所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
866:
匿名さん
[2013-10-08 22:48:49]
|
867:
匿名さん
[2013-10-08 22:50:53]
東横線沿いだと新川崎より価格が高くなりません?
駅直結タワーがないから比較にはならないかもしれませんが。 もちろん駅にもよりますが、同じくらいの徒歩物件だと、あっちのほうが高いですよね。安い場合は、坂だったり。 東横線はもっと混むし、東京には行けないし。そういう意味では横須賀線を評価しています。 |
868:
匿名さん
[2013-10-08 22:55:29]
元住吉徒歩10分と同じくらいか、元住吉のが高いくらい。川崎駅徒歩8分の物件も坪250なのでおなじくらいだね
|
869:
匿名さん
[2013-10-08 22:56:25]
東京駅と品川に行きやすいのがいいよね。
|
870:
匿名さん
[2013-10-08 23:17:59]
ところで、少し前にシャリエも検討したことがあるのですが、パークタワーの価格がほぼ確定してきた今、こっちのほうがアリだな、と感じています。
向こうは80平米で5500万程度ですから、ここの北向き80平米と大差ないですよね。 シャリエは完売できますかね。 |
871:
匿名さん
[2013-10-08 23:35:01]
シャリエはもう無理でしょう。
異様に高すぎます。 |
872:
匿名さん
[2013-10-08 23:47:27]
>867
本住、新丸子ならあるしびっくりするくらい平地ですよ。 品川、東京マストなら混雑でも横須賀線 がいいと思います。 もともと私は新丸子に住んでいましたが 東横線、目黒線(南北線、三田線)あるんで不便はあまりないです。 暮らすなら駅併設東急ストア24Hだし病院、学校、多摩川、等々力、今後発展期待できる小杉まで徒歩10分以内ですし、とても便利で暮らしやすい街ですよ! タワマンステータスは無理ですけどね。 住居専用地域というメリットですのでそもそも高層建設不可能ですけど… まあどこ選んでも同じ川崎ですし、 フロンターレをみんなで応援しにいきましょ!街ぐるみのイベント楽しいですよ |
873:
匿名さん
[2013-10-08 23:56:49]
東横線の下町と新川崎の下町じゃ
活気も変な言い方すると錆びれ方も前々違うんだよね。 駅降りてここいい!って思いやすいのが 東横線の駅力。 |
875:
匿名さん
[2013-10-09 05:39:51]
|
876:
匿名さん
[2013-10-09 09:38:12]
鶴見が坪280とか坪300なのに、鶴見が安くて新川崎がこの値段で高いと言う人は何なんだろう。
小杉と比べれば新川崎が劣るのは仕方が無いが、鶴見と比べても下だとは思わないけど。 なんか昔から新川崎って低く言われがちな所があるよね。 |
|
877:
匿名さん
[2013-10-09 10:02:59]
東横線や鶴見と比べると、この価格で駅直結タワーなのですから、お買い得な気がしてきます。
そもそも新川崎自体がお嫌いな方はどうしようもないですね。 |
878:
物件比較中さん
[2013-10-09 13:00:41]
|
879:
匿名
[2013-10-09 13:51:16]
鶴見は安いわりにお得なんだよ
ロイはちょっと置いといて あの辺のマンションは利回りがいいの 賃貸も東京勤務の人にすぐ借り手がつくし ただし外国人は多いっていうか地区によってはいろいろだけど 丘の上は上品だけど不便だからマンションとしては論外 |
880:
匿名さん
[2013-10-09 14:25:19]
879さん
川崎は外国の方が多いですね。コリアンタウンなどもあるからでしょうか。 川崎のコストコは他のコストコに比べて、外国の方が多い気がします。前のなにもない 新川崎なら魅力は感じなかったけど、年々マンションなども増えてきて、買い物する場所が 増えたり住みやすい環境になっていますよね。 |
881:
匿名さん
[2013-10-09 14:27:43]
>>879
鶴見は駅周辺の新築マンションでも坪150-坪200だったから お買い得だっただけで、直近のロイ鶴・プレジデントステージ・住友ステーションコート なんて全部坪300付近じゃん。これじゃ小杉よりもっと割高なんだけど。 新川崎は郊外だと思うけど、元々の駅としての格は鶴見どころか小杉よりも 上だったわけだし、それが今も極端に落ちているとは思わないけどな。 |
882:
匿名さん
[2013-10-09 14:52:43]
新川崎(鹿島田)が鶴見や小杉より格上だった時期なんてありましたっけ?
いつ頃ですか? |
883:
匿名さん
[2013-10-09 15:00:50]
|
884:
匿名
[2013-10-09 15:04:15]
新川崎は繁華街がないから妙な外国人の居住区がない
川崎や鶴見にくらべ浮浪者や青テントがほとんどない うっかりマンションを買った場所が○○部・落というおそれがない ってところがいい |
885:
匿名さん
[2013-10-09 15:05:47]
だったわけだが?
それで? |
886:
匿名さん
[2013-10-09 15:34:27]
駅って降りた瞬間のイメージできまるでしょ。
9月にはじめて新川崎のロータリーでたとき もう少し発展してるもんだと正直思った。名前からしても |
駅5-10分以内の東横線ならありますよ。
ここ向きや階層にもよるけどだいたい平均間取りで
70平米5000ちょいのランニング6くらいでしょ?
部屋から駅まで考えるとタワマンより早い。