所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
950:
匿名さん
[2013-10-11 12:48:13]
|
951:
匿名さん
[2013-10-11 12:56:18]
>>950
見通しが甘かっただけなのに、それに対して異常な騒ぎ方をしたのが問題だったのだと思うけど。 パーク住民が開発の遅れに騒いだことは無いのに。 そして、小杉に住む金が無いから我慢して新川崎みたいな街に住んでやってるんだ 有り難く思え、みたいな態度が決定的な決裂を招いたのだと思うが。 新川崎が小杉より下だと思われるようになったのは誰のせいだよ?という話。 |
952:
匿名さん
[2013-10-11 12:59:02]
>950
3000円で転びってさ、、 年収1000万レベルが中学生のお小遣いで納得するわけない。 とりあえず誇大販売の責任で誠意の補填してるだけだろ? 原住民が街発展できなかったことの矛先をシンカの3000円妥協、裏切り、寝返りみたいに言ってるだけに聞こえる。 |
953:
匿名さん
[2013-10-11 13:01:53]
パークタワー新川崎スレなのに跨線橋の向こうの話ばかりされてるとは…
パークタワーの住民は価格が安くもない京急ストアまで行かない、どう考えても徒歩すぐのマルエツを使うでしょ。 シンカは下末吉台地の綺麗な緑を遮断する奇抜な壁でしかない。 西側買う人は25階以上を薦めておきますw 新川崎の住民は結構湘南新宿ラインも使います。 快速は止まらないけど、快速の前の横須賀線を利用して武蔵小杉で待つ、という利用方法です。 新川崎に止まる「普通」はだいたい30分に1本ですが、「快速」も利用するので、新宿・池袋方面へは15分に1本程度です。 湘南新宿ラインは終電が早いです。遅く(23時辺り)まで働かれる・遊ばれる方は帰り山手線からの品川乗換えになるので、その点は少し不便に感じますよ。 |
954:
匿名さん
[2013-10-11 13:09:35]
>>952
新川崎の住民の一員としてでなく、あくまでシンカ住民としての利益を求めたことで 裏切りと取られたのだから仕方ないのでは。月3000円が小遣いだと思うんなら なおさら受け取るべきでなかった。そしてあくまで 小杉の代替としての街を求めるならどうぞ小杉に行ってくださいということ。 |
955:
匿名さん
[2013-10-11 13:17:48]
パーク住民だって最初から先住民に好かれていたわけじゃない。
むしろ最初の方は煙たがられることも多かった。それを努力して やっと今の位置を勝ち取ったわけで。 片や、何かにつけてお前らが悪い、こんな寂れた街に住んでる先住民が気持ち悪い。 こんなこと言う人たちが好かれると思う?仮に歩道橋事件が無かったとしても似たような結果だったのでは。 |
956:
匿名さん
[2013-10-11 13:18:37]
|
957:
匿名さん
[2013-10-11 13:21:18]
>939
丁寧な説明、ありがとうございました。感情的な方がいらっしゃるなか、大変分かりやすかったです。納得いたしました。 ただ、お話を伺ってみて感じたのは、諸悪の根元は長谷工ではないかと。3000円の話はシンカ住民側から提案されたものだったのでしょうか? 所詮、人間なんて利己的なものですから、会ったこともない周辺住民みんなのために、闘争を続けろ、というのも酷な話かと思います。仕事や家庭もありますから、妥協案が提示されたら、飲み込んでしまうのは、心情的に理解できます。 その点、鹿島田側のペデデッキは三井が作って、市に委譲するようですから、少しは安心ですね。シンカにそこまでの力が無かったということでしょう。 |
958:
匿名さん
[2013-10-11 13:29:08]
シンカの話は神奈川版悲惨スレでやってはどうですか。
乱入して殴り合い。 これじゃ、パークタワーの検討者が迷惑します。 |
959:
匿名さん
[2013-10-11 13:30:05]
>>956
被害者ではないと思うけど。本当に被害者だったら訴訟でも何でもしたらいいのでは。 JR東日本とJR貨物は別会社で、これらを跨ぐ橋建設等の案件はシンカ以前にも 多く頓挫や延期していたし、ちょっと調べたら予定通りの建設は難しいと容易にわかったのでは。 ここの歩道橋延期後も江ヶ崎跨線橋(2年遅れ)上丸子跨線橋(6年遅れ)等の事案もあったし。 自分達にも説明を鵜呑みにしてよく確認しなかったと いう落ち度があるとわかったから、結局3000円で手を打ったのでしょ。 本当に非が無いのなら妥協する必要なんて全くないよ。 それに延期発覚前もこのことを危惧していた人は、購入者でも結構いたようだからね。 当時の住民スレを見る限り。 |
|
960:
匿名さん
[2013-10-11 13:37:07]
>>957
長谷工は株価14円まで下落し、当時倒産寸前の危機にあった。 だから詐欺まがいの営業でもいいからとにかく売ろう、というのはあったと思う。 隣のイニシアは事業再生ADRを申請し管理会社売却・私的整理の憂き目に会ったし。 三井なら当然その心配はいらないし、シンカやイニシアには手を出さず ここまで待っていた人も多いと思う。三井に対する新川崎内の信頼は厚い。 |
961:
匿名さん
[2013-10-11 13:44:36]
>957
私も同意です。 地元民でもシンカ民でもありませんが 販売会社の説明不足、誇大広告が根元であり、私もわかりませんが 3000円提案はシンカ住民からではないとおもいます。 スレを見ると求めていたのは手付金を含めた契約解除であって、 手付金放棄すると500万円近く長谷工にはいるのは、納得いかないうえに金額的にも負担なので、本当は契約解除したかったけど出来なかった方が多いと思います。 |
962:
匿名さん
[2013-10-11 14:19:02]
三井のデッキできて当然な話でして…
駅が発展するわけじゃないですしね。 湘南新宿ラインが将来通過路線にならないか正直不安です。。 |
963:
匿名さん
[2013-10-11 14:26:40]
結局シンカ購入者は被害者だったわけですな。
それを珍妙な屁理屈付けて跨線橋や交通広場が遅れたのをシンカ住民のせいにしたい者が一名いますね。 |
964:
匿名さん
[2013-10-11 14:41:27]
契約解除したかったけど出来なかったのなら長谷工に分があったのでは?
裁判で勝てる!というなら、手付金を含めた契約解除はできるわけで。 |
965:
匿名さん
[2013-10-11 14:46:34]
スレを読んでて、シンカと三井が違うと思ったのは
パークシティ •敷地内緑地公園化。地域の人も利用でき、市の冊子にも記載。 •東小倉小学校開校。 パークタワー •新川崎と鹿島田を結ぶペデストリアンデッキ建設。 地域の人が利用できる緑地部分あり。 シンカシティ •歩道橋はそもそも税金で建設。 しかし、建設遅れに不満を言い、被害者とは言え、自分たちだけ3000円を受け取ってしまう。 •ほとんど緑地化されておらず、地域のひとが利用できる施設もない。 三井とその住人は、地域に富を還元している訳ですね。どちらが愛されるかは分かる気がします。 シンカも三井が作ればよかったのに。。シンカモールの場所にタワーを建てて、駅と繋げ、スーパーを一階に入れれば、新川崎の歴史も変わっていたように思います。 |
966:
匿名さん
[2013-10-11 14:55:33]
|
967:
匿名さん
[2013-10-11 16:43:22]
最近50レスを読んで、シンカが嫌いにな
った。自称シンカ住民ではないシンカポジ?の物言いが下品すぎる。 |
968:
匿名さん
[2013-10-11 17:01:03]
シンカポジもネガも、どっちもどっちだと思いますけどね〜。
とりあえず、シンカの話はやめましょう!炎上するってことはよくわかりました。もう分譲済みな訳だし。 ここはあくまでパークタワーのスレですし、このスレの品位が下がるのは、本意ではありません。 |
969:
匿名さん
[2013-10-11 18:10:54]
|
マンション購入者と関係ない話だろ。
橋じゃなく駅開発に使いたいなら
その血税の使い先を選挙で決めた
原住民が悪いでしょ。
完成ありきでシンカを選択した人が悪いなんて全く思わない。
そもそも橋がない、商業施設も未定ならお願いされてもこんな新川崎に誰もすまないのでは?