PART43です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/
PART42http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325846/
[スレ作成日時]2013-04-22 15:38:26
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART43】
199:
匿名さん
[2013-04-25 00:37:04]
|
201:
匿名さん
[2013-04-25 02:37:26]
まあ家に住みたいか部屋に住みたいかって、意識の問題でもあるわね。
|
202:
匿名さん
[2013-04-25 02:52:17]
>>191
>具体的な例を答えてやったぞ。マンションは建て直すんだって実例を。このスレは首都圏に限られたないから、大阪の案件も具体例。そして、東京でも、多摩ニュータウンなどで始まっている。他の人も投稿してくれてるだろ。 これのことかな? 「マンション建替え促進方策に関する研究報告書」抜粋 >マンションは私有財産の側面も持つが、専有物である戸建住宅とは異なり、建替えの実施は区分所有者の合意による。 区分所有者個人の判断により建替えができず老朽化したマンションに住み続けなければならない状況は、 建替えを希望する多くのマンション居住者の居住環境の向上を阻害することになると考えられる。 >老朽化マンションや管理放棄マンションが増加することで、物的劣化の進行したマンションが地域に 放置されることの弊害があげられる。著しい老朽化による空室の多いマンションや管理放棄により外構などの 共用部維持がなされていないマンションは周辺地域へ防犯上の不安を生じさせる。 また、地震等の大災害発生時は、老朽化したマンションに居住する住民の人命が 危険に晒されるとともに、老朽マンションの倒壊により広域避難路や幹線道路が不通となること で、周辺住民の避難・救援活動および消火活動等が阻害され広く周辺住民への被害が拡大するお それがある。このように、老朽化マンションや管理放棄マンションが増加することは当該マンシ ョンだけの問題でなく、周辺居住環境に悪影響を及ぼす可能性がある。 以下略 http://www.fdk.or.jp/f_suggestion/pdf/kenkyuu_honbun_201107.pdf#search... マンションの建替え例はあるが非常に少なく簡単ではない。ということだね。 |
203:
匿名さん
[2013-04-25 04:51:29]
マンションの建替えは合意形成ができずに破綻する。
実際は建替えられないと考えたほうがいい。 |
205:
購入経験者さん
[2013-04-25 07:07:10]
194
193さんは私(191)じゃないよ。相も変わらず、揚げ足取りと勝手な推測で内容のない投稿しかできないんだね。 残念な子だ・・・ 195 君も哀しいなぁ。全く中身ないから反応しようもないね。そんなくだらないことしか吐けないのか。 200 具体例をあげなよ。うちは結婚後ずっとマンション(賃貸含む)だけど、子ども3人だし流産経験なし。頭でっかちになるのは虚しいよ。 確かに、大規模マンションの建て替えは時間がかかったり困難な結果になるかもしれません。だから私は二軒目として小規模を購入しました。ご心配なく、一軒目は賃貸運営中ですから。 |
206:
匿名さん
[2013-04-25 07:27:53]
|
207:
匿名さん
[2013-04-25 08:19:26]
>確かに、大規模マンションの建て替えは時間がかかったり困難な結果になるかもしれません。だから私は二軒目として小規模を購入しました。
むしろ小規模の方が問題になる気がしますけど? |
208:
匿名さん
[2013-04-25 08:37:25]
マンションの住替え規制が必要だな。
中古マンションの垂れ流しと放置は、デべと一次取得者の責任で対策すべき。 |
209:
匿名さん
[2013-04-25 08:52:07]
|
210:
匿名さん
[2013-04-25 09:06:17]
|
|
211:
匿名さん
[2013-04-25 09:11:40]
現行では所有者に責任がある
買い手が見つからず借り手も見つからなければ放棄すら出来ず所有者に負担が大きく問題になっている |
212:
匿名さん
[2013-04-25 09:15:21]
所有者解体時に負担してもらうのは実際難しいのだから、修繕積立とは別に解体撤去費用を別に50年位で積み立て義務化すればいい
そうすれば住民の負担も住んだ人全てで分割できるので無理がない |
213:
匿名さん
[2013-04-25 09:29:47]
100年でいいのでは?
確かに修繕費の他に解体などの積み立てが貯まっているなら30年マンションでも買う人多くなるかも |
214:
匿名さん
[2013-04-25 09:33:36]
>>212
解体費が問題じゃないんだけど? 70とか越えた世帯は、先のことよりも、継続が主眼になる 今後の時間が少ないのに何故、他人のためにお金を払わなければならないのかという意志が働くのは当然。そもそも老後にそれほどお金がある世帯は、少ないでしょう 立て替え中にどこに住むという話もあるし 若い世帯は、そもそも、新築買えないから中古を買った世帯がほとんどかと そのような世帯が金だせるとは思えない もっとも抵抗勢力になるのが、賃貸で貸してる人 この人たちにとってはありえない なんのメリットもない |
215:
匿名さん
[2013-04-25 09:33:42]
100年もつのはコンクリートだろ?(笑)
その他の部材はもたないよ… |
216:
匿名さん
[2013-04-25 09:38:40]
20-30年後の東京などの大都市の人口ピラミッド予測を見てみれば、
殆ど老人ばかりの逆3角形になっているのが分かると思います。 日本自体の人口分布が歪ですが、大都市部は特に酷く歪な人口分布です。 大都市部では、殆どが世帯人数が1人ないしは2人の老人世帯になり、 マンションで子育てをおこなう世帯は殆ど居なくなるそうなので、マンションの広さでも充分です。 それから、政府の成長戦略をみると、特区構想があるようです。 つまり、大都市の法人税を安くして、外国人を多く呼び込もうというものです。 ロンドンで大問題になったように、市としての財政は一時的には良くなったけど、 外国人が大量に流入した後、職にあぶれて、治安が悪くなり、 若者の就職先も減るということ起こってましたね。 東京を中心とした大都市でも同じようなことが予想されますね。 将来的に、大都市部のマンションは、老人と外国人の集まりになりそうですね。 |
217:
匿名さん
[2013-04-25 09:40:28]
>70とか越えた世帯は、先のことよりも、継続が主眼になる
>今後の時間が少ないのに何故、他人のためにお金を払わなければならないのかという意志が働くのは当然。そもそも老後に>それほどお金がある世帯は、少ないでしょう これから建てる新規のマンションの話なのですが・・・ 70越えた世帯が新規にマンションを購入するのですか? また積み立てるのは他人の為ではなく自分の今所有するマンションの資産の維持が目的です より転売しやすいようになるでしょう >若い世帯は、そもそも、新築買えないから中古を買った世帯がほとんどかと >そのような世帯が金だせるとは思えない そう言う人は積み立てが終わりそうなもしくは終わった物件を選択すればいいのですよ 金が出せないからいいとかそういう話ではないでしょ |
218:
匿名さん
[2013-04-25 09:42:55]
新規なんでもうそういい立地には建たないだろ(笑)
今あるマンションはどうするわけ? |
219:
匿名さん
[2013-04-25 09:43:33]
|
220:
匿名さん
[2013-04-25 09:48:41]
|
子供のいないアンタは何で戸建てなの?
パラサイトだから?