所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
761:
匿名さん
[2013-10-03 11:21:56]
|
||
762:
匿名さん
[2013-10-03 11:25:27]
>760
なるほど、そういった歴史的背景があるのですね。昔ながらの方々もいらっしゃる中、保護者の価値観にあまりの相違があれば、トラブルが起こる可能性はあるかもしれませんね。 どうしてもそれがイヤなら、横浜の港北のあたりなどの新興住宅地、もしくは世田谷などの高級住宅地に行くしかないのでしょうね。 私としては、鹿島田の下町っぽい雰囲気も好きですし、子どもには色々な人と接してもらいたいとも思いますので、許容範囲内なのかな、と感じています。 |
||
763:
匿名さん
[2013-10-03 19:27:24]
>756
南口をつくるのはJRであって川崎市ではありませんよ。南口はJRが投資に見あわないと判断している以上ムリでしょう。 |
||
764:
匿名さん
[2013-10-03 19:51:12]
そして、そのJRの判断は、しごくまっとうとしかいえない。
|
||
765:
匿名さん
[2013-10-03 19:55:16]
他人からのまた聞きだけど、
当初発表よりも値段下げたらしいじゃん。 高すぎるって自覚あるんじゃない? 売れ残ったらさらに下がるかもね。 |
||
766:
匿名さん
[2013-10-03 20:18:04]
南側は下がりましたね。ツインタワーとお見合いだから、当然でしょう。
逆に上がった間取りもあります。 |
||
767:
物件比較中さん
[2013-10-03 20:21:56]
確かに、予定最多価格帯が4400万円は安いですね!この値段なら納得、売れそうですね。
|
||
768:
匿名さん
[2013-10-03 20:25:49]
駅舎は立て替えて綺麗になったりしないのかな?南口は無理だとしても、駅舎のリフォームくらいしてほしい。両側にペデデッキができても、駅舎がアレじゃあ、テンション下がるよ。川崎市と三井でJRを説得してほしい。
|
||
769:
匿名さん
[2013-10-03 20:42:37]
|
||
770:
匿名さん
[2013-10-03 21:53:17]
2LDK以下を4400万台に集めてるってこと?
|
||
|
||
771:
匿名さん
[2013-10-03 23:31:02]
坪単価240ぐらいdしょうか?正確には計算していません。
|
||
772:
物件比較中さん
[2013-10-03 23:58:08]
ご存知かとおもいますが09年のシンカ事件で新川崎が有名になりましたが
JRからの開発プロジェクト候補から外され、市からの着工ができず不測の事態があったにせよデッキができないだけで(駅2分の予定が、着工できず駅5分になった) スーパーすら数年入らないバスも日吉までのが白紙になり、 予定していたテナントは空き屋のゴーストタウン化という事があり 新川崎の駅力が露呈しましたよね。 ここはきちんと街が発展して生活し易い環境になってはじめて発表された価格相応だと思いますよ。 新川崎降りれば誰の目にもわかるかとおもいますが、住みやすく発展するまでどのくらいの 年月がかかるか想像すらつきませんが、仮に数年、数十年かかけて都合よく発展して トントンだと個人的には思います。正直一生住むならいいですが 投資用、資産運用と考えるならかなりハイリスク、ノーリターンは言いすぎですがローリターンだと思います。 シンカとは形は違いますが良い例があるので参考にすることをおすすめします。 |
||
773:
匿名さん
[2013-10-04 06:16:39]
今日のチラシに出ていた間取りだと
55B 1806号室 1LDK 53.71平米 3600万円台 北向き 坪221万 65C 2407号室 2LDK 65.00平米 4400万円台 北向き 坪223万 75C 801号室 3LDK 73.33平米 4900万円台 西向き 坪220万 80B 2412号室 3LDK 79.58平米 5900万円台 南向き 坪245万 最多販売価格帯となる4400万円台は2LDKみたいだね。 |
||
774:
物件比較中さん
[2013-10-04 08:05:47]
やはり2LDKが多いですね。でも、3LDK、70m2超えでも、買いやすい値段なので良かったです。新川崎のタワーならこのぐらいの値段じゃないと。
|
||
775:
匿名さん
[2013-10-04 08:10:51]
安いね。
|
||
776:
匿名
[2013-10-04 08:41:59]
なんだかんだでシンカも中古出ないよね
|
||
777:
匿名さん
[2013-10-04 08:59:15]
シンカは駅2分が売りなのに今売ったら大幅なマイナスだからね。
デッキとスーパーが入るからこんな田舎でも妥協したけどって散々住民が嘆いてた。 つまりそう言う場所です。 |
||
778:
匿名さん
[2013-10-04 09:04:22]
シンカは中古が出てもすぐさばけるみたい。
イニシアの中古はしばらく売りに出てますが。 |
||
779:
匿名さん
[2013-10-04 09:38:08]
シンカ5000万で買ったとして
3.4年でいくらくらいで売れてます? |
||
780:
匿名さん
[2013-10-04 09:39:56]
パークタワーは安い部屋が多かったことでガッカリしている人が多そうな。
今回広告に出した間取りが安めなとこばっかりなだけで 坪260から大幅に落ちる、というわけではないと思いたいけどな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本来そんなに変わらないはずなんだろうけど
パークシティの頃も子供の為に都内に引っ越した、という例は珍しくなかったから
やっぱり劣るんだろうとは思う。1番は家庭環境からいじめに走ったり荒れたりする子供が
都内と比べると比較的多いと思われる点とそれに対する対応の遅さや全体的な事なかれ主義かな。
最低限これぐらいはというラインから逸脱している子供が結構居たりする。