棟って本命なんですか??
どうして? あの規模でエレベーター一基ってどうなんでしょうか? そこが気になります。 |
||
145:
近隣住民さん
[2013-06-28 17:21:09]
D棟はなんといっても利便性。共用部は近いし、バス停も、隣にできるドラックストアもエントランス出てすぐ。ゴミ置場との位置関係も良い。上層階なら富士山が見える?オーシャンビュー。普通の間取りで問題ないならいい条件かと思います。
|
||
146:
匿名さん
[2013-06-28 18:31:30]
エレベーター一基だけなんですか?
|
||
147:
匿名さん
[2013-06-28 23:18:16]
理想は50戸以内に一基と聞いたことがありますが70~80戸に一基でもエレベーターのメーカーの台数計算上OKなのだと思います。マニアックな話ですが。朝の通勤通学時どの程度のストレスがあるかは住んでみないと分かりませんね。
|
||
148:
匿名さん
[2013-06-29 00:01:41]
今住んでるところから凡そ想像つかない?
結構厳しいと思うな。 15人ぐらい乗れるサイズならまだ良いのだが。 |
||
149:
周辺住民さん
[2013-06-29 01:51:52]
ベイタウンで海側から4列目…。
オーシャンビューを望むのは酷だよw |
||
150:
匿名さん
[2013-06-29 05:55:35]
前、川のにおいが風向きによっては気になりましたが、そのあたり最近は よくなったのでしょうか?
|
||
151:
匿名さん
[2013-06-29 08:05:50]
良くなるわけ無いだろうw
|
||
152:
匿名さん
[2013-06-29 11:23:14]
夏場微風の時など東京湾からもちょっと生臭い海の臭いがするよね。
ここに限らず東京の湾岸エリアはみな同じなんで、気になるなら海沿い物件は止めといた方が良いです。 気分が悪くなったり鼻が曲がるような悪臭ってことは無いですよ。 私はすぐに慣れました。 |
||
153:
ビギナーママさん
[2013-06-29 22:12:47]
来年からゴミ料金が取られるみたいだけど管理費が上がるのかしら。その分土地代金下げてもらいたいわね。
|
||
154:
匿名さん
[2013-06-30 14:46:18]
海が隣接する某市内だって、かなり奥のほうでも匂いがくるんだから、どこも一緒だと思うよ
運良く希望の場所が買えなかったらここにするつもりだった 場所的にも広さ的にも、そして値段的にもお買い得なマンションだよねココは |
||
155:
匿名さん
[2013-07-01 18:50:11]
確かに海の匂いはここに住めば匂う日もありますが毎日匂うような事はないです。
それに物件近くにお買い物バスや路線バス停留所があるので便利です。 後物件駐車場も100%なので急な用事とか病院行くのにいつでもだせるので 悪くはないと思います。 ただこれだけマンションが多いのなら近くにスーパーがあれば便利だなと 思いますね |
||
156:
匿名さん
[2013-07-02 00:19:54]
今週のSUUMOに、ついにD棟が登場してましたね
|
||
157:
匿名さん
[2013-07-02 12:33:33]
浦安ほどじゃないが、風も強いですよ。ある種のビル風もあると思う。
|
||
158:
匿名さん
[2013-07-02 18:20:23]
公式ホームページにもD棟出ましたね。
|
||
159:
匿名
[2013-07-02 19:57:42]
海や富士山の見える部屋は上階の限られた数戸のようで価格も高そうです。全棟全戸完全に区画されたベランダのパーテーションはプライバシーが保ててていいですね。
|
||
160:
匿名さん
[2013-07-03 20:53:15]
そうそう、あのパーテーション良いですよね~
となりの人が見えたりしないのは、ウチとしてはかなりポイント高いです。 |
||
161:
匿名さん
[2013-07-05 17:31:18]
あれ?公式ページを見ていて、転借地権て何だろうとタグをクリックしたら子育てのページが出てきました。
周辺環境のタグが転借地権になっている? ずれてるのかな? 地主は千葉県なんですね。 利点ばかり説明されていますが、何か不都合な点などはないのでしょうか? |
||
162:
匿名さん
[2013-07-05 23:07:53]
一部の銀行ではローン対応していない場合があるかと。
|
||
163:
購入検討中さん
[2013-07-07 02:23:25]
築30年を超えると建物の資産価値が低下し空き家も出る可能性があります。相続も放棄され 借地料が滞納された場合誰が払うのでしょうか 管理組合ですか?借主のデベロッパーですか?それとも地主の負担ですか? どなたか教えてください
|
||
164:
匿名さん
[2013-07-07 06:17:24]
管理組合つまり住民です。
常識です。 |
||
165:
匿名さん
[2013-07-07 11:21:08]
資産価値の上下は、海岸沿いに関するもの以外に どういうところがポイントになりますか?
|
||
166:
匿名さん
[2013-07-07 12:04:21]
>>163
地代の滞納はデベロッパーの負担です。 |
||
167:
匿名さん
[2013-07-08 15:31:33]
地代、管理費、修繕積立金は所有者負担。
という事は、登記簿は誰の名前に書き換えられるのか? |
||
168:
買い換え検討中
[2013-07-14 07:45:51]
幕張ベイタウン、日本一 清潔な街じゃないですか? 快適に暮らせそう。
清潔な街ランキングなんてあると きっと上位にノミネートするのでは? |
||
169:
申込予定さん
[2013-07-14 19:36:55]
本当に良い街ですね。9月の要望書出しました。倍率が上がりません様にー
|
||
170:
周辺住民さん
[2013-07-14 21:01:53]
良い街ですよ、ベイタウンは。
駅から遠いからこそ、静かで過ごし易いんです。 マンションの価値を駅近や都心の近くに求める人は、始めから検討から外せば良いのです。 ここを検討するなら、終の住処として周辺環境はどうか、と言う視点で決断すべきです。 更に、このマンションの総合的な設備が現代の状況に合っているかを考えれば良いのではないでしょうか。 液状化だのガタガタ騒いでいる輩がいますが、絶対安全な場所なんて無いんです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大量ってどれくらい?
教えてくれませんか?