所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
[スレ作成日時]2013-04-21 19:59:52
パークタワー新川崎ってどうですか? Part2
21:
物件比較中さん
[2013-05-01 07:37:41]
やっぱ、タワーの間取りって無理くり感があるね。使いにくそう。
|
22:
匿名さん
[2013-05-01 08:01:02]
ただ近隣の物件よりは、相対的に良さそう。
タワマンの間取りは、どこも似ているから。 川崎市内で小杉・新川崎以外で新築タワマンあるのかな?。比較してみたいとこ。 |
23:
匿名さん
[2013-05-01 09:53:38]
正面は酷すぎるとしてトイレが玄関そばでどの間取も玄関にトイレがある。
トイレの前に玄関マット置く感じ。 また狭い間取にもシューズインクローゼットを付けるより通常の収納を増やして欲しかった。 総じて使い勝手悪そうに見えるけど今掲載されてる以外にも間取あるのでそっちに期待かな。 |
24:
匿名
[2013-05-01 11:15:54]
|
25:
匿名さん
[2013-05-02 00:38:59]
22
大師線沿いにタワマンができるはず、こことの比較は難しいけど。 |
26:
匿名さん
[2013-05-02 07:17:55]
>24
こんな使いにくそうなレイアウトが流行ってるの? 廊下を短くしたぶん他に生かせればまだしも、リビングも広くないし、リビングの両側に洋室へのドアが付いて家具置く場所が限られるし。 使い勝手あっての短廊下だと思いますが。 |
27:
匿名さん
[2013-05-02 07:33:49]
流行ってるというより、売り手の都合、押し付け
|
29:
匿名さん
[2013-05-02 08:06:19]
廊下が短いというより、廊下と呼ぶべきスペースを、
ドアをずらして無理矢理リビング面積に繰り入れてるだけだな。 全個室リビングインとか、プライバシーの面でもいやだが、 家具の配置的にもどうすんだこれ? |
30:
匿名
[2013-05-02 10:51:32]
去年同じ三井で小杉のミッドスカイタワー31階にほぼ未使用の中古でいい物件があったんですよ。東向で羽田空港の離発着から湾岸タワマンエリアまで見渡せました。
間取りは対面キッチンを中心に全室リビングインの3LDK、76平米で5750万て安い。 何で売れないのか最初は不思議でしたがリビングの壁面がドアだらけでどうやっても家具が収まらなかった。 |
31:
匿名さん
[2013-05-02 11:23:10]
リビング面積かさ上げのための短い廊下と全室リビングインは消費者無視ですな。
これじゃあ3人掛ソファーどうやって置くんだ?テレビ台も小さいのしか置けなそうだし。 |
|
32:
匿名さん
[2013-05-02 11:30:57]
そこ自分も見ました。
殆ど未使用でリフォームもしなくて良かったんですが >30さんが言う様に、リビングが細長い割に壁面にドアが 二つありイマイチ使いにくい。 あと三井のパークは角部屋でないとリビングの間口が狭く その分窓の幅が狭くなり、同じ76平米で3部屋がバルコニー に面してても圧迫がありました。 |
33:
匿名
[2013-05-02 11:37:16]
短廊下や60平米の3LDKってインフレには対応しますがまた市場が冷めてくれば同じ値段ならスペースに余裕がある方が売れるし貸せるって話に戻るでしょうね。
ちょっと幅広い廊下だとカウンターテーブル置いてパソコンコーナーにしたり用途が広がりますし リビングに壁面が多いとレイアウトアレンジがしやすい。 |
34:
匿名
[2013-05-02 11:45:59]
>>32さん30です。対面キッチンの両サイドに2部屋、右前に1部屋、正面が玄関への廊下で長細いリビングにドアが4枚付いてましたね。
前オーナーが置き場のない白い3人掛けソファをキッチンカウンター下に置いてなかったら気がつかず買ってました。 |
35:
匿名さん
[2013-05-02 11:49:45]
坪単価が高いので少しでも居住スペースを広くしようとして
その苦労が間取りにも見て取れますね。その分余裕が無い感じになってしまうのは仕方ないか。 |
36:
匿名さん
[2013-05-02 16:32:09]
どんな苦労したか知りませんがただ居室の面積を稼ぐため居住者の利便性を犠牲にしてるだけだと思いますけど。
玄関開けて目の前がトイレって三井がこんなひどい間取りを出すとは。 これなら田の字のほうがよっぽど良いです。 |
37:
匿名さん
[2013-05-02 19:02:04]
都心タワーなら割り切って北向きという選択もあるだろうが、郊外マンションで大部分が日当たりが悪いというのは相当なマイナスだろう。が、そんな事は三井も熟知しているはず。隠し球でかなり古くなったオフィスタワー取り壊しもあったり。。
|
38:
匿名
[2013-05-02 19:02:42]
ただの一時の流行りなんですけどね。
GWTのパンフレットでは空間プロデューサーと称するちょっと美人な女の子が自慢気に60平米の2LDKを次世代トレンドと評価していて笑ってしまいました。 カッコつけてるけど簡単に流されて痛いなって思いましたよ。 |
39:
匿名
[2013-05-02 19:04:47]
>>37あのツインタワー倒してもパークシティに2本建ってます。
|
40:
匿名さん
[2013-05-05 23:34:07]
いま出てる部屋の間取りは微妙ですが90平米超のゆったりした部屋もありますね。きっと億ションでしょうけど。
|
41:
匿名さん
[2013-05-07 01:19:54]
新川崎で90平米数ぐらいで億ション?
川崎行きますよ。 |