三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-14 21:55:26
 

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/

[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? Part2

642: 匿名 
[2013-09-25 20:01:59]
いやいや、73万円という数字、これなら都内の湾岸より高いので、ちょっと驚きました。
643: 物件比較中さん 
[2013-09-25 20:03:14]
コスギは明らかに高くなりすぎてシコってきている。プラウドタワーの売れ行きがまさに現実の表象。
内容のある物件さえあれば、相対的に割安感のある新川崎に注目が移ってもおかしくない。
644: 匿名 
[2013-09-25 20:23:54]
パークタワー東雲の契約者ですが、三井、清水の組み合わせに”ほれて”、41階を購入しました。階高3.4m 柱スパン8.8m免震です。新川崎はさらに進化した構造になると思います。 できればもう一つと考えいますが、73万円はちょっと高いような、ちなみに70万/m2で東雲は買いました。住まいサーフィンの東雲の評価は65万円です。
645: 匿名さん 
[2013-09-25 20:25:47]
確かに。三井で、駅直結。小杉のモデルルーム見たあとでは、安く見えます。
湾岸だって駅直結ではない訳で。
新川崎の相場とはかけ離れているけど、買いなのかもしれませんね。
ネックはアドレスと眺望かな。
646: 匿名さん 
[2013-09-25 20:35:59]
小杉のプラウドタワーは来月で完売予定なのにシコってきてるって…。
でたらめでも言えば信じる人が居ると思ってるのかな。

あと元々小杉より新川崎の方が格上だから、お間違えの無いように。
647: 周辺住民さん 
[2013-09-25 20:48:54]
格上とかどうでもいいけど、新川崎の方が上だったとは今や昔話ですね。
648: 匿名さん 
[2013-09-25 20:49:52]
眺望のないタワマンなんて割高な維持費払ってまで住む価値ありますかね?

649: 匿名さん 
[2013-09-25 20:53:09]
ここに住みたいという人の大半は、あのパークシティ新川崎の
正統な後継だから住みたいわけで眺望がどうとかはどうでもいいと思うが。
眺望を望みたいなら他のとこに住めばいいだけ。
あるいは南でも高層階ならツインタワーとお見合いにはならない。
650: 匿名さん 
[2013-09-25 20:56:57]
>>9
UAみたいに株主優待で安くなるような店は高級店とは呼ばないよ。
丸井やパルコに入る店は高級店とは言えず、百貨店で言えば伊勢丹辺りに
しか入らない店とか路面店でしか展開しない店とか、でないと高級店とは言えない。
651: 匿名さん 
[2013-09-25 20:59:34]
西と東は一応眺望あるんじゃないのかね?
652: 匿名さん 
[2013-09-25 21:06:29]
パークシティの後継だからという理由で眺望を無視して割高なタワマン買う人がどれだけいますか。購入検討者はもっと賢いと思いますよ。
653: 匿名 
[2013-09-25 21:12:02]
眺望といっているのは、都内に比べると、あまりぱっとしないという意味ではないでしょうか?  
654: 匿名さん 
[2013-09-25 21:15:27]
南向きはパッとしないどころかビルしか見えないわけで
655: 匿名 
[2013-09-25 21:28:29]
眺望より利便性ですね。このマンションは。
656: 物件比較中さん 
[2013-09-25 21:31:21]
川崎駅前のミッドマークと迷いますね。
ミッドマークのが、セレブ向きですかね?
657: 匿名さん 
[2013-09-25 21:41:35]
>>656
川崎と新川崎じゃ全然違うのに、比較してどうするの。
ちょっと前はサンクタス川崎とロイヤルタワー鶴見を比較してる
意味不明な人も居たけど。鶴見も新川崎も、基本地元の人しか買わないわな。
658: 匿名さん 
[2013-09-25 21:45:26]
利便性なら小杉でしょ
なぜわざわざ新川崎?
659: 匿名さん 
[2013-09-25 22:08:23]
武蔵小杉だって、ニョキニョキ立っちゃって、眺望いいとは言えないんじゃない?
眺望重視なら、湾岸だよね。
660: 匿名さん 
[2013-09-25 22:11:52]
モリモト、おつかれ。
ミッドマークはタワーじゃないし。
高さ的にもシンカと同じだろ(笑)。
661: 匿名さん 
[2013-09-25 22:51:10]
659
普通に小杉より安いからでしょ。
横須賀線メインユーザーなら新川崎の利便性はアリでしょ。
このマンションは眺望難が残念だが購入者はそれを承知の上でだから無問題。
662: 匿名さん 
[2013-09-25 23:03:31]
小杉より安いという理由で新川崎に住もうとしてる人は来なくていいよ。
シンカの二の舞はごめんだ。
663: 匿名さん 
[2013-09-25 23:29:48]
>662
まさにそういう状態で検討中。
シンカの二の舞ってどういうこと?
664: 匿名さん 
[2013-09-25 23:38:05]
>>663
シンカは小杉より安いという理由で集まった人たちが多かった結果
ああいう民度の低い人たちが集まって、自分のマンションさえ良ければ
地域がどうなってもいいという行動に繋がった、ということかと。

だからパークタワーはパークシティを筆頭とした地元の人に
多く住んで欲しいし、よそ者はご遠慮くださいということでは。
665: 匿名さん 
[2013-09-25 23:39:30]
住民の民度じゃない。
666: 匿名さん 
[2013-09-25 23:43:24]
>664
ありがとう。
民度、大事だよな・・・
667: 匿名さん 
[2013-09-25 23:55:35]
そもそも小杉より新川崎の方が安い、という評価が定着したのは
シンカみたいな長谷工が粗悪な土地に作った安物マンションのせい。
小杉のレジやコスタの当時の価格表を見ればわかるけど
元々は新川崎の方が住宅地としての評価は高かった。

ここは計画から建設まで20年経っているから
経費や取り壊し地区の補償なども含めて
本来はもっと高くしないとペイ出来るかどうか怪しいぐらいだし
検討している人も地元の比較的裕福な人が多いのでは。
668: 匿名さん 
[2013-09-26 00:50:35]
新川崎過去の栄光。昔は評価高かった。
669: 匿名さん 
[2013-09-26 02:43:16]
過去の呪縛から逃れられない!
670: 匿名さん 
[2013-09-26 02:45:33]
パークシィテイはバブルの時の物件。
高くて当たり前。
未だに当時の価格を引きずっているのか。
671: 匿名さん 
[2013-09-26 06:45:08]
>650
今度はこっちでも誤爆ですか?
わざわざ小杉から遠征して
小杉の方が良いと触れ回るなんて
節操ないですね。
新川崎を検討している様には見えず
ただ貶しているだけですよねぇ
672: 匿名さん 
[2013-09-26 08:40:03]
650は、明らかに武蔵小杉スレの9あての内容だね。

小杉には、ずいぶん下劣な奴がいるんだな。
673: 物件比較中さん 
[2013-09-26 18:24:58]
>670
パークシティは建ったのはバブル期ですが、売り出しはバブル前の割安物件でしたよ。
まったく高くありませんでした。
674: 物件比較中さん 
[2013-09-26 18:35:36]
>646
ほう、プラウドタワーはようやく完売目途がたったんですか?
当初販売予定を3か月も先送りしたうえで、半年がかりでねぇ。
コスギもやっと冷静に見れる人が多くなってきたということですかね?
675: 匿名さん 
[2013-09-26 21:33:43]
それを言ったらここなんか5月だか6月ぐらいに販売予定じゃなかったっけ?
プラウドタワーと比較できると思ってた気がする。
向こうはほとんど出来てるのに大丈夫なのか?
676: 物件比較中さん 
[2013-09-26 21:35:03]
プラウドタワーは450戸を半年で完売するってすごいですね。駅直結のグランドウィングは1年近くかかりましたよね。ここはどうでしょうか。
677: 匿名さん 
[2013-09-26 21:42:13]
今時、新子安の非タワマンでも70平米5000万ぐらいするのに
ここが高いを連呼してる人って何を考えているんだろう?

ロイヤルタワー鶴見と比較したら、ここは明らかに格安だと思うのだが。
小杉のプラウドタワーですら完売するんだから、ここは抽選濃厚では。
678: 匿名さん 
[2013-09-26 21:48:58]
デベの貶し合いの様な書込みにうんざりです
明らかに検討者じゃないのは競合なんですか?
679: 物件比較中さん 
[2013-09-26 21:54:21]
駅力では小杉より弱いので、どうですかね?小杉と比べる必要はないのですが、間取りも残念なものが多かったです。
680: 匿名さん 
[2013-09-26 22:02:57]
ここは小杉のタワマンも買えそうな価格帯なので、小杉との比較では分が悪いが
鶴見の昨今の割高具合を考えるとこの地域全体が価格上昇傾向なんじゃないかと。
そういう事情もあって、駅外の競合だけでなく
鹿島田と加瀬の争いもありスレが荒れやすいのだと思われる。
681: 匿名 
[2013-09-26 22:04:20]
ロイ鶴の話題はやめろよw
682: 匿名さん 
[2013-09-26 22:11:32]
割高と言われてるプラウドタワーと比べて1割しか安くないからなあ
駅力の差は1割どころじゃないのは誰しも認めるところでしょ?
設備とかはこっちの方が良いだろうけどこそこまでの差でもない?
683: 匿名さん 
[2013-09-26 22:13:37]
鶴見は新川崎駅から横須賀線の停車駅の立場を奪おうとして
激しく対立しているからね

でもどっちも所詮は悲惨駅なんだから悲惨同士仲良くすればいいのに
684: 匿名さん 
[2013-09-26 22:18:40]
>>682
そもそも新川崎の方が駅力で小杉に劣る、という考え方になる前に
計画が始まった物件だからなぁ。横須賀線小杉駅が出来るなんて思いもしてなかっただろうし。
鹿島田-新川崎間のペデストリアンデッキ計画が付いているのもそのせい。
本当は新川崎駅南口もセットの計画だったけど、さすがにJR側は銭にならないから乗ってこないね。

経費があまりに多く積み上がってるので安くするのなんて無理だから
安く買いたい人は向いてないよ。鶴見や新子安と同じで明らかに一般的な相場からは掛け離れている物件。
685: 匿名さん 
[2013-09-26 22:29:05]
武蔵小杉=川崎市における再開発成功例
新川崎=川崎市における再開発失敗例

本来、新川崎の方が長男なのに実は妾の子で
本妻の子供で元々は出来が良くなかったが成長するにつれて
メキメキと頭角を表してきた次男にばっかり金と愛情を注いでいる感じ
686: 匿名さん 
[2013-09-26 22:37:45]
昔は新川崎の方が評価が高かったって連呼してるおかしな方がいますが、昔話なんて正直どーでもいいと思いますよ。
物件選びは今と将来性が全て。それを考えるとパークタワーは割高では。
687: 匿名さん 
[2013-09-26 22:40:24]
>682
設備の差はそんなにないと思うんだが。
そこまで魅力的とは思えなかった。
前にも話題に出てたけど、茶室が笑えたくらい。

停電時に電気が通る時間はこっちの方が長かったかな。免震が売りだけど、地震の後の徴収が恐怖。
688: 購入検討中さん 
[2013-09-26 22:41:02]
ここはタワマンによくあるキッズルームがありませんが、子育て世代はターゲットではないのでしょうか。
689: 匿名さん 
[2013-09-26 22:42:16]
間取りや設備仕様はプラウドタワー武蔵小杉の方が良かった。
690: 匿名さん 
[2013-09-26 22:43:16]
新川崎歩いてる人と小杉歩いてる人を比べると、やっぱり違うんだよなぁ。
東急パワーかな…。
691: 匿名さん 
[2013-09-26 22:43:36]
新川崎なんてパークシティ新川崎だけの一発屋
シンカの大コケでその地位はもはや底辺にまで堕ちた
小杉からは全く相手にもされず、ライバル関係だと
一方的に思っているのは新川崎からだけで、実際には矢向や尻手と同レベル
692: 匿名さん 
[2013-09-26 22:44:53]
>688
ここのターゲットはDINKSやリタイア世代のようです。間取も狭いのが多いし。
693: 匿名さん 
[2013-09-26 22:44:53]
そういえばキッズルームなかった。ヨガスクール?ができますって感じのスタジオみたいなのがあったよね。あれ、無駄じゃない?
694: 匿名さん 
[2013-09-26 22:49:10]
>>690
小杉だけじゃなくて東横沿線と南武線沿線や加瀬みたいな交通難民の土地は
色が違いすぎるよ。小杉内でも北側と南や西側じゃ全然住んでる人種が違うでしょ。
695: 匿名さん 
[2013-09-26 22:50:18]
キッズルームは無い。
間取りも狭いし、子どもはいても、一人くらいって考え方だと思うよ。モデルルームで見せられたドラマもそういう家族構成で、モデルルームの作りもそうなってた。
やっぱりパークシティの住み替えがメインじゃない?
やたらシニア仕様だよ。手すりとか、イスとか、緊急ブザーとか、オプションで付けられる。だから、茶室もある。
同じマンションで孤独死とかあったら、正直イヤだなぁ。
696: 匿名さん 
[2013-09-26 22:50:40]
>>693
MRを見た人ならわかるけど、ここは割と年配の人をターゲットに考えているのでは。
一応保育所もあるが子育て世代はあんまり多くない気がする。
697: 匿名さん 
[2013-09-26 22:54:58]
そもそも若い人は大枚はたいて新川崎に住む、なんて考えもしないでしょ。
ここに大金を注ぎ込めるのは未だにここら辺の中心が新川崎だと思ってる老人だけだよ。
まあ子供が独立してて40平米ぐらいの1Lとかでいいなら、高くないかもだが。
698: 匿名さん 
[2013-09-26 23:07:12]
>>686
昔は新川崎の方が評価が高かったのは事実かと。
そして、ここの購入希望者の多くがその新川崎の栄光を未だに信じている人たち
なのだから影響大アリでは。逆に新川崎の外の人が
ここを買ってもコミュニティに馴染めないぐらいかもしれない。
699: 匿名さん 
[2013-09-26 23:18:59]
老人、子どもには優しい街だよ。住みやすいと思うよ。
でも、シングル、DINKSはなぁ。他のとこに住めば?って思う。割高でも発展している武蔵小杉か、むしろもっとお安くタワーが買える都内の湾岸や、競馬場裏のリヴァリエとかね。
新川崎じゃ、メリットないよなー。
700: 匿名さん 
[2013-09-26 23:29:59]
>>699
ここに古くから住んでる人がリヴァリエ検討するなんて有り得ないよ。
海側は人の住む場所じゃない、というのは公害時代を知っている
年寄りほどその気持ちが強いからね。

逆に言えば、今リヴァリエを検討出来るような人はここは明らかに検討外かと。
古臭くて何も無い、寂れた商店街のあるただの割高マンションだから。
701: 匿名さん 
[2013-09-26 23:33:47]
じゃあ、結局老人ばっかりのタワーになるのかな。
702: 匿名さん 
[2013-09-26 23:38:15]
ここは驚きの老人率になると思う。
元々総合病院をマンション内に誘致しようとしてたぐらいだし(リーマンショックで頓挫)
下手したら有料老人ホームみたいな有様になるんじゃないか。
703: 匿名さん 
[2013-09-26 23:41:24]
このマンション担当の民生委員さん、ものすごく大変になるような・・・
マンション内から民生委員さんを1名?2名?を選ぶのかな・・・
704: 匿名さん 
[2013-09-26 23:45:39]
パークシティで2006年に取ったアンケートの段階でこの状態だから
7年経った今、ここの人たちがそのまま流れてくるとしたら
2015年の最初の理事会での議題は、マンション内の高齢化問題という笑えないことになるかもね。

1.10代  2.20代  3.30代  4.40代  5.50代  6.60代  7.70歳以上
(0)   (11)   (39)   (110)  (186)   (108)   (63)

http://www18.ocn.ne.jp/~parkshin/iin/chiiki/index.htm
705: 匿名さん 
[2013-09-26 23:52:54]
この間パークの建築現場を見に行って、初めて新川崎から鹿島田の辺りの
街を訪れたが、正直言ってここに住んでみたいとは思わなかった。
やはり、小杉の再開発地区の方が綺麗で緑が多く、心動かされるものがある。
隣街で、同じ開発中にあるのになぜこんなに違うのか不思議である。



706: 購入検討中さん 
[2013-09-27 00:28:19]
何もないならまだわかるんだけど
既に風化してるんだよね。
で@260でしょ?
地元の八王子の郊外よりやばいよ。
売れ行きが楽しみでしょうがないw
707: 匿名さん 
[2013-09-27 06:07:27]
MRのビデオの一番最初も、既に孫がいてリタイア寸前の地元の老夫婦(斉木しげる)が買うって設定だったな。
708: 匿名さん 
[2013-09-27 09:43:09]
そもそも斉木しげるはパークシティ新川崎在住なんじゃなかったっけ。
今も住んでるかまでは知らんけど、三井の考える主なターゲット
(パークシティからパークタワーへの住み替え)とは合致するね。
709: 匿名 
[2013-09-27 12:31:10]
ここは地権者の影響がどれくらいのものか気になりますね…。
710: 匿名 
[2013-09-27 13:45:06]
老人だったらなおさらすぐに子や孫に代替わりじゃない?
10年くらいで若返りマンションになるよ
711: 匿名 
[2013-09-27 14:03:21]
斉木しげるは新丸子でたまに見かける。
712: 匿名さん 
[2013-09-27 17:55:02]
>710
ありえない。10年も待てない。

老人マンションの管理組合ってマジで悲惨だよ。頑固な老人同士に囲まれたら、全く話が通じないよ。常識や正論が通じないんだ。かみ合わない無駄な話し合いを、毎日毎日続けることになる。

これが嫌で今のマンションからの住み替えを考えてる俺が言うんだから間違いない。
713: 匿名さん 
[2013-09-27 19:35:40]
これで、眺望、価格に匹敵する問題があることがハッキリしたな。
代替わりは難しいと思うよ。
もともと変な間取りばっかりなのに、老人二人で住んでたような間取りにファミリーが入るとは思えない。
間取りだけで言うと、パークシティのほうが全然いい。
なんで、こんな間取りにしちゃったんだろうな。
45平米のとか、見てみろよ。笑えるよ。
714: 匿名さん 
[2013-09-27 20:20:27]
ここの間取りよりパークシティの方が良い。

老人って管理組合に出てこないで知らん顔しそうだ。
715: 匿名 
[2013-09-27 20:44:10]
老人+息子or娘夫婦でしょ?
管理組合に出てくるのは所有者じゃなくても家族でよいんだから、息子か娘が出るだろう。
うちだって町内会の役員は親じゃなくて自分がやったりしたよ。
716: 匿名さん 
[2013-09-27 21:18:07]
二世帯で住めるような間取りないって!
老人だけで住むんだよ。ほら、怖いだろ。
717: 匿名さん 
[2013-09-27 21:39:16]
>715

管理組合は区分所有者で構成されるから厳密に言うと区分所有者でない家族は議決権を有しない。

今住んでるマンション、同じく理事は区分所有者ってことになってるから、理事をやってる人が都合で理事会にでられない場合、区分所有者でない家族が代理ってのがもとの規約ではダメだった。それを同居の家族なら認めるってことに規約変更してる。
718: 匿名さん 
[2013-09-27 22:49:09]
安い中古マンションを買った。それが間違いだった。老人会で話し合いをするようなものだ。ボケてるのか正気なのかすらわからん。集まっても何も決まらない。

10年くらい住もうと思っていたが、既に疲れた。住み替えを検討中。
ここもそうなる可能性が高いなら、他を当たろうか・・・
719: 匿名 
[2013-09-28 15:10:27]
老人マンションってどうしてわかるんですか?
要望書取った結果とかわかったんですか?
720: 匿名さん 
[2013-09-28 15:37:15]
MR行ったけど、老人はほとんど見かけなかったですよ
若い夫婦や子連れの家族が多かったかな
キッズルームにベビーシッター(?)が居たのは感心しました
721: 匿名さん 
[2013-09-28 18:01:24]
自分が行ったときは50代夫婦が多かったよ。地元着って感じだった。
722: 匿名さん 
[2013-09-28 18:46:06]
平日にモデルルームに行きました。
定年を迎えたご夫婦が多かったです。
723: 匿名さん 
[2013-09-28 19:08:41]
うちは土日に行きました。50代夫婦は何組か居ましたね。
他のモデルルームでは見たことがないので、多いとまではいいませんが、少なくはないと思いますよ。
724: 匿名 
[2013-09-28 19:16:23]
高いマンションなんだし50代の買い替え層や定年で退職金と預貯金を持っている人が多いのは当然でしょう。
このクラスのマンションを若い夫婦が買えるとしたら親から援助があるとか共働きでも合算収入もかなりある人ですよね。
725: 匿名さん 
[2013-10-01 13:40:12]
管理費などのランニングが
何故4~5万もかかるのか理解できません、、、
億ション並でした
726: 匿名 
[2013-10-01 14:44:09]
タワマンはそんなもんでしょ。払えないなら団地へどうぞ。
727: 購入検討中さん 
[2013-10-01 18:41:04]
タワマンに管理費、修繕で7万というよりは
新川崎でランニング7万って、と
思うのが普通。
田舎のタワマンが、タワマンぶったら恥ずかしいだけだぞw
728: 匿名 
[2013-10-01 19:12:28]
なんでしれっと2~3万増えてるんだよw
729: 購入検討中さん 
[2013-10-01 19:53:52]
初期は安いが最終的に管理費2万 修繕5万と案内聞いてないのか?
730: 匿名さん 
[2013-10-02 08:47:45]
最終的にって30年後でしょ。
賢い人なら、もうローン返し終えてるか、手放してるか、だから大丈夫じゃない?
35年ローンでコツコツ返そうと思ってる人はタワーを買ってはいけないとは思う。
731: 匿名 
[2013-10-02 09:25:17]
タワーは金持ちだけの買い物だよね。
地権者の人も管理費は平等なの?
732: いつか買いたいさん 
[2013-10-02 13:06:00]
ローン終わったあと
管理修繕6,7万する物件誰か買うかな?
新川崎だよね。
タワーなら立地や駅力がともわないと
質とステータスが伴わない単なる女子高生のブランド好きと変わらない気がするけど。財布の中身は商品価格以下とかね…
>730の言う通り
資金力ある人以外は危険。
733: 匿名 
[2013-10-02 13:29:17]
ローン終わったあと18万くらいで賃貸に出して、老後通勤がなくなったら近所の低層マンションに買い替えるんじゃないの?
うちはそうするよ。
734: 匿名さん 
[2013-10-02 16:05:21]
うちも733と同じ考えだね。
なんと言っても駅直結。東京、品川、横浜にダイレクトアクセス30分以内。変に欲張った賃料にしなければ、借り手はつくと思うけどね。
もちろんローン返済済は必須条件。
甘いかな?
735: 匿名さん 
[2013-10-02 16:12:06]
東京五輪とリニア開通は、新川崎に好影響をもたらさないかな〜?
736: いつか買いたいさん 
[2013-10-02 16:48:05]
うーんわざわざ新川崎選ぶかな?
無理な設定しなきゃ借り手はつくでしょうけど、築20-25年で管理費込みの価格かわからないですが、中古なら圧倒的に武蔵小杉選ぶよね。戸数も膨大ですし。
街も新川崎よりは確実に発展するでしょうし
737: 購入検討中さん 
[2013-10-02 18:04:35]
結局価格次第では?
738: 匿名 
[2013-10-02 19:09:18]
武蔵小杉はタワマンだらけだからタワーの希少価値とか駅前の旨味がない。
739: 匿名さん 
[2013-10-02 19:17:03]
客観的に見てパークタワー新川崎より高級なタワーマンションは神奈川には無いと思う。
それが坪260なら安い。
740: 匿名さん 
[2013-10-02 19:53:34]
客観的に見てあんな貧相な間取の 高級 マンションはめったにありません
741: 購入検討中さん 
[2013-10-02 20:05:33]
MRで表を見せてもらいました。
管理費:約315/㎡ 修繕積立:約110/㎡でした。
75㎡なら管理23,500円前後 修繕8,500円前後と言った所、
修繕積立金は初回の額で、数年毎の定期値上げまたは一時金徴収が
あるとの事でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる