所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
808:
マンション投資家さん
[2013-10-05 18:08:47]
|
||
809:
匿名さん
[2013-10-05 19:04:48]
大崎短縮線が出来たら、湘南新宿ラインの増発が見込めるのでしょうか?
普通の横須賀線も増発されるのでしょうか? 東京行きの横須賀線の朝のラッシュはかなりストレスです。 横須賀線武蔵小杉駅のホームがカーブ上にあるので、電車が傾いて停車し、 ホームと電車間がかなり開き、危険なところがありますし。 |
||
810:
匿名さん
[2013-10-06 01:01:25]
>808
>必ず実現します とまで断言されていましたので。関係者の方でしょうか? あまり詳しくないので教えて頂きたいのですがどれくらい増便、解消がいつくらいまでに出来そうでしょうか? MRでは通勤利用の相談はしましたが 一番重要な現状の説明も踏まえ一切の説明がなかったので… |
||
811:
匿名さん
[2013-10-06 08:22:25]
結局部屋から駅に行くまで10分くらいかかりますね。
|
||
812:
匿名さん
[2013-10-06 11:20:38]
|
||
813:
匿名
[2013-10-06 14:07:43]
スーモに出てる部屋は良く見えるんだけど
ほかはどうなんだろう |
||
814:
匿名さん
[2013-10-06 14:58:46]
>810
賢明な営業は確定していない計画の話しはしないよ。ポシャッたら騙されたといわれるだけだもの。 ちなみに掲示板の情報もポインタとして受け止めて、判断に重要な内容だったら自分でちゃんと裏を取らないとダメ。 |
||
815:
匿名さん
[2013-10-06 15:13:38]
上からコメントですね。
|
||
816:
匿名さん
[2013-10-06 16:33:00]
>811
部屋から10分は近い方だと思いますよ。 それ以上に近いというと、武蔵小杉の駅直結1分エクラスタワーとか、月島駅直結1分キャピタルゲートタワーとか、そのレベルになりますよね。 こことは、かなり価格帯が違うと思いますけど。 この価格なら、部屋から10分で納得って感じ。 それがイヤなら、港町1分リヴァリエA棟がまだ残ってますよ。 あ、ロイヤルタワー鶴見もありましたね。 |
||
817:
匿名さん
[2013-10-06 18:03:24]
>816
ロイ鶴は中古がワンサカ出てるから新築買うのアホらしいな。 けどまぁ、ナイスが仲介してるから、値下げはしないだろう。 したら自分のとこに山と残ってる在庫が死ぬ。 港町の貧民タワーは論外。今更オール電化で床暖なしとか 売れ残るのも納得だわ。立地もホームレスだらけの川崎区の 競馬場周辺とかギャグにも程が有る。 |
||
|
||
818:
匿名さん
[2013-10-06 18:05:24]
|
||
819:
匿名さん
[2013-10-06 18:10:14]
ロイ鶴やリヴァも検討してみます。
意外に良いかもしれませんね。 |
||
820:
匿名さん
[2013-10-06 18:29:14]
|
||
821:
匿名さん
[2013-10-06 18:44:34]
直接交渉は出来ないですよ。
100%伝えてるかは分かりませんが、幾ら引いてくれたら買いますって話なら、絶対伝えるでしょ。 売れなきゃ三井や住友に仲介乗換えられちゃうんだから。 |
||
822:
匿名さん
[2013-10-06 18:49:37]
港町はどうして貧民タワーなんですか?ココよりだいぶ安いんですか?
|
||
823:
匿名さん
[2013-10-06 18:58:21]
仲介手数料って売買価格の3%だから、なるべく値引きせずに売ろうするだろうけど、
値引きしないと買わないって人しか見つからなかったら売主に伝えるでしょ。 専任媒介契約の場合、期間があるからそれまでに売れなかったら、他の業者に移られ るかもしれない。一般媒介なら仲介業者間で競争だし。 |
||
824:
匿名さん
[2013-10-06 19:00:39]
>822
だいぶ安いよ |
||
825:
匿名さん
[2013-10-06 19:34:26]
>822
まぁ、同程度の間取りで1000万以上は安いだろうね。 3LDKが3000万円台からあったと思うし。 設備と立地が許容範囲内なら、あっちにしておいたほうがいいんじゃない? バス通勤物件ほど安くないから、貧民とまでは思わないけど、こことは住民層は違うだろうね。 比較物件ではないよ。求めるものが違いすぎる。 |
||
826:
匿名さん
[2013-10-06 20:08:50]
ですよね。
あくまでライバルは武蔵小杉ですよね。 |
||
827:
匿名さん
[2013-10-06 20:28:25]
どうみてもライバルはロイ・・・
|
||
828:
匿名さん
[2013-10-06 20:28:33]
武蔵小杉ってのも、おこがましいかも。
比較物件はどこになるのでしょうね。 |
||
829:
匿名さん
[2013-10-06 22:15:41]
小杉は、、流石にないかと
東海道線は毎日のことなので死活問題。 土日も本数が決して多くないので… 総武線からは近いので助かります。 湘南新宿ラインは無いものだと割りきるしかない状態でしょ。 駅前も閑散だし。駅力や利便性そのものに差がありすぎる。 利便性よさそうに見えて実用性薄いタワマンってとこでしょ |
||
830:
匿名さん
[2013-10-06 22:22:56]
東海道線は通ってませんが。。
|
||
831:
匿名さん
[2013-10-06 22:32:01]
東海道線直通、湘南新宿ラインが猛スピードで通っていきます。
|
||
832:
匿名さん
[2013-10-06 23:23:38]
リヴァリエの営業が出張っててウザいな。
あそこの検討スレ見りゃわかるが、常に営業張り付いてるしキモい。 今更オール電化、床暖なし、食洗機なし、トドメは風呂のプッシュ栓まで オプション扱いと仕様削りまくって、挙句競馬場と風俗街至近とか冗談じゃないわ。 駅1分つったって港町なんかバス乗るのと大差ない。 あっちはとにかく高層物件に住みたいだけ、って煙となんとやらしか普通は 検討対象外だ。高層物件の代償として生活利便性を放棄するとか失笑もの。 |
||
833:
匿名さん
[2013-10-07 00:31:19]
ここの売りってなんですかね?
|
||
834:
匿名さん
[2013-10-07 00:35:49]
路線の実用性低ければここも単なる高層欲求と変わらないような。
仕様はオプションやら元値である程度同じになるんでは? |
||
835:
匿名さん
[2013-10-07 00:41:18]
坪220だと戸塚やセンター北と同価格帯だね。
|
||
836:
匿名さん
[2013-10-07 03:56:23]
RBAタイムズによるとこれでも
平均は坪250ー260ぐらいらしい。 南向きでも眺望が遮られない高層階が かなり高いのかな。 |
||
837:
匿名さん
[2013-10-07 08:15:03]
最上階南向きで8000万くらいですね。高いかな?
平均坪300なんて言われてたころより、かなり下げてきましたが、皆さん、完成前に完売できると思いますか? |
||
838:
匿名さん
[2013-10-07 09:44:37]
|
||
839:
匿名さん
[2013-10-07 11:37:24]
買えないくせに張り付いてるヤツの僻み(笑)。
|
||
840:
匿名さん
[2013-10-07 13:19:45]
管理費+修繕費で5万払える人々が新川崎をあえて選ぶかどうかだね。
そこまで払える人、地元には少ないでしょう。 |
||
841:
匿名さん
[2013-10-07 16:01:56]
今日やっと再開発の目玉であり中心となる歩道橋が完成したというのに
その事に触れる書き込みが全く無いね。やっぱりここは現地にいるわけではない 各社不動産営業の書き込みがほとんどなのかな。 |
||
842:
購入検討中さん
[2013-10-07 16:14:08]
どこもかしこも営業だらけ・・・
|
||
843:
匿名さん
[2013-10-07 16:32:35]
歩道橋が完成したんですか?
うれしですね。 もう通れるのでしょうか? |
||
844:
匿名さん
[2013-10-07 16:34:29]
橋とかよりも路線をなんとかしてください。
|
||
845:
匿名さん
[2013-10-07 16:43:33]
橋が出来るだけでJRのせいで3年半も遅れたのに
まだJRの言うことを信じる人たちって不思議だね 騙されやすいから新川崎なんかに住むのか 新川崎に住むから騙されやすいのか |
||
846:
匿名さん
[2013-10-07 17:55:15]
RBAタイムズに書かれていた段差を設けたキャビネットカウンターってなんのこと?そんなのあったっけ?
|
||
847:
匿名さん
[2013-10-07 23:42:22]
ここってcasbeeで五つ星なんですね。四つまでは見かけますが、五つってあまりないですよね。
|
||
848:
匿名さん
[2013-10-07 23:48:00]
そのギャッツビーとやらの評価が違うとどの程度何が変わるのかが
いまひとつわかりましぇん。 |
||
849:
匿名さん
[2013-10-08 00:08:06]
都市へアクセス※
※湘南新宿ラインを利用します って、ポスト入ってたけどさ 30分以上待つ路線をカウントして、3線利用とか詐欺レベルなんですけど… 過疎地に無理やりデッキ作ってご苦労様だけど騙すような見せ方はダメダメ ちゃんと注釈か説明しよう! |
||
850:
匿名さん
[2013-10-08 14:14:46]
歩道橋完成したみたいですがシンカにはまだ繋がっていないようですね。
このペースでは駅舎の改善や停車本数増などは夢のまた夢か。 |
||
851:
匿名さん
[2013-10-08 19:11:28]
歩道橋はシンカには2月につながりますよ
駅舎立て替えはまずは駅利用者が増加しないと進まないでしょうね |
||
852:
匿名さん
[2013-10-08 19:27:21]
交通広場まで含めると2015年3月までかかりますね。
パークタワーもその頃には完成していますが。 しかし、パークタワーが値下げになったのはとても残念でならない。 今からでも思い直して三井には値上げを期待したい所だが。 |
||
853:
匿名さん
[2013-10-08 19:41:30]
三井じゃないから
|
||
854:
匿名さん
[2013-10-08 19:48:14]
転売したいマンション住民のエゴ?
|
||
855:
匿名さん
[2013-10-08 19:52:33]
どういう立場で値上げを期待しているのか?
例の@300くんか? |
||
856:
匿名さん
[2013-10-08 20:05:08]
ここのマンションは新川崎で1番の高級マンションなのだから
そこが武蔵小杉より安ければ、お前の街は金が無くて小杉に住めないから 住むような街だ、と言われているようなものでしょ。何でそれを喜ぶのかがわからない。 街の顔となるマンションの坪単価が街の格を表すのだから、高ければ高い方がいいのは当然。 |
||
857:
匿名さん
[2013-10-08 20:19:34]
坪100万で坪300万と同じマンションが買えるなら喜んで買う。
|
||
858:
購入検討中さん
[2013-10-08 20:31:48]
路線の数が違うのだから、小杉とはそもそも勝負にならない。
安くなったのは大歓迎。 |
||
859:
匿名さん
[2013-10-08 20:38:22]
あいかわらず変なひと。
|
||
860:
物件比較中さん
[2013-10-08 21:39:54]
値上げ希望の方は、この物件を買いたいのではなく、新川崎住民の方で新川崎の評価を高めたいのでしょうね。
冷静に考えても、新川崎の土地の値段は武蔵小杉より安いですから。妥当な値段だと思います。でも、横須賀線と南武線をメインで使う方には、とっても良いマンションだと思います。気に入る間取りがあれば。 |
||
861:
匿名さん
[2013-10-08 21:49:01]
坪300くんは、反省もせず、まだまだ自論を展開してますね。
|
||
862:
匿名さん
[2013-10-08 21:51:10]
横須賀線が生命線でしょ。
激満員もみくちゃ本数少ないけど。。 南武線活用ならもっと住みやすい街えらぶと思います。 |
||
863:
購入検討中さん
[2013-10-08 21:56:37]
横浜方面への通勤なら座れますよ。快適!
|
||
864:
匿名さん
[2013-10-08 22:24:30]
横浜なら尚更価値の低い過疎駅選ぶ必用ないでしょ。
東横線とかもあるし |
||
865:
匿名さん
[2013-10-08 22:40:39]
|
||
866:
匿名さん
[2013-10-08 22:48:49]
タワマンは難しいけど
駅5-10分以内の東横線ならありますよ。 ここ向きや階層にもよるけどだいたい平均間取りで 70平米5000ちょいのランニング6くらいでしょ? 部屋から駅まで考えるとタワマンより早い。 |
||
867:
匿名さん
[2013-10-08 22:50:53]
東横線沿いだと新川崎より価格が高くなりません?
駅直結タワーがないから比較にはならないかもしれませんが。 もちろん駅にもよりますが、同じくらいの徒歩物件だと、あっちのほうが高いですよね。安い場合は、坂だったり。 東横線はもっと混むし、東京には行けないし。そういう意味では横須賀線を評価しています。 |
||
868:
匿名さん
[2013-10-08 22:55:29]
元住吉徒歩10分と同じくらいか、元住吉のが高いくらい。川崎駅徒歩8分の物件も坪250なのでおなじくらいだね
|
||
869:
匿名さん
[2013-10-08 22:56:25]
東京駅と品川に行きやすいのがいいよね。
|
||
870:
匿名さん
[2013-10-08 23:17:59]
ところで、少し前にシャリエも検討したことがあるのですが、パークタワーの価格がほぼ確定してきた今、こっちのほうがアリだな、と感じています。
向こうは80平米で5500万程度ですから、ここの北向き80平米と大差ないですよね。 シャリエは完売できますかね。 |
||
871:
匿名さん
[2013-10-08 23:35:01]
シャリエはもう無理でしょう。
異様に高すぎます。 |
||
872:
匿名さん
[2013-10-08 23:47:27]
>867
本住、新丸子ならあるしびっくりするくらい平地ですよ。 品川、東京マストなら混雑でも横須賀線 がいいと思います。 もともと私は新丸子に住んでいましたが 東横線、目黒線(南北線、三田線)あるんで不便はあまりないです。 暮らすなら駅併設東急ストア24Hだし病院、学校、多摩川、等々力、今後発展期待できる小杉まで徒歩10分以内ですし、とても便利で暮らしやすい街ですよ! タワマンステータスは無理ですけどね。 住居専用地域というメリットですのでそもそも高層建設不可能ですけど… まあどこ選んでも同じ川崎ですし、 フロンターレをみんなで応援しにいきましょ!街ぐるみのイベント楽しいですよ |
||
873:
匿名さん
[2013-10-08 23:56:49]
東横線の下町と新川崎の下町じゃ
活気も変な言い方すると錆びれ方も前々違うんだよね。 駅降りてここいい!って思いやすいのが 東横線の駅力。 |
||
875:
匿名さん
[2013-10-09 05:39:51]
|
||
876:
匿名さん
[2013-10-09 09:38:12]
鶴見が坪280とか坪300なのに、鶴見が安くて新川崎がこの値段で高いと言う人は何なんだろう。
小杉と比べれば新川崎が劣るのは仕方が無いが、鶴見と比べても下だとは思わないけど。 なんか昔から新川崎って低く言われがちな所があるよね。 |
||
877:
匿名さん
[2013-10-09 10:02:59]
東横線や鶴見と比べると、この価格で駅直結タワーなのですから、お買い得な気がしてきます。
そもそも新川崎自体がお嫌いな方はどうしようもないですね。 |
||
878:
物件比較中さん
[2013-10-09 13:00:41]
|
||
879:
匿名
[2013-10-09 13:51:16]
鶴見は安いわりにお得なんだよ
ロイはちょっと置いといて あの辺のマンションは利回りがいいの 賃貸も東京勤務の人にすぐ借り手がつくし ただし外国人は多いっていうか地区によってはいろいろだけど 丘の上は上品だけど不便だからマンションとしては論外 |
||
880:
匿名さん
[2013-10-09 14:25:19]
879さん
川崎は外国の方が多いですね。コリアンタウンなどもあるからでしょうか。 川崎のコストコは他のコストコに比べて、外国の方が多い気がします。前のなにもない 新川崎なら魅力は感じなかったけど、年々マンションなども増えてきて、買い物する場所が 増えたり住みやすい環境になっていますよね。 |
||
881:
匿名さん
[2013-10-09 14:27:43]
>>879
鶴見は駅周辺の新築マンションでも坪150-坪200だったから お買い得だっただけで、直近のロイ鶴・プレジデントステージ・住友ステーションコート なんて全部坪300付近じゃん。これじゃ小杉よりもっと割高なんだけど。 新川崎は郊外だと思うけど、元々の駅としての格は鶴見どころか小杉よりも 上だったわけだし、それが今も極端に落ちているとは思わないけどな。 |
||
882:
匿名さん
[2013-10-09 14:52:43]
新川崎(鹿島田)が鶴見や小杉より格上だった時期なんてありましたっけ?
いつ頃ですか? |
||
883:
匿名さん
[2013-10-09 15:00:50]
|
||
884:
匿名
[2013-10-09 15:04:15]
新川崎は繁華街がないから妙な外国人の居住区がない
川崎や鶴見にくらべ浮浪者や青テントがほとんどない うっかりマンションを買った場所が○○部・落というおそれがない ってところがいい |
||
885:
匿名さん
[2013-10-09 15:05:47]
だったわけだが?
それで? |
||
886:
匿名さん
[2013-10-09 15:34:27]
駅って降りた瞬間のイメージできまるでしょ。
9月にはじめて新川崎のロータリーでたとき もう少し発展してるもんだと正直思った。名前からしても |
||
887:
匿名さん
[2013-10-09 15:57:08]
>>886
パークシティの住民はその思いをもう30年近くも味わっているわけで。 それでもパークタワーに住み替える人が大勢居るということは、そういうことかと。 新川崎が本来武蔵小杉のようになるはずだった、という約束を今も信じているか までは知りませんが、もはや後には引けない戦いなのかもしれませんね。 |
||
888:
匿名さん
[2013-10-09 15:59:44]
新川崎は陸橋の上に駅があるから、駅降りた瞬間のイメージは永遠に変わらないと思う。タワーとペデデッキできても、交通広場できても同じ。
ただびっくりするほど沢山の線路が見えるだけ。 それがイヤなら駅ビルでも作るしかないわけだけど、そんなことは不可能でしょ。諦めるしかないと思うけどね。 |
||
889:
匿名さん
[2013-10-09 16:19:22]
本来今の駅舎は仮設であって、パークシティ側に新駅舎を作って移転する予定だったのだが
ドーム球場計画が無くなったことで仮設駅舎のまま現在に至ることとなった。 やっと建てられた歩道橋もJR貨物が優先されて3年半も建設が延期になっている。 JRの認識としては、新川崎の駅は従業員が移動する為のお情けの駅という感覚だろう。 |
||
890:
匿名さん
[2013-10-09 18:47:19]
鶴見は駅ビルが建てかわったが、
新川崎は、、、、 これがすべてを物語ってる。 いつか新子安にもぬかれてたりして。 |
||
891:
匿名さん
[2013-10-09 19:02:54]
新川崎はどうしても発展ありきでの
この価格だと思ってしまうんですよね。 今後駅ビルすら容易に想定できないです。 一方南武線、横須賀線利用はメリットに感じます。 ただ本数と混雑がかなりネックですね。 湘南新宿ラインは…通過のようなものですので |
||
892:
匿名さん
[2013-10-09 19:14:22]
さきほど、フジテレビで鹿島田と新川崎の自転車マナーの悪さをやってましたね。
民度も低いのでしょうか。 |
||
893:
匿名さん
[2013-10-09 19:19:28]
新川崎はベッドタウンであって、ターミナル駅にはなり得ないですからね。今後も発展はあまり望めないと思います。駅ビル建てても、需要がないでしょうし。
武蔵小杉の地下高騰で、新川崎がお得かも?と見直されればうれしいです。あとは、交通広場の整備で周辺へのバス路線が増え、新川崎駅利用者が増えれば、少しは駅力が増すかなぁ。企業誘致も上手くいくと良いですね。 すべて希望的観測ですが。 |
||
894:
匿名さん
[2013-10-09 19:25:03]
>>891
新川崎はむしろ発展しないから小杉や鶴見に抜かれて、この値段だと思うのだが。 既存住民の考える新川崎の価値と検討者の考える新川崎の価値に 著しく乖離があるのも、住民の頭の中身がバブルのままで止まっている為。 |
||
895:
匿名さん
[2013-10-09 19:56:34]
新川崎は希望的観測どころかもっとも悲観的な観測すら
下回ることがあるから、希望を持つこと自体が無意味なんじゃないかな。 たかが歩道橋を作るだけで3年半も遅れるから 橋が出来るだけのことなのに、異常な期待を持つ人が出るわけだし。 |
||
896:
匿名さん
[2013-10-09 21:30:22]
向き階にもよるけど70平米5000ちょっとの価値は個人的にはなしです。
しかもランニング6くらいでみておかないとダメですし。 転がすゆとりもないんでシビアですけど。 |
||
897:
匿名さん
[2013-10-09 21:51:21]
価値観は人それぞれですからね。駅から15分歩けば2000万円下がるなら、そっちを買うわって人もいるだろうし、マンションのグレードが下がっても安いほうがいいって人もいるだろうし。
駅直結タワーで5000万は、それに価値を感じる人が買えばいいのです。横須賀線ユーザーで、お金で時間を買いたい人ですね。24時間ゴミ出し、ディスポーザー、コンシェルジュなどもお金で時間を買いたい人の贅沢品です。生きていく上で必要不可欠ではありません。 896さんは、そうではなかっただけです。 |
||
898:
匿名さん
[2013-10-09 22:47:16]
駅+デッキ、タワー5000万まではいい。
結局駅力次第なんだよね。 新川崎が何かあったとか、悪いわけじゃないけど 友人も同僚も「えっ、新川崎だよね?」 の一言ですべての話が終る。 極端な話タワーだろうが合掌造りだろうが… |
||
899:
匿名さん
[2013-10-09 22:56:31]
友人に具体的な値段まで言わないけど。
ただ、川崎と名が付くだけで冷たい目で見る人たちがいるのは事実。 |
||
900:
匿名さん
[2013-10-09 23:06:12]
新川崎は新横浜のようなイメージ。
聞いたことはあるが行ったことはない未知の場所。 鹿島田というと中途半端な南武線駅のイメージ。 日立がある。 |
||
901:
匿名さん
[2013-10-09 23:34:54]
どう見られようがいいのでは?世間体ばかり気にしてもしょうがないよ。
|
||
902:
匿名さん
[2013-10-09 23:46:41]
なぜパークタワーの商業棟を駅ビルとしなかったのか理解に苦しむ。
シンカへの歩道橋が完成されたとしても、シンカモールはあまりにもテナントが貧弱すぎるし。 買い物が出来る所は京急ストア・マツキヨ・ドトール程度しかない。 |
||
903:
匿名さん
[2013-10-10 07:39:53]
あの取り残された寂れ感がとても良いと思うのは私だけ?
鶴見のラーメン屋は羨ましいですが、、、 |
||
904:
匿名さん
[2013-10-10 08:46:11]
コスミンさん頑張ってるね~
新川崎を貶すのが生きがいなんでしょうか? 見ていて滑稽ですが哀愁も感じます。。。 |
||
905:
匿名さん
[2013-10-10 09:17:34]
タワマンといっても便利ですが
新川崎ではステータスにならないですし まあ、駅は多少目をつぶって 南武線に横須賀線も使えると思えばね |
||
906:
匿名さん
[2013-10-10 09:37:51]
>>903
結局そういう住民(寂れ方がいい・人がいないのがいい)が多かったことが 新川崎の衰退を招いたのでは。街は最終的にはそこに住む人が方向性を決定するものだからね。 横須賀線の鶴見停車待望論と新川崎廃止論が、本来関係ない横浜以南の通勤者から よく出てくるのも、その辺に原因があるのかも。滅びの美学は誰にでも通用するものではないよ。 |
||
907:
周辺住民さん
[2013-10-10 14:00:07]
今日、初めてシンカ側の歩道橋見たけど、完全に駅につながった訳じゃないんだね。駅の目の前で屋根が終わる。
なんかイマイチだなぁ。やっぱり新川崎に期待なんかしちゃダメなのかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これは一部地元住民の反対ぐらいでとん挫する計画ではありません。
混雑率緩和や相鉄乗り入れへの対応のため、実現必達の計画です。
大崎ウィズタワーの敷地計画図に、明確に建設予定地が記載されています。
計画中の国際自動車跡地の住友マンションへの通路開削も、短絡線計画を織り込んですでに進捗中です。
あとは、障害となっているマンションの立ち退きのみ。
話し合いで売却が決まれば望ましいですが、最後は土地収用してでも必ず実現します。
2018年に完成する予定です。
本数が減るだの何だの、新川崎をくさすたことだけが目的のレスかと。