矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール藤が丘アベニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. バンベール藤が丘アベニュー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-23 21:17:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/fujigaoka/
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社

[スレ作成日時]2013-04-24 16:15:02

現在の物件
バンベール藤が丘アベニュー
バンベール藤が丘アベニュー
 
所在地:愛知県名古屋市名東区藤が丘47番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩6分
総戸数: 17戸

バンベール藤が丘アベニュー

51: 匿名さん 
[2013-09-16 11:18:58]
ネットが取れてマンションが見えてきましたね
広々とした開放的なデザインです
52: 匿名さん 
[2013-09-17 22:30:03]
>47
ネットで見る限り残り4戸ですね
更新されてないだけかもしれませんが
53: 匿名 
[2013-09-19 23:10:26]
病院もいろいろ近くにありますし小学校も近い。間取りもゆったり目ということで人気なのでしょうか。後どのくらいかな
54: ご近所さん 
[2013-10-06 12:40:15]
かなり出来上がってます
かなり出来上がってます
55: 匿名さん 
[2013-10-06 17:36:59]
広いのは魅力
56: 匿名さん 
[2013-10-07 12:41:10]
日当たりはどうですかね??
57: 匿名さん 
[2013-10-07 12:44:35]
外観ダサいね。
CGと大違い。
CGの桜で300%アップしてますね。
実際の桜が咲くころが楽しみです。
58: 匿名さん 
[2013-10-07 14:12:22]
CGは反対側から写したのでは?
54さん、反対側からも撮影してほしい!

イメージとそこまで大差ないような気がするんですが。
59: 匿名さん 
[2013-10-07 14:28:36]
大味ですよね
がらんとして駐車場みたいなデザインのマンション
60: 匿名さん 
[2013-10-07 15:40:20]
>58
北側や道路のある西側は意匠が凝ってますね
残りはE1とDtの2戸かな?
100平米越えはさすがに広い
20平米以上ある大きなバルコニーもポイント高いと思う

>59
要塞のようなイメージ
61: 購入経験者さん 
[2013-10-08 13:34:33]
こちらの学区はどうでしょう?
62: 匿名さん 
[2013-10-10 11:20:15]
もともとの街路樹でしょうか?大きい木があるので、いいですね。

CGと違っているとは感じませんでした。
色みも忠実だと思います。
満足ですよ。
63: 匿名さん 
[2013-10-10 13:09:06]
街路樹の桜並木はもともとですね
駅前から香流川まで1kmくらい続いてます
以前のビルは茶色でしたが、こちらは周囲に溶け込んだ色合いですね
64: 匿名さん 
[2013-10-10 13:11:17]
>61
藤森中学校学区(藤が丘小学校、本郷小学校、豊が丘小学校)
データ古いですがこちらが参考になるかと
http://www.iezo.net/tiikinavi/aichi/nagoya/1505.html
レベル高いです
65: 匿名 
[2013-10-11 22:13:45]
子供の環境はよいに越したことは無いですねいい友達に恵まれて素直に育ってくれればいいかなと。
間取りもゆったり目で住まいの環境も整えてあげたいです。和室もあるのでゆったりできそう。
66: 購入経験者さん 
[2013-10-12 01:53:55]
64さん

ありがとうございます!
67: 匿名さん 
[2013-10-23 20:44:24]
完売したかな
68: 匿名さん 
[2013-10-25 15:07:57]
駅まで続く桜並木はいいですね。
私の実家の近くでも長く続く桜並木がありましたが、桜が散ったころからは毛虫に要注意ですね。
学校までの道のりに桜並木がたくさんあったので、毎年、毛虫が上から落ちて着たり、歩道には踏みつぶされた毛虫が大量にありました。
それでも、桜並木は毎年楽しみにしていました。
69: 匿名さん 
[2013-10-25 21:38:46]
香流川沿いもいいですよ
山崎川みたいに対岸が近くはないですが堤防沿いには桜並木が2km続いてる
千種区〜名東区〜一部守山尾張旭〜長久手
夏にはホタル、秋にはカモの群れが見られる
近くには香流温泉や長久手温泉
71: 匿名さん 
[2013-10-30 16:01:17]
この辺りはお散歩コースに事欠かないですね。
四季を目で感じられて本当に素敵だと思います。
桜の季節はきっと素敵でしょうね。

駅の方に向かえばお買物もできますし、
全体的に暮らしやすそうに感じます。
72: 匿名さん 
[2013-11-07 19:08:54]
2、3日前に広告が届きました。
100㎡と86㎡の2部屋が残っているみたいですね。
86㎡はテラスがついているので1階なんでしょうけど、100㎡のほうは何階なんでしょうね~。
もうほとんど外観出来あがっていますね。
73: 匿名さん 
[2013-11-07 19:16:04]
何階なのか公式サイトでわかるように表記すればいいのにね
モデルルームも最初から近くに作っておけばいいのにね
74: 匿名さん 
[2013-11-07 19:34:42]
>73
ほんとにそう思います。
75: 匿名さん 
[2013-11-08 08:23:12]
藤森中学校学区(藤が丘小学校、本郷小学校、豊が丘小学校)と
神丘中学校学区(名東小学校、西山小学校)とでは
どっちが評判良いですか?
76: 匿名さん 
[2013-11-08 09:28:13]
どっちも評判いい。転勤族多いから
77: 匿名さん 
[2013-11-11 15:58:27]
〉72
3階です。結構、苦戦してますかねー。
78: 匿名さん 
[2013-11-11 19:03:50]
あれ?藤が丘物件まだまだあった
79: 匿名さん 
[2013-11-11 20:53:25]
>77
ありがとうございます。
3階が空いていたんですね~。
12月の入居開始までに完売するんですかね。。。
80: 匿名 
[2013-11-15 23:02:42]
転勤族が多いので逆に売れ行きに響いているのでしょうか コンパクトの方がいいのかな こちらはゆったりしていて永住は向きなんでしょうね 
81: 匿名さん 
[2013-11-19 22:30:47]
名東区民はブランド好き!?
あと戸数が少ないとやっぱり設備が劣るのと、管理費が高くなりますしねぇ。
個人的には戸数も多く、ディスポーザーがあるパークハウスとライオンズが上かなぁと。
82: 匿名 
[2013-11-19 23:47:39]
新しいマンションならディスポーザーは欲しいでしょうね、個人では後付けしにくいから。
83: 匿名さん 
[2013-11-20 01:25:09]
一つ売れて残り2戸
http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/fujigaoka/roomplan/
E2タイプ4LDK・100平米
Dtタイプ3LDK・86平米
85: 匿名さん 
[2013-11-21 18:10:54]
ディスポーザーは使えるものなんですか?
友人がマンション住まいなのですが、お花を育てたりしないのでいらないと。

17邸の小規模のマンションがいいですね。

藤が丘で大規模マンションが多かったので、この規模くらいが好きだと感じました。

E2タイプは何階があいているとかわかりますか?
主寝室がどちらも隣部屋に接していないのが好感持てました。
86: 匿名さん 
[2013-11-22 07:40:37]
転勤族が多いので、賃貸の方が人気なのかもしれませんね。

ですが、藤が丘から徒歩圏でのマンションを狙っている人にとっては嬉しい物件でしょう。
始発駅なので、電車通勤や通学でも席に座れますし。
87: 匿名 
[2013-11-22 08:10:36]
>85

友人が言ってるのはスロップシンクのことですね。
ディスポーザーは大変便利です。
88: 匿名 
[2013-11-23 17:41:03]
ゆったりした間取りでくつろげそうですね。和室もあるので夏はごろんとできるし、冬はコタツを出したりできるななんて感じました。キッチンからバルコニーにつがなっていたり24時間ごみ出し可能であればディスポーザーもいらないかもしれませんが、ごみの処理とかは主婦の悩みの種・・・ディスポーザーはアフターなどお金もかかるのでは。
89: 匿名さん 
[2013-11-23 21:51:24]
やっぱり広いですよここの物件
いろいろマンション見てるけど間取りが広い
もう少し早ければ買ってた
90: 匿名さん 
[2013-11-26 20:52:14]
戸数が50くらいあれば、ディスポーザーも付けれますけど、管理費が高くなるし小規模物件では厳しいですよね。
使い始めるとやめられないと友人が言ってました。
広くていいんですけど、プラウド藤が丘もなかったし、最近は藤が丘の物件はやや設備のレベル低めなところが多いような。
91: 匿名さん 
[2013-11-27 17:16:46]
人感センサースイッチで玄関が自動点灯するのを知り、最近の設備ってすごいと実感しています。
よく、夜に帰ってくるのを見越して、玄関だけ照明をつけて出かけたりしているので、自動点灯機能はありがたいです。

ALSOKがついていたり、防犯面でもきちんとしていて、好感が持てます。
92: 匿名さん 
[2013-11-27 17:59:12]
それ、随分前から普通じゃあ…

とりあえず、そろそろ値引きますかね?
93: 匿名 
[2013-11-27 18:17:05]
20年前、学生の頃住んでたワンルーム賃貸アパートでさえ、玄関照明が自動点灯しましたよ。
94: 匿名 
[2013-11-28 22:18:08]
11年前から住んでいる賃貸のアパートも6時くらいには玄関に明かりが自動的につきます。人感センサーは防犯上もいいですよね。不審者がちかよらないような対策たとえば防犯カメラとかをたくさん張り巡らせて下さい。ここはエレベーターの中の様子がエントランスでわかるんですね。
95: 匿名さん 
[2013-12-28 08:24:49]
残り1戸

E2タイプ
4LDK+WIC+TR
専有面積100平米
バルコニー面積10.44平米+設備バルコニー面積4.68平米
税込5,780万円
http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/fujigaoka/roomplan/
96: 匿名さん 
[2013-12-28 11:10:42]
他スレ住人ですけど、めちゃ素敵な間取じゃないですか!
私の年収で5780万円のローンは組めないけどww
98: 物件比較中さん 
[2014-01-09 12:58:28]
完成して残り1邸のようですが、外観などどんな感じなのでしょうか?
100: 匿名さん 
[2014-01-10 01:25:51]
東山といいバンベールの外観は期待外れなんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる