所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
958:
匿名さん
[2013-10-11 13:29:08]
|
||
959:
匿名さん
[2013-10-11 13:30:05]
>>956
被害者ではないと思うけど。本当に被害者だったら訴訟でも何でもしたらいいのでは。 JR東日本とJR貨物は別会社で、これらを跨ぐ橋建設等の案件はシンカ以前にも 多く頓挫や延期していたし、ちょっと調べたら予定通りの建設は難しいと容易にわかったのでは。 ここの歩道橋延期後も江ヶ崎跨線橋(2年遅れ)上丸子跨線橋(6年遅れ)等の事案もあったし。 自分達にも説明を鵜呑みにしてよく確認しなかったと いう落ち度があるとわかったから、結局3000円で手を打ったのでしょ。 本当に非が無いのなら妥協する必要なんて全くないよ。 それに延期発覚前もこのことを危惧していた人は、購入者でも結構いたようだからね。 当時の住民スレを見る限り。 |
||
960:
匿名さん
[2013-10-11 13:37:07]
>>957
長谷工は株価14円まで下落し、当時倒産寸前の危機にあった。 だから詐欺まがいの営業でもいいからとにかく売ろう、というのはあったと思う。 隣のイニシアは事業再生ADRを申請し管理会社売却・私的整理の憂き目に会ったし。 三井なら当然その心配はいらないし、シンカやイニシアには手を出さず ここまで待っていた人も多いと思う。三井に対する新川崎内の信頼は厚い。 |
||
961:
匿名さん
[2013-10-11 13:44:36]
>957
私も同意です。 地元民でもシンカ民でもありませんが 販売会社の説明不足、誇大広告が根元であり、私もわかりませんが 3000円提案はシンカ住民からではないとおもいます。 スレを見ると求めていたのは手付金を含めた契約解除であって、 手付金放棄すると500万円近く長谷工にはいるのは、納得いかないうえに金額的にも負担なので、本当は契約解除したかったけど出来なかった方が多いと思います。 |
||
962:
匿名さん
[2013-10-11 14:19:02]
三井のデッキできて当然な話でして…
駅が発展するわけじゃないですしね。 湘南新宿ラインが将来通過路線にならないか正直不安です。。 |
||
963:
匿名さん
[2013-10-11 14:26:40]
結局シンカ購入者は被害者だったわけですな。
それを珍妙な屁理屈付けて跨線橋や交通広場が遅れたのをシンカ住民のせいにしたい者が一名いますね。 |
||
964:
匿名さん
[2013-10-11 14:41:27]
契約解除したかったけど出来なかったのなら長谷工に分があったのでは?
裁判で勝てる!というなら、手付金を含めた契約解除はできるわけで。 |
||
965:
匿名さん
[2013-10-11 14:46:34]
スレを読んでて、シンカと三井が違うと思ったのは
パークシティ •敷地内緑地公園化。地域の人も利用でき、市の冊子にも記載。 •東小倉小学校開校。 パークタワー •新川崎と鹿島田を結ぶペデストリアンデッキ建設。 地域の人が利用できる緑地部分あり。 シンカシティ •歩道橋はそもそも税金で建設。 しかし、建設遅れに不満を言い、被害者とは言え、自分たちだけ3000円を受け取ってしまう。 •ほとんど緑地化されておらず、地域のひとが利用できる施設もない。 三井とその住人は、地域に富を還元している訳ですね。どちらが愛されるかは分かる気がします。 シンカも三井が作ればよかったのに。。シンカモールの場所にタワーを建てて、駅と繋げ、スーパーを一階に入れれば、新川崎の歴史も変わっていたように思います。 |
||
966:
匿名さん
[2013-10-11 14:55:33]
|
||
967:
匿名さん
[2013-10-11 16:43:22]
最近50レスを読んで、シンカが嫌いにな
った。自称シンカ住民ではないシンカポジ?の物言いが下品すぎる。 |
||
|
||
968:
匿名さん
[2013-10-11 17:01:03]
シンカポジもネガも、どっちもどっちだと思いますけどね〜。
とりあえず、シンカの話はやめましょう!炎上するってことはよくわかりました。もう分譲済みな訳だし。 ここはあくまでパークタワーのスレですし、このスレの品位が下がるのは、本意ではありません。 |
||
969:
匿名さん
[2013-10-11 18:10:54]
|
||
970:
匿名
[2013-10-11 19:05:26]
南や東は下がってましたが、北や西は価格変わらずって感じですね。
個人的には北か西を狙っていたので、新川崎でこの価格だす価値は無いなーって印象です。 三井のタワマンっていうのは魅力的なんですけどね。 購入考えている方は、どの方角の部屋にする予定ですか? |
||
971:
匿名さん
[2013-10-11 19:10:32]
レーベンにします。
|
||
972:
匿名さん
[2013-10-11 19:15:03]
発端が916かどうかは消えててわからんけど、
下品なのはどうみても923とか966だろ。 |
||
973:
匿名さん
[2013-10-11 19:32:25]
北と西は人気みたいですよ。思った以上に要望入っていてびっくりしました。高くても売れちゃいそうでしたね。なので、値段は下がらないと思います。
南はやはり苦戦しているようでしたので、値段が更に下がる可能性はあると思います。眺望はありませんが、武蔵小杉やみなとみらいのタワマンでも同じような物件はあるので、割り切って考えられるならありかもしれませんね。 |
||
974:
匿名
[2013-10-11 19:54:09]
レーベン(笑)
|
||
975:
匿名さん
[2013-10-11 20:03:00]
>地域の人が利用できる緑地部分あり。
公開空地は容積率割増や高さ制限の緩和を受けるためのバーターであり、タダで提供しているわけではないでしょ。 >新川崎と鹿島田を結ぶペデストリアンデッキ建設。 マンション価格に上乗せされてるの? |
||
976:
匿名さん
[2013-10-12 09:53:28]
|
||
977:
匿名さん
[2013-10-12 14:47:41]
まず新川崎が小杉より上だといつも連呼してるオジサンやめてほしい。いったいいつの話してるのか。
|
||
978:
匿名さん
[2013-10-13 06:36:07]
小杉はラブホが多いからなあ。
|
||
979:
匿名さん
[2013-10-13 08:47:55]
新子安もラブホは多いですよね。
どちらが上か下か、ってとても主観的で不毛な言い争いだと思うのですが。 新宿は路線が多く、便利ですよね。でも、私はお金があっても、住みたくはないです。新川崎のほうが良いです。個人の好みですよね。 比較するなら、具体的で客観的な事実をもって、話し合いませんか?? |
||
980:
匿名さん
[2013-10-13 10:08:23]
>977
新川崎は、他所の断念組や、将来性を読み誤って選択した人が多いと思いますので、よそをけなしたがる傾向があるのはある意味、当然ともいえます。 いまさらそのことを認めるわけにはいかないでしょうからね。 新川崎がいちばんだと主張し続けるしかないわけですよ。 新川崎の問題点のひとつと言えるでしょう。 |
||
981:
匿名さん
[2013-10-13 10:27:32]
京浜急行より海側はイヤだな。新川崎も新子安も京浜東北線より山側なら住めるというレベルであって
決して住みたい街ではないです。 東横線、というか綱島街道より東側で住みたいのは武蔵小杉駅前タワーぐらいです。 |
||
982:
匿名さん
[2013-10-13 12:11:40]
>比較するなら、具体的で客観的な事実をもって、話し合いませんか??
そんなことを言い出したら電車の停車本数を比較した時点で即退場だろうが。 |
||
983:
匿名さん
[2013-10-13 12:32:56]
|
||
984:
周辺住民さん
[2013-10-13 14:22:18]
交通の便を考えて、新子安>新川崎ってのはありえないんでは。
品川へのアクセスですら。。。 電車の間隔の問題も通勤ニーズであれば、さほど関係ない気がする。 湘南新宿はさすがに少なく、通勤にも不便とは思うが。 武蔵小杉は、そういった交通の便では全てにおいて新川崎に圧勝。 駅前の利便性も圧勝。 ただ、同じ駅徒歩距離であれば、その分が高い。 品川、東京、新橋方面への通勤する層へは、お得感が今のところあって一定の需要があっていい土地であると思う。 |
||
986:
匿名さん
[2013-10-13 15:27:07]
何ですか、そのお得感とやらは?
まったくもって具体的で客観的な事実ではありませんね。 デイタイムには品川方面には15分に1本しか停車しない。 渋谷新宿方面には30分に1本しか停車しない。 しかも将来は停車減の可能性すらある。 どう考えても京急も利用可能な新子安以下ですね。 |
||
987:
匿名さん
[2013-10-13 16:19:34]
新子安とかどうでもいいわ。
|
||
988:
周辺住民さん
[2013-10-13 16:38:58]
>>985 986
連投するくらい興奮させるつもりはなかったのですが。。。 「通勤」って書いたつもりなので、デイタイムは特に考えておりませんでした。 ちょっと時刻表見たけど、7時~9時台だと、 新子安 40本 平均間隔(180分÷本数) 3~4分 品川への所要時間 21分 ※ちなみに記載の京急は基本的に乗り換え1回で、品川への所要時間25分~30分。比較して通勤でわざわざ使わないと思われ 新川崎 25本 平均間隔(180分÷本数) 7~8分 品川への所要時間 13分 つまり駅ついてから、新子安だと21分~25分かかるのが、新川崎は、13分~21分 私が書いた、「品川、東京、新橋方面への通勤する層」への訴求力は十分に高いと思いますがいかがでしょうか。 これに武蔵小杉はさらに3分ほど通勤が短くなり、その他方面へのアクセスは新川崎とは段違いなので、先のコメントをいたしました。 ただ、品川、東京、新橋方面への通勤アクセスの面で見た場合、武蔵小杉と新川崎の価格差を考えて新川崎にしてもいいのではないかなと思った次第です。 しかもさりげなく、「しかも停車減の可能性すらある。 」とか書くのであれば、根拠を提示すればいいのに。 |
||
989:
匿名さん
[2013-10-13 16:43:23]
というか、新子安と比較されるレベルなの?
|
||
990:
匿名さん
[2013-10-13 16:48:05]
異様な新子安押しを早めに退散させようとしたのでわ
|
||
991:
匿名
[2013-10-13 17:02:56]
新子安はないゎ
だったら蒲田のほうがマシ |
||
992:
匿名さん
[2013-10-13 20:35:03]
新子安はどうかわからないけど鶴見にかなわないのは間違いないな。
|
||
993:
匿名
[2013-10-13 21:03:51]
鶴見も駅が綺麗になって京急とJRの乗り場のつながり方がいい
あれくらいの駅とロータリーにならないかな でも鹿島田と新川崎が離れてるから無理かな |
||
994:
物件比較中さん
[2013-10-13 22:30:11]
武蔵小杉は大体坪@290、新川崎@240だとすると、3LDKだったら1,000万円以上違うわけで、十分訴求力あると思いますよ。
もちろん、鹿島田側限定ですが。 |
||
995:
匿名さん
[2013-10-13 22:31:23]
新子安押しの方は、パークハウス新子安ガーデン?が比較物件なんですかね。
|
||
996:
匿名さん
[2013-10-13 22:46:18]
市長選もありますが、新川崎を開発してくれそうな候補者はいませんね〜(泣)。
|
||
997:
匿名さん
[2013-10-13 23:16:52]
>996
昔は期待されていたけど結局は成績が底辺を低迷している子どもと、成績が伸びていて将来が楽しみな子どもがいて、 残念ながらひとり分しかお金をかけられないときに、どちらに重点的に学資を配分するか、みたいなものではないかな。 誰が市長になっても新川崎は浮上しないと思うけど。 |
||
998:
匿名さん
[2013-10-14 00:03:45]
川崎市内に限らない話だけど、再開発が進むかどうかのキーポイントは
行政の方針よりも地権者が協力的かどうかの方が影響が大きい。 特に駅前や中心部等の地域の要所となる場所に権利を持つ人達が、 再開発に積極的に協力するかどうかはその町にとって分かれ目。 川崎市内に限らず、そうした要所の再開発により街並みが整備できたところは、 相対的に評価を高めている。 この点、鹿島田・新川崎エリアの中心となるべき地区の地権者が再開発に非協力的だったことは痛かった。 気持ちを入れ替えて、三顧の礼を尽くして再開発を再推進したいと地権者自らが嘆願などして貰えるのであれば、 まだまだ可能性はあるとは思うのだけど。。。 |
||
999:
匿名さん
[2013-10-14 00:30:40]
鹿島田/新川崎の場合、それは鹿島田西口の商店街や、新川崎の駐輪場周辺の地権者が非協力的だったと言うことでしょうか?
残念な話ですね、彼らに取っても悪い話にはならない様にできなかったのでしょうか、、、 そんな簡単な話ではないかも知れませんが。 |
||
1000:
匿名さん
[2013-10-14 07:10:44]
辺鄙な田舎ほど排他的で土地に執着しますからねえ。
私の実家は山の中ですが、 そこの農家なんか、買収の話が出ても乗ってこない。 ご先祖さまから受け継いだ土地じゃ、人手に渡せたもんじゃねえ!と 南瓜や胡瓜しかとれない土地なのに、アホかいなと思うんですが。 |
||
1001:
匿名
[2013-10-14 11:21:14]
田舎ではご先祖様を敬ってのことでしょうが、街の人は小っさい土地をつり上げるのに欲をかきすぎる場合があります。
結果、ビルの谷間のボロ小屋や寂れた商店街になるわけです。 |
||
1002:
匿名さん
[2013-10-14 15:58:01]
また鹿島田側がどうのって不毛な輩がしぶとく顔を出すねー。
新川崎て価値があるのは三井村だけだから。南武線など横須賀線が止まった時の保険に過ぎない。。 |
||
1003:
匿名さん
[2013-10-14 18:34:37]
今度新しくできる新川崎小学校の隣に大規模マンションできると聞いたのですが、具体的にどこかとか分かりますか?
|
||
1004:
匿名さん
[2013-10-14 18:59:15]
それはゴクレのアクアグランデ隣の3000city計画のことだと思います。場所は新川崎駅からはかなり離れてます。
|
||
1005:
匿名さん
[2013-10-14 20:57:58]
続きは悲惨マンションスレでやりましょう。
|
||
1006:
匿名さん
[2013-10-14 21:55:26]
加瀬側はゴクレが買い占めちゃってるから、本当にどうしようもないよね。外観だけなら、シンカよりアクアグランデの方がよっぽどいいけどさ。
ゴクレ用地と新川崎小用地以外に余ってるところって、どんだけあるの? |
||
1007:
管理担当
[2013-10-15 12:39:31]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
乱入して殴り合い。
これじゃ、パークタワーの検討者が迷惑します。