所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
970:
匿名
[2013-10-11 19:05:26]
|
971:
匿名さん
[2013-10-11 19:10:32]
レーベンにします。
|
972:
匿名さん
[2013-10-11 19:15:03]
発端が916かどうかは消えててわからんけど、
下品なのはどうみても923とか966だろ。 |
973:
匿名さん
[2013-10-11 19:32:25]
北と西は人気みたいですよ。思った以上に要望入っていてびっくりしました。高くても売れちゃいそうでしたね。なので、値段は下がらないと思います。
南はやはり苦戦しているようでしたので、値段が更に下がる可能性はあると思います。眺望はありませんが、武蔵小杉やみなとみらいのタワマンでも同じような物件はあるので、割り切って考えられるならありかもしれませんね。 |
974:
匿名
[2013-10-11 19:54:09]
レーベン(笑)
|
975:
匿名さん
[2013-10-11 20:03:00]
>地域の人が利用できる緑地部分あり。
公開空地は容積率割増や高さ制限の緩和を受けるためのバーターであり、タダで提供しているわけではないでしょ。 >新川崎と鹿島田を結ぶペデストリアンデッキ建設。 マンション価格に上乗せされてるの? |
976:
匿名さん
[2013-10-12 09:53:28]
|
977:
匿名さん
[2013-10-12 14:47:41]
まず新川崎が小杉より上だといつも連呼してるオジサンやめてほしい。いったいいつの話してるのか。
|
978:
匿名さん
[2013-10-13 06:36:07]
小杉はラブホが多いからなあ。
|
979:
匿名さん
[2013-10-13 08:47:55]
新子安もラブホは多いですよね。
どちらが上か下か、ってとても主観的で不毛な言い争いだと思うのですが。 新宿は路線が多く、便利ですよね。でも、私はお金があっても、住みたくはないです。新川崎のほうが良いです。個人の好みですよね。 比較するなら、具体的で客観的な事実をもって、話し合いませんか?? |
|
980:
匿名さん
[2013-10-13 10:08:23]
>977
新川崎は、他所の断念組や、将来性を読み誤って選択した人が多いと思いますので、よそをけなしたがる傾向があるのはある意味、当然ともいえます。 いまさらそのことを認めるわけにはいかないでしょうからね。 新川崎がいちばんだと主張し続けるしかないわけですよ。 新川崎の問題点のひとつと言えるでしょう。 |
981:
匿名さん
[2013-10-13 10:27:32]
京浜急行より海側はイヤだな。新川崎も新子安も京浜東北線より山側なら住めるというレベルであって
決して住みたい街ではないです。 東横線、というか綱島街道より東側で住みたいのは武蔵小杉駅前タワーぐらいです。 |
982:
匿名さん
[2013-10-13 12:11:40]
>比較するなら、具体的で客観的な事実をもって、話し合いませんか??
そんなことを言い出したら電車の停車本数を比較した時点で即退場だろうが。 |
983:
匿名さん
[2013-10-13 12:32:56]
|
984:
周辺住民さん
[2013-10-13 14:22:18]
交通の便を考えて、新子安>新川崎ってのはありえないんでは。
品川へのアクセスですら。。。 電車の間隔の問題も通勤ニーズであれば、さほど関係ない気がする。 湘南新宿はさすがに少なく、通勤にも不便とは思うが。 武蔵小杉は、そういった交通の便では全てにおいて新川崎に圧勝。 駅前の利便性も圧勝。 ただ、同じ駅徒歩距離であれば、その分が高い。 品川、東京、新橋方面への通勤する層へは、お得感が今のところあって一定の需要があっていい土地であると思う。 |
986:
匿名さん
[2013-10-13 15:27:07]
何ですか、そのお得感とやらは?
まったくもって具体的で客観的な事実ではありませんね。 デイタイムには品川方面には15分に1本しか停車しない。 渋谷新宿方面には30分に1本しか停車しない。 しかも将来は停車減の可能性すらある。 どう考えても京急も利用可能な新子安以下ですね。 |
987:
匿名さん
[2013-10-13 16:19:34]
新子安とかどうでもいいわ。
|
988:
周辺住民さん
[2013-10-13 16:38:58]
>>985 986
連投するくらい興奮させるつもりはなかったのですが。。。 「通勤」って書いたつもりなので、デイタイムは特に考えておりませんでした。 ちょっと時刻表見たけど、7時~9時台だと、 新子安 40本 平均間隔(180分÷本数) 3~4分 品川への所要時間 21分 ※ちなみに記載の京急は基本的に乗り換え1回で、品川への所要時間25分~30分。比較して通勤でわざわざ使わないと思われ 新川崎 25本 平均間隔(180分÷本数) 7~8分 品川への所要時間 13分 つまり駅ついてから、新子安だと21分~25分かかるのが、新川崎は、13分~21分 私が書いた、「品川、東京、新橋方面への通勤する層」への訴求力は十分に高いと思いますがいかがでしょうか。 これに武蔵小杉はさらに3分ほど通勤が短くなり、その他方面へのアクセスは新川崎とは段違いなので、先のコメントをいたしました。 ただ、品川、東京、新橋方面への通勤アクセスの面で見た場合、武蔵小杉と新川崎の価格差を考えて新川崎にしてもいいのではないかなと思った次第です。 しかもさりげなく、「しかも停車減の可能性すらある。 」とか書くのであれば、根拠を提示すればいいのに。 |
989:
匿名さん
[2013-10-13 16:43:23]
というか、新子安と比較されるレベルなの?
|
990:
匿名さん
[2013-10-13 16:48:05]
異様な新子安押しを早めに退散させようとしたのでわ
|
個人的には北か西を狙っていたので、新川崎でこの価格だす価値は無いなーって印象です。
三井のタワマンっていうのは魅力的なんですけどね。
購入考えている方は、どの方角の部屋にする予定ですか?