所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
766:
匿名さん
[2013-10-03 20:18:04]
|
||
767:
物件比較中さん
[2013-10-03 20:21:56]
確かに、予定最多価格帯が4400万円は安いですね!この値段なら納得、売れそうですね。
|
||
768:
匿名さん
[2013-10-03 20:25:49]
駅舎は立て替えて綺麗になったりしないのかな?南口は無理だとしても、駅舎のリフォームくらいしてほしい。両側にペデデッキができても、駅舎がアレじゃあ、テンション下がるよ。川崎市と三井でJRを説得してほしい。
|
||
769:
匿名さん
[2013-10-03 20:42:37]
|
||
770:
匿名さん
[2013-10-03 21:53:17]
2LDK以下を4400万台に集めてるってこと?
|
||
771:
匿名さん
[2013-10-03 23:31:02]
坪単価240ぐらいdしょうか?正確には計算していません。
|
||
772:
物件比較中さん
[2013-10-03 23:58:08]
ご存知かとおもいますが09年のシンカ事件で新川崎が有名になりましたが
JRからの開発プロジェクト候補から外され、市からの着工ができず不測の事態があったにせよデッキができないだけで(駅2分の予定が、着工できず駅5分になった) スーパーすら数年入らないバスも日吉までのが白紙になり、 予定していたテナントは空き屋のゴーストタウン化という事があり 新川崎の駅力が露呈しましたよね。 ここはきちんと街が発展して生活し易い環境になってはじめて発表された価格相応だと思いますよ。 新川崎降りれば誰の目にもわかるかとおもいますが、住みやすく発展するまでどのくらいの 年月がかかるか想像すらつきませんが、仮に数年、数十年かかけて都合よく発展して トントンだと個人的には思います。正直一生住むならいいですが 投資用、資産運用と考えるならかなりハイリスク、ノーリターンは言いすぎですがローリターンだと思います。 シンカとは形は違いますが良い例があるので参考にすることをおすすめします。 |
||
773:
匿名さん
[2013-10-04 06:16:39]
今日のチラシに出ていた間取りだと
55B 1806号室 1LDK 53.71平米 3600万円台 北向き 坪221万 65C 2407号室 2LDK 65.00平米 4400万円台 北向き 坪223万 75C 801号室 3LDK 73.33平米 4900万円台 西向き 坪220万 80B 2412号室 3LDK 79.58平米 5900万円台 南向き 坪245万 最多販売価格帯となる4400万円台は2LDKみたいだね。 |
||
774:
物件比較中さん
[2013-10-04 08:05:47]
やはり2LDKが多いですね。でも、3LDK、70m2超えでも、買いやすい値段なので良かったです。新川崎のタワーならこのぐらいの値段じゃないと。
|
||
775:
匿名さん
[2013-10-04 08:10:51]
安いね。
|
||
|
||
776:
匿名
[2013-10-04 08:41:59]
なんだかんだでシンカも中古出ないよね
|
||
777:
匿名さん
[2013-10-04 08:59:15]
シンカは駅2分が売りなのに今売ったら大幅なマイナスだからね。
デッキとスーパーが入るからこんな田舎でも妥協したけどって散々住民が嘆いてた。 つまりそう言う場所です。 |
||
778:
匿名さん
[2013-10-04 09:04:22]
シンカは中古が出てもすぐさばけるみたい。
イニシアの中古はしばらく売りに出てますが。 |
||
779:
匿名さん
[2013-10-04 09:38:08]
シンカ5000万で買ったとして
3.4年でいくらくらいで売れてます? |
||
780:
匿名さん
[2013-10-04 09:39:56]
パークタワーは安い部屋が多かったことでガッカリしている人が多そうな。
今回広告に出した間取りが安めなとこばっかりなだけで 坪260から大幅に落ちる、というわけではないと思いたいけどな。 |
||
781:
物件比較中さん
[2013-10-04 10:27:58]
どんぶり勘定で
例えば30歳前後のファミリーなら 3LDK諸費用あわせて5500-6000くらいでしょ。 諸費用と頭2割用意したら ローン14-15 管理修繕資産税で6(車なし) 年収1000が下限ラインですよね。 10年、15年で完済できるわけもないんで ある程度長く住むことを想定して 小杉とこっちで価格と将来性、駅力などで悩み中。 |
||
782:
匿名
[2013-10-04 10:53:42]
予想よりかなり安い。
北側って北西とか北東? 真北? タワーなら北でもいいかなぁ。 |
||
783:
匿名さん
[2013-10-04 11:03:02]
結局は小杉断念組の受け皿ですね。
まあ予想どおりですな。 |
||
784:
匿名さん
[2013-10-04 11:07:35]
北向き、安い。もっと下の階で良いなぁ。
|
||
785:
物件比較中さん
[2013-10-04 12:12:03]
北で低層ってタワマン称号はいいけど
10F以下ならどうかと思うよ。 下層に高いランニングコスト払って新川崎だと、駅力は置いても眺望はないですし、ゆとりもないでしょうし 6F-10Fの立地がいいマンション検討したほうがお得だと思います。 |
||
786:
匿名さん
[2013-10-04 12:32:37]
坪単価300越え確実って言ってたひといたね。
|
||
787:
匿名さん
[2013-10-04 12:38:45]
土日の時刻表みたんだけど
品川まで13分はいいんだけど 実際は15分に1本でしょ。 湘南新宿ラインは多くて1時間に2本て。。 ネガってる訳じゃないんだけど、駅から近くても利用できないんじゃ… 5-6分待つ程度なら許せるんだけどね。 デッキとか直結とかに目が行くんだけど 本質的な利便性は低そう。 |
||
788:
匿名さん
[2013-10-04 12:47:04]
横須賀線は本数少ないよね?小杉も通ったことだし、これから人口も増えることだし(少なくとも小杉は)、本数増やしてくれないのかな?終電が早いのも、ネック。
|
||
789:
匿名さん
[2013-10-04 13:32:11]
朝の横須賀線の本数を増やさないと、激混みで武蔵小杉駅からは乗車出来ない。
|
||
790:
匿名さん
[2013-10-04 14:39:13]
だよね〜。
武蔵小杉発展。人口増。 ↓ 横須賀線の増便。 ↓ 新川崎の利便性が少し見直される。 ↓ 新川崎少し人口増。企業誘致成功。 ↓ 駅舎改築。 理想です。無理か? |
||
791:
匿名さん
[2013-10-04 14:41:41]
あんまり気にして見てなかったけど
本数やばくないか。。 |
||
792:
匿名さん
[2013-10-04 15:03:40]
電車に乗れて目的地までいけることが
利便性だと思います。 駅3-4分でも15分間隔の電車なら 駅10分、3-4分間隔とかわらないというか 帰りとか週末考えると良いような。 湘南新宿ラインは無いものだと思って割りきってますw もちろん毎日時間ジャストで出ればいいのですが、 これは仕方ないですが根本的な問題ですね。 |
||
793:
匿名さん
[2013-10-04 16:06:45]
輸送能力UP?
んなこといったら、新川崎通過便を増やすのが一番手っ取り早いわけだが。 |
||
794:
匿名さん
[2013-10-04 16:21:32]
湘南新宿ラインの中でも高崎線~東海道線直通は新川崎を通過。
そのうち、湘南新宿ラインは新川崎には停車しなくなるのではと危惧しています。 |
||
795:
匿名さん
[2013-10-04 16:29:18]
私も湘南新宿ラインは無いものと考えてます。
通勤に使おうとする人は絶対やめた方がいい。 ただ、たまに遊びに使う分には便利。無くなると駅力が更に下がるし、現状維持でお願いしたいです。 |
||
796:
匿名さん
[2013-10-04 16:35:24]
|
||
797:
匿名さん
[2013-10-04 16:43:12]
結局南武線で小杉出る事が多くなるんですかね?まあ南武線の駅近マンションと思えばいいだけですが…
|
||
798:
購入検討中さん
[2013-10-04 16:46:09]
輸送力UPは大崎短絡線の成否次第ですね。
|
||
799:
匿名さん
[2013-10-04 16:47:41]
|
||
800:
匿名さん
[2013-10-04 16:53:12]
2012年の東海道線
新川崎→品川 乗車率193% 7位 JR中野が194% 6位で住んでいた事がありましたが 193%だと雨とか、遅延すると乗れない事が多々ありました。 普段はぎゅうぎゅうでスマホ見れないです。 |
||
801:
匿名さん
[2013-10-04 17:02:04]
|
||
802:
購入検討中さん
[2013-10-04 17:09:47]
運行可能本数が増えますから、悪い影響はないです。
|
||
803:
匿名さん
[2013-10-04 17:24:55]
大崎短絡線が計画通りに出来ると本当に有り難いです。
横須賀線の本数が今のままで小杉にタワーマンションがどんどん出来ても、武蔵小杉駅ではホームに人があふれ到着した電車にすぐには乗れないどころか、ホームにたどり着くまでの時間がどれだけかかるのか。 |
||
804:
匿名さん
[2013-10-04 17:48:50]
事業主は三井じゃないんだね
「鹿島田駅西部地区再開発株式会社」 |
||
805:
匿名さん
[2013-10-05 02:56:29]
生活利便施設の名前、「Kashimada mall」は本気でやめて欲しい。あまりに残念過ぎて、購入する気が失せる。
|
||
806:
匿名さん
[2013-10-05 08:18:25]
東海道線は本数少ないんで激混みですかね?
せめて7-8分に1本は走ってほしいです。 倍の待ち時間は勘弁かも |
||
807:
匿名さん
[2013-10-05 15:46:16]
蛇窪の工事は用地買収の難航で実現はほぼ不可能と
言われている。新川崎は、湘南新宿ラインの減便や廃止 一部列車の東海道貨物線移行はあっても増便はないよ。 |
||
808:
マンション投資家さん
[2013-10-05 18:08:47]
>蛇窪の工事は用地買収の難航で実現はほぼ不可能と言われている。
これは一部地元住民の反対ぐらいでとん挫する計画ではありません。 混雑率緩和や相鉄乗り入れへの対応のため、実現必達の計画です。 大崎ウィズタワーの敷地計画図に、明確に建設予定地が記載されています。 計画中の国際自動車跡地の住友マンションへの通路開削も、短絡線計画を織り込んですでに進捗中です。 あとは、障害となっているマンションの立ち退きのみ。 話し合いで売却が決まれば望ましいですが、最後は土地収用してでも必ず実現します。 2018年に完成する予定です。 本数が減るだの何だの、新川崎をくさすたことだけが目的のレスかと。 |
||
809:
匿名さん
[2013-10-05 19:04:48]
大崎短縮線が出来たら、湘南新宿ラインの増発が見込めるのでしょうか?
普通の横須賀線も増発されるのでしょうか? 東京行きの横須賀線の朝のラッシュはかなりストレスです。 横須賀線武蔵小杉駅のホームがカーブ上にあるので、電車が傾いて停車し、 ホームと電車間がかなり開き、危険なところがありますし。 |
||
810:
匿名さん
[2013-10-06 01:01:25]
>808
>必ず実現します とまで断言されていましたので。関係者の方でしょうか? あまり詳しくないので教えて頂きたいのですがどれくらい増便、解消がいつくらいまでに出来そうでしょうか? MRでは通勤利用の相談はしましたが 一番重要な現状の説明も踏まえ一切の説明がなかったので… |
||
811:
匿名さん
[2013-10-06 08:22:25]
結局部屋から駅に行くまで10分くらいかかりますね。
|
||
812:
匿名さん
[2013-10-06 11:20:38]
|
||
813:
匿名
[2013-10-06 14:07:43]
スーモに出てる部屋は良く見えるんだけど
ほかはどうなんだろう |
||
814:
匿名さん
[2013-10-06 14:58:46]
>810
賢明な営業は確定していない計画の話しはしないよ。ポシャッたら騙されたといわれるだけだもの。 ちなみに掲示板の情報もポインタとして受け止めて、判断に重要な内容だったら自分でちゃんと裏を取らないとダメ。 |
||
815:
匿名さん
[2013-10-06 15:13:38]
上からコメントですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
逆に上がった間取りもあります。