幕張ベイタウン グリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
京葉線 「検見川浜」駅 徒歩16分 (南口)
京葉線 「海浜幕張」駅 バス10分 「グランエクシア」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:84.36平米~107.89平米
売主:丸紅
売主:東京建物
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
物件URL:http://www.makuhari450.jp
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2013-04-25 00:16:36
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナってどうですか? その2
362:
匿名さん
[2013-08-17 08:39:23]
|
363:
匿名さん
[2013-08-17 13:00:43]
362さん
IDとパスワードを知り得る所謂管理者(担当者)とは、 具体的にどんな方なんですか? |
364:
匿名さん
[2013-08-17 14:26:37]
どこの掲示板も同じようなもので、
eマンションの掲示板も各マンション毎に管理者が存在しているシステム。 管理担当者が担当しているマンションに不利益となる書き込みを発見した場合、 強制的に削除、一定期間そのIPアドレスからの書き込みを拒否させることができる。 特に珍しいことではない。 ただ、イチ個人の判断基準で多くの書き込みを削除してしまうと、 やり取りの流れも失い、良いことだけが羅列されたパンフレットになってしまう。 検討者に知られては困る正確な情報は見つけ次第削除、アクアテラスの掲示板が、まさにぞれである。 良いところも悪いところも書き込まれ、読み手が独自に判断するのが掲示板。 ここグリーナの掲示板は、それであって欲しい。 |
366:
匿名さん
[2013-08-17 15:23:33]
年明けに価格改定があって、それ以前はもう少し高かった。(最低価格は2600台だった)
構造等は事前に固まっているので問題ないとして、しわ寄せが来るのはどのへんでしょうかね?販売管理等の人件費だけならよいですが。 |
367:
匿名さん
[2013-08-17 21:08:46]
構造に関わる部分、即ち杭、鉄筋、コンクリートについての部分は、姉歯事件を受けての建築基準法改正以降、着工後の変更は極めて大変です。なので、売り出し価格を変更したところで、構造体を安価なものに変更するということは考えにくい。
仕上げの仕様についても、モデルルームの通りに作らないと、後のクレームにつながるので仕様を下げることは無いように思います。 ゼネコンとの契約も請け負い金が下がるような変更も通常はありません。 売り出し価格の見直しは、デベの利益率の範囲内だと思います。 |
368:
匿名さん
[2013-08-17 22:08:30]
価格の設定は以前にもレスがあったが、
・震災以降の湾岸回避による影響でベイタウン価値が崩れてきた。 ・更に、アクアテラスの販売不振 と、これまでのベイタウンブランドは、もはや通用しないとデベ側で判断した結果の値付けと考える。 勿論、構造体を誤魔化す等は到底出来る訳なく、当初の設計プランどおりに仕上げるはず。 コンプライアンスが厳しいこの御時世に、有力企業の販売元が馬鹿げたことはしない。 安いと思っているのは、これまでのベイタウンマンションからすればそう感じるだろうが、他のマンションと比べても高くもなく安くもなくと言った所ではないだろうか。 |
369:
匿名さん
[2013-08-17 23:06:20]
まあ、今までのようなぼったくり価格ではなくなったと見るべきでしょう。
|
370:
匿名さん
[2013-08-18 07:23:40]
そう、今までがぼったくり価格だったのです。
土地代は含まれていないのですから。 |
371:
匿名さん
[2013-08-18 08:47:10]
グリーナの価格は適正価格だと思います。
これまでプレミア価格で販売を順調に行ってきたベイタウンの分譲マンションでしたが、 ベイタウン最後の分譲マンションとして売り出したブエナテラーサ辺りで、そのプレミアム価格も終了。 終了に気づかず最果ての不利な立地を100平米の広さだけで、 これまでにないプレミアム価格を上乗せして販売した有名なアクアテラスの散々な結果は皆の知るところだと思います。 「人気の幕張ベイタウン」に泥を塗ったような大量の売れ残りを出したアクアテラス。 それに対して適正価格で望んだグリーナは、「幕張ベイタウン」の一員であることを自覚しているかのように、 好感が持てる販売だと思います。 |
372:
匿名さん
[2013-08-20 11:43:06]
グリーナの魅力は何ですか。価格のみ?
|
|
373:
by 匿名さん
[2013-08-21 19:30:54]
ベイタウン含む「幕張ベイタウン」は職・街としての景観・機能がデザンされた住宅地で
街としてのグッドデザイン賞を受賞しています。 コンセプトはパリやロンドンの沿道型住宅を参考にしたそうです。 そしてベイタウンすぐ近くには路線バスやイオンのお買い物バスなど止まり とても便利です。 |
374:
匿名さん
[2013-08-21 20:05:25]
|
375:
匿名さん
[2013-08-21 21:44:23]
釣りっぽいなー
|
376:
匿名さん
[2013-08-21 23:24:58]
京葉線は混雑それほどでもないし、東京駅乗換を回避できるルートならまずまずかな。逆に帰りは東京始発で座る手もあるけど。
総武線稲毛あたりよりは楽かも知れない。 |
377:
ベイタウン住民
[2013-08-21 23:25:43]
ベイタウンから都心へ通勤、もう12年になります。ドアtoドア1時間15分ぐらい。確かに遠いんだよね…。
でも、環境の良さが気に入って住み続けてます。今更、総武線沿線のごちゃごちゃした感じのところには住めません。美味しい定食屋とか無いのが残念だけどね。 |
378:
匿名さん
[2013-08-22 20:56:03]
>371
アクアテラスと同時期のパティオス19番街がプレミアム価格ながらきっちり売り切れたのが不思議なのですが、理由について答えをお持ちでしょうか? グリーナは立地がアクアテラスよりも19番街に近いので参考になるかと思いまして。 |
379:
匿名さん
[2013-08-23 08:22:21]
目の前にバス停
デザインがおとなしい パテオスの名前 販売戸数がわずか150戸 以上でしょう。 |
380:
ご近所さん
[2013-08-23 09:04:56]
幼稚園、小学校、中学校、公園に囲まれている。
最後のパティオス。 |
381:
周辺住民さん
[2013-08-23 09:10:41]
仕様はプラウド
|
382:
匿名さん
[2013-08-23 14:10:10]
土地代を含まないのにこの価格はまだまだ高いのでは?
|
グリーナ及びアクアテラスの検討板が酷い状況なので、律するために内部情報書きます
eマンションの各掲示板の管理は、各掲示板の管理者に委ねられています
アクアテラスの検討板において、IDとパスワードを知り得る所謂管理者が、
あろうことか名前を匿名や住民として成りすまし、書き込みを頻繁に検討板で繰り返しています
当然、担当マンションの批判やリアルな意見には、あからさまな削除行為をします
脇が緩く時々管理者しか知り得ない情報を得意気に書き込み、しばらく後に慌てて削除
こんなことを繰り返しています
ライバル視しているマンションの掲示板に、担当マンションをベタ褒めする書き込みも
頻繁におこなっています
もしかしたらアクアテラスは良いところもあるかもしれませんが、
担当者がこんなことを繰り返しているマンションだと思うと可哀想になってきます