三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-14 21:55:26
 

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/

[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? Part2

21: 物件比較中さん 
[2013-05-01 07:37:41]
やっぱ、タワーの間取りって無理くり感があるね。使いにくそう。
22: 匿名さん 
[2013-05-01 08:01:02]
ただ近隣の物件よりは、相対的に良さそう。
タワマンの間取りは、どこも似ているから。
川崎市内で小杉・新川崎以外で新築タワマンあるのかな?。比較してみたいとこ。
23: 匿名さん 
[2013-05-01 09:53:38]
正面は酷すぎるとしてトイレが玄関そばでどの間取も玄関にトイレがある。
トイレの前に玄関マット置く感じ。
また狭い間取にもシューズインクローゼットを付けるより通常の収納を増やして欲しかった。
総じて使い勝手悪そうに見えるけど今掲載されてる以外にも間取あるのでそっちに期待かな。
24: 匿名 
[2013-05-01 11:15:54]
>>23今流行りの短廊下レイアウトだから仕方ない。 リビングイントイレよりはマシだと思うが。

廊下の分の坪単価や税金、管理費を払うならトランクルームや駐車場を借りるという効率的なやつです。


25: 匿名さん 
[2013-05-02 00:38:59]
22
大師線沿いにタワマンができるはず、こことの比較は難しいけど。
26: 匿名さん 
[2013-05-02 07:17:55]
>24
こんな使いにくそうなレイアウトが流行ってるの?
廊下を短くしたぶん他に生かせればまだしも、リビングも広くないし、リビングの両側に洋室へのドアが付いて家具置く場所が限られるし。
使い勝手あっての短廊下だと思いますが。
27: 匿名さん 
[2013-05-02 07:33:49]
流行ってるというより、売り手の都合、押し付け
29: 匿名さん 
[2013-05-02 08:06:19]
廊下が短いというより、廊下と呼ぶべきスペースを、
ドアをずらして無理矢理リビング面積に繰り入れてるだけだな。

全個室リビングインとか、プライバシーの面でもいやだが、
家具の配置的にもどうすんだこれ?
30: 匿名 
[2013-05-02 10:51:32]
去年同じ三井で小杉のミッドスカイタワー31階にほぼ未使用の中古でいい物件があったんですよ。東向で羽田空港の離発着から湾岸タワマンエリアまで見渡せました。
間取りは対面キッチンを中心に全室リビングインの3LDK、76平米で5750万て安い。

何で売れないのか最初は不思議でしたがリビングの壁面がドアだらけでどうやっても家具が収まらなかった。
31: 匿名さん 
[2013-05-02 11:23:10]
リビング面積かさ上げのための短い廊下と全室リビングインは消費者無視ですな。

これじゃあ3人掛ソファーどうやって置くんだ?テレビ台も小さいのしか置けなそうだし。
32: 匿名さん 
[2013-05-02 11:30:57]
そこ自分も見ました。
殆ど未使用でリフォームもしなくて良かったんですが
>30さんが言う様に、リビングが細長い割に壁面にドアが
二つありイマイチ使いにくい。

あと三井のパークは角部屋でないとリビングの間口が狭く
その分窓の幅が狭くなり、同じ76平米で3部屋がバルコニー
に面してても圧迫がありました。



33: 匿名 
[2013-05-02 11:37:16]
短廊下や60平米の3LDKってインフレには対応しますがまた市場が冷めてくれば同じ値段ならスペースに余裕がある方が売れるし貸せるって話に戻るでしょうね。
ちょっと幅広い廊下だとカウンターテーブル置いてパソコンコーナーにしたり用途が広がりますし
リビングに壁面が多いとレイアウトアレンジがしやすい。
34: 匿名 
[2013-05-02 11:45:59]
>>32さん30です。対面キッチンの両サイドに2部屋、右前に1部屋、正面が玄関への廊下で長細いリビングにドアが4枚付いてましたね。

前オーナーが置き場のない白い3人掛けソファをキッチンカウンター下に置いてなかったら気がつかず買ってました。
35: 匿名さん 
[2013-05-02 11:49:45]
坪単価が高いので少しでも居住スペースを広くしようとして
その苦労が間取りにも見て取れますね。その分余裕が無い感じになってしまうのは仕方ないか。
36: 匿名さん 
[2013-05-02 16:32:09]
どんな苦労したか知りませんがただ居室の面積を稼ぐため居住者の利便性を犠牲にしてるだけだと思いますけど。
玄関開けて目の前がトイレって三井がこんなひどい間取りを出すとは。
これなら田の字のほうがよっぽど良いです。
37: 匿名さん 
[2013-05-02 19:02:04]
都心タワーなら割り切って北向きという選択もあるだろうが、郊外マンションで大部分が日当たりが悪いというのは相当なマイナスだろう。が、そんな事は三井も熟知しているはず。隠し球でかなり古くなったオフィスタワー取り壊しもあったり。。
38: 匿名 
[2013-05-02 19:02:42]
ただの一時の流行りなんですけどね。

GWTのパンフレットでは空間プロデューサーと称するちょっと美人な女の子が自慢気に60平米の2LDKを次世代トレンドと評価していて笑ってしまいました。
カッコつけてるけど簡単に流されて痛いなって思いましたよ。
39: 匿名 
[2013-05-02 19:04:47]
>>37あのツインタワー倒してもパークシティに2本建ってます。
40: 匿名さん 
[2013-05-05 23:34:07]
いま出てる部屋の間取りは微妙ですが90平米超のゆったりした部屋もありますね。きっと億ションでしょうけど。
41: 匿名さん 
[2013-05-07 01:19:54]
新川崎で90平米数ぐらいで億ション?
川崎行きますよ。
42: 匿名さん 
[2013-05-07 21:08:29]
ここの平均坪単価は250だそうです。ソースは今週発売の東洋経済。

本来は価格が高くなるはずの南がお見合いなので抑えられたのかも。
43: 匿名さん 
[2013-05-07 21:16:06]
平均坪単価300はどこにいったんですかね。
44: 匿名 
[2013-05-07 21:22:48]
>>43書き込んだ方いわくソースは鹿島田の不動産屋がみんな言ってるからだそうです。

騙されて中古が高く出てやしませんかね?
45: 匿名さん 
[2013-05-07 22:08:06]
玄関正面が便所のひどい間取のお見合い部屋なら220くらいであるかも。もっともそんな部屋なら220でも高いですが。
47: 匿名さん 
[2013-05-07 23:13:24]
東洋経済にはゴクレが大規模物件計画してるってこともかかれてた。小杉と同様供給過剰になるかも。
48: 匿名さん 
[2013-05-07 23:20:26]
完璧な行燈部屋の間取りがあるね。窓が無い部屋がなんで居室として認められるんだろう。開口部の基準があるはずだけど。
49: 匿名さん 
[2013-05-08 00:24:54]
平均坪単価300はやっぱりなかったですね。
予想通りの250。結局少し下がって240で落ち着くのでは?
50: 匿名 
[2013-05-09 20:44:15]
窓が無くてもリビングからの続き部屋なら、そこの部屋の入口を引き戸にすれば「洋室」表記になるんだよ。引き戸にしないと駄目ね。ドアだとサービスルームになるから。
51: 匿名さん 
[2013-05-09 21:00:01]
ゴクレの大規模物件計画は怪しくなってきた。既存のアクアグランデの売れ行きが芳しくないため残り2500戸の建設が危ぶまれている。
52: 匿名さん 
[2013-05-09 21:04:10]
>>51
もともとゴクレに2500戸なんて無理だってことは
最初からわかっていたことだと思うが。

もう小学校を作ることは決まってしまっているので
2500戸は無理でもいくらかは作るのだろうね。
53: 匿名さん 
[2013-05-09 23:50:04]
>50

それが開き戸の行燈部屋がある。

あと、引き戸だけで洋室になるの? リビングと一体ってのはリビングと接している全面が戸で開放できるってパターンじゃなかったっけ。
54: 匿名 
[2013-05-09 23:57:32]
角部屋はダイレクトウィンドウですかね?
角部屋で80前後、高層20階5500万なら買いたいです。
56: 匿名さん 
[2013-05-10 20:25:41]
今度はパークシティに住んでいる金持ちが、孫や子どものためにパークタワーを買ってやるんだとほざいてますよ。
57: 匿名さん 
[2013-05-11 00:12:30]
スーモに新しい1LDK+SIC+MCの間取りが出てましたね。クローゼットの位置と扉の開く向きが面白いですね。
58: 匿名さん 
[2013-05-11 00:12:30]
スーモに新しい1LDK+SIC+MCの間取りが出てましたね。クローゼットの位置と扉の開く向きが面白いですね。
59: ビギナーさん 
[2013-05-11 07:46:16]
MR見てきたけど、青い家はすごく気になったよ。あとやっぱり多摩川向きは暗いね。↑の通り大田区側のマンション見たことがあるけど眺望なら、断然大田区側から見ないとダメだね。ここのマンションは眺望狙いではなくアクセスと将来価値が見込めると云うことですよ。私は総合的に見ていいマンションだと判断しました。
60: 匿名さん 
[2013-05-11 10:03:31]
玄関にクローゼットって、冬はコートとか掛けるのにいいけど、夏は使わないんじゃない。
61: 匿名さん 
[2013-05-11 10:35:43]
59は、港町タワマンのポジさんの誤爆のようです。
ここをしつこくネガってるのは、この方なのかもしれません。

価格的には重複しえない物件同士なので、買えないなんとかですかね。
62: 匿名さん 
[2013-05-11 10:37:03]
眺望は逆光になる南向きではなくて、順光になる北向きってのが定説だけど。ただ、日当たりとは両立しないところが難しい。

それからMRはまだオープンしてないけど。
63: 匿名さん 
[2013-05-12 12:20:49]
ここは25年以上三井ビルの原っぱでイメージは悪くないから注目してる近隣の住民も少なくないかと思います。
何か裏がある可能性もゼロではないですが。

(鉄道)交通の便は住めば良さに驚くかと。武蔵小杉駅(横須賀線)が開業して実は地味に新宿側に出るスピードが上がりました。

あとは地元のウワサですが、ショッピングにマルエツが入るとかなんとか、鹿島田駅に既に大きいのがあるので謎です。買い物は川崎・横浜・新宿に簡単に出れるし、来年小杉にArioができるようです。


間取りはトイレよりも個室が基本的にリビング経由という部分に若干ながら抵抗があります。
80、90平米の間取り次第です。


私が他と比較するなら武蔵小杉、パークシティ大崎、中古で地震でほとんど揺れなかった大成の免震「サウザンドシティ」、ちょっと古いが鹿島等で堅実「パークシティ新川崎」の価格推移です。
鹿島田周辺~新川崎東側は治安がいいですが、新川崎の西側の地域は過去何度も痴漢・強姦等の事件があるので「治安」という点では若干落ちます。

パークシティ大崎は、きっと信じられないくらい強気でくると思うので羨ましがるだけ・・・御殿山のソニー関連がある東方面の土地よりはだいぶ下がる場所ですが「山手線内」を前面に押し出して売り抜けるでしょう。

(写真は建設現場になる前にパークタワーの北側から撮影した隣接する三井ビルとオリオン、2011/11/26)
ここは25年以上三井ビルの原っぱでイメー...
64: 匿名さん 
[2013-05-12 12:34:16]
>63 訂正です。
新宿に出るスピードは上がってないです。
武蔵小杉が開業して小杉乗り換えで新川崎には止まらない湘南新宿ライン(快速)に乗り換え可能となった結果、新宿・池袋方面へ(から)湘南新宿ラインを使う機会が倍となり利便性が上がっているので体感スピードが上がっています。
65: 匿名さん 
[2013-05-12 12:46:58]
>63

三井の宣伝ぽい。比較するならコスギが中心になるはずなのに、GWTは完売しちゃったから、わざわざ三井が販売予定のある大崎を引っ張り出してる。大崎を考えるのなら他にも候補はいっぱいあるでしょ。
66: 匿名さん 
[2013-05-12 13:14:23]
>65
宣伝じゃないですよ。三井に住むと次も三井って人が多いんです、毎月マンションの情報冊子がくるもんで。
もちろん三菱地所、東京建物も候補に入っています。

5分前に撮ったパークタワーの現況です。近隣に15年以上住んでいますので周辺の印象などの質問にもある程度は答えられます。
宣伝じゃないですよ。三井に住むと次も三井...
67: 匿名さん 
[2013-05-12 13:27:38]
近隣の三井ってパークシティ。住民にしてはおかしなこと書いてる。

パークシティって築25年過ぎたから、税制優遇がなくなった。住み替えするのはタイミングが悪い。
68: 匿名さん 
[2013-05-12 13:53:20]
>67
その辺は上手くゴニョゴニョ・・・
そういうのを抜きにしても気になっていると言えば納得していただけるでしょうか。

>65
同じ方だとは思いますが、もし候補等があれば教えていただけると幸いです(幸区だけに!)


ついでにもう1つ加えておくと、10~15年前は新川崎駅の西の学区は市内の中でもかなり荒れていました。現在ではだいぶ良くなったと聞きます。
こちらの学区(小学校)は中学以降は私立に行くようなマンションの子どもと地元の子どもがごちゃ混ぜになっているので、どちらの生活も知れる面白い学区です。市立の小学校ですが、マンションに隣接していて環境が良いので私立とあまり変わらないのがいい点だと思います。
70: 匿名さん 
[2013-05-12 14:22:46]
まだ、宣伝しようとしてる。往生際が悪い。成りすましは投稿規定違反だから、評判落とすだけの行為。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる