所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
601:
匿名さん
[2013-09-23 19:48:05]
|
||
602:
匿名さん
[2013-09-23 19:50:30]
長く住めりゃいいけど、液状化危険地域ど真ん中ってのがなぁ。
タワーそのものは免震でも周りがどうなるやら…。 なんで内陸側なのに真っ赤なのかね、この辺。 |
||
603:
匿名さん
[2013-09-23 20:01:11]
湾岸よりはましですよきっと。
|
||
604:
匿名さん
[2013-09-23 20:15:54]
パークシティーの空き店舗は
鹿島田側だからすぐに埋まるんですか |
||
605:
匿名さん
[2013-09-23 20:30:22]
>602
武蔵小杉も同じかそれ以上に危険だが |
||
606:
匿名さん
[2013-09-23 21:01:15]
パークシティの中に空き店舗があるのは知りませんでした。そこは、パークシティの住民しか利用しないでしょうから、埋まるのは難しいかもしれませんね。
パークタワーの生活利便棟はどうなるのでしょうね。 |
||
607:
匿名さん
[2013-09-24 02:00:07]
>>605
今のあの値段で武蔵小杉買うってのは理解に苦しむから割とどうでもいい |
||
608:
匿名さん
[2013-09-24 09:06:25]
|
||
609:
匿名さん
[2013-09-24 10:25:57]
そもそも新川崎のような悲惨な土地にマンションを
買うことが高値掴みでしょうから、どこのマンションを買っても結果は同じかと。 |
||
610:
匿名さん
[2013-09-24 11:22:26]
なぜ悲惨、悲惨と言われるのでしょう?貴方は何か新川崎で悲惨な目にでも遭われたのですか?
それは貴方の人柄や財力の無さに起因するものでは? そうでないなら、悲惨な理由を具体的におっしゃってください。また、貴方にとっての悲惨ではない土地とはどこですか? 検討スレですから、建設的なご意見をお願いします。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2013-09-24 11:26:53]
>>610
神奈川において鶴見と新川崎が悲惨界の2トップ、というのは共通認識だと思いますが。 |
||
612:
匿名
[2013-09-24 12:02:51]
鶴見は坪単価のわりには利便性が良く賃貸や投資仲間には人気だよ。新川崎は高いから投資には向かない。
金があって自分が住む気ならいいけど。パークタワーだって近隣住民の買い替えでしょ? |
||
613:
購入検討中さん
[2013-09-24 13:20:08]
新川崎ってこれからどうなるのかってとこだよね。それに期待してもいい。
個人的な意見は、現在の条件は タワー完成して数年して商業施設増えてから、またタワーが建設されたら検討する価格、立地だと思うよ。 発展してやっと適正価格(私が思う)かそれでも若干高い気がする。 っていうと、買えない奴はくるなとか言われてしまうんでしょうけどね(汗) |
||
614:
匿名さん
[2013-09-24 14:12:06]
確かに、新川崎は投資には向かないように思います。
パークタワーの70平米で、どれくらい家賃取れるのでしょうね。もちろん、階や間取りにもよりますが、18〜20万取れれば良い方かな。80平米でも、せいぜい22万くらいで、25万は難しいですよね?25出せれば、武蔵小杉に行きますし。 そうなると、家賃200倍で優良物件の法則からはどうしても外れるでしょうし、投資費用の回収はかなり難しそうですね。 もっと家賃取れますか? |
||
615:
匿名さん
[2013-09-24 14:19:04]
|
||
616:
購入検討中さん
[2013-09-24 15:50:18]
鹿島田も新川崎も周辺散歩してきました。
出して坪200-220でしょうか。 根拠はありません。イメージですみません。タワー基準も詳しくないです。 タワーは管理、修繕積立、固定資産税で 最終的にはローンと別に+月額8万円ですか。シアターや模型とかMRで頑張ってましたね、ある意味勉強になりました。 |
||
617:
匿名
[2013-09-24 15:59:15]
スーモの首都圏版の掲載に力を入れてる時点で、神奈川の平民の方はターゲット外と察した方が…
|
||
618:
匿名さん
[2013-09-24 16:50:16]
モデルルームは賑わってましたね。要望入っている部屋も多いみたいですし、このスレで何だかんだ言っていても、武蔵小杉バブルにつられて、結局完売しそうな気がします。
|
||
619:
匿名さん
[2013-09-24 17:17:40]
モデルルームに行ってきましたが、とても盛況でした。
しかも、お金を持っていそうな年配の世代が多い。 使いづらい間取りが多いように思えましたが、きっと完売する気がします。 |
||
620:
物件比較中さん
[2013-09-24 18:03:53]
パークシティ新川崎を高値掴みって言ってる人がいるけど、無知なのかな?
バブルによる不動産価格高騰の直前に平均坪単価190万円台で販売され、25年経った今でも@160~180を維持している超お宝物件なのに。 中古を高値で買っちゃった? |
||
621:
匿名さん
[2013-09-24 18:17:57]
パークシティ新川崎の頃は住宅ローンの金利が高かったような・・・
|
||
622:
匿名さん
[2013-09-24 18:57:59]
金利関係ないんじゃない?お金持ちほど、現金購入だったり、繰り上げ返済で悠々自適な訳で。
何十年もローンを組んで、ローンに振り回されてるのは、庶民でしょ。 パークタワーは、価値を維持し続けられるのか? |
||
623:
匿名
[2013-09-24 19:44:53]
どうせ金持ちしか買わないんだからいいよ。
維持費だって高いんでしょ。 いい店が入ってくれるとうれしいな。 |
||
624:
匿名
[2013-09-24 20:06:41]
私も、パークタワーは高値掴みだと思いますよ。
不動産屋が、価格据え置きリノベーション物件でも全く買い手がつかないと こぼしていたし。 実際に見に行ってみると、管理も悪いせいか全体的に古いし汚いし。 新たにココに住みたいという人間は、よっぽど今までヒドイ 物件に住んでいた人間ではないかと思われます。 160~180万円/坪なんて、全くあてにならない。 120万円/坪でも買い手がつくのかどうか。 あと、高所得者が多いという感じも全くしなかった。 当時190万円/坪なんて、通常のサラリーマンなら 普通にローン組めて買えるでしょうし。 サウザンドシティは、今のところまだマシみたいですが ゆくゆくは同じ末路になるのでしょうね。 あんなにパークシティがひどいとは、夢にも思いませんでしたが・・・。 |
||
625:
匿名さん
[2013-09-24 22:55:24]
それでも当時は日本を代表するマンションだったのだから仕方ない>パークシティ新川崎
|
||
626:
匿名さん
[2013-09-24 23:22:30]
パークタワーの商業施設が楽しみ。
マルエツはもう要らないから、成城石井が来て欲しい。 |
||
627:
購入検討中さん
[2013-09-25 00:03:49]
楽しみですが、JR新川崎駅前降りると
何年かかるのかと思うくらい不安なのは 私だけでしょうか? |
||
628:
匿名さん
[2013-09-25 07:35:02]
何でもいいから、スーパーはもう一つあっても良いと思う。うっかり安売りの日にマルエツに行くと、人が多すぎて引く。
|
||
629:
匿名
[2013-09-25 14:15:10]
5%のレシートの日ですね。
|
||
630:
物件比較中さん
[2013-09-25 15:29:25]
築25年の物件だったら、普通は新築の55%がいいところ。
それよりも遥かに値保ちがいいことが明らかなパークシティを、いつまでも無理やり「高値掴み」と言い張る意図はいったい何なのか? 引っ込みがつかなくなった? シンカシティと間違えた? 新川崎全体をおとしめたい? もっともパークタワーの平均@260は、ちょっと高すぎるのは確かだが。 ブームに便乗した感じ。 |
||
631:
ご近所の奥さま
[2013-09-25 17:01:40]
すみません。お聞きしたいのですが、鹿島田病院の向かいにある下平間団地?は市営住宅ですか?
パークタワー学区の東小倉小は評判が良いみたいですが、塚越中は微妙だと聞きました。上記のことは関係ありますか? また、東小倉が良いというのも、そもそもパークシティが億ションだったころの話で、今は関係ないのでしょうか?今現在、東小倉地区にそれほど高額なマンションもなく、高所得者の子弟が通っているように思えません。 どちらかというと、対岸の日吉小、日吉中のほうが良いのでしょうか?これから、シンカシティとイニシアの子どもたちが、どんどん入ってきますよね。 マンションの資産価値では、絶対的に鹿島田側の勝利だと思うのですが、公立小中学校でいうと向こうになりますか? もちろん、必ずしも高所得者の子弟=優良児とは思っておりません。不愉快な思いをされた方がいらっしゃれば、お詫びいたします。 |
||
632:
匿名さん
[2013-09-25 17:32:43]
お子様の教育を考えるのであれば、川崎南部の幸区よりも川崎北部の物件を探された方がよろしいのでは?
所詮幸区は川崎南部です。 |
||
633:
匿名さん
[2013-09-25 18:52:34]
パークタワーのスレでこんなことするからシンカは嫌われるんだよな。
あまりにも目に余る。 |
||
634:
匿名
[2013-09-25 18:55:25]
ご近所の奥さまじゃなくて、加瀬のおばさんに改名したら?
|
||
635:
ご近所の奥さま
[2013-09-25 19:15:01]
ごめんなさい。本当に検討者です。シンカシティには住んでいません。では、やはり東小倉小のほうが良いのでしょうか?
中学校までは公立で育てたいのですが、あまりに荒れていても考えてしまいます。 北部は勤務地から遠すぎるので、考えていません。 |
||
636:
匿名
[2013-09-25 19:17:02]
住まいサーフィンでは73万円/m2と予想していますが、そんなに高いのでしょうか?新川崎はもっと安いと思うのですが。
|
||
637:
匿名さん
[2013-09-25 19:20:30]
>>635
川崎で中学まで公立ってあまりにも無謀だよ。 子供の将来考えないんならそれでもいいけど。 ただ、不思議なのはマンションにかける金はあっても 子供にかける金が無いという人の多さ。 東小倉は今でも日吉小よりは私立率高いから 富裕層が減ったとはいえ、今でも東小倉の方がいいと思うが。 この地区の子は日吉の塾に通わせるのが多いけど 小杉が発展してきたら小杉にシフトするかもね。 |
||
638:
匿名さん
[2013-09-25 19:28:05]
モデルルーム大盛況で商品券が在庫切れ。
|
||
639:
匿名さん
[2013-09-25 19:29:15]
シンカと比べてどうですか、とか
新川崎はもっと安いはず、とか 失礼な奴が多すぎる 金の無い奴は加瀬にでも住んでください ご自由にどうぞとしか。まあ大方検討者じゃなくて冷やかしなんだろうけど ここのモデルルームでも同じようなことを聞いてるのかな |
||
642:
匿名
[2013-09-25 20:01:59]
いやいや、73万円という数字、これなら都内の湾岸より高いので、ちょっと驚きました。
|
||
643:
物件比較中さん
[2013-09-25 20:03:14]
コスギは明らかに高くなりすぎてシコってきている。プラウドタワーの売れ行きがまさに現実の表象。
内容のある物件さえあれば、相対的に割安感のある新川崎に注目が移ってもおかしくない。 |
||
644:
匿名
[2013-09-25 20:23:54]
パークタワー東雲の契約者ですが、三井、清水の組み合わせに”ほれて”、41階を購入しました。階高3.4m 柱スパン8.8m免震です。新川崎はさらに進化した構造になると思います。 できればもう一つと考えいますが、73万円はちょっと高いような、ちなみに70万/m2で東雲は買いました。住まいサーフィンの東雲の評価は65万円です。
|
||
645:
匿名さん
[2013-09-25 20:25:47]
確かに。三井で、駅直結。小杉のモデルルーム見たあとでは、安く見えます。
湾岸だって駅直結ではない訳で。 新川崎の相場とはかけ離れているけど、買いなのかもしれませんね。 ネックはアドレスと眺望かな。 |
||
646:
匿名さん
[2013-09-25 20:35:59]
小杉のプラウドタワーは来月で完売予定なのにシコってきてるって…。
でたらめでも言えば信じる人が居ると思ってるのかな。 あと元々小杉より新川崎の方が格上だから、お間違えの無いように。 |
||
647:
周辺住民さん
[2013-09-25 20:48:54]
格上とかどうでもいいけど、新川崎の方が上だったとは今や昔話ですね。
|
||
648:
匿名さん
[2013-09-25 20:49:52]
眺望のないタワマンなんて割高な維持費払ってまで住む価値ありますかね?
|
||
649:
匿名さん
[2013-09-25 20:53:09]
ここに住みたいという人の大半は、あのパークシティ新川崎の
正統な後継だから住みたいわけで眺望がどうとかはどうでもいいと思うが。 眺望を望みたいなら他のとこに住めばいいだけ。 あるいは南でも高層階ならツインタワーとお見合いにはならない。 |
||
650:
匿名さん
[2013-09-25 20:56:57]
>>9
UAみたいに株主優待で安くなるような店は高級店とは呼ばないよ。 丸井やパルコに入る店は高級店とは言えず、百貨店で言えば伊勢丹辺りに しか入らない店とか路面店でしか展開しない店とか、でないと高級店とは言えない。 |
||
651:
匿名さん
[2013-09-25 20:59:34]
西と東は一応眺望あるんじゃないのかね?
|
||
652:
匿名さん
[2013-09-25 21:06:29]
パークシティの後継だからという理由で眺望を無視して割高なタワマン買う人がどれだけいますか。購入検討者はもっと賢いと思いますよ。
|
||
653:
匿名
[2013-09-25 21:12:02]
眺望といっているのは、都内に比べると、あまりぱっとしないという意味ではないでしょうか?
|
||
654:
匿名さん
[2013-09-25 21:15:27]
南向きはパッとしないどころかビルしか見えないわけで
|
||
655:
匿名
[2013-09-25 21:28:29]
眺望より利便性ですね。このマンションは。
|
||
656:
物件比較中さん
[2013-09-25 21:31:21]
川崎駅前のミッドマークと迷いますね。
ミッドマークのが、セレブ向きですかね? |
||
657:
匿名さん
[2013-09-25 21:41:35]
|
||
658:
匿名さん
[2013-09-25 21:45:26]
利便性なら小杉でしょ
なぜわざわざ新川崎? |
||
659:
匿名さん
[2013-09-25 22:08:23]
武蔵小杉だって、ニョキニョキ立っちゃって、眺望いいとは言えないんじゃない?
眺望重視なら、湾岸だよね。 |
||
660:
匿名さん
[2013-09-25 22:11:52]
モリモト、おつかれ。
ミッドマークはタワーじゃないし。 高さ的にもシンカと同じだろ(笑)。 |
||
661:
匿名さん
[2013-09-25 22:51:10]
659
普通に小杉より安いからでしょ。 横須賀線メインユーザーなら新川崎の利便性はアリでしょ。 このマンションは眺望難が残念だが購入者はそれを承知の上でだから無問題。 |
||
662:
匿名さん
[2013-09-25 23:03:31]
小杉より安いという理由で新川崎に住もうとしてる人は来なくていいよ。
シンカの二の舞はごめんだ。 |
||
663:
匿名さん
[2013-09-25 23:29:48]
|
||
664:
匿名さん
[2013-09-25 23:38:05]
>>663
シンカは小杉より安いという理由で集まった人たちが多かった結果 ああいう民度の低い人たちが集まって、自分のマンションさえ良ければ 地域がどうなってもいいという行動に繋がった、ということかと。 だからパークタワーはパークシティを筆頭とした地元の人に 多く住んで欲しいし、よそ者はご遠慮くださいということでは。 |
||
665:
匿名さん
[2013-09-25 23:39:30]
住民の民度じゃない。
|
||
666:
匿名さん
[2013-09-25 23:43:24]
|
||
667:
匿名さん
[2013-09-25 23:55:35]
そもそも小杉より新川崎の方が安い、という評価が定着したのは
シンカみたいな長谷工が粗悪な土地に作った安物マンションのせい。 小杉のレジやコスタの当時の価格表を見ればわかるけど 元々は新川崎の方が住宅地としての評価は高かった。 ここは計画から建設まで20年経っているから 経費や取り壊し地区の補償なども含めて 本来はもっと高くしないとペイ出来るかどうか怪しいぐらいだし 検討している人も地元の比較的裕福な人が多いのでは。 |
||
668:
匿名さん
[2013-09-26 00:50:35]
新川崎過去の栄光。昔は評価高かった。
|
||
669:
匿名さん
[2013-09-26 02:43:16]
過去の呪縛から逃れられない!
|
||
670:
匿名さん
[2013-09-26 02:45:33]
パークシィテイはバブルの時の物件。
高くて当たり前。 未だに当時の価格を引きずっているのか。 |
||
671:
匿名さん
[2013-09-26 06:45:08]
|
||
672:
匿名さん
[2013-09-26 08:40:03]
650は、明らかに武蔵小杉スレの9あての内容だね。
小杉には、ずいぶん下劣な奴がいるんだな。 |
||
673:
物件比較中さん
[2013-09-26 18:24:58]
|
||
674:
物件比較中さん
[2013-09-26 18:35:36]
|
||
675:
匿名さん
[2013-09-26 21:33:43]
それを言ったらここなんか5月だか6月ぐらいに販売予定じゃなかったっけ?
プラウドタワーと比較できると思ってた気がする。 向こうはほとんど出来てるのに大丈夫なのか? |
||
676:
物件比較中さん
[2013-09-26 21:35:03]
プラウドタワーは450戸を半年で完売するってすごいですね。駅直結のグランドウィングは1年近くかかりましたよね。ここはどうでしょうか。
|
||
677:
匿名さん
[2013-09-26 21:42:13]
今時、新子安の非タワマンでも70平米5000万ぐらいするのに
ここが高いを連呼してる人って何を考えているんだろう? ロイヤルタワー鶴見と比較したら、ここは明らかに格安だと思うのだが。 小杉のプラウドタワーですら完売するんだから、ここは抽選濃厚では。 |
||
678:
匿名さん
[2013-09-26 21:48:58]
デベの貶し合いの様な書込みにうんざりです
明らかに検討者じゃないのは競合なんですか? |
||
679:
物件比較中さん
[2013-09-26 21:54:21]
駅力では小杉より弱いので、どうですかね?小杉と比べる必要はないのですが、間取りも残念なものが多かったです。
|
||
680:
匿名さん
[2013-09-26 22:02:57]
ここは小杉のタワマンも買えそうな価格帯なので、小杉との比較では分が悪いが
鶴見の昨今の割高具合を考えるとこの地域全体が価格上昇傾向なんじゃないかと。 そういう事情もあって、駅外の競合だけでなく 鹿島田と加瀬の争いもありスレが荒れやすいのだと思われる。 |
||
681:
匿名
[2013-09-26 22:04:20]
ロイ鶴の話題はやめろよw
|
||
682:
匿名さん
[2013-09-26 22:11:32]
割高と言われてるプラウドタワーと比べて1割しか安くないからなあ
駅力の差は1割どころじゃないのは誰しも認めるところでしょ? 設備とかはこっちの方が良いだろうけどこそこまでの差でもない? |
||
683:
匿名さん
[2013-09-26 22:13:37]
鶴見は新川崎駅から横須賀線の停車駅の立場を奪おうとして
激しく対立しているからね でもどっちも所詮は悲惨駅なんだから悲惨同士仲良くすればいいのに |
||
684:
匿名さん
[2013-09-26 22:18:40]
>>682
そもそも新川崎の方が駅力で小杉に劣る、という考え方になる前に 計画が始まった物件だからなぁ。横須賀線小杉駅が出来るなんて思いもしてなかっただろうし。 鹿島田-新川崎間のペデストリアンデッキ計画が付いているのもそのせい。 本当は新川崎駅南口もセットの計画だったけど、さすがにJR側は銭にならないから乗ってこないね。 経費があまりに多く積み上がってるので安くするのなんて無理だから 安く買いたい人は向いてないよ。鶴見や新子安と同じで明らかに一般的な相場からは掛け離れている物件。 |
||
685:
匿名さん
[2013-09-26 22:29:05]
武蔵小杉=川崎市における再開発成功例
新川崎=川崎市における再開発失敗例 本来、新川崎の方が長男なのに実は妾の子で 本妻の子供で元々は出来が良くなかったが成長するにつれて メキメキと頭角を表してきた次男にばっかり金と愛情を注いでいる感じ |
||
686:
匿名さん
[2013-09-26 22:37:45]
昔は新川崎の方が評価が高かったって連呼してるおかしな方がいますが、昔話なんて正直どーでもいいと思いますよ。
物件選びは今と将来性が全て。それを考えるとパークタワーは割高では。 |
||
687:
匿名さん
[2013-09-26 22:40:24]
>682
設備の差はそんなにないと思うんだが。 そこまで魅力的とは思えなかった。 前にも話題に出てたけど、茶室が笑えたくらい。 停電時に電気が通る時間はこっちの方が長かったかな。免震が売りだけど、地震の後の徴収が恐怖。 |
||
688:
購入検討中さん
[2013-09-26 22:41:02]
ここはタワマンによくあるキッズルームがありませんが、子育て世代はターゲットではないのでしょうか。
|
||
689:
匿名さん
[2013-09-26 22:42:16]
間取りや設備仕様はプラウドタワー武蔵小杉の方が良かった。
|
||
690:
匿名さん
[2013-09-26 22:43:16]
新川崎歩いてる人と小杉歩いてる人を比べると、やっぱり違うんだよなぁ。
東急パワーかな…。 |
||
691:
匿名さん
[2013-09-26 22:43:36]
新川崎なんてパークシティ新川崎だけの一発屋
シンカの大コケでその地位はもはや底辺にまで堕ちた 小杉からは全く相手にもされず、ライバル関係だと 一方的に思っているのは新川崎からだけで、実際には矢向や尻手と同レベル |
||
692:
匿名さん
[2013-09-26 22:44:53]
>688
ここのターゲットはDINKSやリタイア世代のようです。間取も狭いのが多いし。 |
||
693:
匿名さん
[2013-09-26 22:44:53]
そういえばキッズルームなかった。ヨガスクール?ができますって感じのスタジオみたいなのがあったよね。あれ、無駄じゃない?
|
||
694:
匿名さん
[2013-09-26 22:49:10]
|
||
695:
匿名さん
[2013-09-26 22:50:18]
キッズルームは無い。
間取りも狭いし、子どもはいても、一人くらいって考え方だと思うよ。モデルルームで見せられたドラマもそういう家族構成で、モデルルームの作りもそうなってた。 やっぱりパークシティの住み替えがメインじゃない? やたらシニア仕様だよ。手すりとか、イスとか、緊急ブザーとか、オプションで付けられる。だから、茶室もある。 同じマンションで孤独死とかあったら、正直イヤだなぁ。 |
||
696:
匿名さん
[2013-09-26 22:50:40]
|
||
697:
匿名さん
[2013-09-26 22:54:58]
そもそも若い人は大枚はたいて新川崎に住む、なんて考えもしないでしょ。
ここに大金を注ぎ込めるのは未だにここら辺の中心が新川崎だと思ってる老人だけだよ。 まあ子供が独立してて40平米ぐらいの1Lとかでいいなら、高くないかもだが。 |
||
698:
匿名さん
[2013-09-26 23:07:12]
>>686
昔は新川崎の方が評価が高かったのは事実かと。 そして、ここの購入希望者の多くがその新川崎の栄光を未だに信じている人たち なのだから影響大アリでは。逆に新川崎の外の人が ここを買ってもコミュニティに馴染めないぐらいかもしれない。 |
||
699:
匿名さん
[2013-09-26 23:18:59]
老人、子どもには優しい街だよ。住みやすいと思うよ。
でも、シングル、DINKSはなぁ。他のとこに住めば?って思う。割高でも発展している武蔵小杉か、むしろもっとお安くタワーが買える都内の湾岸や、競馬場裏のリヴァリエとかね。 新川崎じゃ、メリットないよなー。 |
||
700:
匿名さん
[2013-09-26 23:29:59]
>>699
ここに古くから住んでる人がリヴァリエ検討するなんて有り得ないよ。 海側は人の住む場所じゃない、というのは公害時代を知っている 年寄りほどその気持ちが強いからね。 逆に言えば、今リヴァリエを検討出来るような人はここは明らかに検討外かと。 古臭くて何も無い、寂れた商店街のあるただの割高マンションだから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
デパートなどは無く、今後も期待できそうにはありませんが、ベッドタウンとしては充分です。むしろ、その分落ち着いてるので、子育て世代には良いかもしれませんね。
どうしても欲しいものがあれば、川崎、横浜、武蔵小杉などに、雨に濡れず10分程度で行けるようになるのは、魅力的だと思います。