所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
399:
匿名さん
[2013-09-02 23:48:05]
|
400:
匿名さん
[2013-09-02 23:59:52]
非常用電源があっても大きな地震の後はエレベータつかえないよ。地震を感知して緊急停止した後は、サービスマンが来て安全を確認されるまでは動かせない。大規模な地震だとサービスマンが出払うから下手すると数日は覚悟したほうがいい。
タワマン買うのなら、いざというときは自力で階段を上り下りする体力がないと。 |
401:
匿名さん
[2013-09-03 00:02:29]
3・11のときは免震でも乾式壁とかが壊れたってのが結構あった。免震最強伝説はすでに崩壊してるから盲信しないほうがよろしいかと。
|
402:
匿名さん
[2013-09-03 00:10:03]
|
403:
匿名さん
[2013-09-03 06:43:08]
>>398
提携金融機関はどこだった? |
404:
匿名さん
[2013-09-03 06:55:20]
南海トラフ地震でM4クラスでも長周期地震が起きたら、タワーはヤバイんでしょ?
免震あろうと長周期は関係ないってホント? |
405:
購入検討中さん
[2013-09-03 08:29:19]
70㎡cタイプのお値段はいくらくらいでしょうか??
|
406:
匿名さん
[2013-09-03 11:32:50]
>>405
北側の一部安い所を除くとだいたい70平米中層で6000万円平均みたいですね |
408:
購入検討中さん
[2013-09-03 11:51:11]
406さん、ありがとうございます。
6000万! 高くてうちには買えませんね。。 うちは新川崎が良いので、シャリエを再検討するしかなさそう・・・。 |
409:
匿名さん
[2013-09-03 12:09:35]
>>408
中層が6000万というだけで低層で北向きならシャリエより安い部屋もあったようだけど。 |
|
410:
購入検討中さん
[2013-09-03 12:17:32]
408さん、うちは全然低層でオッケーです。
(予算の関係でですが(汗) 日当たりもそこまで気にしないので、まだ検討の余地はあるかもですね♪ なかなか現地に行けないので、みなさんの価格発表に頼るのみです。 引き続き、みなさんよろしくお願いします。 |
411:
匿名さん
[2013-09-03 12:51:34]
中層で坪280とかあるんですか?!
どっちの方角が安いんでしょうか? |
412:
匿名さん
[2013-09-03 19:46:19]
最初の予定から正式価格表で少し下げてくるのはよくある手ですね。迷ってる人の背中押し効果ありか。
湾岸のSKYZなんかもその手でうまく行ったみたい。 |
413:
匿名さん
[2013-09-03 22:58:07]
どこの物件でも事前案内会とか早期来場者に提示した予定価格の反応とか、要望書の提出状況で価格調整をするもの。事前案内会に来る人って、売る側にしてみれば反応を探るためのモルモット。
|
414:
匿名さん
[2013-09-03 23:00:28]
|
415:
匿名さん
[2013-09-04 07:05:27]
最悪は補強だが、大臣認定を受けた建築物は、既に短周期成分から一定の長周期成分まで含む複数の地震動について、建築物が倒壊・崩壊しないこと等を確かめているので、今販売している建物が既存不適格になるようなことはさすがにないと思う。
○既存の超高層建築物等への対策 ・大臣認定を受けた超高層建築物、免震建築物のうち、今回対象の3地震による長周期地震動による影響が 大きいものについて、再検証し、必要な補強等を行うよう要請します。 http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html 意見募集からもう2年も経っているが、この基準は本当に出るのだろうか? |
416:
社宅住まいさん
[2013-09-04 08:48:52]
ネガを書く業者はタカラレーベンですね。
ソラパワに行ったら、同じトークで潰しにかかってましたね。 社宅の仲間で、会社のカラーなんだと話しています。 |
417:
匿名さん
[2013-09-04 20:08:54]
立ち退きいた人の入る店舗ってどのようなものか教えて頂けませんか?
|
418:
匿名さん
[2013-09-04 20:22:21]
ここって全戸に蓄電池が付くんだ。すごいね。
|
419:
匿名さん
[2013-09-04 20:27:42]
蓄電池の寿命って短くて、定期的に交換しないといざというとき役に立たない。24時間フル稼働しなきゃならない機器ならいざ知らず、交換コストを考えると住宅には微妙かも。
|
色々と苦心した結果がこんな中途半端な部屋だらけになったのかな。
でもここ買える値段で武蔵小杉は買えないの?
シンカとリエトの時も似たような感じだったけど。