所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
201:
匿名さん
[2013-05-27 23:54:00]
80平米の間取公開されましたね。すべて角部屋でなかなか良さげです。あとは価格ですね。
|
||
202:
匿名さん
[2013-05-27 23:59:14]
角部屋で80平米でも全室リビングインとか何考えてんだ80A2。
|
||
203:
匿名
[2013-05-28 04:21:00]
>202頭の良い子が育つ家はリビングインなんですよ。
要は短廊下設計同様最近の流行り。 ちなみに短廊下設計のメリットは維持費の軽減による投資の最大効率化なのでこのタワーマンションはそこそこ知能レベルが高い(悪く言えば頭でっかち)初めてマイホーム組がターゲットということ。 |
||
204:
匿名
[2013-05-28 04:27:14]
南向き信仰というのも戸建主体の頃の名残であって高値ならあまり若年層では重視されません。
南向いててもベランダぐらいにしか日が当たらないですし若い女性は紫外線を嫌います。 家具やフローリングも痛みます。 鹿島田界隈の板に住み着いてるネガは概して利己的かつ勉強不足気味で発想がおやじくさい。 |
||
205:
匿名さん
[2013-05-28 06:32:51]
南向きって南中高度が高い夏はバルコニーが庇になって部屋のおくまで日がささなくて暑くならないし、逆に南中高度の低い冬は部屋の置くまで日が指して暖かい。東や西はなつは朝日や西日が差して暑いし、冬は朝日や夕日しか当らないので寒い。
昔の日本家屋って縁側があったでしょ。あれも同じ。日本の気候にとって理にかなってるわけで、新しい古いといった問題ではない。ちなみに紫外線を嫌うならLOW-Eガラスを採用していれば避けられる。 ただ日本家屋って風が通るように作ってあるのが、内廊下のタワマンとは違うけどね。風で涼むってのは期待できない。 |
||
206:
匿名さん
[2013-05-28 08:42:32]
>203
リビングインでなぜ頭が良い子が育つのですか? |
||
207:
匿名さん
[2013-05-28 09:07:17]
|
||
208:
買い換え検討中
[2013-05-28 11:44:58]
北角は眺望はいいんだから、リビングはコーナーに持ってきてほしかった。
玄関位置が良くないから無駄な長い廊下がどうしてもできちゃうけど。 |
||
209:
匿名さん
[2013-05-28 12:36:11]
|
||
210:
匿名さん
[2013-05-28 21:33:13]
80平米くらいあるのなら廊下削るためリビングインにするような貧乏くさいことしなくてもいいのに。
|
||
|
||
211:
匿名
[2013-05-28 21:45:07]
いいんですよ、皆さんがターゲットのマンションじゃないって話ですよ。
好みに合わないなら買わなきゃいいと思いますよ。 |
||
212:
匿名
[2013-05-28 21:51:05]
頭の良い子が育つ家ってベストセラー本があるので一度読まれてみてはいかがですか?
何となくいまさら手遅れな感じの方が多そうですけど。 |
||
213:
匿名
[2013-05-28 21:51:13]
頭の良い子が育つ家ってベストセラー本があるので一度読まれてみてはいかがですか?
何となくいまさら手遅れな感じの方が多そうですけど。 |
||
214:
匿名
[2013-05-28 21:56:59]
>205一軒家で全室南向きってのはかなり平べったくなり農家でもない限り東京あたりではまず不可能ですよ。
|
||
215:
匿名さん
[2013-05-28 22:08:58]
|
||
216:
匿名
[2013-05-28 22:49:47]
>215南向きの価値が価格差にしていくらぐらいか?がポイントかなと思いますよ。
だいたいにおいて城南方面に住みたがる人って南向きが好きなんだと思います。単純に多少割高でも都心より南側に住みたがってる訳ですから。 そんなエリアで南メリットを捨てて坪250ってのが高いか安いか、つうか売れ行きはどうなのか非常に興味があります。 |
||
217:
匿名さん
[2013-05-29 07:11:12]
城南・神奈川では南向きが大人気で、
城北・埼玉では北向きの評価が高いとか? 関係ねえよ。アホらし。 |
||
218:
匿名
[2013-05-29 07:15:57]
>217本当に知らなさすぎる。
|
||
219:
匿名さん
[2013-05-29 20:32:28]
>>215
その価値のある南向きがお見合いで眺望が全く期待できないのですよ、ここは。 眺望と開放感が得られないのではタワマンでなくてもいい、ということになってしまうので西向きか東向きで良い間取りがあれば検討かな。 |
||
220:
匿名さん
[2013-05-29 20:37:26]
ここは南向きがダメだから、南向き信仰は迷信ってことにしたい人がいたってこと。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |