PART43です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
[スレ作成日時]2013-04-22 15:38:26
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】
87:
匿名さん
[2013-04-24 09:12:24]
|
||
88:
匿名さん
[2013-04-24 09:19:23]
自治会でもめても、所詮戸建ては私有財産。個人裁量ができない共有物のマンションとはちがいます。
|
||
89:
匿名さん
[2013-04-24 09:29:34]
敷地は自分のものとしても、家の価値なんて住宅地次第。
戸建が建ってる住宅地は共有物。 つまり、行政や自治会の力頼み。 |
||
90:
匿名さん
[2013-04-24 09:33:57]
|
||
91:
匿名さん
[2013-04-24 09:34:35]
|
||
92:
匿名さん
[2013-04-24 09:40:50]
|
||
93:
匿名さん
[2013-04-24 09:42:37]
同じエリアで比べればどっちが有利ですか?
|
||
95:
匿名さん
[2013-04-24 09:47:09]
閑静な住宅地は第1種低層地域が殆どなので、マンションは建たない。
マンションと同じ立地で比べるということは、 そもそもが余り良くない立地を前提とした比較になるんじゃないかな。 |
||
96:
匿名さん
[2013-04-24 09:47:55]
|
||
97:
購入経験者さん
[2013-04-24 09:54:08]
80/83
ほんまものの田舎者で暇人だな。 他の方も投稿してくれてるが東京でも、大阪でも多くなってるよ。 大阪では千里中央駅北側・西側も多い。北千里のプラウドもそうだね。 あまりにかわいそうだから、業務中に投稿してあげました。 |
||
|
||
98:
匿名さん
[2013-04-24 09:55:52]
閑静な一種低層の住宅地。
これが維持できるかどうかは、住民と行政次第。 住民はいれかわるし、住宅地は分筆されたりする。 インフラも行政に維持管理更新してもらう必要がある。 個人の裁量ではどうにもならないんじゃない? |
||
99:
匿名さん
[2013-04-24 09:57:38]
閑静な住宅地などという前提はいつできたのか?
それに第一種低層だってマンションは建つよ。 それは住宅地VS商業地(準工業エリア)とかの対立軸であって戸建てかマンションかは関係ない。 戸建て=閑静な住宅地、マンション=環境悪いというのは戸建て信者の思い込み。 |
||
100:
匿名さん
[2013-04-24 09:59:57]
お屋敷が分筆されて5戸くらいの建売ミニ戸になるよりは低層マンションになったほうが見た目はいいよね。
|
||
101:
匿名さん
[2013-04-24 10:06:34]
>>97
40年以上前に建ったマンションが一体何棟あると思ってるの? そのうちの何パーセントが建替出来てるの? 常識的にモノを考えるということの意味を理解出来てないようですね 特例を夢見るのもいいけど現実みた方がいいよ あまりにかわいそうだから、業務中に投稿してあげました。 |
||
102:
匿名さん
[2013-04-24 10:06:35]
えーと、第一種低層だと、大抵10m程度の高さ規制があるから、
マンションは建っても、天井高が物凄く低い3階か、2階建までのマンションしか立ちません。 それから、閑静な住宅街では大抵、敷地面積の最低限度の規制があるから、 そんなベラボウに狭い敷地になるまで文筆できませんよ。 |
||
103:
匿名さん
[2013-04-24 10:11:09]
日経の東京首都圏版で、「マンション誰のものか 内なるリスク」連載中。
戸建ては記事になりにくいけど、内容はマンションならでは。 |
||
104:
匿名さん
[2013-04-24 10:14:59]
|
||
106:
匿名さん
[2013-04-24 10:17:49]
昔は戸建て>マンションというのが世の常識であったが、このスレを見ると戸建てさんの余裕のなさ、焦燥感、マンションに対する嫉妬のようなものを感じる。
戸建ての人はマンションはそもそも眼中にないと思うのだが 不思議! |
||
107:
匿名さん
[2013-04-24 10:20:47]
>>97
■ 建替え ○ 建替えの検討が進まない要因として、関心の低さ、費用負担、修繕・改修と建替えの適 切な選択ができないことなどに加え、法令等の改正により建替え時に既存の規模を確保できない(既存不適格)ことなども要因の一つになっている。 ●●●建築後30年超のマンションの建替えの検討状況●●● ◆◆◆全く検討していない:47.0% ◆◆◆ 【理由】区分所有者の関心が低い:49.8% ・建替えに非賛成の理由及び建替えの事業上の問題 費用負担の問題:55.9% 既存不適格:23.5% ※資料:「分譲マンションの建替え等の検討状況に関するアンケート調査」(全国調査) |
||
108:
匿名さん
[2013-04-24 10:22:01]
大阪でマンションとか、そんなど貧民の底辺貧乏自慢はどうでもいいです。
|
||
109:
匿名さん
[2013-04-24 10:23:34]
>>102
比較的維持される住宅地ほど、ルールが厳しく、住民間の干渉が激しい。 でも、売る時広いと売りにくいので、ミニ開発でバラバラに分筆されてしまう。 こうして、住宅地の供給は増えていき、住民の質が下がって行き、更に広い敷地が売りにくくなるという悪循環に陥る。 |
||
110:
匿名さん
[2013-04-24 10:24:16]
|
||
111:
匿名さん
[2013-04-24 10:36:02]
|
||
112:
匿名さん
[2013-04-24 10:40:09]
マンションなら建て替えみたいなめんどくさいことするくらいなら普通に買い換えますよね。資金に余裕があるひとならなおさらです。
|
||
113:
匿名さん
[2013-04-24 10:42:35]
|
||
114:
匿名さん
[2013-04-24 10:42:41]
黙ってても戸建てが立派で良いと思う(貧弱建て売りは除く)が、このスレの自称注文住宅さん達はマンションに対する劣等感が凄まじいw
マンション住人が利便性を重視し、自分達より快適な生活をしているのが許せないのかな? だからこっちには土地があるんだ!と聞いてもいないお話をするのでしょう。なんだか惨めです。どっしり構えて下さい。 ただの通りすがりの客観的な意見です。 |
||
115:
匿名さん
[2013-04-24 10:44:06]
東京都内の山手線内側もしくは外側城南エリアあたりだと1億円くらいまでなら戸建てよりマンションのほうがグレードが高いよね。
郊外、地方だとマンションは9割以上のマンション5000万くらいでしょうから、それ以上のグレードのものに住みたければ戸建てしか選択がないですよね。 |
||
116:
匿名さん
[2013-04-24 10:50:27]
通りすがりマンション氏連投ですね。
|
||
118:
匿名さん
[2013-04-24 11:00:21]
あとはマンションのおそらく9割以上は100平米以下ですが、多くの戸建ては100平米以上でしょう。
100㎡以上を希望する人は必然的に一戸建てになりますが、一部の富裕層でマンションを希望する人もおり、そういう人向けに200㎡とかのマンションもありますが立地は都心部や高級住宅地エリア等に限られます。 |
||
119:
匿名さん
[2013-04-24 11:20:20]
今日も戸建てちゃん口数の割に劣勢か…。
|
||
120:
匿名さん
[2013-04-24 11:39:48]
居住人数が少なくても、4メートルの天井高がほしい、大型犬を飼いたい、バイクを所有したい、趣味の車があるので複数台所有したい、ガーデンニングを行いたい、書庫を作りたい、料理教室を開催したい、茶室をつくりたいといったような希望がある場合マンションの選択は限りなく少なくなりますよね。
|
||
121:
匿名さん
[2013-04-24 11:42:29]
経済的理由以外でマンションでなければならないというケースはどんなもんでしょうか?
カーテン開けっ放しにしたいとか地上40Fの眺望を楽しみたいとかだと戸建てはむつかしいですよね。 地下鉄駅の真上に住みたいとかだとマンションしかないかもしれません。 |
||
122:
匿名さん
[2013-04-24 11:59:12]
んで>>79は結局嘘だったの?それとも妄想だったの?
|
||
123:
匿名さん
[2013-04-24 12:04:57]
バ◯と煙はじゃないけど高い所が好きなんですね。
高層階での長期的な生活による健康障害の発生は明白になっているんだけどね。 |
||
124:
匿名さん
[2013-04-24 12:06:48]
>123
出典を示せよw |
||
125:
匿名さん
[2013-04-24 12:16:47]
戸建でも田舎なら崖の上のポニョみたいな家なら眺望ありますが、都会だと無理ですよね。
かつては都心も高台はそうだったんでしょうが今や都心高台に眺望など皆無であります。 |
||
126:
匿名さん
[2013-04-24 12:18:03]
都内だとどんな立派なお屋敷でも庶民のマンション、団地などから見下ろされてしまいますからねえ。
|
||
128:
匿名さん
[2013-04-24 12:58:57]
|
||
129:
匿名さん
[2013-04-24 13:00:22]
個人的には
一人暮らし マンション>一戸建て 夫婦のみ マンション≧一戸建て 子供一人 マンション≦一戸建て 子供二人以上 マンション<一戸建て |
||
130:
匿名さん
[2013-04-24 13:22:21]
知識不足がマンション購入の要因。
|
||
131:
匿名さん
[2013-04-24 13:24:42]
>>128
都内だと住宅地(一低住専地域)は高さ規制もあるがあくまでもそれはエリア内のこと。一低住専と隣接して商業エリアや準工業エリアがあれば隣に高いマンションが建ってしまいます。 そして都内はそういう場所が多数あります。 チミこそ何も知らないのではないか? |
||
133:
匿名さん
[2013-04-24 13:45:51]
久々の見下ろしクン登場ですね。駅近クンの顔はしばらくお休みですか?
|
||
134:
匿名さん
[2013-04-24 13:47:53]
|
||
135:
匿名さん
[2013-04-24 14:05:15]
例えば品川区北品川5丁目(御殿山)とか
|
||
136:
匿名さん
[2013-04-24 14:09:33]
目黒区だと青葉台1~2丁目
|
||
137:
匿名さん
[2013-04-24 14:40:15]
>あまりにかわいそうだから、業務中に投稿してあげました。
>知らないんだね。仕方ないよね、田舎にゃない事例だから。 >掛け捨てじゃないでしょ。世の中には知らないことがいっぱいあるから勉強しなね。 >具体的で現実の論理的な反論をお願いします。 書き込みと言えば、非現実的な反論しかでてないけど・・・ この人達はフェードアウトしちゃったの? せっかくみんなが あまりにかわいそうだから、具体的で現実の論理的な反論を業務中に投稿してあげたのに(笑) |
||
138:
匿名さん
[2013-04-24 14:49:22]
|
||
139:
匿名さん
[2013-04-24 14:54:36]
|
||
140:
匿名さん
[2013-04-24 15:06:52]
2011年のデータですが分譲マンションの全国平均年収倍率です
専有面積 70平米 年収 437万円 年収倍率 6.27 この数字から見てもマンションさんはかなり苦しい生活を強いられていることが分かります。 まさに借金の為に働く。借金の為に節制する。借金の為に生きていく。 >>120さんが仰る様な事は到底難しくなってきますね。 |
||
141:
匿名さん
[2013-04-24 15:11:33]
忘れてましたね、平均価格は2738万円です
|
||
142:
匿名さん
[2013-04-24 15:23:36]
全国一律で比べちゃうところがかわいいわ。
|
||
143:
匿名さん
[2013-04-24 15:26:00]
|
||
145:
匿名さん
[2013-04-24 15:45:11]
戸建ては災害に弱い。寒い。虫出る。犯罪にも弱い。フラットではない。無駄に部屋があり掃除、庭の手入れが地獄。
メリットは駅まで毎日歩いて足腰が強くなるくらいかな? 結論戸建てには脚力ではかないません。 |
||
146:
匿名さん
[2013-04-24 15:49:24]
戸建てちゃん見栄の塊だなw今頃後悔しても遅いのにwまさに情弱w
|
||
147:
匿名さん
[2013-04-24 16:06:00]
なんて反応していいのか・・・
お気の毒な感じの人ですね |
||
148:
匿名さん
[2013-04-24 16:11:15]
反応なんてしなくていいよ。納得して心に留めれば良い。
|
||
149:
契約済みさん
[2013-04-24 16:32:57]
全国平均で2800弱!?都内と、地方の一部は高いけどあとは安いから、
都内にも出やすいし、平均よりは価格たかいけどうちのマンションはお買い得だったかなぁ♩注文で立派な戸建てならゴキでないのかなぁ…寒いのは窓多いから仕方ないよね。寒い&虫は仕方ない…とにかくもろ体験する戸建てだと、戸建てにしたいと思わないんですね…10階以上は虫も、湿気もなくていいですよ! |
||
150:
匿名さん
[2013-04-24 16:47:31]
3月の東京都区部の万損平均価格は、5880万。占有面積は66.6平方メートル。
やっぱり20坪では「狭い安い」。 |
||
151:
匿名さん
[2013-04-24 17:24:21]
坪単価290万円か。こりゃ相当利益のっけられてるよね。
でもここのマンションさんは、お金持ちらしいから全然割高と思わないんだって。 |
||
153:
匿名さん
[2013-04-24 17:31:57]
>149みたいのと壁隔てて隣なんて地獄だな…
|
||
154:
契約済みさん
[2013-04-24 17:48:35]
153は?なんで?こっちから願いさげ~
|
||
155:
匿名さん
[2013-04-24 17:53:13]
|
||
156:
サラリーマンさん
[2013-04-24 18:00:01]
マンション嫌いはマンション買わなくて結構!!田舎の戸建てで気ままな暮らししててね!どこ遊びにいくの?山でカブトムシでもとるのかな!人との気づかいしたくないからマンション嫌いなんでしょうね。少しの事で普通の快適さとコミュニティの良さを得られる。ランニングコストが無駄だとまだ連呼する戸建てさんはボロボロになるのをまつんだね。メンテしなきゃ安く住めるからね。ランニングコスト払えないからミニ建売なんだねって思われても仕方ない発言はやめなされ
|
||
157:
匿名さん
[2013-04-24 18:12:24]
いつも読みにくいね。
|
||
158:
匿名さん
[2013-04-24 18:12:50]
マンションってこういう人が住むとこなのか…(怖)
|
||
160:
匿名さん
[2013-04-24 18:19:38]
ここを見ている限りまともな人もいるけどお気の毒な人もかなり多いな
|
||
161:
匿名さん
[2013-04-24 18:24:08]
戸建てさんは偏見を持った方が多い気がします。お子さんに影響しない事を願います。
|
||
162:
匿名さん
[2013-04-24 18:28:04]
なるほど・・・お気の毒ってコレの事ね
|
||
163:
匿名さん
[2013-04-24 18:31:09]
一戸建て欲しいけど予算の都合上マンションってのは聞いたことあるが、その逆は無い
|
||
164:
匿名さん
[2013-04-24 18:31:16]
痛いな(笑)
|
||
165:
匿名さん
[2013-04-24 18:36:58]
マンションさん。戸建てはやっぱりいいもんだよ。家族連れなら尚更だ。
世帯主として、いつかは建てなよ。チャンスが巡ってくるよ。 |
||
166:
OLさん
[2013-04-24 18:38:06]
161さんマンション嫌いなヒトってマンション住んだ事ないですから田舎の戸建てのみだからしらないんですよ。マンション買った買った人って大体戸建ても住んでませんか?私は大手HM二回とマンションに住みました。結果マンションを選びました。買ったエリアの近くに親族の土地があるので、注文二階建てを建てられるのは知ってましたが、周りの環境、戸建てのデメリットを知っていたので、建てませんでした。今はマンションで満足してます。ゴミは毎日捨てるし、廊下、外回りはおばさま達が手入れしてくれるし、夜景はキレイだし。戸建ては全部自分ですから、頻繁に業者さんが頼める予算がとれなければ住めないとおもいます。マンションネガ必死な人は知らないんだからあんまり言わない方がいいですよ。恥ずかしいですから。
|
||
167:
匿名
[2013-04-24 18:43:23]
野村に勤めている知人はマンションは利益率高いから簡単に儲かる。プラウドシーズンは全然儲からないけど、戸建て部門をなくせないので、利益は度外視してマンションで利益をだしているってはっきり言っていたよ。
|
||
168:
匿名さん
[2013-04-24 18:43:29]
マンション完全否定の戸建て派なんていません。
バカなので分譲のメリットがわからないだけです。 特に長期ローンを組んで買うような人なら尚更。 賃貸とさほど仕様に差があるようには思えないし、一部のサービスも使っても一時的か、全く不要なものばかり。 |
||
169:
匿名さん
[2013-04-24 18:45:15]
やっぱり読みにくいね
|
||
170:
匿名さん
[2013-04-24 18:46:38]
名前が違うけど文面はいつもの読みにくい人と似てるね
|
||
171:
OLさん
[2013-04-24 18:55:29]
文句ばっか言ってないで答えて頂ける?マンションネガの戸建てさん。マンション住んだ事あります?
|
||
172:
匿名さん
[2013-04-24 18:55:53]
マンションは立地に部屋が付いて来る感じがいいのですよ。
ホテルの部屋を購入している様なものです。 別に住まいとか一家の城みたいなもんじゃないですから。部屋ですよ、部屋。 戸建=家 家庭=家+庭 マンション=部屋 きちんと読み方にも暮しにも定義として違いが有ります。 |
||
173:
匿名
[2013-04-24 19:04:31]
子供の頃戸建で今マンション
マンションの便利さ実感 たが、子供の頃の庭で水遊びしたり、花壇で花育てたりという生活をわが子にも、って気持ちはやっぱりいつもある だだ、東京ではそんな家は到底買えない 買える戸建ては小さすぎか遠すぎ マンション以外の選択肢はなかった |
||
174:
匿名さん
[2013-04-24 19:09:14]
みんなスルーしてないで痛い人も相手してやれよ
|
||
175:
OLさん
[2013-04-24 19:15:53]
174あんただよ。マンション住んだ事あります?
|
||
177:
匿名さん
[2013-04-24 19:20:43]
戸建てちゃん達は洗脳されすぎw
戸建て=幸せな家庭みたいな思考に陥ってるじゃんw |
||
178:
匿名さん
[2013-04-24 19:24:40]
家より快適な部屋もあるからね。
部屋より安い家もあるし。 戸建ての優位性って、そういうことなの? 何の魅力もない人間が、家柄を誇っているかのようだ。 実態としてはマンションが上。 形式では戸建てが上。 FA? |
||
179:
匿名さん
[2013-04-24 19:47:58]
誰にも相手にされてないぼっちがいるなwwwwwwwww
|
||
180:
匿名さん
[2013-04-24 20:03:19]
「マンション建替え促進方策に関する研究報告書」の抜粋
>マンションは私有財産の側面も持つが、専有物である戸建住宅とは異なり、建替えの実施は区分所有者の合意による。 区分所有者個人の判断により建替えができず老朽化したマンションに住み続けなければならない状況は、 建替えを希望する多くのマンション居住者の居住環境の向上を阻害することになると考えられる。 >老朽化マンションや管理放棄マンションが増加することで、物的劣化の進行したマンションが地域に 放置されることの弊害があげられる。著しい老朽化による空室の多いマンションや管理放棄により外構などの 共用部維持がなされていないマンションは周辺地域へ防犯上の不安を生じさせる。 また、地震等の大災害発生時は、老朽化したマンションに居住する住民の人命が 危険に晒されるとともに、老朽マンションの倒壊により広域避難路や幹線道路が不通となること で、周辺住民の避難・救援活動および消火活動等が阻害され広く周辺住民への被害が拡大するお それがある。このように、老朽化マンションや管理放棄マンションが増加することは当該マンシ ョンだけの問題でなく、周辺居住環境に悪影響を及ぼす可能性がある。 以下略 だと。 http://www.fdk.or.jp/f_suggestion/pdf/kenkyuu_honbun_201107.pdf#search... |
||
181:
匿名さん
[2013-04-24 20:07:42]
中古戸建てなら買えませんか?
子育て期間中は、そっちのが良い気がするのですが。 |
||
182:
匿名さん
[2013-04-24 20:15:38]
戸建てって変なにおいとかするイメージ。
|
||
183:
匿名さん
[2013-04-24 20:23:59]
中古戸建てとか一番敬遠するだろ。
|
||
184:
匿名さん
[2013-04-24 20:27:06]
中古戸建て…やはり中古は嫌なのです…であれば、そこそこのマンションのフルリノベーションですね。躯体はさすがに木材よりは… マンションネガの人、やはり住んだ事ないのに、ネガ必死って恥ずかしいね。注文もマンションも住んでるなら、まだわかるけど。そんな人に限って賃貸かな?分譲マンションと賃貸用マンションの違いがわかんないのに、分譲のネガってありえないよ…知識、経験あってこその議論でしょ。
|
||
185:
匿名さん
[2013-04-24 20:50:48]
分譲と賃貸の差ってやつを教えて。
|
||
186:
匿名さん
[2013-04-24 21:00:13]
実家が万損だったので自分が買う時には戸建しか考えられなかった。
立地命のマンションさんが羨む駅まで徒歩1分の万損(笑) 子供には何のメリットも無いけどな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
都会じゃないけど多摩ニュータウンでスラム化が進んだ団地マンションの建替を東京建物?あたりがやってましたよね。
でもよくあることではなくないですか?
広い敷地があるマンションを戸数を増やして売り上げをあげ、残存する住人はスラム化でそもそも少ないためその方々はほとんど出費せず新たな入居者のマンション購入費用でまかなうみたいな話でしたね。
建替にデベが介入してくれてれば新たな展開はありますよね。
都心のマンションは立地がありきだから建て替えなんてしなくても住人の層が変化しながら住みつづける人がいて、結局修繕で揉めるというよくある図式になるのではないでしょうか。
機械式駐車場の撤去ですら揉めてますよね。
戸建だって自治会で揉める話はよく聞くけど(笑)