丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-10 22:42:50
 

幕張ベイタウン グリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
京葉線 「検見川浜」駅 徒歩16分 (南口)
京葉線 「海浜幕張」駅 バス10分 「グランエクシア」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:84.36平米~107.89平米
売主:丸紅
売主:東京建物
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売

物件URL:http://www.makuhari450.jp
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-04-25 00:16:36

現在の物件
幕張ベイタウン グリーナ
幕張ベイタウン
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
総戸数: 450戸

幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2

383: 匿名さん 
[2013-08-23 14:29:11]
確かにまだ高いと思いますね。
しかし、地盤改良や塩害対策等、他のマンションよりは一手間掛かっている分、割高になってしまう。また、構造もそれなりに悪くないから多少は止むを得ないのかな。
でも、これまでのベイタウン価格よりはまだマシ。
384: 周辺住民さん 
[2013-08-23 21:32:22]
372さんはグリーナを検討しているのですか?
自分では何が魅力だと思っているのですか?
(物件内容は把握されていますか?)
385: by 匿名さん 
[2013-08-25 13:39:33]
東北の地震がおきたときは道路とかヒビとか凄かったですからね
そのあとに地盤改良など施しているので多少価格が高くなってしまうのは
しょうがないことかもしれません
マンション近くにはスーパーとか大手コンビニとかありませんが近くに
バス停留所がありイオンのお買い物バスなど止まるのでとても便利です。
天気の良い日などは自転車でイズミヤとかいける距離なので環境は
悪くはありません
387: ご近所さん 
[2013-08-25 22:33:33]
アホ言え。
アクアの不人気と震災以降の湾岸回避がベイタウンマンション全体の価格下落になったんだよ。
グリーナはそれらの背景を踏まえた価格設定をしてるんだよ。
388: 匿名さん 
[2013-08-25 23:55:57]
そうそう、高値で売れる物件をわざわざ最初から安売りするデベはいないでしょう。デベロッパーという業種の性質上、利益の追求は至上命題です。
アクアの見当外れの売り方による売れ残りと、湾岸地域敬遠によるベイタウン人気の下落などから検討された金額でしょう。
アクアの立地はもうどうすることも出来ないから諦めて貰うとして、ベイタウンの環境・景観の良さなどは変わりません。いずれ人気も回復すると思います。ベイタウン底値の今、グリーナは買い時かな。
389: 匿名さん 
[2013-08-26 07:28:39]
>386
アクアの掲示板にも″でわ″って書いて教養の無さをさらしてますね。
わざわざ荒らしに来ないでね。
390: 匿名さん 
[2013-08-26 09:52:26]
アクアテラスというマンションは、駅や商業施設、ベイタウンの中心からも最も遠い最悪の立地に、
目の前に巨大な電波等と汚水処理場、タワーマンションという眺望皆無であるにもかかわらず、
広さだけでボレると考えた三井が暴利な金額で販売し、
幕張ベイタウン唯一・多くの売残りを出した超不人気マンションとして知られているマンションで、
ベイタウン住民の住み替え需要からも外されたカワイそうなマンションです。

グリーナ開発・販売にあたり、イイ意味で手本になったマンションだと思います(笑)

ですので、アクアテラスに感謝しましょう!

391: 匿名さん 
[2013-08-26 12:26:41]
第○期完売御礼がなかなか出ませんな。
392: 匿名 
[2013-08-26 13:45:26]
竣工後も売れ残りが多いと、千葉みなとの物件のように再販業者に卸されてしまいそうで怖いですね。同じデベだけに…
395: 匿名さん 
[2013-08-27 08:15:25]
需要と供給のバランスがないとここは残るよ。
そもそも450の需要が湾岸の物件でありますか。
396: 匿名さん 
[2013-08-27 09:11:15]
幕張ベイタウンにおいて需要と供給のバランスが保たれてたのは、ブエナテラーサ辺りまで!
を基本とすれば、グリーナで売れ残る可能性も考えられます。

肝心なのは、売れ残こりそうになった時・売れ残った時にどのように対策し、早急に捌くか!
ということでしょうね。

いつまでも殿様商売しているとアクアテラスのように4年以上も大量の空き家を抱えることになる。
397: 匿名さん 
[2013-08-27 11:43:19]
既に価格は対策は打っている。
あとは、震災以降液状化を心配して湾岸沿いを敬遠している方々に、いかにしてベイタウンの魅力を伝えていけるかに掛かっていると思う。
398: 匿名さん 
[2013-08-27 11:49:19]
397です。
既に価格は対策を打っている。
に、訂正します。
399: 匿名さん 
[2013-08-27 17:39:34]
ここはシャトルバス運行はしなのかな。
あると便利だと思う。
400: 匿名さん 
[2013-08-27 19:17:21]
ベイタウン循環バスのルート内なので、わざわざ自前のバスなんか必要無い。どこかの最果てのマンションはやむを得ず走らせてるけど。
あれ、釣られたか?
401: 匿名さん 
[2013-08-29 17:56:01]
広い間取りと価格が人気なのかと思っていましたが、購入された方々の決め手は住環境が一位なんですね。どんな点で環境が良いのか色々な方のご意見を読んでみましたが、歩いていて気持ちの良いおしゃれで綺麗な街並みということです。実際に近所に住んでいる住民さんの意見もあったのでいい場所なのだと思います。実際に自分で行ってみるのが一番ですが、皆さんのご意見もけっこう参考になりますね。
402: 匿名さん 
[2013-08-29 18:01:53]
全く広くないと思いますよ。
403: 検討中さん 
[2013-08-29 20:46:35]
そうだね。ベイタウンの中では、90平米位なら珍しくはないかも。
アクアテラスが100平米をアピールしながら、間取りの悪さで広さを生かしきれず売れ残ってるのを見ると、単純に平米数だけでは間取りの良し悪しは判断できないね。
404: 匿名さん 
[2013-08-29 22:07:13]
100とかいう数字だけで売れると購入者を馬鹿にした三井さん
世の中そんなに甘くない
ベイタウンという街の一部であるグリーナはその環境の良さもある。
最果ての売残りマンションと比べるのはかわいそう。
405: 匿名さん 
[2013-08-30 07:50:17]
海浜幕張のリニューアル後の姿も徐々に見えて来ました。駅が華やかになりますね。ベイタウン住民にはありがたい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる