三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-14 21:55:26
 

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/

[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? Part2

81: 匿名さん 
[2013-05-13 00:12:20]
三井の管理会社ってノウハウあるのかな。某駅前タワマンで賃貸住民が風俗営業して問題になったなんてのが、住民板で話題になってたけど、対応は後手後手。そもそも賃貸住民ってトラブルが多いのに売れ残りを大量に賃貸にするデベにも問題があるけど。

ここも駅前だね。
82: 匿名 
[2013-05-13 03:11:26]
三井の管理会社は全てに手ぬるいためあまり人気がないと聞きましたよ。

ただし、たしかに財閥系ブランドマンションほど住民も経済的に余裕があったり財閥系の関連会社だったりってので荒れにくいのは事実です。

怪しい人ってなぜか銀行からデベから怪しい選択をしたがります。たぶん全てがつながっているのだと思います。
83: 匿名さん 
[2013-05-13 20:50:15]
>76
あなたのまわりにいるパークシティー住人でパークタワーに住み替え検討してるような人はいますか?

84: 匿名さん 
[2013-05-13 22:59:39]
「通学区も同じ小学校に10年くらい前に通っていて」って、76は、22歳の私立高校生ですか!?
いろんな家庭の子どもが通う東小倉小の卒業生は、スケールの広さが半端ないですね!

それにしてもカシミンは高校生のフリもパークシティ住民のフリも下手くそだなあ。
その当時は「新川崎より向こうは禁止」じゃなくてね、「パークシティの敷地から子どもだけで出ちゃいけません」だったんですよ。パークシティの敷地外は、どこも同じカオス状態でしたから。

実際に、パークシティで育った友人は鹿島田商店街にすら足を踏み入れたことない(笑)
中学から私立校に通うと、地元なんて歩く機会ゼロですからね~。
85: 匿名さん 
[2013-05-14 21:18:00]
すごい潰し合い。

供給過剰エリアの宿命か。。

他社も自社も営業さんお疲れ様です!
86: 匿名さん 
[2013-05-14 21:21:19]
興味ない人はそもそもスレ見たりしないもんな。

みっともないからやめなさいよ。
87: 匿名さん 
[2013-05-14 21:26:49]
本当だね。それを購入検討者がみて、営業のネガレスと知らず感化されて同調してたりするからね。残念すぎる。
88: 匿名さん 
[2013-05-14 22:29:39]
くだらない。営業のレスがどれかなんて特定できないでしょ?営業のレスかどうかはどうだっていい。
内容に同意できなければその理由を論理的に反論すれば良いだけ。
89: 匿名 
[2013-05-14 22:39:40]
私はまったく論理的ではないですが鹿島田駅直結のマンションがルリエ新川崎と名乗る以上、鹿島田駅はペテデッキで結んで新川崎駅に改名すべきかなと思います。
90: 匿名さん 
[2013-05-14 23:08:58]
70Cを見て疑問に感じたんだが、キッチンの横の引き戸でもないドアから入る窓のない洋室って、
納戸やサービスルームではなく、部屋(3LDKの3の部分)としてカウントしていいんだっけ?

LDKとの一体感など皆無なんだが。。。
91: 匿名さん 
[2013-05-14 23:43:50]
行燈部屋が居室扱いされるのって、全面引き戸でとっぱらえばLDと一体ってことで認められるものだと思ってたけど。そういう意味では、70Cの洋室(3)が居室扱いってのも疑わしい。
93: 匿名さん 
[2013-05-15 01:42:18]
三井も本音ではここの案件は辞めたいんだろうけど
もうこの段階まで来ちゃったら辞めるに辞められないからね。
南がお見合いのマンションなんて、まともな間取りを取るのも大変すぎる。
94: 匿名さん 
[2013-05-15 07:01:49]
>92 狭い間取は価格を抑えて買いやすくするためみたいです。100平米超のプレミアム住居の設定がない等明らかに新川崎仕様ですな。
95: 匿名さん 
[2013-05-15 20:21:29]
個人的には最上階とかをプレミアム住戸にするのって天上人と下々の民って区別されてるようで嫌いだな。野村がお得意だけど。

オプションでプレミアム住戸レベルの内装を選べるって形のほうがいいな。
96: 匿名さん 
[2013-05-15 21:25:17]
残念ながら都内に住めるけどあえて新川崎に住むような奇特な方はほとんどいないようなので、新川崎が買えそうな人のために仕様を落としてるようにみえます。

三井にとっては賢明な選択でしょう。しかし、玄関前に便所はバカにしすぎ。
97: 匿名さん 
[2013-05-15 22:00:48]
>>96
正直、パークシティの頃の新川崎と今の新川崎じゃ
三井も期待度が違いすぎるのだろうね。

ここの計画は元々20年も前に計画されていた物だから
新川崎の開発が頓挫して武蔵小杉に駅が出来て周辺が
開発されている現状は、想定には全く入っていないと思われる。

新川崎と鹿島田をペデストリアンデッキで繋ぐ
というのも、武蔵小杉駅の出来る前に作られなければ意義は薄い。
99: 匿名 
[2013-05-15 23:51:00]
>99武蔵小杉価格と鹿島田新川崎価格にサンドイッチされてるのでまず価格ありきなんですね。

そこにもってきて耐久消費財は相対評価なので絶対品質は必要ないというかむしろ真剣な購入検討者にとっては割高感につながる過剰投資になってしまうと思われます。
100: 匿名さん 
[2013-05-16 23:41:49]
新発見。三井のマンションってキッチンのバックカウンターに食器棚がついてるんだけど、ここは食器棚ではなく食器棚置場になってる。こんなところもコストダウン。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる