幕張ベイタウン グリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
京葉線 「検見川浜」駅 徒歩16分 (南口)
京葉線 「海浜幕張」駅 バス10分 「グランエクシア」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:84.36平米~107.89平米
売主:丸紅
売主:東京建物
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
物件URL:http://www.makuhari450.jp
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-25 00:16:36
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2
46:
匿名さん
[2013-05-19 00:23:21]
|
49:
匿名さん
[2013-05-20 11:52:07]
アクアは早く売れると良いですね。
|
50:
購入検討中さん
[2013-05-20 12:51:01]
GWに初めて見学に行ってからローンシュミレーションだったりインテリア説明会の参加だったりと毎週MRに足を運んでいます。
上の方の階だったらまだギリギリ間取りプランが選べるとのことだったので我が家も先週やっと”ご要望書”を提出し、プランの希望を決定しました。 MRの帰りに歩いて現地を見に行こうとなり、行く途中の他のマンションがとても綺麗でどんな間取りがあるのか見てみたくなり、ベイタウン内の不動産屋さんの窓ガラスを眺めていたら営業マンに話し掛けられました。 話を聞いていくと最終的にアクアテラスを強烈に勧められていました。 アクアテラスは元の価格が全然違うので検討もしていませんでしたが、現在の状況や値下げ価格を教えていただき、”値下げ交渉すればグリーナとあまり金額が変わらないのにアクアのほうが広い”や”グリーナもどうせ売れ残るから買うなら売れ残りを叩いて安く買わないと損!”と言われました。 ”なるほど”とも思いましたがそれよりも同じベイタウン内のマンションの足をなぜ引っ張るようなことを言うのか理解できずショックでした。ベイタウン内での買い替えも盛んのようですが、外からの移住者から見ればベイタウンの住人はどのマンションに住んでても洗練されてるイメージで憧れです。 マンションによって”レベル”や”質”を言ってる方が多いのも子供の友達付き合いにも影響が出てしまわないか心配になってきました。実際既に学校での影響はあるんでしょうか? せっかく決めたのになんとなくテンションが下がってしまって凹んでしまいました。 |
51:
匿名さん
[2013-05-20 17:33:19]
足をひっぱてるととるか、
貴重な意見と受け止めるか。 私は、ここは後日値引きすると踏んでいます。 欲しくても待ってみれば。 落ち込んでいるなら。 |
52:
ご近所さん
[2013-05-20 19:02:07]
どこの掲示板も足の引っ張りあい、けなし合いなのは、この種の掲示板の傾向なので気にしなくていいのでは。
|
53:
匿名さん
[2013-05-20 19:12:21]
まさかその不動産屋は三井のりハウスなんてオチではないですよね?アクアは三井のマンションですから。
|
54:
匿名さん
[2013-05-20 19:23:27]
50さん
ベイタウンの賃貸に住んでる者です。実際の世界ではマンションごとに足を引っ張り合うなんてことはありませんよ。子供も普通に友達になっています。匿名の掲示板なので、変な足の引っ張り合いみたいな事書き込む人もいるけど、鵜呑みにしないで、参考にだけしたらどうでしょ? リハウスは当然、三井の方を向いてますし、売ろうとしている中古物件が、新築のグリーナの価格を睨まねばならず面白くないはずです。震災後初めての新築物件ということで、デベも価格設定に頭を悩めたはずです。そもそも借地なのに結構な価格設定で売っていた頃の人気が、震災の液状化などでなくなっています。(実際にはベイタウン内の被害は甚大ではありませんでした。駅前はひどかったですが。) 新築のグリーナが売れ残ってしまうと言うのであれば、リハウスの人は自分で自分の首を絞めてるようです。 メニュープランを諦めて、売れ残りを期待するかどうかは貴方次第ですが。 |
55:
匿名さん
[2013-05-20 19:43:24]
結局ここも中古で売ろうとすれば、アクア同じでと良くて6掛け。
という事は4000万の住戸なら、頭金1600万、ローン2400万、 が最低条件だね。 でないと、売ったらローンの残債だけ残るという悲惨な状況になる。 |
56:
匿名
[2013-05-20 20:10:44]
日本人の悪い癖で、あと何年後かには震災の記憶も薄れて、ベイタウンの人気も持ち直すのではないでしょうか?
そもそも被害あまりなかったし。 |
57:
匿名さん
[2013-05-20 20:16:26]
|
|
58:
匿名
[2013-05-20 22:43:43]
幕張にプラウドできないかなぁ?
|
59:
購入検討中さん
[2013-05-20 22:48:35]
若葉地区辺りあり得るのでは、プラウド
|
60:
周辺住民さん
[2013-05-20 23:20:48]
若葉地区にプラウド有り得るかも。
三年後くらいから事業主の募集を始めると聞いてるよ。 建つとしても少し先になるかも。 |
61:
匿名さん
[2013-05-21 08:43:33]
19番街は名前こそ違うが野村物件で、どう見てもプラウド仕様でしたよね?
|
62:
匿名
[2013-05-21 12:18:42]
稲毛海岸のプラウド買っておけば良かった。 安くて良かった。
|
63:
不動産業者さん
[2013-05-21 12:27:03]
19番は野村の中ではプラウドオーナーの位置付けです。
|
64:
匿名さん
[2013-05-22 07:39:45]
へー、野村さんのプラウドって人気高いのですね。
|
65:
匿名さん
[2013-05-22 08:06:15]
ただ、時々ハズレがあります。
|
66:
匿名
[2013-05-22 11:34:28]
ハズレはどこ?
|
67:
匿名さん
[2013-05-23 12:06:31]
稲毛海岸でしょ
|
転借って何の事ですか?