サンクレイドル東大宮IIIについての情報を希望しています。
駅から近くて便利そうですね。
ご近所の方や検討中の方と意見交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目40番地(地番)
交通:東北本線 「東大宮」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.13平米~75.60平米
売主:アーネストワン
販売代理:長栄建設
物件URL:http://www.sc-higashiomiya3.jp/
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-04-21 21:11:57
サンクレイドル東大宮IIIってどうですか?
51:
ご近所さん
[2013-06-23 15:46:28]
|
52:
匿名さん
[2013-06-23 19:17:56]
|
53:
匿名さん
[2013-06-24 18:08:46]
ここのひどいとこは駅ですね。もうJRはなんもする気なし。この乗車率でこんなプレハブボロ駅って他に無いでしょ
東口はベビーカーで子供連れも階段とかひどすぎる |
54:
匿名さん
[2013-06-24 23:36:01]
駅の改良って原則として地元自治体の負担。
東大宮駅はさいたま市だけど利用者の半分くらいは上尾市(原市や尾山台など巨大団地がある)。 だから負担割合でモメて改良話は消えた。 狭さもだけど、屋根の低さもどうにかしてほしい。 |
55:
匿名さん
[2013-06-26 10:51:32]
駅の改修は自治体負担なんですか!
私はてっきりJR東日本が全面負担するのかと思ってまして、 開かずの踏み切り解消の高架化や、ホームドア設置に予算をとられている為 小さな駅は後回しになっているのだと思いましたよ。 |
56:
匿名さん
[2013-06-26 16:06:36]
ここらへんは上尾市でもはじっこ、さいたま市でもはじっこ、見沼区でもはじっこなので、
放置され気味ですよね。図書館なんかも遠いですし、さいたま市の模様しものは浦和、大宮とかが中心で。 東京だと交わる場所は逆に便利なんですけど・・ あの東大宮のマルエツ近くの踏切もなんとかならないんですかねー。 人もまともにすれ違えないし、悪いと思って線路側を歩いてるお祖母ちゃんがつまずいてました。 |
57:
匿名さん
[2013-06-28 20:08:06]
それは仕方無いことだと思います。予算は限られていて、どうしても人口密集地区に割かれてしまうのでこんなものでしょう。
その辺の整備されてなさも混みで住環境と思えば、ごみごみしたところが苦手な自分にはこのくらいが丁度いいですけどね。 バリアフリーや整備された環境を望む人は、ここで行政に訴えるよりも引っ越した方が早いという…それでも住みやすいと思える人もいると思います。 |
58:
匿名さん
[2013-06-29 20:37:27]
やっぱり広めのAタイプが良さそうですがまだあるんでしょうか?
同じ角部屋でもGだと10平米も狭くなるので、低層でもいいからAの方がいいのかなと考え込んでしまいました。 まあ、無ければおしまいの話なんですが(笑) 東大宮駅を元々使っている人間にとってはかなり便利に感じる場所です。 バス利用が無いだけでもありがたく感じます。。。 |
59:
匿名さん
[2013-06-30 00:30:26]
たしかに、この場所でこの値段だと、
アーバンみらいを買った人とか気の毒になってくる・・・ |
60:
匿名さん
[2013-07-10 15:17:58]
すっかり静かになりましたが売れてるんでしょうか
値下げ情報などあればお願いします |
|
61:
匿名さん
[2013-07-18 06:01:00]
このあたりの物件のクオリティは悪くない印象ですけどね。人それぞれで価値観も違うので、一概にはいえないかもしれませんが。個人的に好き嫌いがはっきりと出そうな気はしています。
|
62:
匿名さん
[2013-07-18 12:20:33]
基礎から1階部分が建ち上がってきて、建物の配置が見えてきましたね
想像以上に敷地一杯のようです 裏のマンションの人、かわいそう・・・ |
63:
匿名さん
[2013-07-19 16:03:43]
ここは収納力がかなりありますね。床面積は広くないけどBのWICが3つはかなり魅力的です。
ファミリークロークがリビングに接しているのも良いですね。リビングの収納は無いか、あっても小さい棚程度だったりするものしか見た事がないので便利に使えそうです。 季節家電などリビングでメインに使うものや共用のものなどがすぐ出し入れできるのがいいです。 角部屋じゃないのが残念だけど売り出し的にはそんなものなんでしょう。 |
64:
匿名さん
[2013-07-21 14:03:16]
|
65:
匿名さん
[2013-07-23 10:04:04]
一通り間取りを見ましたが、2つの居室が思いっきり共用廊下側に面して
いますね(汗) これが所謂田の字プランと呼ばれるタイプですか。 角住戸のAタイプは廊下に面する部屋が1つに限られていますが、 この部屋のみ窓にT-3等級のサッシを採用しているという事は騒音の 影響が出る部屋という事ですよね。 |
66:
匿名さん
[2013-07-23 20:26:06]
騒音の影響が出るのはちょっと条件としては微妙なところはありますが、やはり私としてはこの立地は駅もそこまで遠い訳ではありませんので、騒音さえ気にならなければやっていけそうです。
|
67:
周辺住民さん
[2013-07-24 22:13:13]
今の時期、気になる騒音は窓開けた時だから窓が立派でも無意味かも・・・。
|
68:
匿名さん
[2013-08-14 16:04:55]
この周辺は結構便利な地域になりますので、こういった環境にあるマンションはやはり目を付けておきたいものですね。確かに、周囲の騒音が気になりそうな場所でもありますが、慣れればあまり気にならないですよね。
|
69:
匿名さん
[2013-08-29 20:10:08]
これだけいい物件は少ないですよね。駅近の物件やっぱり快適そうで良いですね。個人的には大宮でいい物件を探していたので気になる物件の一つになります。
|
70:
ご近所さん
[2013-09-04 10:01:23]
モデルルーム閉まりました?
のぼりが立たなくなりました。 |
71:
匿名さん
[2013-09-04 10:14:34]
今日は水曜だから不動産屋は休みでしょ?
|
72:
ご近所さん
[2013-09-04 22:48:30]
定休火曜日で、今まで水曜はやってましたけどね。
休みが変わったのかしら… |
73:
匿名さん
[2013-09-28 23:56:33]
室内の収納スペースが充実しているため、部屋を広く使えるイメージが非常に強いですね。無いと分かるのですが、収納は非常に大切ですね。周辺環境も整っているので気に入っています。
|
74:
匿名さん
[2013-09-29 14:12:26]
東口のタワマンか気になる。
|
75:
匿名さん
[2013-10-19 21:03:35]
完売ですね。
いつもながらこの会社は商売上手。 |
76:
デベにお勤めさん
[2013-10-22 22:49:53]
そうですかね?買ってくれるのならいくらでも引きますとセールスする販売会社使いますから。
|
77:
匿名さん
[2013-10-31 07:12:05]
すごくいい物件ですよねここは。駅が近いですし、周辺環境が整っている事が非常に魅力的です。
しかしそういった事もありながら完売するのに時間がかかったのが不思議です。 中古が出たら考えたい物件ですね。 |
78:
匿名さん
[2013-12-19 22:48:53]
工事が進んで最上階まで組上がりましたね。
北側のレーベンがモロに日陰になって可哀想。。。 浦和のドミノマンション並みに酷い状況。 |
79:
匿名さん
[2013-12-28 17:00:11]
日照条件が悪いのはリアルにつらいですから。
できれば避けたい状況の一つには間違いないことだと思います。 なるべく環境が良いことにこしたことはないでしょうしね。 私も日当たりの悪い物件は避けるようにしています。 |
今住んでいるところはたまに買い忘れや早朝起きて弁当作りの時に慌てて車を出して遠めの24時間スーパーに行く事があるので、この環境だと助かります。
ちょっとした絆創膏なんかも西友やマルエツには置いてますからドラッグストア代わりにも使えて安心できます。
熱を出した時ややけどした時の氷とか、何かあった時にいつでも開いている店が近くにあるというのは心強いです。